• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

くらしあん

某所より電話あり
 
「水道の水が停まらない」
 
取り合えず電話で元止水栓を停めるように指示するも
テンパってしまっていてイマイチ要領を得ないときたもんだ。
 
さくっと出動してしてみたところ・・・じゃばー・・・
 
えっと・・・止水栓見えてるよね???
きゅっと閉めたら勿論水は止まりまして。
一般の方からしたらこんなもんなんでしょうなぁ (^^;
 
原因を究明するべく問題の混合水栓をチェック。
LIXILのワンハンドルタイプなのですが・・・
ハンドルが完全に下がりきらず水が停まらないという事。
 
さくっとバルブ部を分解して内部をチェックしたところ
樹脂製の構成部品が経年劣化で破損、その破片が噛んでしまって
止水位置までハンドルが下がらなくなってしまった感じ。
 
差し当たってその破損した部品を取り除くことで
一応本来の機能を果たすように復旧致しました。
 
とはいえまたいつ再発するかもわかりませんので
その場で部品調べてみたり・・・うへぇ5000円超えとか (´Д` )
取り合えず様子見でそのうち発注って感じかな???
 
・・・・・・・・・相変わらずですが
呼ばれて飛び出て何屋さんだ??? ( ̄¬ ̄;
Posted at 2019/03/26 23:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

納車~♪

本日朝からサチに支所まで行ってもらいまして。
さくっと登録、ナンバーが付きました♪
 
一旦自分の名義にしておいて、その後市内ユーザーへの名義変更となります。
そのほうが前オーナーの情報などが書類上に残りませんし、
ナンバーを取り付ける工具など持っておられそうになかったのでね・・・ (^^;
 
そんな訳で・・・
 

 
ハイエースに積んで納車してきました ( ̄¬ ̄
いやぁ・・・スクーターなら載るんですよね♪
 
剥がれてしまっていた空気圧表示の代わりにテプラシールを作ったり、
先方さんはバイク初心者なので簡単な説明書を作ったり。
譲渡証明書と委任状と用意して印鑑ついてセットOK。
近日中に自分で支所まで行って名義変更、その後自賠責加入されるそうで。
 
通勤用途ということで途中で停まらないようにかなり手を入れましたが
上にも書いたようにバイク初心者なので事故を起こさないように気を付けてねと。
交通安全のおまもりでも買っておけばよかったかな? (^^;
 
 
経験値も上がったしガレージに放置してある預かりモノのアドレスを
サクッと直して売りにだそうかしら???
Posted at 2019/03/25 18:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

経験値稼ぎ

というわけで本日の作業内容をご紹介♪
 

 
まずはクラッチ。
外してみたら事前情報通りと申しましょうか・・・型番が違いました orz
 

  
でもそこで諦めない(足掻いてみる)のがこのワタクシ?
ぱっと見た感じシューは同じっぽかったわけですよ。
なので新しいクラッチからシューやスプリング、ダンパを移植。
 

 
うん、問題なく交換できちゃいました ( ̄¬ ̄
流石に消耗部分は同じ型番だったのかなと。
 
なお新型(らしい)クラッチはボルト止めではなく
スナップリングで留まっているのでシャコ万で縮めながら
スナップリングを抜いてバラしました。お手軽簡単でした♪
 
続いてプーリー側。
ウェイトローラーにグリスは特に塗らなくてもいいらしいですね (^^;
 

 
駆動系O/Hキットというのでしょうか。
プーリー、ボス、ウェイトローラー、ベルトのセット品を購入。
さくさくっと組み上げました。
 
で。
駆動系を組み上げたのでケースを閉めてキックすると・・・
キックが引っかかる、戻らない、そしてセルも噛むぢゃないですか (´Д` )
 
何故だ?何故だと考える。ひたすら考える。
そしてよく見る・・・うむ?プーリー側のボルトがあまり締まっていない?
しかしトルクはしっかりかけたはず?組む順番とか間違った?
確認してみたところある結論に至った。
 

 
例の駆動系O/Hキットについてきたプーリーボスの長さが微妙に違う!
こりゃ締めこんでもナットの頭が見えてこないハズだわと。
適合をみて買ってもこのザマである・・・AF27道は深い・・・ orz
 
そうと判れば話は早い?
もともとついていたプーリーボスに交換して締め込み。
ケースを閉めてキックすると・・・無事解決♪ (^^)
 
あとはすべての外装を元に戻して・・・
おっといけねぇ、オートチョークのコネクタも忘れずに修理♪
 

 
そしてちょっと出足が悪かったのでキャブを調整をして・・・無事完成♪
 

 
いやぁ・・・本当なんとかなるもんですね・・・
実はスクーターの駆動系を触ったのは初めてだったりします ( ̄¬ ̄
キックが戻らなかったときはどうしようかと思いましたけどね (^^;
 
これであとは納車のみ。
喜んでもらえるかな???
Posted at 2019/03/24 21:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

続々着荷

amazoneさんで発注した原付のパーツが続々着荷しております。
 
プーリー
ウェイトローラー
ベルト
クラッチ
ミラー
 
そして明日か明後日には昨日のやらかしたコネクタが到着予定。
 
これで全部作業できるかな?
はたまた別の問題点が噴出するとか??
 
明日は寒くなるらしいけれど頑張って仕上げなければ・・・
 
しかしながら懸念事項がひとつ。
上に書いた「クラッチ」なのですが・・・
Dio用とDio Fit用が微妙に違うかもしれないとかいう情報が。
どちらも同じAF27なのでで部品調達したのですけれどもね?
交換作業の工程を調べているときにそんな情報にぶち当たったんですよね 汗
明日作業してどうなることやらという感じです
 
まぁ・・・何とかなるだろう???
  
今まで元が良かったので直す必要が無かったとか、
相手がメンテできる人なので粗悪なままで出すことができていたのですが
ここまで内部をメンテして出すのは初めてなのでちょっと楽しかったり(笑)
 
あとは三文判と鍵の複製を忘れないようにしなければ。
Posted at 2019/03/22 19:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

またしてもやらかし大魔神降臨

慌ててたのかなぁ・・・
 
昨日例の発注したコネクタが到着したんですよ。
開けてびっくり。
 
そして発注した伝票を確認する。
 
発注したページを確認する。
 
 
 
 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BYNWBL4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
 
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ orz
 
間違って「(端子無)」でポチってたぁぁぁぁぁ (´Д` ;
 

注意力散漫というか・・・やらかしましたなぁ orz 
仕方が無いので端子有のものを再度ポチりました・・・
 
うむ・・・やらかしたものは仕方が無いので
経費として請求してみよう(ぉぃ
Posted at 2019/03/21 22:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation