• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

面目を保つ

珍しくハルキが「勉強を教えて欲しい」と宿題を持ってきた。
 
内容は・・・分数の掛け算と割り算 汗
歯抜けになった部分を求めよ的なアレですよ・・・
 
 
 
取り合えず・・・考えてみる。
何しろ分数の計算なんて長らくしていないので一瞬頭が混乱。
 
いや待て、分数だと考えるからいかんのだ。
小数にしやすそうな問題を選んで一度小数に変換してやれば値が導き出せる・・・
その小数を使って歯抜けの部分を求めて・・・再度分数に戻す。
面倒臭い行程ですがちゃんと間違いない事が証明できた。
 
ということは自分の中での考え方はちゃんとあっていたようである。 
あとはこれをどう判り易い様に説明するか・・・
 
あとは歯抜け部分に応じて単純な計算に置き換えていけばいいぞと。
先程のように分数だ少数だというのはまずさておいて整数で考えようと。
 
2×3=6 を基準として 6÷2=3 、 6÷3=2
8÷4=2 を基準として 8÷2=4 、 4×2=8

 
この組み合わせが理解できれば歯抜け問題なんて簡単だぜよと。
そういたしましたらコツをつかんだのかするすると問題を解き終わりました。
 
うむ、面目を保てたようでなによりである。
自分で解けるまで内心穏やかではなかったのは言うまでもない(笑)
Posted at 2019/04/15 19:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

ついに代替

朝起きてみたらまだ雨が降っていないじゃないですか。
 
昨日同様筋肉が悲鳴を上げておりますがいまのうちだと思いまして。
ハルキと一緒にうちの実家へ向かいましてフリードのタイヤ交換を。
 
冬タイヤ・ホンダ純正15インチ鉄チンから
夏タイヤ・GDフィット後期純正アルミ14インチに交換♪
はみ出しもなくむしろツライチっぽくてとってもいい感じに ( ̄¬ ̄
しかもホンダ純正なのでナットも使いまわせるので最の高。
軽量化で燃費向上にも貢献するかな???
 
 
ハルキもタイヤを運んだり仕上げのトルクレンチで締める作業を
ちょこちょこと手伝ってくれまして。実家からお駄賃貰ってました♪(笑)
 
一部溝は無いわ、トレッド面に亀裂の入っていた2014年製のタイヤから
新品のタイヤに変わったのでこれで安心して乗ってもらえるかなと。
 
そもそもなんでこんなタイヤで半年点検に通ったのか疑問だったんですけれどもね。
車検の時に合わせて指摘するつもりだったのでしょうか?
いやでもユーザー的には出費が分散するほうが良いと思うんですけれどもね?
 
 
さて帰宅致しまして。
昼食ののちハルキとサチと3人でおでかけ。
カイトは留守番してるって (^^;
 
ハルキとサチを平和堂にて降ろしまして。
自分1人ですぐ近くのソフトバンクへ。
 
前々から申しておりました今のガラケーがいよいよ駄目っぽくてですね。
ほんの5分程会話しただけで電池がものすごく減るという状況。
かといってメーカーからのバッテリー新品供給は既に終了。
サードパーティー製の代替電池すらも供給が終了されておりました。
そして2020年代(2020~2029)には3Gも停波とのことなので頃合いかと?(笑)
 
そんな訳で8年1ヶ月使いました945SHを機種変更致します。
 
店内カウンターは学生さんであろう子供をつれた家族連ればかり(笑)
時期的にそうなんでしょうね・・・皆スマホを契約しにきてるんでしょう。
丁度1件終わったのかほぼ待ち時間なしでカウンターに案内されまして。
 
こちらの用件を述べて現在店舗にあるガラケー3種で
月々の支払いシミュレーションをしてもらおうと思ったのですが・・・
元々狙っていたAQUOSケータイ2が店頭在庫なしだそうで。
今週発売されたばかりのAQUOSケータイ3とDINGOの2択に。
ちぇ、3の発売で2が狙い目だと思ったのに(笑)
 
その2択で一応機種代金のシミュレーションをしてもらいましたが
結局使い慣れたシャープということでAQUOSケータイ3になりました。
 
その後変更の手続きをしてくださっている間プランの説明など
ホワイトプランが無くなったので若干のプラン変更は致し方ないとしても
予習してきておりましたので問題なく。逆にあれこれこちらから申すものですから
対応してくださったおねーさん、きっとやりにくかっただろうなぁと (^^;
本来であればおススメ案件なでんきやらネットの件には触れてきませんでした(笑)
 
電話帳も「SDカードを使って自分でできますので大丈夫です」とか
予め「充電器、持ち帰りの紙袋など要りません」とかどんな客やねんて(苦笑)
ともあれ、そんなこんなでおそらく必要最低限の時間で機種変更が完了しました。
 
機種変更後すぐさま電話帳を新しい携帯に移してサチに電話。
平和堂のジョーシンにいるとの事なのでお迎えに参上。
各々用事を済ませて帰宅となったのでありましたとさ。
 

 
今度のケータイは何年使えるかなぁ?
 
しかし最大の難点は・・・今までの着信音が使えなくなったこと orz
mmf形式のファイルは再生できないんですよね・・・
mp3なら再生可能なので変換してみようかと試みましたが
そもそもmmfファイルをPCで再生すると全然音色が違うんですよね・・・
音色が変わると全然違う曲になっちゃう(涙)
いっそその曲のオリジナルを使うかな・・・?
 
取り合えずこれで当面の不安材料は解消されました。
長電話もばっちりだぜぃ♪
Posted at 2019/04/14 20:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

作業day

朝のうちに赤号さんをラダーにかけて下回り点検。
フルステアリングを右に切ったときに異音があったのですが・・・
 
うーん・・・特に問題ないんだよなぁ?
若干スタビリンクの首振りの角度が変?だったので修正してみました。
これが良かったのか異音はしなくなりました・・・うーむ?
 
それから昼一番に仕事場に出向いて1件撮影。
お仕事を片付けてから堅田某所へ。
 
舞羽氏のレガシィの足回り交換のお手伝い♪
何しろレガシィの足回り交換は初めてなのでわくわくどきどき?
 
作業自体は実際そこまで難しいものではありませんでした。
ただ交換装着する足回りのほうがストローク量が多いのか、全体長がやや長くて。
入れるのに若干苦労しましたがフロント片側をクリアすればもう反対側は
要領も掴めましたので先ほどの半分の時間で作業できました。
作業準備開始からフロント2本交換着地で約1時間半ならまぁまぁ?
 
そしてリア運転席側は30分もかからずに交換できたのですが・・・
リア助手席側が・・・ orz
下側を留めているナットが錆で固着して取れないのね (T_T
確かに他の3本も錆で若干の固着がありましたがなんとかなっていたのですよ。
しかしこの1本だけは
 
556吹きまくっても×
パイプでエクステンション延長しても×
バーナーで炙っても×
鏨でしばいても× ←交換用の新品ナットがあるので容赦ない
 
これはリフトでしっかり上げて作業スペースを確保したうえで
精度の出ている工具+超々ロングエクステンションアタックをかけるか、
最悪ボルトごと切らないと無理だよねという結論に orz
 
1本のボルト相手に途中作業場所を堅田→我が家と変えたりで
結局2時間くらい使っちゃった・・・
 
幸いにも交換したのが純正→ビルシュタイン+TEINダウンサスであり
車高など極端な変化がなかったためそのままでも走行は問題ないことと、
普段あまり乗ることが無い車両故に取り合えず1本はこのままにしておいて
後日舞羽氏が仕事場の空き状況を見て作業されるということで終了。
まぁ作業自体は見ていただいて要領は得て頂いたので大丈夫でしょうか。
 
しかし・・・3/4しか作業できずに何とも申し訳ない気分 (´Д` )
やっぱり滋賀で走る車は塩害とか結構喰らってるのかなぁ orz
 
なんだかんだで作業終了、舞羽氏と解散。
山王祭に行っていたサチとカイトを回収に行ってその足で買い出しへ。
その時点で既に体が・・・痛い・・・これは筋肉痛!? Σ( ̄□ ̄ ;
 
固着との戦いで筋肉を酷使したせいか僧帽筋やら上腕二頭筋あたりががが
おそらく明日も筋肉が悲鳴を上げていることでしょう・・・
 
筋トレでもしようかしら・・・ orz
Posted at 2019/04/14 12:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

週末は大忙し

明日と明後日は一応お休みの予定なのですが・・・
 
以前にお約束しておりました舞羽氏のレガシィの足回り交換、
出来ればGWまでにやっちゃいたいねというハナシでございまして。
1日使える日曜日にしましょうぞとなっていたのですが・・・雨らしくって。
前倒しで土曜日の昼から作業することに変更致しました。
 
なお、昼から自分は1件だけ仕事をしに仕事場へ行かなければならないという orz
それが終わってから道具全部詰め込んで向かいますかね・・・
流石に半日あればできるよね??? (^^;
 
 
日曜日は雨との事なので土曜日との予定を入れ替えましょうかと。
ガレージの掃除・・・は無理かなぁ (´Д` ;
こうなったらソフトバンクに行ってガラケーの機種変更をしようかしら?
せめて土曜日の午前中に赤号の作業が出来そうなら良いのですが・・・ ( ̄¬ ̄
 
 
休みごとにお天気が悪かったりするとなかなか作業が出来なくて参りますね orz
まぁ某氏のように毎度ピンポイントに休日に天気が悪いとかではないのでアレですが 汗
Posted at 2019/04/12 19:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

オプション装着

青号ことスタリオンを降りてすぐに乗ったGD1の頃から欲しかったアイテム、
赤号になってからも欲しいなぁと思い続けていたわけですが・・・
 
今回ポチってしまったのはこちら。
 



 
正式名称は何なんでしょう?トノカバー?ラゲッジカバー?
 
まぁ要するにラゲッジスペースに蓋をしてしまって
駐車中などにラゲッジの中身が見えないようにするブツ。
プライバシーガラスなのでそんなには見えないんですけれどもね (^^;
 
しかし一応?「見え難い」よりも「見えない」ほうが良いなぁと。
カメラバッグなどを入れていることも多いので欲しいなぁと。
木か何かで作ろうかなぁなんて思ったこともあったんですけれどもね。
 
巻き取りができるほうが外す場合にもコンパクトで良いなぁと。
 
この巻き取りが懐かしいよね・・・
アルシオーネとかスープラにもあったような記憶が?
スタリオンは完全に「板」でしたのでこういうの作りたいなぁと
思ったことはあったけれど結局作らなかったんですよね。
 
ある意味憧れの部品でもあったわけで・・・。
そんなこんなで今回こんなブツを装着致しましたとさ。
 
なお、当然のことですが・・・
剛性アップなどのその他の効果は一切ありませんので悪しからず(笑)
Posted at 2019/04/11 21:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation