• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

トラブルシューティングに慣れ過ぎた

トラブルメーカーw
 
いや、今までそれなりに経験値を積んだからこそなんですけれどもね?
 
 
ちなみに本日のお題は「ナビの取り付け@ER34」でございます♪
 
装着するナビがトヨタ純正のナビなので逆ハーネスやアンテナ、配線類は手配済。
先に到着したフィルムアンテナなどは既に施工済でそれ以外で必要なパネル加工も済。
そして今日まさにヤマト便でそれらが到着すると。
 
その頃合いを見計らって見に行ったんです。
なんとかかんとか取り付けておられました。
 
で、仮付けも完了して実走テストをしてみると・・・
一応位置情報はGPSで取っているのだが動きが渋い(?)。
これはもしやと思って裏モード(現在地+ライトON/OFF3回)で確認すると
案の定車速信号を取っていないわけですよこれが ( ̄¬ ̄
 
で、ER34は車速信号を取るにあたって2か所の指定があるんですね。
助手席足元のECUに繋がれた配線を割るか、
運転席足元のオプションコネクタに繋がれた配線を割るか。
殆どのメーカーの取り付け説明図の場合はECUから割るように指示があるのですが
取り合えず施工が楽なオプションコネクタを割って装着したと・・・。
そんな訳でそもそも本当にこれが車速信号なのかは実は判らなくって。
 
取り合えずそもそものよくあるハナシを前提にして
トラブルシュートの基本としてテスターで新設された車速信号線をチェック。
そういたしましたらね?オプションコネクタとナビの車速端子間に導通が無い(笑)
 
見てみるとその配線、長さが足りなかったのでギボシで継いで作ったと。
うん、細いよね・・・この細さに対して付いているこのエレクトロタップでは・・・
 
エレクトロタップを外して自分の手持ちのものと交換、先に導通を確認した上で
オプションコネクタの配線にエレクトロタップを確実に施工し直しまして。
先程同様裏モードで確認しながら走行したところ数値の変化を確認。
無事に車速信号が取れて滑らかに自車が移動するようになりました♪
 
なお、この「古いエレクトロタップを外して新しく施工し直す」作業の途中
突然の大雨に見舞われまして。ドアを閉めて作業することを余儀なくされ
結局運転席に人間が上下逆になって作業をするハメになりましたとさw
 
狭い場所での作業だったのでちょっと時間がかかっちゃいまして。
終わって試走する頃には雨がほぼ止んでいるいるという・・・ orz
 
 
その後ナビの初期設定やら何やらをさらさらっと致しまして。
スマホとのBluetooth連動やオーディオのイコライザ設定などなど。
ナビ初心者のsho氏のお役に立てたのであれば良しでしょうかね♪
Posted at 2019/06/15 22:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月14日 イイね!

最近の中学生

ってまぁハルキさんなんですけれどもね。
 
部活動で18時頃まで学校に居ることが増えまして。
その際に・・・
 
そっとうちの仕事場にやってくるのであるw
何せ自分も18時に仕事場を閉めて家に帰りますからね (^^;
学校から仕事場までは歩いてほんの5分くらいですから余計に。
 
我が家をご存知の方はお判りいただけると思いますが、
我が家への道程は緩い上り坂なんですよね・・・実家はもっと坂の上でしたが。
自称「部活帰りで疲れている」ハルキさんは車に乗って帰るのであった。
 
いやいや、運動部なんだからそれで鍛えたらええやん ( ̄¬ ̄;
 
そして・・・
17時に学校が終わった日にもこそっと仕事場に来るとか(爆)
 
楽をしたいからといって親と一緒に帰るものなのだろうか?
時々同じ部活の同級生に目撃されているようですが・・・(笑)
 
ま、いいんですけれどもね。
自分が帰る時間に念のためにハルキのスマホの位置情報を見てしまう
何だかんだ言いながら甘やかしてしまうお父ちゃんなのでしたとさ (^^;
Posted at 2019/06/14 19:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

肉祭り

今月はカイトとうちの父上の誕生日月なのでございまして。
 
カイトのリクエストで本日は「肉」ってなハナシになりまして。
平日夜なら予約をとれるって事でずいぶん前から父上が予約しておいたワンカルビへ。
 
入口待合で女子高生2人だけで焼き肉食べに来ててカルチャーショックを受けました()
※財布の中身的な意味でも、女子高生2人が学校帰りに焼き肉って意味でも。
 
 
そんなわけで・・・食べ過ぎました(定期)
 
人数より少な目には頼むのですがちょっとずつ余ってきますよねと。
ハルキがそれなりに沢山食べてくれるので随分助かりますが
それでも残すのはご法度ですのでざかざか食べていきます。
 
まぁ・・・メニューに山かけ冷やしうどんとか見てしまったりして
食べたくなってしまうのも問題アリなのですがw
 
お陰様で今日は筋トレできないくらいにお腹がたいへんなことに。
この状態で筋トレしたら嘔吐リバース確定です orz
 
 
それにしても父上とカイトの合同誕生日だというのに
結局うちの父上が支払いをしてしまうという・・・ううむ (^人^;
Posted at 2019/06/14 11:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

果たして直せるのか?

ほとんど興味本位で手を出したんですけどねw
 
お向かいのおっちゃんが資源ごみで扇風機を出していたんですよ。
外見は結構綺麗なやつを。
 
で、聞いたら「電源は入る(ランプは点く)けれど回らない」とな。
 
なんとなーくどこがダメなのか判りそうな?
 
 
そう思ってとりあえず貰った(笑)
 
でもってバラして掃除して通電チェックをしてみたのですが・・・
ふむ、制御基板上にはんだ割れも無さそうですし配線の切れも無さそう。
 
とすると・・・やはりモーター回りかな。
テスターで当てていくと断線っぽい個所を発見致しました・・・

当初の予想通りモーターのコイルかあるかもしれない?温度ヒューズが
切れているのかななんて思っております。
  
しかしこの断線部分がモーター回りの「どこ」であるかを断定するには
面倒くさいのですが一度はんだで止まっている配線を剥がして
モーター軸が抜けるようにしないといけないわけでして・・・。
 
はんだも持って帰ってないしグリスとかついててこれ以上やったら
居間が汚くなって怒られるので今日はおしまい! (^^;

コイル切れだとそれこそ箇所断定も難しいよなぁ・・・そもそも修理できるのか?
まぁちゃんと工具を持って帰って汚れてもいい場所でバラそう♪
 
 
【走行会】暫く書いておりませんでしたがお察しの通り台数は増えておりません orz
Posted at 2019/06/13 12:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

あれまぁ・・・

つい先日、タイヤ交換作業をしているときの出来事。
 
例のBluetoothスピーカーにMicroSDカードを入れて
音楽を再生して作業の時などに使っていたのですが・・・
 
つい最近買ったばかりの8GのMicroSDがお亡くなりになりました (´Д` ;
 
なんど電源をON/OFFしてもBluetooth再生モードになるからおかしいなぁと。
作業を終えてからPCで確認したらメモリカード自体を認識しないんでやんの。
 
試しにカメラに入れて初期化させてみたけれど駄目。
こりゃ完全にお亡くなりになっちゃいましたかね (^^;
まぁ安物でしたし、いずれこうなるとは想定しておりましたが・・・
よもやまさか三か月もたなかったとは(笑)
 
一応メーカー的にパッケージには「永久保証」と書いてありますが
レシートは失くしちゃってるなぁ・・・購入履歴はあるだろうけれど。
そもそも2枚一組で買った製品ですし、ものすごく安かったからもういいかななんて?
 
いろいろ煩わしいのもアレですからね・・・
音楽の無い中での作業は時間の経過が判り難くてちょっと苦手。
何かと不便ですので早々に買いなおしますかね (´Д` )
Posted at 2019/06/11 21:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation