• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

道具は偉大だ・・・


本日すべての部品や道具が到着致しまして。
昨日のリベンジということでまずはタイヤをホイールから外す作業を。
 
おお・・・
 
おおおお・・・・・・
 
おおおおおおおお・・・・・・・・・
 
さくっと外せたじゃないですか! Σ( ̄□ ̄ ;
やっぱり道具って偉大だなぁ・・・
 
そしてエアバルブも交換致しましていざタイヤ装着!
 
ふん!
 
ふんぬ!!
 
ふんぬぬぬぬ!!!
 
すぽん。
 
えぇ、慣れない自分がやっても小一時間かからず2本とも装着できました♪
やっぱり道具って偉大だなぁ・・・
 
コンプレッサーを仕事場(しかもあっちのほう)に持って行っているから
明日にでも持って行って空気を入れますかね・・・。
そういえばグリスも仕事場だ、忘れないように持って帰らないと (^^;
 
 
そういえばビードブレーカーとタイヤレバー(太)あるんだから
車用タイヤをホイールから外すのやってみようかな?
実家のフリードの純正14インチ鉄チンに付いたラヂアルとか・・・。
Posted at 2019/06/05 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

やっぱり道具か・・・

ほい♪連続でお申し込みが続いて嬉しい限りなのです♪
 
りゅうちゃん Fiat500S Twin Air ABA-31209

輸入車枠とかできるのか!?
某カーボンポルシェでも誘ってみるか!?w
 
12/30台です♪
 
 
さて、例の激突原付。
supercab氏にビードブレーカーをお借りいたしまして。
早速練習とばかりにタイヤ外しに挑戦したのですが・・・
 
理論は判っていても実践となるとなかなか 汗
1本タイヤをホイールから外すのに小一時間かかってしまいました orz
 
主に片側を外すのは比較的簡単にできるのですが、
その反対側を抜くのがなかなかできないという・・・ 
いや、これはどちらかというと道具のせいもあるのでは???
 
使っているタイヤレバーは自動車タイヤ用?のどちらかというと太いもの。
おそらく径の大きなタイヤであれば問題ないのかもしれませんが
径の小さいスクーター用のタイヤでは太い工具を差し込むと
工具を動かすことのできるスペースが限られてしまいなかなか外せないんですよ 汗
 
タイヤ交換を行っている動画などを見ても大抵は
薄っぺらいヘラのような形状のものを使っておられますし・・・?
 
そんな訳で今後の事も考えてぽちっとしちゃいました (´Д` ;
カブみたいなチューブタイヤにも使えますし???
 
 
工具が届いたらもう1本のタイヤを外すんだ・・・
というか明日には新品タイヤも届くハズ。
一気にできるのか??? ( ̄¬ ̄;
 
 
 
・・・そういえば今日はカイトの誕生日だったんですけれどもね?
 
今週末にケーキを食べるということで今日はアイスだけにしました(笑)
どんどん適当に(主に本人たちが)なっていっているような気がします (^^;
Posted at 2019/06/04 22:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

風と共に去らぬ

走行会、お申し込みいただきました♪
 
Tukumo HCR32

「あの頃」から車が変わっていない
今となっては貴重なレジェンドが参戦!
 
そんな訳で現在の状況は・・・(順不同敬称略)
  
ヒロカズDC2
サリオンJW5
サリオン母 GK5
ギャラリオン EP82
じろー HA36S
紗月 CF4
めろ~ CP9A
ヤン SE3P
げんとう MC01
Tukumo HCR32

若年寄 GD3

  
これで11/30台なのです♪
じわじわ・・・じわじわキてますね ( ̄¬ ̄
 
 
そして本日。
帰宅致しましたらこんな事に!
 

 
先日から使い始めたネックファンがきなこさん用扇風機に(笑)
いやまぁ、普段は使わないから全然有効利用だと思いますけれどもね (^^;
 
最初は風を嫌がっていたらしですが
暫くして慣れたのか気持ちよさそうにしておったとさ(笑)
 


(んふふ・・・)
Posted at 2019/06/03 18:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

今日はまったり

昨日遅くに1台参加の申し込みがありました♪
 
げんとう スマートK(MC01)
 
サーキットは初めてですがオートテスト参加多数の手練れ、楽しみです ( ̄¬ ̄
 
 
さて朝からハルキさんの部活送迎だコンチクショゥw
 
帰ってきてからオークションに張り付きまして。
昨日の激突原付の交換用部品を調達しませう。
いろいろ探してホイールとアクスルシャフトを中古で落札しておきました。
 
ところがこのDioFit、普通のDioとはホイールは同じだがタイヤサイズが違う。
必然的にタイヤ交換の作業が必要になるとの事でオーナーに相談。
劣化してカチカチになったタイヤもついでに新品交換することになりました。
  
しかしタイヤ交換に必要な工具・・・ビードブレーカーが無い。
タイヤレバー2本で対応できるとは言いますが正直滑ってやりにくい。
これはまぁ・・・持っておられるsupercab氏にお借りするとしますか。
・・・となると後輪も一緒に交換したほうがいいんじゃないの?と。
これから先の季節雨が降りますとカチカチ・溝減りタイヤは怖いですからね。
 
オーナーに申しますと思っていたよりもタイヤの値段がお安いとのことで
折角なのでついでにお願いしますとな。まぁ1本2000円くらいだもんね。
付随してエアバルブも新品手配。これらはamazoneさんで。
 

 
一通りの方向性も決まったのであとは再度点検を致しまして。
問題なさそうだったフロントフォークも組付けなおして
ハンドルの曲がりなども無いか確認、タイヤ交換の作業が出来れば問題ないので
外した前回りの外装を全て元通りにしたのでありましたとさ。
んでもって事前準備としてリアホイールも外しておくことに致しました。
 
うん、流石にマフラー外さないといろいろ干渉して外しにくいw
急がば回れなんていいますがそうですよね・・・
マフラー外さずになんとかホイールは外せましたが
装着の時はちゃんとマフラー外そう・・・(内装バラしが必要なのねw)
 
 

 
ちなみに昨日からコレを使って作業しておりました。
ヒロカズ氏に御礼として頂いたのですが流石最新式、なかなか涼しかったです♪
これからの季節に活躍してくれそうです♪感謝感謝 ( ̄人 ̄
Posted at 2019/06/02 20:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

盛り込み過ぎた1日

兎にも角にも。
昨日の件でバイクを引き取ろうにも
ガレージを片付けなければいけないのである。
 

 
っと、その前に・・・例のスイッチ、買っちゃいましたので早速取り付けを。
バラシて、既存のスイッチとの回路を確認して。
元々あった玄関外側のセンサーライトはスイッチを付けるスペースが無いので
もう常時電源ONに変更してしまいましょうか。
いつもいつの間にか電源OFFにされてたりしましたからね (^^;
 
で、組み替えに必要になるケーブルやスリーブを考えて・・・ふと。
父上に電話してみたら「持ってるで」とな(笑)
丁度一緒にいた姪っ子ちゃんと一緒に部材を持って我が家に来てくれて。
配線を見ては「なんて事をしてあるんや」なんて言いながら施工してくれました♪
いや、ちゃんと考えて(ちゃんと合ってた)自分でするつもりだったんだけどね。
気が付いたら父上主導のもと取り付け作業となったのでありましたとさ。
 

 
そんな訳で1プッシュで点灯しておよその任意の時間の後自動消灯するように。
しょっちゅう勝手に切られていた玄関外側のセンサーライトは常時通電状態に。
ダイヤルを隠すために2口用のパネルだけ買いに行かないとね。
 
 
さて、今度はガレージの整理整頓を。
冬タイヤとか整理しなおして奥の方に。
大量に使ったパーツクリーナーの缶のガスを抜いて潰して纏めたり。
不要な箱や袋、再利用不可の部品などをどんどん処分していって
兎に角明らかに不要なものを全て排除し床の箒がけをして準備完了。
 
今までカプチーノは一番奥まで入れてあったのですが
奥が1段低くなっておりボンネットを開けるのにちょっと不便でした。
なので今回はちょっと趣向(?)を変えてカプチーノを可能な限り後ろに下げて。
カプチーノの前側にカブとゴリラを収めてみました♪
でもって、預かりモノのアドレスを可能な限り奥の壁側に。
開いた隙間の可能な限り奥にNSさんを収めてやると・・・
 

 
結構な作業スペースを確保することができました♪
すぐさま仕事場に行ってハイエースを借りてバイクの引き取りに。
手慣れたものでさくっと引き上げて先ほど作ったスペースに入れて
仕事場にハイエースを戻しに行く。この間僅か30分くらい。
 
家に戻って早速調査。
 

 
へい、前輪が転がらない原因は間違いなくコレですな (^^;
フロントフォークに擦って転がったり、転がらなかったりしておりました。
ホイールと・・・念のためにシャフトも交換したほうが良さげかな。
フロントフォークも外してチェックしてみましたが目視では問題なさそう。
しかしまぁ・・・どうやったらこんな事になるやらね ( ̄¬ ̄;
ちなみにお察しの通り?駆動系O/HしてたあのDio Fitですわ・・・
中古で部品を探すとしましょうかね・・・
 
さて、目途もついたので買い出しに行くのですがその前に・・・
 

 
GDフィットの泣き所?ハッチバックのヒンジ付近のクラックの補修を。
左右どちらにもクラックが入っておりましたのでとりあえずシーリング。
現時点ではまだ雨漏りなどしておりませんでしたが予防措置としてね♪
今から思えば接着剤とかでも良かったかも?剛性アップも出来るし?(笑)
それでも梅雨入りまでに対策できて良かったです。
 
 
そんなこんなで1日いろいろ作業を致しまして・・・買い出し。
サチが申す。
 
「肉を焼きたい。」
 

 
鶴(?)の一声で急遽本日肉を焼くことに致しました。
燃料と網がセットになった使い捨てバーベキューコンロを買い求めまして。
兎に角肉ばかりを5種類、それぞれを結構な量買いまして。
敢えて野菜は一切買わずに酒とジュースと付け合わせにキムチと少しのサラダ。
宴が・・・始まるッ!
 

 
なお開催は我が家のガレージの上だったりして(笑)
長年住んでおりますがここでBBQ(?)をしたのは流石に初めてです。
今日は程よく風もあり、気温も高くなく、蚊も殆ど居ませんでしたので
絶好の屋外肉焼き日和でございました♪
たいそう食べ過ぎましたが大変美味しゅうございました♪
 
 
さぁ・・・1日にいろいろ詰め込み過ぎたけれど・・・
明日はどうしましょうかね ( ̄¬ ̄
Posted at 2019/06/01 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation