はい眠たいです()
そりゃそうだ、昨夜は遅くまで起きてましたからね。
睡眠不足気味でちょっと頭痛が痛いな感じでした (´Д` )
でもしなければならない事はあるわけで。
痛車Racingのジムカーナにエントリーした訳ですが
主催曰く、走られるのであればそこそこで・・・との話ですが
あの会場でそこそこでも撮影しながら走ろうと思うと会場の移動はかなり大変。
そう思えばこそゴリラを持っていけるほうが間違いなく楽なわけで・・・?
差し当たってはほぼ1年放置なのでチェックしなければと。
先日の「おぢさんを拾った」ときにプラグをあげてしまったので
まずはプラグ交換・・・まぁ何の問題もなくさくっと交換。
で、前のジムカーナの時に指摘された不具合箇所。
「インマニからエア吸って回転が勝手に上がる」
確認したらガスケットが入っていなかったんですけれど???
oリングタイプのものですが・・・どこ行ったし???
なので・・・
応急処置(という名の多分ずっとこのまま)、
古のワザマエ、官製はがきからガスケットを錬成しました♪
厚みがあるから実は結構使えたりするんですよね ( ̄¬ ̄
あ、勿論自己責任でお願いしますね(笑)
これでばっちりエアの吸い込みも無くなったと思います。
その後リセッティングしましたが調子いい感じ♪
オイル交換は・・・どうしましょうねぇ?(ぉぃ
そんな訳で一通りのチェックはしたので今日の本命。
フィットにゴリラは乗るのか?チェック!
車体長とラゲッジのサイズからどう考えても横向けは無理・・・
試しによっこいしょともちあげてみると・・・ごつん()
ハンドルが当たるじゃないか (´Д` ;
10mmで緩めてハンドルを下げて・・・
当然ハンドルがタンクに当たって切れないので全長は最長になるけれど
こう向けならなんとか積めることが判りました。
うん、3人しか乗れない /(^o^)\
それにしても最初からラッシングベルトがかけられるフィットさん優秀。
ラゲッジにちゃんとカーゴフックが装備されているんですよね・・・
※取扱説明書に耐荷重が書いていないのが心許ないですが (^^;
とりあえずだ。
同行車が居れば家族4人一緒に行くことは出来そう。
実際カイトが家に残るとか言い出したら十分対応はできるでしょうが。
問題はいくら軽いとはいえ1人だとちょっと骨が折れることと
ハンドルを緩める・締めるために工具も必要だということ。
うーん・・・これだけの為に折り畳みハンドルに変えるのもなぁ (^^;
差し当たってあと3週間ほどありますのでもうちょっと考えてみますかね。
Posted at 2019/09/01 22:46:15 | |
トラックバック(0) | 日記