• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年10月16日 イイね!

環境移行。

というわけで。
 
サチの代替機として一時的に使っていたSH-03G。
SH-04Hの本格運用が始まりましたのでさくっと初期化。
 
自分用にSO-04eからの環境移行を開始致しました。
まぁそんなにアプリを入れているわけでも無いのでさくさくと移行。
 
数日は2台体制で臨んで問題なければ1台運用かな?
 
ま、大した問題は無いともいますが・・・。
 
 
それにしてもこの1年で携帯(ガラケー)も変わりましたし
今回スマホも変わりましたし・・・そういう時期なのでしょうかね (^^;
 
 
・・・・・・・・・そろそろ家電とか壊れないでしょうね???
 
地味にフラグを立ててしまったような気もしますが
そこはそれ、持ち前の修理能力をフルに活用するつもりで頑張ると致しましょう???
Posted at 2019/10/16 22:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月15日 イイね!

通る道?

最近のハルキさん。
相変わらず部活が終わるとうちの仕事場に来て一緒に帰るのですが
スタジオにおいてあるアコースティックギターをひとしきり触るわけですよ。
 
そして先日ついに申されました。
 
「ギター弾いてみたいねん」
うんうん、中学校でギターの授業があるもんね。
え?中二病的なアレかもしれないって?()
 
よろしいならば全力で協力するのが父の務め。
 
仕事場においてあるこのアコースティックギターを持ち帰っても良いのですが
実はこのギター、以前不注意により上から落下してきた背景紙の下敷きになり
チューニングペグの部品が飛んでしまって行方不明、1弦分だけ調整できないんです。
部品を調達して修理すればよいのですが・・・
 
狭い家でアコギをじゃかじゃかされても・・・ね?(ぉぃ
 
そこでふと思い出す。
確か・・・ハルキさんの自室のすぐ外にアレがあったはず。
 
ごそごそ・・・あった♪
 
その昔、某氏から修理で預かって修理完了後も何故か「預かっといて」と言われた
かの有名なアンプ内蔵ギター「FERNANDES ZO-3」が!
https://www.fernandes.co.jp/products/zo/zo-3-7.html
今も現行商品なのね (^^;
 
これならアンプ無しで弾けば静かですし、内臓アンプで大きな音もだせます♪
一緒に預かっている外部アンプもあるので一通りなんとかなるかな?
 
へいと渡してあげると「なんでこんなんあるねん」と驚いておりましたw
その後近所のなぜかやたらとギター用品が充実しているハードオフに行って
ギタースタンドと一応部屋のプリアンプにも繋げるようにケーブル変換も購入。
チューナーは・・・とりあえずスマホアプリで良いでしょうかね。
これで演奏環境は整ったわけでございます。
 
あとは・・・先生がいない orz
つい先日台風の兼ね合いで急遽撮影させていただくことになった堤さんに
ハルキの目の前でうちのあのアコギで素晴らしい音を奏でていただきましたが・・・
 
この田舎にはなかなか教えてもらえる環境ってないですからね・・・
それこそyoutubeとかで見取り稽古でもしてもらおうかしら?
え?わたくしですか?そんなの人に教えられるようなものじゃないですってば。
こればっかりは結局本人のやる気なんですよね (^^;
 
まぁ・・・頑張っていただきましょうかね。
 
 
ちなみに調べたらアコギの吹っ飛んだ部品、ボタン部分だけでも販売あるのね。
amazoneあたりでお安いのを調達して修理しておかないとね (^^;
 
あ、某氏いつでもお返ししますので必要なら言ってください <(__)>
Posted at 2019/10/16 14:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

スマホジタバタ

へい、昨日の続き?です (^^;
 
急遽入手した「AQUOS ZETA SH-04H」。
ケースと保護ガラスフィルムが欲しくなるのが人のサガ。
 
ついでの用事もあるので・・・といろいろ回ってみました。
昨日からの合計で行くとドン・キホーテ、ハードオフ、K'sデンキ、
ジョーシン×2、ヤマダ電機×2と結構な数を回りました。
 
・・・・・・・・・ワゴンセールに期待したんですけれどもね。
対応する製品は1店舗に僅かに置いてあっただけでした (^^;
しかしそれらはサチには気に入らないものでありましたので購入は無し。
 
どの店舗も流石というかiPhone用は充実の品揃えでしたけれどもねw
同じAQUOS系はSence2とR2用のみでZETA用は全滅でしたね・・・
2016年6月モデルなんですけれどもね・・・やっぱりスマホは
製品の発表サイクルの早い業界なんだなぁとしみじみ思いましたわ。
 
結局amazoneでぽちることになりそうです (^^;
 
ともあれandoroidoも8にアップデートできましたし、各種アプリも引継ぎ完了。
そしてZenfonシリーズには標準搭載されていた為サチ的に使い慣れていた
文字入力ATOKを有償インストール・・・GooglePlayカード買ってきたわよ (´Д` )
これで環境も整ったはずですのでひと安心・・・かな?
Posted at 2019/10/14 17:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

スマホドタバタ

先日サチ用に「Zenfon Live L1」を購入したと申しました。
 
実は使い始めて2日くらいで全然モバイルネットワークを認識しなくなりまして。
SIMが悪いのかと思い、チェックしようと思うのですが・・・どうしよう?
 
思い付きでこれまた少し前に買っておいた自分用の「AQUOS ZETA SH-03G」、
至って普通のdocomoモデルでSIMロックを解除されていない丹丸ですが
一応docomo回線利用である楽天モバイルのSIMを挿すと・・・認識するじゃないか。
APNの設定をちゃんとすると全く問題なくモバイルネットワークに接続される。
つまりSIMは問題ないということ。
 
データを退避させようとしてまずLINEの引継ぎを行ったわけですが・・・
引継ぎ用のコードを送信する為のSMSが送れない orz
どうもSIMの情報が読めていないっぽい?
いや、正確には電話番号とかは読めているけれど使えないっぽい?
 
色々調べるとFacebookのアカウントに連携すれば電話番号に関係なく
LINEの引継ぎができるらしいということで急遽サチのアカウントを作成。
何度か認証できない状態が続いたけれど何とか連携を完了、無事にLINEを引継ぎ。
その他のアプリも順次移行してSH-03Gでの仮運用に漕ぎつけました。
 
折角のZenfon Live L1はWi-Fi専用機になってしまうではないかと。 
 
そんな訳で本日。
自分の楽天SIMもMicroSIMからnanoSIMに交換してもらいに行ってきました。
今後の事を考えるとnanoSIMにしておくほうがいろいろ便利だなと判断して。
当面はアダプタを付けて今までのSO-04eの運用になるでしょうが・・・。
 
ちなみにそのnanoSIMをZenfon Live L1に入れてみましたところ
やはりまったくもって同じ症状。つまりは本体側の故障であると断定。
 
基板交換なりをすると最低1万円からの修理費用がかかりますので
買値と新品の値段を考えれば修理をするのは勿体ないわけでして・・・。
買ったお店の故障補償がありましたので目出度く返品と相成りました (´Д` )
 
じゃあサチの端末はどうするの?と。
リサイクルショップ巡りの結果・・・
「 AQUOS ZETA SH-04H」を先の「Zenfon Live L1」とほぼ同じ価格帯で発見。
docomoモデルでSIMロックを解除していない状態ですが先の例がありますので
恐らく大丈夫で?最悪SIMロックを解除すればよいでしょうと捕獲。
これならかなり新しいですしまぁ良いんじゃないでしょうかね?と。
 
持ち帰って只今OSアップデートやら環境の移行中。
これで事態が収束してくれるとありがたいのですが (^^;
 
・・・気が付けばAQUOS ZETA 03と04の2台揃い踏みですよと(笑)
Posted at 2019/10/13 23:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

明けて当日

まぁ・・・延期しておいて正解だったんでしょうかね。
 
関西では比較的大きな被害は無かったようですが
名阪国道も部分的に通行止めになったりと交通への影響や
風雨による視界不良による事故などは多発していたようですし
皆の安全を考えるならもっと早くに名阪側に交渉して中止を報せるべきでしたね・・・
 
これは主催者としての落ち度です。
反省して次回につなげると致しましょう。
 
そう、そしてその延期した26日の会。
既に6台ほどのキャンセルをお知らせ頂いております。
それはそうですもともと皆12日で日程調整してくださっていたんですから。
急に26日になるよなんて言われてそうそう対応できるか判りませんよね。
 
現時点では11台程参加を伺っております。
お手数ではございますが参加可能の方は念のためご一報ください。
そして調整中(火曜日以降でないと判らないでしょうし)の方も
決まり次第連絡を頂けるとありがたいです。
 
 
そして本日。
過去にうちの走行会に来てくださった方は覚えておられますでしょうか?
あのFRなミラジーノの御大からご連絡がありまして。
走れるなら走りたいとのありがたい申し出。
さらにもう1台・・・
 

 
こんなお車を誘ってくださっているとか ( ̄¬ ̄; 
これはもう台数も減ったことですし、調整してドリフト枠を新設するしか!?
誰か・・・ドリフト枠走りません???
 
 
なお、これ以降の参加者から走行費用を頂いた場合、この「追加の走行費用」と
「皆様からの参加費から貸切・登録費用を差し引いた残り」を
キャンセル者に均等分配したいなと考えておりますが・・・
振込手数料など考えると本当に雀の涙になってしまうかもしれませんが orz
 
 
そんなこんなもありますので・・・
是非代走、新規走行参加をお待ちしております。ドリ枠作ります!
Posted at 2019/10/12 23:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation