• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

1223

今月は土曜日が全て出勤というハナシだったのですが・・・
 
どうもこのスケジュールを組んだ時、まだ12月23日は祝日だったらしくて?
そして実際は平日だった・・・と。
 
えぇ、もう変更するのがアレだからって事でそのままお休みにするんですって (^^;
何だかんだで日・月と連休になりました。ありがたやー♪
 
それをサチに伝えたら「どこか連れてたもうれ」と。
おや珍しいおでぇとのお誘いでしょうか?
 
とは言えね?
子供たちは学校、しかも半日で帰ってきます。
8時に子供たちを送り出して、そこから帰ってくるまでならせいぜい3時間。
そして何かしらの施設といえばだいたい9時とか10時からの開店・・・。
お茶くらいならできるけれど子供らにも昼ご飯は必要なので昼食は駄目。
 
ううむ・・・行くアテが無い (^^;
そもそも2人とも基本的に人混みがあまり好きではない訳で。
 
 
どうしたものかね (^^;
結局家でぼけ~っとしていそうな気がするダメダメちゃんなのでありましたとさ orz
Posted at 2019/12/16 19:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

取り合えず検証の為にも・・・

純正から社外品の足周りに変わった赤号さん。
異音の原因がその交換した足周りなのか、それとも車体側なのか?
 
それを切り分けるためにも一度純正の足周りに戻す必要があるなと。
んで・・・戻そうと思ったんですが。
 

 
現状の純正足回り様はこの状態でございまして。
 

 
そう、この部品を社外足回りに使ってしまったので
このような状況になっているわけでございます (´Д` ;
 
ふむ・・・この部品があればどちらの足回りも1セットとして扱えて
交換とかそういうのが非常に楽になりますよね?・・assy周りだけに()
 
調べてみました。
「51726-SAA-003 ベアリング,ダンパーマウンテイング 」
 
代替品になって部品番号は「51726-SAA-013」に代わっているそうです。
なおお値段は1つで1100円(税別)
 
そうと決まればと早速近所のホンダディーラーに行ってまいりまして。
さくっと注文してきました。左右分なのでちゃんと2つね。
明日には入荷するらしいので時間を見て引き取りに行きましょう♪
 
しかしだ。
これを組むのにインパクトが要るんだよなぁ・・・
 
これを機にエアのインパクトレンチを買ってもいいんだけれど
そもそもコンプレッサーがあんまり強くないからなぁ・・・
そうなると電動のほうがいいのかしら?どっちが良いんだろう?
  
しかしどっちにしてもインパクト対応のソケットも要るんだよね・・・
他の作業であんまりインパクトを使う事を想定していないので
いっそ組むのを誰かにやってもらったほうがいいのかもしれない()
誰か組んでプリーズ?
 
ん?スプリングコンプレッサー?
純正で、しかも組むだけなら要らない・・・よね? ( ̄¬ ̄
 
取り合えず組めたら足を交換して原因追及かな。
・・・十中八九異音が収まるほうに1ペソですが (´Д` )
 
そうなるとこんどは社外足回りを分解かぁ・・・
冬休み中にできればいいんだろうけれど寒いと作業が停滞する可能性が()
 
異音なんて嫌いだぁ (´Д` )
Posted at 2019/12/15 21:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

手練れの手腕

今日も土曜日出勤なのでございます ( ̄¬ ̄; 
ボスのオーダーとしては「半日潰せ」」とのこと。
 
先日同様調理に参加しない面子を3人集めまして。
今日は軽自動車2台のタイヤ交換を致しましょうぞ。
 
先日は殆どの交換作業を自分がやっておりましたので
ホイールの洗浄や車体の清掃でもって時間を潰したわけですが
今日はちょっと冷えますので皆で体を動かす方が良かろうかと。
 
折角なので利用者さんに作業をしてもらう事に致しました ( ̄¬ ̄
 
運転をしていたことのある人だけれどもその手の作業を全くしたことのない人、
さらに運転免許も持っていないのでまずこの手の作業をする事もない人。
 
そんな人たちにタイヤ交換をさせるのですから鬼の所業であります(笑)
 
まず倉庫から4本タイヤを運んできてエア調整をして、
交換するべき個所にタイヤを置いて準備完了。

まずはミニキャブから。
ジャッキをあてる位置やらも説明をしながら自分が「ゆっくり」作業。
工具や手順などをひとつひとつ説明しながらなので1本交換で10分くらい?
いやぁ・・・ペースが遅すぎて辛い()
 
でもって3人の利用者さんに実際にやってもらいました。
1人は比較的工具の扱いに慣れておられるので戸惑いながらもそこそこの速度。
1人はこの手の作業はまったく初めてであたふたしながらもなんとか交換。
1人は・・・・・・・・・そもそもクリップナットを緩められませんでした()
なんとか手伝いながら無事に交換完了致しました。
ちゃんと最後はトルクレンチで規定トルク締めしましたよ♪
 
手伝いながらやってだいたい45分くらい?
まぁ皆様初めてにしては頑張った方ではないでしょうか。
 
さて2台目。こちらはN-BOX。
ホンダ車で、冬タイヤは社外ホイールなのでテーパーの付いたクリップナットに交換。
このあたりの理屈も(時間を稼ぐために)しっかり説明しておきまして。
それ以外の手順は先程と同じなのでさぁやってみましょうと(鬼)
 
いやぁ・・・困惑しながらも頑張って交換してくださいましたよ?
3人で3本を交換するのに45分くらいかかっておられましたが。
思っていたよりも時間がかかっていたので、最後の1本を自分が作業。
 
ジャッキは片側上げでやっていたのですが利用者さんがリア側をあーでもない
こーでもないと作業している間にジャッキをもう少し上げてフロントも上げ、
その間にするするっとフロント側を交換してジャッキを少し緩めて着地、
トルクレンチでトルクチェック・・・多分3分かかってませんねw
 
えぇ、あまりの速さに利用者さん3人とも茫然としておりました。
そのうちの1人なんて自分が一生懸命ホイールをセットしようとしている横で
あっという間に外して→付けてをされてしまったものですから余計に (^^;
 
そりゃぁ・・・ねぇ・・・つい今日初めて作業した方と
こちとら下手の横好きとはいえかれこれ20年くらいなんだかんだと
下手なりにやってるわけですからね年季が違いますとも (^^;
タイヤを並べてよーいどんなら10分もあれば交換できますってね♪
 
そんなこんなでさくっと作業をしたおかげでばっちりぴったり2時間潰せました(笑)
ボスも時間も潰せて、タイヤも交換できましたのでご満悦♪
うむ、スキルを遺憾なく発揮できて良かったよかった。
 
 
で・・・ところで雪はいつ降るんでしょうね?(苦笑)
Posted at 2019/12/14 23:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月13日 イイね!

いいそこまちがい

そもそも「いいそこまちがい」という言葉は無い!
え?子供のころから普通に聞いてた気がするんですけど???
 
※関西の喜劇界から放送に乗って広まった「いいそこない」と
 「いいまちがい」を合成した言葉という説があるそうな

 
まぁともあれだ。
世の中には言い間違いというものが結構ある。
 
有名(?)なのはとなりのトトロでメイが言った「おじゃまたくし」。
勿論正しくは「おたまじゃくし」なわけで。

 
身近なところでは「高島屋(たかしまや)」を「たかましや」と言ってたとか
探せばそれはもう恥ずかしい言い間違いなんていくらでも出てきそうなもの。
 
幼少期のハルキさんなら「すべりだい」を「すんべだい」、
「いんぷれっさ」を「いんぴっちゃ」って言ってたものです。
まぁこれは単に舌足らずというか発音できなかったからだと思いますが・・・。

え?なんでこんな話になったかって?
いやね、カイトさん・・・
 
「あいかわらず」って言えないみたいなんですけど 汗
 
ふと聞いていると「あいわからず」って言ってました(爆)
 
それを聞いて「あいもかわらず」から来てるんだよと教えて
「あいもかわらず」は言える、「あい」「かわらず」も言える。
なのに「あいかわらず」は言えないという・・・わざとか?と思うくらいに 汗
 
言い間違えというよりも覚え間違えなのかなぁ・・・
滅多に使う言葉ではないかもしれないけれど恥ずかしいから直して欲しいわ orz
 
小学校5年生・・・思った以上に前途多難です(苦笑)
Posted at 2019/12/13 19:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

ポイントに踊らされる

実は・・・今更ですが滋賀県民でありながら・・・
 
「HOPカード」を持ってないんです(爆弾発言)
 
※HOPカード…地元滋賀の最大手であるスーパー平和堂のポイントカード
 
  
いや、サチは持っているんですよ。
でね・・・自分が買い物をするときは「カード忘れ」として処理してもらって
それを後日サチのHOPカードに加算してしまうという感じです。
 
何故こんな面倒くさいことをするかと申しますと単純にポイントの分散防止です。
いや、面倒くさいですし、ケチ臭い話なんですけれどもね。
 
頼まれて帰りに買い物をすることもしばしばあるわけですが
何だかんだで気が付けば2千円くらい買ってしまうわけですよ。
そのポイントを「自分用のカード」に入れてしまうとポイントが分散して
貯まるスピードが遅くなってしまうわけですね。
それを集中させてしまうほうが絶対に効率は良いでしょうからと。
 
イズミヤは家族カードなるものがあってポイントが一元化されています。 
スギ薬局はレジで電話番号と名前を言えばカードに加算してくれるんですよね。
個人的には平和堂のこのHOPカードこそ家族カードを発行していただきたい。
 
 
ちなみにですよ?Tポイントカードも持ってなかったりします(笑)
えぇ、基本普段Tポイントが貯まるようなお店を利用することが無いのですよ。
利用するときは大抵サチが一緒に居るのでサチのカードでポイントを貯めると。
一時期ヤフオクがらみで作るかどうするか悩んだんですけれどもね・・・
個人情報が各所にばら撒かれるのが何となく嫌で作るのをヤメちゃったと。
 
 
話は少しそれますが似たような話で今まさに同じ理由で
導入を悩んでいるのが・・・PayPayだったりします。 (´Д` )
 
ヤフオクのポイント運用するなら必須なんですよね・・・とはいえ・・・ねぇ?
便利だとか、恩恵があるとかそういうのもひっくるめて判っているんですが
今までこういうものを積極的に避けてきた人なだけにねぇ・・・ 汗
 
食わず嫌いをやめた方が良いのも判って入るのですが
便利さに慣れて使い過ぎてしまいそうな自分が居るだけに怖いな・・・ (^^;
Posted at 2019/12/12 22:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation