• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

シリアルあるアル?ないアル。

土曜日に実姉様より預かったASUSのノートPC。
もともとはWindows8だったのですが10に無償アップグレードしていたもの。
 
これが起動しなくなったとの事で預かったのですが・・・
いろんな修復を試してみましたがそのままの復旧はならず。
なお、リカバリ用のディスク作成などはしていなかった状態。
 
さてどうしたものか。
 
とりあえず大事なデータは何も入れていないという事でしたのでさくっと削除。
事前にMicrosoftのHPからダウンロードしておいたWindows10の
インストールUSBメディアを作成しておいたのでそちらで起動。
 
でもってWindows10のHOMEをインストールしてみたところ・・・
シリアルの入力を求められることもなく難なく認証も通って無事に完了。
 
過去にインストールした履歴があったりするから問題ないのかな。
とはいえメーカー製でその世代あたりのPCなら無償アップデート対象機なので
普通にするするっと認証通っちゃうみたいだけどそれでかな?
 
まぁ他のプリインストールアプリは無理ですがそれでもシステムだけども
シリアル無しで普通にインストールできるって非常にありがたいなぁ (^^;
 
 
さて・・・無事に復旧できるのが判ったのであとはこれをSSDにするか?
流石に少し前のモデル故にメモリ4Gとはいえ動作がもっさりしておりますのでの。
別に容量はどうでもいいと言っていたので250Gくらいのものにしちゃうかな?
 
何だかんだで何とかなって良かったよかった♪
Posted at 2020/03/16 19:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

壮絶なる戦い

工具を積み込んでまた車高が下がったよ(挨拶)
 
というわけで。
今日はひらっち氏のカプチーノ(絶賛車検切れ)を
安心して車検に通せる仕様にするためのお手伝いで出張なのです♪
 
まず行く途中にアストロでディープソケットを購入。
6角タイプのディープソケット、ナメそうなボルトやナットに有効な工具です♪
 
でもってサチをAスクウェアにて降ろす。
たまにはおひとりさまを満喫していただきましょう♪
 
そしてひらっち氏宅に到着。
ガレージの奥に鎮座するカプチーノを引っ張り出してまいりまして・・・
 
本日のめにぅ。
●シート交換
●トランク交換
●メーター照明交換
●テール周り電装チェック
●タイヤ・ホイールセット交換
●触媒(ごにょごにょ

 
まずは・・・シート交換からなのですが?
・・・・・・・・・ボルトが軒並み錆びてるんですけれど(泣)
 
えぇ、雨漏りしてた車両だそうですって・・・そりゃ錆びるわ (´Д` )
試しに外そうと試みたところ・・・ボルトがナメそう・・・もしくは折れそう(怖)
いきなり先程買った6角ディープソケットの出番ですかと・・・。
 
そしてこんな事もあろうかと思って持ってきた556が・・・
ガスは出るのに液が出ないとか 汗
温めながらどうにかこうにか液を吹いてくれたのでしゅしゅっと
 
もうね、本当怖いのなんの。
ドリルもエキストラクターも無いので折れたらそこで試合終了。
なので慎重に、時に大胆に(?)作業を進めまして・・・
何とか無事にフルバケを外し借り物の純正を装着に至りました。
助手席の前後スライド不良で焦ったのなんの(緩んで外れたボルトが当たってた)
 
なお同時進行で行われていたハートランド製のリアウィングを外して
純正羽根無しトランクに交換していたのですが・・・ボルトネジ切れちゃった(手屁)
てかハートランドの羽根って車検大丈夫だったと思うんだけどなぁ?
 
普通なら屋根も外してこの手の作業が楽々、30分くらいじゃね?と言ってた作業が
何のことは無い錆びと格闘していたり、途中車の移動を余儀なくされたりとで
結局1時間半くらいかかってしまったという体たらく orz
 
ハルキさん担当でメーターの照明をLEDに差し替えていきまして。
慣れない作業でコネクタが外せないと苦戦しておりましたところ、
横からお父ちゃんヘルプでさくさくと外したら
「なんでそんなんできるねん・・・」って言われた・・・慣れですYo!
二か所ほど極性を間違えて挿していたのでそれを戻すためにまた脱着、
さらに前期のみにある加給動作確認灯のところの球を確認するのに脱着。
お父ちゃんそのたびに脱着してたら久しぶりでもそりゃ早くもなりますって。
 
途中で雨とか降ってきたりで遅々として進まず。
挙句の果てにあれはどこへやった?という事もあったりで。
極めつけ?車検用ホイールセットが街乗り用ホイールセット用に付けていた
アルミ製ハブリングに接触してしっかり装着できないとか (´Д` ;
車体側にびっちり付いていたので削らないよう頑張って外しましたよ orz
タイヤ交換一つでもこれだけドラマがあるとは思わなかった()
 
続いて灯火類チェック・・・ブレーキランプを4灯化してあるのですが
そのうちの1か所が暗い・・・アース不良ねコレ()
原因さえ判ればなんということは無いでしょう。
あとハイフラになるのは部分的にLEDとかにしてたり別のユニットを使っていて
球のワット数を小さくしたため消費電力が小さくなったからでは?
これはもうICリレーか何かに交換したほうが良いのかも。
 
とまぁそれなりにメニューは進んだのですが・・・・・・・・・
えぇ、本当にナニやってたんでしょうね?
12時半に到着してからもう16時半なんですけれども???
流石に触媒ごにょごにょは時間が足りなくなりましたので本日は閉店。
 
でもそのタイミングでやめておいて正解でしたね・・・
その後サチを迎えにひらっち氏宅の父上号に乗ってサチを迎えに行って
サチを乗せて数秒したら雨が結構な勢いで降ってくるとか (^^;
 
雨の中栗東は例によって例の如く肉以外を食べまくる焼肉食べ放題店へ。
お寿司とから揚げで結構お腹膨れましたけれど肉も頑張って食べたよ!
ひらっち氏、ビール片手に肉食べ過ぎ問題。いつ見ても凄いなぁ・・・
帰りのひらっち父上号は勿論ワタクシが運転しましたわよ(笑)
 
早めのご飯でしたのでまだまだ日は長くございますが皆さまお疲れ。
19時にはひらっち氏宅をおいとま致しまして寄り道もせず帰宅。
家に帰ってこのブログを書きながら昨日実姉様より預かった
ノートPCのインストール作業をしていたりします。
 
今日は作業のご用命(?)ありがとうございました♪ >ひらっち氏
 
 
あ、そうそう。
カイトもちゃんと連れて行ってましたよ?
作業もしないし、店にもいかないって事でひらっち氏宅の客間で
ずっと1人でタブレットだ、switchだと遊んでましたよ (^^;
Posted at 2020/03/15 21:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

黒い塊と3戦

自宅から電動インパクトとトルクレンチ油圧ジャッキと
工具一式を持って仕事へ行く・・・何屋だこれ。
 
例のハイエースのウェルキャブ、リフトをバラしてみました。
うん・・・うん、うんうん。
場所と天候の都合上全バラはできませんでしたけれど大体わかった。
 
でも実際のところモーターが瀕死の状態なのが判りましたが
他の箇所(ローラー等)もダメージを受けているようなのですよ。
それを逐一確認・発注とかしていたらキリがないと社長に伝えたところ
もうじゃあ(修理に)出してしまえとの事なので投げることにしました。
まぁ本来はそれが正しいと思うんですけれどもね(笑)
 
そんな訳でもう雪も降らないだろうという事で午後からタイヤ交換。
 
はい・・・1人でハイエース、N-Boxの2台を1時間かけて交換しました。
小雨でしたので倉庫の中で空気を入れてから運んで交換作業。
腕パンパンなんですけれど・・・ (´Д` )
※しかもN-Boxのタイミングで雨が強く降ってきて大変でした orz
 
んでもって。
帰宅してすぐにホワイトデー用のブツを買い出しに行きまして。
夕食の後に実家に配達。実姉様と姪っ子ちゃんも来ておりました♪
 
んでもって?
フリードのタイヤ交換を実施。
こちらはハルキさんも手伝ってくれるので随分楽でしたけれどもね。
最近もっぱらタイヤ交換後のトルクレンチ作業はハルキさんのお仕事です(笑)
 
なんだかんだで1日に3セット。
一番難儀なのはやっぱりハイエースですかね・・・ジャッキも車載を使うし
タイヤ1本ずつが重たいし。
 
 
明日筋肉痛で死んでいそうなのですが・・・明日も作業日です (´Д` )
Posted at 2020/03/15 19:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月13日 イイね!

今週末は・・・?

土曜日はお仕事なのです。
 
といいつつ、いろいろ工具やらを詰め込みまして。
例のウェルキャブのリフトをバラして遊ぼうかなと思ってます()
 
トヨペットさんお忙しい中ですが電話で問い合わせさせていただきまして。
リフトのスライドモーターはざっと4万円くらいらしいです(笑)
工賃は「書かれていなかった」とか。かかった時間分請求になるのね。
 
簡単にバラせそうなら部品発注だけで済みますから取り合えず挑戦ね。
雨だけどね (´Д` ;
 
あまりにもアレそうならタイヤ交換程度に留めておきましょうかね?
 
あと夜はバレンタインデーのお返しをしに実家に行く予定。
ついでに実家のフリードも履き替えしちゃうかな?
 
 
なお日曜日はヘルプ出動なのです。
某白いカプチーノの車検準備でいろいろ作業しなければなりませぬ。
 
一番の難題は・・・触媒を付けるための工程かな?
ついでなので行きにアストロで6角のディープソケットを買ってこようかしら?
あんなところナメずに外すってのが難しい気がしますしー (´Д` )
 
ま・・・とりあえず出来る限りの作業をするって事で。
 
土日ともにお天気がなぁ・・・ (´Д` )
Posted at 2020/03/13 18:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月12日 イイね!

復活の赤号さん

本日仕事場から帰って参りまして。
17時半ですが外は随分明るいのね・・・
昨日と違ってお天気も良いのでやりますかね ( ̄¬ ̄
 

 
これよりオペを開始致します。
クランケは初年度登録が平成16年、13万km走行したホンダGD3フィット、
アクセルを踏み込んだ際に息継ぎする症状が現れました。
 

 
患部と思わしきイグニッションコイルを摘出、
社外品の新品イグニッションコイルと交換。
 

 
オペ終了。
僅か10分にも満たないオペになりました。
 
 
ってすっかり作業に慣れちゃったーよ (^^;
最適な工具と手順がはっきり判っていればあっという間に出来ますね。
 
そしてエンジンを始動、暫く暖機をしてから試走!
 
「おぉ・・・おおお!?」
 
明らかに低速トルクがマシマシになってます! Σ( ̄□ ̄ ;
それだけコイルが劣化していたという事でしょうか?
そして・・・例の息継ぎ症状は・・・ばっちり解消しております! ( ̄¬ ̄v
 
しかし心なしか高回転がちょっともっさりしてしてしまっている感じ?
ECUの学習のせいでしょうかね。近いうちにリセットさせてみましょうか。
 

 
いずれにせよ半ば見切り発車気味で交換の手配を進めたわけですが
無事に解決して良かった・・・まだまだ頑張って貰わないとね♪
Posted at 2020/03/12 21:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation