• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

LSD

そう、今回の走行会を前に導入していたわけですが・・・
 
このLSD、勿論(?)ヤフオクで出品されていた中古品。
しかし・・・例によって例のごとく「難あり」商品でした。
 
実はこれ、出品タイトルが
「GE8前期/GD3後期 ATSメタル1.5WAY/LSD 」
となっていたんですが・・・
 
ATSさんのHPをご覧ください・・・
http://www.a-t-s.co.jp/05catalog/honda-lsd.html?200403
 
えぇ・・・GE8用とGD3用で品番が違うんですね。
他のメーカーだと品番が共通のこともあるんですよ。
 
で、出品者とそのあたりやりとりをしたんですが
出品者の方が写真を付けてメーカーさんに問い合わせたところ写真から判断して
該当品は「品番 RHFB87100 GE8前期用」であり「GD3とGE8前期の差は
GD3用はメーターギアが圧入されておりGE8用は鉄のスペーサーである」と
回答を受けたとの事でした。
 
まぁそもそもGD3用のLSDなんてものは中古でなかなか出るものではなくて。
そしてそんな曖昧な出品の仕方だったものですから誰とも競ることもなく落札。
驚きの落札価格は・・・29,000円!(クーポン等利用で27,635円)( ̄¬ ̄
ちなみにこのLSD、3月には落札してたりして(笑)
 

 
そこから自分とATS様とのやりとりが始まりまして。
 
「GE8用としての販売は2種類有り、初期ロットと現行仕様です。
 メーターギアのスペーサが2種類有り、初期ロットと現行仕様で、内径違いです。」
 
実際に手元に到着したLSDを見分してみましたが・・・何しろ手元に工具がなくて
LSDに装着されているベアリングを抜くことができず、細かく観察できない。 
その現状をATS様に連絡したところ・・・
 
「GE8仕様をGD3仕様にするには圧入しているスペーサを
 取り外しATSのGD3用鉄板を挟んでGD3の純正ギアを圧入します。」
 
「GE8の初期ロットですとGD3のプレートは内径が小さく入りません。
 旋盤などで内径を拡大する必要が有ります。」
 
「スペーサー¥1,600+送料¥1,000+消費税¥260 合計¥2,860-です。」
 
・・・・・・・・・ATS様っ・・・神様ですかと 汗
御社に貢献していない中古購入だというのになんたる神対応。
 
えぇ、1/2の確率で加工が必要な可能性があるわけですが・・・
そこはそれ、ここまでのお膳立てをしていただいたのに動かないのは男が廃る!
すぐさまその鉄板(スペーサー)を購入させていただきました。
さらにホンダディーラーにてGD3用のスピードメーターギアを購入。
 
そんな訳で部品が揃ったのは良いのですが・・・例のコロナ禍。
お金の面で暫く苦しい時期が続くであろうと予想して暫く組み込みを見送りましたが
7月、ついに「給付金レーシング」と称して付くかどうか判らない部品を
レースなどもやっておられてそのあたりに強いショップさんに取付依頼。
懸念されていた「径の違いによる加工の必要性」も不要であると判り
脱着工賃+油脂で¥48,950-と格安にて組み込みをしていただきました。
 
それからの運転の楽しい事楽しい事。強烈に前に進もうとしてくれる。
特に立体駐車場のぐるぐる走るスロープが面白い。
やっぱりFFこそLSDを入れるべきですよね・・・
 
おかげさまで過去の自己所有車はすべてLSD装着車になりました(笑)
※カプチーノ→スタリオン→フィット
 
そんなこんなでひっそり、こっそりと入れていたLSD。
それを敢えて言わずに誰かに気付いてもらえたら・・・と思って。
 


急に思いついて相談させていただいたにも関わらず、すぐに作って発送、
まさかの痛車Racingの走行会に間に合わせてくださったあすてぃ氏に感謝を。
 
 
 
まぁ長々と書かせていただきましたが・・・
本当、タイミングと運に救われてお安くLSDが入れられて良かったなと。
ある意味こっちのLSDも麻薬かもしれないですねぇ・・・(怖)
 
惜しむらくは自分がまだまだFFのLSD、しかも初めての1.5WAYの使い方に慣れず
折角の性能が出し切れていないというところでしょうかね・・・。
精進あるのみです・・・。
Posted at 2020/11/05 23:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月04日 イイね!

うちの走行会とは・・・

そもそも自分が楽しみたいからという理由で主催するようになったわけですが。
 
本当に走る人は放っておいてもフリー走行なり何なりで走られるでしょうが
実際のところショップ主催の走行会とか練習会とかになると
割と本気組も多かったり、血の気の多そうな連中もわらわらいたりして。
何かと参加しにくい現状ですし、そもそもあまり走行会自体が無いときたもんだ。
 
その点目を三角にしてタイムタイムとならなくてもよくて、
自分の車の性能を楽しく体験できるのがうちの走行会だと思っています。
 
なんだかんだで人脈を使って声を掛けまくっていった結果、
各方面色々な参加者さんが増えて下さいまして。結果として普段あまり
サーキットで見ないような変な車種がどんどん集まってきたり
某かの分野でかなりすごい人がこっそり紛れ込んでいたりなんていう事も?(笑)
 
上手い人も居るのでいろいろ教えてもらえちゃったりもしちゃいます。
しかも場合によっては同乗走行も、車両の交換までも行ってもらえるし。
余所はこういうのに厳しいところがありますからね・・・
個人的に過去色々な車両をサーキットで堪能させていただいております() 
 
あとね・・・ギャラリーさんが結構集まって下さるのね。
しかもカメラ持参なので車両の写真を沢山撮ってもらえたりしちゃったり?
 
今は車種的やさまざまな事情で走れなくなっていたりする元参加者さんだったり、
そのご家族さんだったり、ご友人だったりと子連れでも結構こられたりします。
まぁうちも子供が小さいころからずっと連れてきてましたからね (^^;
参加者の皆も結構子供好きだったりして子守もしてくれるのでお子様連れも安心♪
ヘルメットとか持ってきてくれたら喜んで助手席に詰め込んじゃいます(笑)
 
まぁあとこれはあるあるなのですが・・・
自動車関係の整備士さんやDIYでかなり詳しい方が多く、いろいろな相談や
何かしらの作業をしていると声をかけて気が付けばいろいろ手伝ってくださったり。
トラブル発生時の対応なんかも手伝ってくださったりと有難い状況。
なんだかんだと参加者さん同士で結構喋っていてくれたりするのも嬉しいです。
 
そういう意味ではあの名札も結構意味があるんじゃないかなぁと思っております。
名札があることで完全に参加者であるというのが判りますし、車もわかりますし
何かしらのコミュニケーションをとるきっかけにはなると思っています。
さすがにギャラリーさんにお渡しするだけの分はご用意できませんが (^^;
 
 
あとは・・・・変な音楽を聴きながら、写真を撮ってもらえる走行会は
他にはそうそうない・・・事もないけれどここまで緩いのは無いかも???
 
 
そんな訳で今後も可能な限りこのゆるーい走行会を継続していきたいとは思います。
まぁ流石に頻度は1年に1度、多くて2度くらいが限界かなぁと (^^;
今後はたまには平日開催だとかいろいろ手法を変えて開催できればとは思っています。
 
皆さまのご参加とご協力があってこその走行会です。
今後もふるってご参加いただきますよう何卒よろしくお願いいたします♪
Posted at 2020/11/04 18:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

本日を充電日とする!

夕方にちょっとお仕事が入っているので・・・
それまではダラダラ過ごすぞ!!!
 
久しぶりに二度寝三度寝して8時半とかまで寝ちゃってましたよ・・・
疲れも溜まっていたんでしょうなぁ (^^;
 
でもって起きて朝ごはん食べたり撮り溜めたアニメを消化したり。
週末に家に居ないとどうしてもこのあたりの消化が遅くなります(笑)
 
だらだらだらだら・・・。
ちょっと時間を使うべく先日代替したルーター、もともと使っていたものを
ルーター機能をOFFにして、無線親機として運用し、メッシュWi-Fiを構築・・・
仕様と思って設置してみたけれど・・・うまい事いかないんだなぁ (^^;
なんでだろう・・・親機の目の前でも電波をつかんでいないっぽい?
 
イマイチよく判らないので・・・現実逃避。
twitterのTLとアニメを消化しつつ昼・・・

昼ご飯を食べたら・・・また・・・眠く・・・ぐぅ
そして流石に再起動しなければなりませぬなと。
 
仕事場で物撮りをする予定なのですが・・・
丁度ハルキさんが完成させたプラモを撮りたいとの事で同行することに。
 
以来の品が来るまで時間があるので先にハルキさんに撮らせておく。
その間に仕事場のPCのメールチェックとか一応しておきましょうかねぇ・・・
 
するとどうだ。
本来この後から撮影するはずだった相手からのキャンセルのメールが。
いや、ここ最近先方さんとは仕事場のメールには送らないでくださいねと言って
ずっとgmailでやり取りをしていたんですよ。
それかもしくは急ぎの案件は電話がかかってくるようになっていたのに。
なんでよりにもよってその連絡は電話でしてきやがりませんかと。
 
はい、ワタクシ仕事場に来たのにする事なくなりました()
 
いや、それでは勿体ない。
どうせだから写真を何枚かプリントしておくとしましょう。
半ば強引に誘ったおはびわの若い衆にせめてものプレゼントができるように。
大した写真ではありませんが、こういうのは形になっているのが大事なわけで。
また完成したものはおはびわに持っていくとしましょうかね。
 
プリントを終えて額装しているとハルキさんも満足したようで終了。
帰りにスーパーでお買い物をして、アルペジオの10巻もゲットして帰宅。
 
さぁ、今日は一杯やってさくっと寝るとしましょうかね♪ ( *´艸`)
Posted at 2020/11/03 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月02日 イイね!

例によって公開致す!会場BGM集

会場で鳴らしていたBGM。
 
毎度毎度趣向を凝らしたラインナップにしているわけですが・・・
今回のテーマは・・・ズバリ「テーマ曲」
あと「この曲を聴けば違うものをイメージする曲」
はい、判りやすいものと判りにくいものですねw
 
まぁ・・・若い人を置いてきぼりにしてしまう選曲でしたね・・・
ズームイン朝のテーマが鳴ったところで誰も反応しやがらねぇw
 
 
問題は最後のほうにFMトランスミッターの電池が切れてしまい
車の中で聞けないようになってしまった事でしょうか・・・
※USBの充電ケーブルを挿すのを忘れていた
 
といういわけでどんな曲だったかを公開いたしましょう。
 
 
巫女みこナース愛のテーマ
#1090 Thousand Dreams 松本孝弘
[デザインあ] あのテーマ
11pmのテーマ
Battle Without Honor Or Humanity
Bitter Sweet Samba オールナイトニッポンテーマ曲
Blade Runner
Crazy For Love Dusty
D1テーマソング
Daisuke
Daytona USA - Let's Go Away
El Bimbo Paul Mauriat
EVERYBODY Backstreet Boys
F1 GPT SQUARE TRUTH
FF4 Prologue オープニング
FF5 ビッグブリッヂの死闘
Fly Me To The Moon
Flying E.T.のテーマ
FUCK ME 美姫
Gamble Rumble Move
Hedwig's Themeハリーポッターのテーマ
In the City Madness
Inoki Bom-Ba-Ye アントニオ猪木
It's My Life Bon Jovi
Last regret
LoveSong探して 牧野アンナ
Misirlou Dick Dale & His Del-Tones
Mission Impossibl
Raise The Flag キルビルのテーマ
Shape Of My Heart Backstreet Boys
SOUND OF DESTINY
Sunrise
Surfaris misirlou
SYNCHRONIZED LOVE(武富士CM) J.R.
Take Five Dave Brubeck
TOP GUN -DANGER ZONE
アメリカ横断ウルトラクイズメインテーマ
アヤハディオのテーマ
いい湯だな ザドリフターズ
ウィリアムテル序曲
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
エキセントリック少年ボウイのテーマ
かけっことびっこ 平和堂イメージソング
カンナムスタイル
きみのためなら死ねるSEGA PSO2
グランツーリスモ4 オープニング
この道わが旅 ダイの大冒険
コメリ風見鶏っていいですね
砂塵の彼方へ(RBO OP)
サンダーバードのテーマ 日本語フルバージョン
ジェームスボンドのテーマ
シティコネクション
ジョーシンCMソング情熱をなくさないで
スーパーマンのテーマ
ズームイン!!朝!のテーマ 1979
スター・ウォーズのテーマ
スリル 布袋寅泰
青雲 CMソング
タケチャンマンの歌
ディケイド 処刑用BGM
てなもんや三度笠
デリケートに好きして 太田貴子
ときめきトゥナイトED
特攻野郎Aチーム OP
トランスフォーマー コンボイの謎
ドンキホーテのテーマミラクルショッピング
なんでも鑑定団鑑定中BGM
ニノミヤ CMソング
ハードオフ店内音楽
ハートスランプ二人ぼっち 円広志
バックトゥザフューチャー メインテーマ
ハッピーマテリアル
ヒゲのテーマ
ピタゴラスイッチ曲
ビバリーヒルズコップのテーマ
ピンクパンサーのテーマ
プロジェクトA
ペプシマンのテーマ full
ホームアローンのテーマ
ホテル紅葉
ボンバーキング ボンバーキングのテーマ 高橋名人
マツケンサンバⅡ 松平健
ミュートシティ (F-ZERO bgm)
め組のひと
もってけセーラーふく
ヤマダ電機の歌
ヤン坊マー坊の歌
ラムー LAMUの歌
ロボコップ テーマソング
ワーグナーワルキューレの騎行
英雄故事ポリスストーリー香港国際警察
加賀岬
吉本新喜劇のテーマ
金曜ロードショーのテーマ
銀河無責任音頭 無責任艦長タイラー
芸能人格付けチェックのBGM
呼ひ込み君
甲賀忍法帖 陰陽座
少年期歌 武田鉄矢
笑っていいとも主題歌 いいとも気分 いいとも青年隊
仁義なき戦いのテーマ
世にも奇妙な物語テーマソング
世界ふしぎ発見 オープニング
銭形平次
大江戸捜査網
大都会 クリスタルキング
地上の星 中島みゆき
鳥の詩
風に吹かれて ワークマンCMヴァージョン 吉幾三
僕らのステキ 国府田マリ子
夢想花 円広志
流星機 ガクセイバー 林原めぐみ
恋 星野源

 
 
とこんな感じの選曲でした。
参加者の方で思わず反応しちゃったじゃないか!という曲があれば
また是非教えてくださいませ。次回の参考にします(笑)
 
そうやって自分で次回のハードルを上げてしまうのであった・・・ orz
Posted at 2020/11/02 18:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

後片付けとか。

何故か昨日は寝たのが26時半だったんです。
 
そして目が覚めたのは6時半・・・流石に二度寝しましたけれど
結局それでも7時半には目が覚めてしまいまして。
 
とりあえず昨日の日記を書いて時間が経つのを待ってみたり
こまごまとした作業をおこなってみたり。
でもっていい頃合いになりましたので赤号さんのタイヤ交換をば。
 
結局15インチで4人乗車だと問題が発生しやすいので14インチに。
広島旅行に行くのに万が一にもトラブルの原因になってもいけませんからね・・・
電パク+油圧ジャッキ+ハルキさんのおかげでさくさくと交換。
エア調整までしておりましたので20分くらいはかかっちゃいましたが。
 
その後所用で少し出たのですが帰りに裏のsho氏のところを覗くと・・・
何やら苦行なのではと思えるようなER34のプラグ交換作業を行っておられました。
うん。この作業はかなり面倒くさいですね()
少しだけ手伝ってそそくさと退散いたしましたw
 
昼ご飯を食べて。
まぁ・・・当然・・・寝ますよねと()
2時間程昼寝したので随分とマシになりました (^^;
 
とりあえずいつもの週次買い出しに出かけましょうぞと。
サチと2人で買い出しに行って帰ってきたときに・・・家の前に人だかりが。
 
見るとJC数名が1台の自転車を囲んであれこれしているではないですか。
 
とりあえず困っている子を見たら助けなければいけませぬ。
どれどれと診に行きまして。
丁度sho氏もうちに向かっていたようで合流しておっさん2人で見分。
 
どうもチェーンがスプロケとスポークの間に噛んでしまっているようで。
力技で外そうにもチェーンの余裕が少なくてなかなか外れない 汗
しかもかなりがっちり噛みこんでいてペダルを踏んでもびくともしない orz
 
あれこれいろいろ試してみましたがチェーンに余裕を持たせるほうが良いのかと
クランク側のチェーンケースを外してチェーンを外し、後ろ側に余裕を持たせる
車軸を固定して余裕を持たせた分下側目いっぱいに踏み込んでなんとか外れました。
外れてしまえばあとはかけ直して修理自体は簡単なものでして。
 
ディレイラーの部分をこけたか何かで曲げてしまってチェーンが内側に
落ちやすくなっちゃってたのかなぁ・・・なんて。
少しだけその辺も曲げて調整しておきましたがその後どうなったことやら。
 
なおそんな作業をしているときに実姉様が姪っ子を連れてきていたり、
昨日の会場用BGMを貰いにひらっち氏が到着したりと千客万来で。
その後なんだかんだでsho氏とひらっち氏と我が家で19時くらいまで喋って。
 
気が付いたらこんな時間だよ!! Σ( ̄□ ̄
 
昨日の写真は・・・掲載用のものを用意している時間が無かったというオチ。
まぁ・・・そのうち出せたら・・・なんて???
Posted at 2020/11/01 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation