• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

年末年始

またしてもいろいろ自粛なムードになってまいりました。
 
早いうちからうちの実家側の集まりは無しと決まりました。 
そしてうちの職場も春先のように利用者さんに在宅ワークをさせようという動きも。
職員にもいろいろ控えるように的なプレッシャーが・・・。
 
年末に関してはちーむしまうーさんの集まりも無さそうです。
 
年始のいつもの会も流石に開催を自粛するべきですかのぅ・・・
その他大勢の居るファミレスで会食して・・・ってのがね。
 
いっそ個室なら良いかなって気もしますが・・・。
 
 
 
なお、サチの側の両親からは正月をどうするかという連絡が
未だ返ってこないという状況・・・いや、やめといたほうがいいんじゃないの?
 
 
年末年始家に籠ることになるならアレコレしたい事もあるけれど・・・
結局寒くて何もできないような気がする今日この頃。
 
あ、でもホイールだけは返しに行きたいなぁ (^^;
Posted at 2020/12/16 18:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月15日 イイね!

やっぱり道具は大事・・・

えぇ、このややこしい天気がございましてね。
 
急遽仕事場の送迎車N-Boxのタイヤ交換を仰せつかりまして。
 
 
普段であれば事前に言われて家から道具一式持ってくるわけですよ。
それが突然言われたものですからさぁ大変?
あるものだけで作業しなければなりませぬ。
 
100Vエアコンプレッサー → 12Vミニエアコンプレッサー
油圧ジャッキ → 純正パンタジャッキ

 
まぁこの辺はあるだけありがたいという事で。
しかしだ。

十字レンチ・電動インパクト・トルクレンチ → 純正L字レンチ
 
これはままならぬ orz
せめて十字レンチがあればよかった・・・ (T_T
 
タイヤを車体の周りに並べて、エアの充填から開始して
普段の工具たちであれば10分もかからない交換作業をパンタジャッキで
1輪ずつ上げての作業をしたところ全部で40分近くかかりました orz
 
なんていうかもう・・・もっと早く言ってよねと。
そりゃ作業できないわけじゃないけれど色々つらい。
 
なまじこうやってできるもんだから突然言われるんでしょうけれどもね。
 
なおハイエースは12月の頭に車検のついでに換えてもらったので楽。
なんていうか皆危機意識が薄いだけに留まらず、
(作業とか)何とかなるだろうと思っているのがつらい orz
 
とりあえずそういう意味では大雪の中で交換しなければならないような
恐ろしい事態にはならずに済んで良かったと思うべきだろうか (´Д` ;
Posted at 2020/12/15 18:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日 イイね!

怪しい挙動

昨日の出来事、居間に入ると・・・なんだか肌寒い。
 
エアコンを入れているのに・・・である。
設定温度は25.5度。
昨日まではこれで全然室温も上がって快適だったのに室温が18度くらい 汗
 
えぇ・・・???
 
一応エアコンのフィルタをエアコンプレッサで吹いて簡易清掃。
念のために本体側のリセットをかけて再起動・・・
 
うん、一応暖かいのは出ているけれど・・・・・・・・・ちょっとぬるい?
 
設定温度を上げて一応部屋は元の温度にはなりましたが・・・
何?エアコンの出力が鈍くなってきているの?
それとも単に急に気温が下がったから追いついていないだけ?
 
ハムスター様が居られる兼ね合いで例年よりもエアコンの稼働率が高く
もう間もなく20年を迎えるエアコンにガタが来たのかと震える (><。
 
一度まともに掃除なりしてやったほうがいいのかなぁ・・・
エアコン買い替えとなるとなかなかの出費ですしのぅ 汗
 
エアコンでの暖房・冷房に慣れてしまうと今更石油ストーブとか使えませんて orz
 
とりあえず無事を祈るばかりである・・・
Posted at 2020/12/14 18:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月13日 イイね!

お手伝いの後、お馬鹿行脚

アルトさんの足回り交換するよ!
10時頃からでしょうか、舞羽氏がやってまいりましたので作業開始。
一応メジャーで計測して前輪の前側・後ろ側の距離をを控えておく。
簡易的なトーの変化を見られるかなと思いまして。
 
そこから4輪を上げて作業開始。
 
本日のメンバーは・・・舞羽氏、ワタクシ若年寄、ハルキ、
そして音を聞いて駆け付けた裏にお住いのsho氏であります(笑)
 
えぇ、まぁそれなりに経験も積んでおります故それはもうさくさくっと。
あっという間に右フロントの足回りを外して長さを測る。
新車高調はバネレートも上がっているのと馴染めば下がるであろうという目測で
もともと付いていた車高調より9割ほどの長さになるようにざっくり調整。
キャンパーを決定するプレートを嵌めて・・・完了。
同じ要領で左フロントもさくさくっと交換。
 
リア側・・・珍しいものですね・・・
殆どの車のショックのアッパー側は車内側にあるというのに、
アルトなのに無いとは此れ以下に(ええちゅうねん)
完全に車外からリアの足回りの交換ができるようになっているんですね・・・
こんなの自分は過去にラダーフレームの車で数例見たくらいかも?
※もちろん他にもあるかもしれませんが。
 
まぁそんなこんなで大した固着などもなく無事に交換が完了。
さて着地・・・としてみると・・・ありゃ?
 
片方のキャンバーが妙についている()
 
そう、キャンパーを変更させるためのプレートの挟み方を間違えてしまい
想定していたキャンパー無しではなく、キャンパーが付いている状態に (^^;
再度ジャッキアップしてすぐさま正しい状態に組みなおしました。
 
あとは・・・いろいろ磨いたりしてました()
これでざっと2時間。
まぁ・・・早いか遅いかはよくわかんない (^^;
 
慣らし走行の為に高雄まで行かれる舞羽氏を見送って家の中へ。
昼食を食べて・・・先程同じように一旦帰宅していたsho氏も再び来て。
赤号さんに乗ってれっつらごぅ♪
 
前々から何度か行ったものの閉まっていたため入れなかった
伏見の大手筋商店街にあるお店に行こうかなと思いまして ( *´艸`)
 
あ、でも折角なのでついでに新しくなった六地蔵のジョーシンにも行きましょう♪
と最初に到着したのが六地蔵のジョーシン。
ほぅ・・・なかなかキッズランドの品揃えが良いではないですか ( ̄¬ ̄
プラモデルの機材関係もなかなか充実しているし良いお店だ♪
このお店は今後も通り際の寄り道候補として記憶しておきましょう。
 
そして向かいましたのが大手筋商店街にある「O2」さん。
http://www.kyoto-ohtwo.server-shared.com/
なかなかメニアックな品揃え・・・ではあるけれど・・・
うーん・・・なるほど(謎)
 
で。
折角だからヨドバシ行こうぜってなりました(なんでやねんw
 
でね?
ヨドバシに行くついでにストレート(工具屋)に行こうかななんて。
ぼけーっと走ってストレートに到着すると・・・駐車場がいっぱい。
まぁ待ってまで買うものも無いしまぁ良いかとカーランドの前を通って、
そのまま24号を北上し、信号待ちをしていると・・・目の前に黒いコブラが。
 
「いやぁ~レプリカかな?まさか本物じゃないでしょ」なんて話をして
運転席を見ると・・・おや・・・?女性・・・???
もしや???
 
https://twitter.com/427MK3/status/1337918476556496898
 
どうやらホンモノだったようです(驚)
高雄のサンデーミーティングの帰り道だったんでしょうね。
ほんの少しでもタイミングがズレていたら見ることはできませんでしたね。
いやぁ、いいもん見させていただきました♪
 
そんなネタを回収しつつヨドバシへ。
はい目当てのモノがない~ (´Д` 
※サチはガチャガチャコーナーでお楽しみでした()
 
仕方が無いのでHDDケースを2つ買って駐車料金パス、撤収。
不完全燃焼だなぁ・・・
 
そうだ、ホビーランド草津に行こう(お馬鹿
しかも微妙に閉店時間とかアレだよねって事で京都東から高速に乗るとかもう()
 
無事入店して・・・ハルキさん、探していた青島のベルテックスS15購入。
残念ながらsho氏お目当ての絶版な後期ER34はどこにもありませんでした orz
※当たり前のようにその隣のジョーシンにも見に行きましたわよ
 
流石に今日はもうこれ以上行くことはできないなと作戦を終了。
結局13時半から19時まで、80km程の行脚となりました。
余所様の息子氏連れまわしてなにやってるんでしょうかね (ー^;
 
 
家に帰ってからハルキさん用のノートPCに余ったSSDを入れ
再インストール作業をしながら日記を書くという何だかんだで
充実した?いや、やっぱり詰め込んだ休日と相成りましたとさ。
Posted at 2020/12/13 22:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

進捗どうですか?

予定通り!
 
朝、さくっと歯医者に行って診てもらってきました。
え・・・先日詰めたのをまた削って型を取るの?先日噛まされたのは何だったの?
そして治療するべき歯と、噛み合わせの側の歯と型を取られて。
またしてもこれは仮の詰め物なのだろうか・・・処理されてきました。
 
えぇ・・・そうなんです・・・二週間後にまた来なければなりません orz
 
 
帰宅して。
家に入るのも勿体ないのでそのまま作業開始。
まずは赤号さんを冬タイヤに換装致しましょう♪
 
NSさんをガレージから出して暖気させつつあいた通路からタイヤを運ぶ。
勿論その間にエアを充填させておいたコンプレッサーで空気圧調整。
指定空気圧に調整して車の周りに配置して。
ジャッキアップして電動インパクトでちゅいーんと外して付けて。
最後にばっちりトルクレンチで締めて完了。
 
思った以上に夏タイヤの損耗が激しいなぁ・・・
いや、溝というよりショルダーが痛んでいる・・・
激しい走りをさせたのがまずかったか()
・・・・・・・・・17インチのタイヤ買おうかなぁ・・・ (´Д` ;
 
さて、タイヤ交換が終わるともそもそとハルキさんが出てきまして。
小遣い欲しさに車を洗ってくれました。あ、こりゃ雨降るわ()
 
自分はその横で借り物の5ZIGENホイールを洗浄開始。
薄めたサンポールも使ってみましたが・・・うーんいまいち?薄めすぎた?
でも怖いので使い古してかなり番手が上がっている耐水ペーパーで磨くことに。
えぇ、もともと傷も多いですしクリアも剥げてたりしますし()
 
2本綺麗にしたところで疲れました()
いや、でも結構頑張ったのよ???
しかし・・・綺麗にすれば綺麗にするほどクリア剥げが気になる・・・
簡単にクリアを吹いてお返ししようかしら???
 
そろそろお昼ご飯を食べて次の予定に備えようかと思っておりましたら
「もう間もなく到着します」との連絡が!やべぇ、手間取りすぎてた 汗
暫くしていると龍炎氏が到着されまして。
先日行ったポータブルナビのシステムアップ作業を行いました。
 
既存のAUX入力付きの1DINオーディオにナビからとDVDプレイヤーからの
音声を2in1の端子で入力することで抜き差なく音声を入力できるように変更。
そして前回悩んでいた謎が解けたDVDプレイヤーからの映像を入力して
綺麗に表示されるのを確認。あとは配線の処理をして完了。
 
なお、前回応急修理したフォグの配線はやっぱり駄目になってました。
本格的に直すなら補修用カプラを用意しなきゃ駄目ですわ >龍炎氏
https://tinyurl.com/y24vkqv6
 
思っていた以上にさくっと終わって良かった。
あとは先日の広島旅行の時に頼まれていた買い物をお渡しして終了。
夜勤明けの龍炎氏は帰途に着かれたのでありました。
 
何だかんだですっかり遅くなってしまいましたが昼ご飯。
食べた後は・・・寝るッ!!!
 
小一時間ほど仮眠をして、17時頃に仕事場へ。
いつものギャラリーさんのご依頼撮影をさくっと済ませて帰宅して、
その足で皆を乗せていつもの週次買い出しへ。
何だかんだとおやつだ何だといろいろ買いすぎた気がしますが・・・
気のせいという事にしておきましょう (^^;
 
さて、明日は舞羽氏のアルトの足回り交換。
朝から家の前で作業をしていると思いますのでお暇な方はどうぞ(笑)
 
さぁ一杯ひっかけて明日に備えてさっさと寝ると致しましょうかね♪
そんな訳で本日はまぁまぁの進捗でした♪
Posted at 2020/12/12 21:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation