最近ようやくLINEというものの使い方が判ってきたような気がする?
そんな中、やっぱり増えてきたのがLINE電話でのやりとり。
今までは基本的にというか当たり前ですがガラケーでのみの通話でした。
それがどうだ、LINEを始めた途端にLINE電話がかかってくるではないか。
ご存じのとおり?ガラケーではハンズフリーで使えるBluetoothのヘッドセットを
使っているのですが・・・スマホにかけられてしまうと運転中スピーカー通話しか
出来なくなってしまうじゃないですか・・・でももしかしてこれは使えるかな?と。
自分の使っているのはエレコムさんの
「HS20」というヘッドセット。
(
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-HS20MMPRD.html)
一応2台の機器とペアリングできる仕様になっておりまして。
ちょっと前までノートPCとペアリングをさせることでビデオチャットの際に
音声をこのヘッドセットで受けて、マイクもこれを使ってたんです。
まぁ新ノートにカメラ等が付いてそれを使う必要もなくなったんですが。
ではスマホとペアリングさせてみましょうかと。
さくさくっと設定して以前やったようにradikoアプリの音声も問題なく。
そして家に帰ってから家族に試しにLINE電話をかけてもらう。
おお!?ちゃんと受話ボタンでLINE電話の受話ができる!
当然だけれども通話も問題ないですし、電話を切ることもできる♪
いやぁ・・・お安かったのにちゃんと対応してくれていておぢさん嬉しいわ。
差し当たって問題があるとすれば・・・
普段スマホ側のBluetoothを普段OFFにしている事でしょうか。
あとLINEをするようになってからスマホの動作が重い・・・電池の持ちも・・・。
今度はLINEの為にスマホを替えなければならないとかになっちゃうの!?
こりゃいかん。
振り回されないよう、ほどほどに利用するとしましょう 汗
とりあえず運転時は給電とともにBluetoothのONを忘れないようにしなければ。
Posted at 2020/12/09 17:45:50 | |
トラックバック(0) | 日記