• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年03月16日 イイね!

古の技・・・

今日は超久しぶりにいつものギャラリーさんからのご依頼で
商品撮影をしてまいりました。
 
最近スタジオ撮影をするときは大抵ハルキさんも一緒に行って
自分で作ったプラモを撮影することもしばしば。
 
まぁ商品撮影の簡単なやり方なんてのをレクチャーしたりしてます。
回数もこなしてきたのでそれなりに撮れるようにはなってきた・・・のかな?
 
 
で、それが終わってから自分の仕事撮影を。
今回は透明のガラスの器だったのですが・・・・・・・・・
 
通常のライティングでは器の影が背景に落ちてしまって
透明の器に鮮やかに描かれた模様を邪魔するじゃないですか orz
ついでにストロボの光源自体も映り込んでしまうわけで・・・。
 
 
えぇ、仕方がないので古の技を使うことに致しました。
 
つ「透過光ライティング」
 
えぇ、要するに下側からライティングをしてしまうというハナシですね。
ちなみに本来であれば乳白色の大きなアクリルなりの板が必要なのですが・・・
 
その昔、我が家の居間の照明を交換したときに外した灯具についていた
乳白色で四角のカバーをそのまま置いておいたんですよね・・・
それをものすごく久しぶりに引っ張り出してきて用意しました。
 
当然のように浮かして下からストロボを当てなければならないので
両脇に角型ソファを2つおいてその間に乳白色のカバーを渡してやって
空いたその下の空間に上向けのストロボを置いてセッティングしました。
 
専用の撮影台なんて無いですからね・・・今あるもので創意工夫です♪
そしてそのセッティングを撮影しておくのを忘れるというw
 
そんな訳でこんな感じになりました。
 
びふぉー

 
あふたー

 
正直あふたーの透過光だと浮いているように見えるので
存在感がおかしいというのもあるんですけれどもね・・・
どっちが良いかはクライアント次第ということで (^^;
 
ちなみに今日のハルキさん撮影は・・・?
 
https://twitter.com/_HARUKI9120_/status/1371769493366579201
 
こんな感じだったとさ!
 
 
 
さて・・・今日のむくさんは・・・?
出血も随分と少なくなりにじむ程度になってきたとか。
そして呼吸、心拍が異様なまでに元通りになっていたりして・・・
 
なんなんだろうと思うくらいに落ち着いておられます (^^;
Posted at 2021/03/16 23:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

二週間経過

なんだかんだでむくさん、最悪の状態から2週間経過しました。
 
えぇ、出血も薬が効いたのか随分少なくなったようで。
朝に血の付いた下半身をサチに洗われて随分とお怒りだったようです (^^;
 
そして呼吸、脈拍はずいぶんと落ち着いており酸素室送りもなし。
え・・・なに・・・?これは回復傾向ということ?
 
しかしあくまで気管を拡張する薬だ何だと対処療法だけで
根本的な治療は行っていないわけですからそんな事は無いと思うのですが。
 
以前よりは食欲も確かに減っているし、
ベスト体重から10g程度減少している。
 
でも・・・元気なんですよね (^^;
 
回復食としてエネルギーが高く、かつ消化に良い
さつまいもとかぼちゃのマッシュを与えたところ気に入って食べてくれている。
食べてくれてるから大丈夫だと思いたい・・・。
 
 
・・・2週間エアコンつけっぱなしなのでその辺も何とかしていかないとね (^^;
Posted at 2021/03/15 17:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

フルパワー稼働日

今日はハルキさん学校なんです。
普通に半日授業をして、在校生として卒業式の準備をしてと。
 
そんな訳でいつも通りの時間に起きまして学校まで送迎。
家に戻って車を停めて・・・ふむ。
 
おもむろにタイヤ交換を開始致しました。
手慣れたもので約20分もあれば交換が完了致しました。
 
そして?
その作業の過程でNSさんをガレージから出したわけですが・・・
どうもフロントの転がし抵抗が大きい。
 
すぐさまフロントブレーキキャリパを外して点検。
見た限りピストンも錆びておらず動きも問題なさそう。
なのでスライドピンのところをグリスアップしておきました。
NSさんはフロントダブルディスクなので同じ作業を左右分ささっと施工。
そう致しましたら効果あり、転がし抵抗が一気になくなりました ( *´艸`)
 
家に入りまして。
ハルキさんが学校が終わるのは13時頃との話なのでまだまだ時間があります。
 
・・・・・・いまのうちに確定申告しちゃいますかね ( ̄¬ ̄
必要な数字をぽちぽちぽちぽち・・・っと。
入力を終えて納税額を見ると・・・おかしい、昨年よりも金額が大きい!?
 
再度項目を見直してみると「配偶者」のところが空欄になっておりまして。
そこに名前を入れて。収入が無いので0と入力致しましたところ・・・
それだけで納税額が2万円下がって例年通りの金額となりました。
これ、絶対忘れてる人とか居そう。ちゃんと案内するようにして欲しいなぁ 汗
 
そんなこんなで申告書を作成できたのでぽちっと電子送信。
納税も・・・面倒くさいからクレジットカードで支払いにしておこう。
支払いを僅かですが先延ばしできるというメリットも!?()
ともあれこれにて確定申告も無事に完了致しました♪
 
頭を使ったのでお腹が空いたじゃないですか (´Д` ;
さらっと昼食を食べてまったり・・・。
 
13時前になりましたので駅までハルキさんを迎えに行ったのですが・・・
他の学年の生徒なのかな?はわらわらと歩いて帰っているのに?
肝心のハルキさんはなかなか出てこない・・・と待つこと凡そ45分(ぉぃ
ようやくハルキさんが出てまいりました。
 
ハルキさんを乗せて昨日も行きましたけれどもアヤハへ。
昨日サイズを間違ってしまったOリングとむくさん用のカットビーフ。
先日からちょっと血が出ていたりするので造血してもらえればと思って肉を。
あとは細々としたものを買って完了。
追加の買い物ミッションもこなして帰宅。
 
さて。
ハルキさんはエアブラシの準備をしているのでその間に玄関ドアを直しましょう。
経年劣化と申しましょうか?ドアが下がって端を引きずるようになってしまっており
ドアを閉めるときにぐいっと強く引っ張らなければしっかり閉まらなかったんですね。
というわけで・・・
 

 
三か所あるうちの一番下の蝶番の裏にワッシャーを2つほど挟んでみました。
蝶番の位置を従来の位置より少しだけ出してやることでドアの端を上げられないかなと。
やってみましたところ・・・とても良い塩梅、扉が自動的に閉まるように回復♪
加えて鍵の動作もスムーズにできるようになりました (^^;
 
さて一方そのころハルキさんは?
エアブラシ、カップに塗料を入れてみたけれど吹かない!と。
 
すぐさまハンドピースを分解して、ニードルやらジェットやらを掃除。
エアの通路やらなにやら・・・って当たり前ですが理屈でいうと
キャブレターの掃除してるのとそう変わらないですね (^^;
そうして分解掃除→組み立てで再度塗料を入れて挑戦!
 

 
無事、塗料を吹くことができました♪
ハルキさん、ちょっと感動してました(笑)
ちょっと前まえで「エアブラシなんて要らんわ」って言ってたのにね ( *´艸`)
 
さてさて。
塗った分が乾くまでの時間もありますのでちとお片付け。
ハルキさん前髪が伸びてきたので実家で散髪してもらおうかなと申す。
ならばと便乗(?)して実家のフリードのタイヤ交換作業も致しましょうぞ。
 
実家に行ってハルキさんが散髪してもらっている間にタイヤ交換作業♪
電動インパクトからコンプレッサー、油圧ジャッキすべて持参なので楽々♪
交換した後は少し前から気になっていた部分を作業。
 
よく陽の当たる運転席側のヘッドライトが曇っていたのでコンパウンドで磨いて
そのあとはプレクサスで簡易的にコーティングしておきました。
あ、あと実家にある油圧ジャッキがじわじわ下がると聞いていたので
作動油を補給してエア抜き、多分これで大丈夫だとは思うけれど・・・?
 
全ての作業を終えたので帰宅。
さぁ今日は一日いろんな作業が消化できて良かったなぁ・・・
なんて思ってむくさんを見てみると・・・???
ひぇぇ、下半身血まみれになっておられる (><。
 
先日出血した際に止血剤やらを処方してもらって、ここ数日はずいぶん止まって
出ていてもほんの少しという程度だったのに今日は明らかに大量出血 汗
こりゃいかん、とすぐさま今しがたガレージにしまった赤号さんを再始動。
何しろ今日ならお医者様は開いているけれど明日は休診なんです。
 
サチと2人で移動用ケージに入れたむくさんを連れて近所の動物病院へ。
小一時間ほどで診ていただけましたが・・・尿道からの出血のような?と。
とはいえ膀胱炎にしては血の色が濃いと。
止血剤を増量して様子を見なければ仕方がないというハナシになりました。
実際内臓系の疾患であったとしてもこの処方しかないそうです。
何しろ老齢の小さな子は手術などをする体力も無いですからね・・・
 
 
ちなみにですよ?
そんな風に血を流しているむくさんですが・・・
先生や看護婦さんには愛想を振りまくわとここ最近ではなかったくらいに
呼吸も心拍も安定してとっても元気だったんですけれど???
 
これが最後の空元気でなければ良いのですが。
何度も書きますが・・・それが寿命ならば当然仕方がないとは思いますが、
それならそれでせめて苦みが少しでも楽になって欲しいなと思っています。
今までの子に無かった症状が次々出ているので余計にそう思います・・・。
Posted at 2021/03/14 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

掘り出し物とはこういう事だ

やっぱり時々息苦しそうにしているので1日に2、3回程度
酸素室送りにされているむくさんなのですが・・・・・・・・・
 
昨日も今日もとても食欲旺盛、外に出ている時はとても元気すぎて。
小動物は自分の健康状態を隠すとはいいますが・・・あまりにも (^^;
いや、元気でいてくれるのは本当にうれしいのです。
 
 
そして今日は雨。
外作業をすることもできないのですが・・・
ふとサチが思い出したらしく言い出しましたのでその場所を漁ってみました。
 

 
こんなところにあったのか!!!
まさかの2階和室・・・つまり現ハルキさんの部屋の押し入れの上の天袋。
さらにその中の布ケースの中に仕舞い込まれていました。
そりゃこんなケースに入れてたら存在に気付かないわ・・・ (^^;
 
仕事場のすぐ前に住んでいた「おむかいのおにーさま」が引っ越しの際に
弟氏が置いていったものを全て家の外に出しておられて。
その時にこのエアブラシとその電源が置いてあったので貰っていたんですよ。
 
で、その当時だと流石にハルキさん使わないだとうという事で
仕舞い込んでいたのですが・・・どこに置いたか行方不明になっていたんです。
知らない間にサチが布ケースに入れてこの場所に入れていたんですね・・・
いや、物がモノだけに絶対に捨ててはいないとは思っていたのですが(苦笑)
 
早速開封して動作確認・・・。
ホースが加水分解してべっとべとだぁ・・・ orz
それ以外は塗料カップとエアブラシを繋ぐ部分のOリングが切れているぐらい。
電源を繋ぐとしっかりコンプレッサーは動作しているので問題ないでしょう。
買い出しついでにその辺の補修部品を買ってきますかね。
 
そんな訳でサチはむくさんの件があるので本日もお留守番。
ハルキさんと2人で堅田方面へお買い物なのでございます♪
 
ファイナルラップさんにいってエアブラシ用のツールウオッシュと
薄め液、そして練習用にとりあえず1色だけ購入。
ジョーシンでカイトさんからの頼まれモノで128GのMicroSDを購入。
 
そして・・・ふとアヤハに向かう道中なんとなく向かった222。
ペットカメラを発見してしまいました・・・お値段2200円 ( *´艸`)
今まで旧スマホのカメラでやっていたのですが無課金だったので画質がね・・・
 
気をよくしてアヤハに行って。
使えそうなホースとOリング、むくさん用の栄養ゼリーを購入。
最後にラムーで週次買い出し。
 

 
帰宅後エアブラシの機能回復を。
ホースは本来のものより太いのでコンプレッサー本体に収納はできませんが
値段のことを考えれば別に収納しなくても良いよねとw
Oリングは・・・ほんのちょっと大きかったので切る詰めして仮施工。
また1サイズ小さいのを調達しておかないといけませんな。
とりあえずこれでエアブラシを使う用意はできました ( *´艸`)
 

 
でもってペットカメラもセットアップ。
画質も良くてよい感じ♪
ペットカメラとしてではなく防犯カメラにも転用できる物なので良し!
 
 
何だかんだでいろいろ掘り出し物に巡り合う1日となりました。
 
明日はハルキさん半日学校らしいので帰ってからテスト塗りかな???
Posted at 2021/03/13 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

やっぱり何でも屋

むくさん、気圧のせい?今朝は調子が悪かったようで。
酸素室に都合3時間程度入っておられました。
幸いにも今は落ち着いてくれています。
人間以上に、特に今の状態だと気圧にかなり左右されるのでしょうね・・・
 
そろそろ無くなりそうな感じなので追加の酸素ボンベも買ってきました。
いたずらして、ご飯も食べて、しっかりうんちもしているのでまだ大丈夫!
がんばろうむくさん!
 
 
さて、今日もなんだかんだで御用聞き。
別拠点の離れ2階に置いていた無線親機がお亡くなりになったようで。
多分2.5GHzメインだったんでしょうねよく電波が飛んでいたんですよ。
 
数日前にその壊れた無線親機をを少し新しいもので代替したわけですね。
テストしたときは問題なかったのですが数日稼働させてみたところ
コンクリートに阻まれたその離れの1階で電波が拾えなくなったと。
・・・5GHzばっかりで繋いでるのかな?
 
 
えぇ。
一応社長に許可を取り付けまして。壁に穴開けて有線を引いて。
1階のところに無線親機を設置できるように変更いたしました。
2階でもそこそこ入りますが別に生活スペースでもないので
メインの作業場所である1階でWi-Fiが使えればそれで良いんですって。
 
今日の送迎途中に資材を買い足してきたので
また時間を見て配線を隠したりする作業をしなければ。
 
明日・明後日はお休み。
明日は雨の予報なのでそろそろ確定申告・・・かな?
Posted at 2021/03/12 17:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation