• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

ごりんの

なんと申しましょうか・・・
振り回されそうな予感がして怖いのですが・・・
 
明日、明後日と滋賀県内でオリンピックの聖火リレーが行われます。
 
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/schedules/30_shiga/
 
まぁそれ自体はいいとしても(いいのか?)
 
【オリンピック】聖火リレー実施に伴う交通規制について
https://shigaspo.jp/pickup/news-koutsukisei

その件で9時半から10時の間、琵琶湖大橋森山方面行きが通行止めになります。
 
 
うん、ちょっと待って。
送迎の兼ね合いで毎日そのあたりを9時すぎから通ってるんですけれど???
 
1件前が伊香立方面、その後1件が堅田方面。
そう、まさにその琵琶湖大橋に向かう道路を通っているんです。
 
聖火ランナー自体は米プラザ出発らしいのですが・・・
それに伴う規制準備やらが行われている兼ね合いで渋滞しそうな予感。
片側2車線あるんだから1車線使えるようにするとか、
大変だとは思うけれど一時的に橋1本を対面通行にするとかあると思うのですが・・・
 
しれっと「自動車を利用される場合は、う回等のご協力をお願いします」とか()
これ、遠方から仕事で来た車とかだと迂回なんてとてもじゃないけど無理。
迂回するくらいなら通行止め時間帯をそのあたりで待機して過ごすでしょうね。
とはいえ、その近辺には大型車など停められそうな場所もろくにないわけで。
それも考えると渋滞・・・いや、大渋滞しそうな気配が・・・
 
いくら滋賀県のシンボルだからとはいえ周辺に相当な影響があることが判りながら
こんな時間帯に一方的な方法で通行止めにしてする聖火リレーに意味があるのか。
なんともはや・・・
 
まぁ自分の場合はギリギリ規制には引っかからないとは思いますが
その前段階の渋滞にひっかかりそうかなぁと覚悟しております。
一応各員に通達をした上で遅延上等で挑みます。
 
それより何より明日は降水確率100%の強い雨って言ってるんですけれど???
ま、雨ごときでの予定の遅延はないでしょうね・・・
上手くやり過ごすことが出来ればよいのですがどうなることやら???
Posted at 2021/05/26 17:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月25日 イイね!

復活のNSさん!

多分前回交換したのは2012年()
 
何年使ってたんだって?
いやほら、なんだかんだ言いながらキックですし?
燃料ポンプも動いてましたし?
ですし?
おすし?
 
はい、いままでずっと充電して誤魔化しまくってました。
しかしそれもいよいよ限界ということで新しいバッテリーを買いました。 

仕事中にサチから「届いたなりよ」と連絡がありまして。
もうね、早く仕事終わって帰りたかったのねw
いやちゃんと定時まで仕事して帰りましたわよ。
 
帰るなり速攻でバッテリーを交換。
うむ、しっかりウィンカーも動作しますぜ旦那!
 
というわけで試走だだだ!!
 
丁度カイトさんがホームセンターに行きたいとかいうものですから
後ろに乗せてふらっと走ってまいりました。
 
うん、なんていうか久しぶりぃ~♪
ちょっと燃調が合っていない感じですがそれでも相変わらずパワフル♪
渋滞もしておりますのでのーんびりとホームセンターに行って。
その後ぐる~っと遠回りして。
 

 
ついでなのでちょっと買い物を。
今夜はオンライン呑み会をするのでそのソフトドリンクも買いに。
1.5Lのペットボトル2本をタンクバックに詰めて帰りました(笑)
 
とりあえず無事に公道復帰を果たしましたので
また細かいところをちびちびと直しながら走りますかね♪
 
うん、やっぱりバイクも楽しいなぁ♪ ( *´艸`)
Posted at 2021/05/25 20:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

明るさたるや。

昨日のホームセンターに出向いたときに
お風呂場の照明が時々点滅するので交換しなければと。
 
もう随分と前に交換したLED球だったのですが
使っている場所的に負担が大きいのでしょうかね。
 
そんな訳で今回も同様にLED球にするのですが・・・
 
もともと使っていた球は表面に〇〇型とは書いておらず
「100V 7.2W」と書いてあるのみ。
 
店頭で見ていて7.3Wが60型なのね。
40型だともう少し省電力なようですね・・・。
 
自分的には技術の進歩で省電力になっているので
おそらくもともと付けていた球は40型相当だと思うのですが
サチに聞くと「別に明るくてもいいんちゃう?」と。
 
そんな訳で結局60型相当のLED球を買って帰りまして。
早速交換してテストしてみると・・・・・・・・・
 
 
明るいがな。
 
 
明るすぎるがな。
 
 
こらあかんがな。
 
 
お風呂のあんなところやこんなところがしっかり見えてます()
今まで多少暗くて誤魔化せてたのにね・・・ orz
 
明るくなりすぎたせいで、今後さらにお風呂の掃除を細かくしなければ
ちょっとのことでもの凄く汚れて見えてしまうという結果に。
 
こらあかんがな orz
 
こっそり40型を買ってきて換えておこうかしら?(笑)
Posted at 2021/05/24 23:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

晴れてますやん?

昨日の夜は実は全然寝られませんでして。
例の背中の痛みのおかげで何度も目が覚めてました orz
 
だというのに。
ばっちりしっかりいつもの時間には起きてしまうんですね・・・
おじいちゃん一直線。
朝起きても当然のように痛いのでインドメタシン塗っときました orz
 
で。
いいお天気ですやん?
サチもホームセンターに行きたいと申すのでオイルを見に行きましょうぞと。
 

 
なんでだー!!! Σ( ̄ロ ̄ ;
よりにもよって欲しいと思っていたカストロールの4Tだけ綺麗にありません。
できれば今日作業してしまいたかったのでとりあえずバイク用4ストオイルを
2本購入することに致しましたが・・・まさかのタイミングですよね 汗
 
家に戻りまして。
ちょっとだけ歩いてすぐのところに行ってきて。
戻ってきてからガレージからNSさんを引っ張り出して暖機。
まぁミッションオイルなのでエンジンかけた程度では暖まらないんですけどね。
気分よ、気分()
 

 
安物オイルでお茶を濁すの図。
いやほら、1.7Lって意外とお財布に厳しいと思いません???
オイルを抜いている間に昼食を済ませてしまいいざオイル注入。
別に難しい作業ではないのでさらっと完了。時間は・・・当然まだある。
 
あとメンテナンスと言えば・・・ブレーキフルードを交換しなければ。
 
そこで問題が発生致しました。
リアのブリーダーを緩めた瞬間・・・ペダルが帰ってこなくなりました()
慌ててブレーキマスターを分解してみると・・・錆ぃ・・・
プッシュロッド(というのかしら?)の一部に錆がありそれが噛んでしまい
帰ってこなくなってしまっていたようでして。錆び取りを行いました。
幸いなことにまだシールは大丈夫そうだったのでシリコンを塗布して完了。
 

 
ついでなのでキャリパの各部もグリスアップしてピストンも確認。
マスターのエア抜き→キャリパのエア抜き→フルード交換。
とりあえずなんとか元通りにはできました。
近いうちにしっかりO/Hしないとダメですね (^^;
 
同じようにフロント側のエア抜きも完了して。
外装を戻している時に・・・電話が鳴りまして。
歩いて数分の場所に行ってきまして・・・
 

 
おや・・・
NSさんのようすが・・・
 
 
 
 
 
 
 

 
祝!自賠責加入~♪
長い1年でございました・・・
しかしこれで5年間はまた乗れるようになりますね。
※任意保険は切らずにずっと継続しておりました(高くなるもん
 
近所のバイク屋、買い出しに行くときに前を通ったらたまたま開いていて。
なので現金握りしめて自賠責の加入をお願いしに行ったんですね。
そうしたらおっちゃん、軽トラのどてっ腹にツッコまれたらしくて。
鎖骨とか肋骨とか八か所くらい折れたり何やらしてる(現在進行形)だそうで。
軽トラは廃車、流石に力は入りにくいので店を暫く休んでいたそうな・・・
それでも小型原付のタイヤ交換作業しておられましたけれどもね 汗
タフというか何というか・・・まぁおかげさまで思っていたより早く
自賠責にありつくことができたので良かったんですけれどもね (^^;
※1回目に行ったときにおっちゃんが作業中だったので書類が出来たら
 取りに行くといって戻ってNSさんの作業をしていたのでございます ( *´艸`)

 
という訳で自賠責に加入できたので早速試走しに行こうと思うのですが
エンジンをかけて暖機をして運航前点検をすると・・・
 
ウィンカーが点きませぬwww
 
電圧計も動作が怪しい・・・こりゃ間違いないですな。
バッテリーが完全に死亡している様子でございます。
朝からずっと充電していたのですがそれでも復活できなかったようです。
公道走れませんがな orz
 
諦めてamazoneさんでYTX5L-BS互換の台湾ユアサをぽちっとしました。
火曜到着としてもまた乗れないぢゃないですか orz
 
 
そっとNSさんをガレージに戻しまして。
ふと目をやるとコンクリートの粉で無残な状態のかぷちさん。
 

 

 
洗車を・・・ハルキさんがしてくれました()
しかし久しぶりに乗るとかぷちってこんなに狭かったかなぁ・・・
人間が大きくなりすぎてしまった可能性は考えたくない・・・()
ステアリング小径化するか?(ぉぃ
 
ハルキさんがかぷちさんを洗ってくれている間に
ガレージの壁や天井をほうきでこすって少しでも粉を落としておきました。
でもってそれを外に掃き出してそれなりに綺麗にできたかな?
 
洗車も終わって片付けをして16時。
まだ明るいしまだ何とか元気がある。
ということで・・・
 

 
先日突然拗ねて動かなくなっていた電動インパクトの修理を致しました。
カーボンブラシをやすりで平らにして、各端子部分を接点復活剤で洗浄。
これだけで動くようになってくれました。
「不動1500円」で買った電動インパクト、まだまだ使います(笑)
 
なんだかんだ言いながら今日は頑張っていろいろ作業できたぞい。
背中の痛みは・・・まだ少し残っていますが随分楽になった感じ。
 
ちょっとしたストレス解消にもなりましたので良かった (^^)
火曜にバッテリーが来たらNSさんに少し乗れる・・・かな???
Posted at 2021/05/23 21:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

燃え尽きそう

明日の休日を目の前にして既にへろへろです orz
 
というのも今日のお仕事は別部署へ利用者さんを連れて行って
草引きの作業をしていたんですけれどもね。
 
その草引きの場所というのが駐車場でして。
普段自分も赤号さんを停めている駐車場だったんですね。
 
最近その駐車場がそれはもう草生え放題、伸び放題でして。
そして施設の特性上除草剤とか撒けないところな訳でして。
 
羊に食べさせて・・・というネタもあったのですが
最近羊をそういう風に扱える人が居なくて。
結局人海戦術での草引きとなったわけなんですね。
 
で、まぁあまり作業が進むようなメンツでもなかったわけですから
自分の車とハイエースと、タクシー号を留め置きする場所を中心に
そのあたりを1人で徹底的に抜きまくってました。
その甲斐あってその部分「だけ」は非常にきれいになりましたが・・・
 
おかげさまもうねボロボロ。
そりゃ背中も痛くなりますよってね orz
 
果たして・・・明日は・・・体が動くのだろうか???
Posted at 2021/05/22 21:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation