• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

高速車検

そういえばそんなのがありましたよねぇと。
 
預けたのが昨日の夕方。
でもって?
 
今日の夕方には仕上がったよと。
 
ありがたやぁぁぁぁ ( *´艸`)
 
 
先方も明日以降代車の使い先があるとの事で少しでも早く交換してしまおうと。
ただ所用がありましたのでそれを済ませてからになりまして
少し遅い時間になりましたが赤号さんを回収させていただきました♪
 
うん、やっぱり自分の車が良いね♪
 
オイラ・・・明日仕事が終わったらシートの交換をするんだ・・・(死亡フラグ
Posted at 2021/07/27 11:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

あわや

のり子ではない()
 
朝から赤号さんで近江八幡某所へ向かいまして。
おはびわに参加させていただきました♪
 
ブツの交換を行ったり、
いつもの如くカメラ談義だったり
車談議に華を咲かせていたところ
 
「若さん、大変なことになってます」と。
 
見たら・・・ハブボルトが折れている・・・?
ホイールナットが2本家出してしまわれていました orz
 
思いつくのは先日の車検準備でマフラー交換をした際にタイヤを外して
その後にしっかり締めた・・・と思っていたんですけどねぇ? (^^;
スタリオンの時の悪夢再び!?となるか!?
 
ちなみにリカバリーと致しましては・・・
ラゲッジに純正テンパー用にと思って積んでおいた球面座ナットで対応。
ひでひら氏にトルクレンチをお借りして適正トルクで締め付け確認。
普通にナットが噛んでくれたので良かった良かった。
なお他の2本はそれなりに締まっていました。
 
まぁこのまま車検に出しに行くんだからその時に直してもらいましょうぞと。
そんなこともありましたのでいつもより少しだけ早めに撤収させていただきました。 
いつものようにピエリで落としておいたサチを回収してから
電話で確認してみたところ・・・代車、まだ戻っていないそうで (^^;
まだもう少しかかるとの事でしたので一旦家に帰ることに。
家に戻ればハブボルトの予備もありますし交換しちゃいましょうぞと。
 
さらっと食事を終えてからジャッキアップして・・・
あれ???折れてない・・・?
ホイールナットが家出しただけで助かっていたようでした (^^;
 
そんな訳でとりあえず球面座は嫌なのでテーパーナットに交換・・・
在庫していたハズのテーパーナット、19HEXではなくて21HEXでした orz
いや、問題は無いんでしょうけれど・・・全部交換するの面倒ですやん?
格好悪いけれどとりあえず2本だけ21HEXに交換して完了。
 
丁度そこへ受け入れ準備が出来たとの事でしたので車検入庫へ出発。
途中の黄色い帽子さんに寄り道して19HEXのテーパーナットを購入。
そして車検をお願いして参りました。
 
お借りした代車は・・・エアコンがあまり効きませんでした()
そしてブロアファンが途中から異音を出し始めるとか orz
家に戻ってからブロアファンを点検して少しマシになったり。
エアコンはエンジンを回すとちょっと効くのでもしかしてベルト緩い?
それともガスが減ってきていてコンプレッサーをかなり回さないと冷えない?
まぁ・・・返却時にその旨伝えるとしますかね (^^;
 
あとはヘッドライトを磨いてガレージに収めて終了。
早ければ明日にでもラインは通るらしいので夜には交換になるかも?
 
夕食を食べてからは少し食休みをして。
それからウォーキングを小一時間してまいりました。
木曜日はさぼっちゃいましたのでその埋め合わせに昨日今日と連続で。
暑さに体も慣れてきたのか思っていたよりも涼しかったので良かったです。
 
ただ今日はお茶を飲みすぎたせいか体重は70Kg台に戻っていました (ー^;
安定して69Kg台になるようがんばりまっしょい♪
 
 
・・・・・・・・・なんだかんだで四連休は充実していたかな?
家の掃除とか用事は殆どできなかったけれど楽しかったのでヨシ!()
Posted at 2021/07/25 23:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

中日はまったり・・・

いつも通りの時間に目覚めますが・・・
まぁベッドの上でゴロゴロとしながらTLを消化しておりました。
 
ぼちぼちと起き出して朝食を食べて。
配達指定をかけておいたNSさんの補修用部品の受け取りを済ませ、
少しだけではありますが仕事場の片付けに行ってきてみたり。
 
うん、冷房無いからこんなの駄目ね orz 
可能な限り車に積んで持って帰ってくるので精一杯でした。
 
本当は昼から草津まで救援物資を届けに行こうと思ったのですが
サチも暑さにやられてしまい動くことも叶わず。
仕方が無いのでとりあえず大人しく過ごしておりました。

夕方にはいつもの週次買い出しを済ませて。
自分とハルキさんだけでウォーキングを小一時間したのですが・・・
アプリの不調なのか?それともスマホ側の不調なのか?
小一時間の記録のうち35分ぐらいしか記録されておりませんでした orz
 
・・・取り合えずお出かけとかしていた兼ね合いで
ここ3日程歩いていなかった割には痛みもなくしっかり歩けたし、
体重も69㎏台で維持できているので良しとしましょう!?
 
 
さて明日はおはびわと車検出し。
おはびわには結局赤号さん@車検仕様で向かうことになりました。
何卒よろしくお願いいたします <(__)>
Posted at 2021/07/24 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

突発で拉致監禁(笑)

事の発端は先日のお届け物の日。
たけぽん氏邸にお裾分けを届けに行ったときに母上様から
「珍しく今度の金曜休みやで?」と聞いた事。
 
何しろサービス業なたけぽん氏。
長らく自分とは休みが合う訳もなく。
会うといえばたけぽん氏の仕事場で仕事中のときくらいでして。
自分がサービス業の時はたまに遊んでましたけれどなかなかね。
 
そんな訳でしたので折角なので何か遊ぼうぜという話になりましてね。
何かネタを考えておきますと伝えて本日でございます。
 
赤号さんではなく予め実家のフリードを借りておきました。
何しろうちの家族全員+たけぽん氏ではなかなか嵩高いのでね (^^;
 
朝の8時半に自宅までお迎えに参上、そのまま目的地も告げずに走り出す。
京都市内を抜け8号線→道の駅 京丹波 味夢の里へ。
噂の練り天を2種ほど頂いたりして休憩♪おいしゅうございました♪
今度は27号線、いつか行きたいイシイの工場を眺めつつ北上。
のーんびりと走って12時半頃にたどり着いた先は?
 

 
毎度おなじみ?ドライブインダルマ♪
そう、行き先も告げずに「うどん食べに行こうぜ!」と拉致してきました(笑)
 
暑いけど熱いうどんを食べて。人も多いのでさっさと退店しました (^^;
で、折角なのでここまで来たから行かねばなるまいと。
 
最初に丹後由良の駅まで行って噂の駅構内を見て回ったり。
うん、由良さんまみれでしたね (^^;
あとは時刻表を確認して・・・
 

 
ほんの少しだけ時間調整していつもの由良川鉄橋で撮影♪
やはり魚眼は卑怯である(笑)
 
さて舞鶴市街に戻りまして。
今まで行ったことのなかったところに行ってみます。
ずどーんと市街を抜けて行って「舞鶴引揚記念館」へ。
 
「舞鶴引揚記念館」
https://m-hikiage-museum.jp/
 
以前から一度来てみたかったところでして。
じっくりと展示品など見させていただきました。
 
で赤レンガ博物館・・・は今回はスルーします。
赤レンガパークに行こうとふらふら走っているとついうっかり?
フェリーのターミナルあたりに迷い込んでしまいまして?
 

 

 
丁度入港していた
118「ふゆづき」
181「ひゅうが」
を見ることが出来ました♪
他にも何隻か見えていましたが船籍は判らず。
・・・新日本海フェリーに乗って北海道に行きたかった()
 

 
その後何か冷たいものでも飲めればと思い赤レンガパークに寄ったものの
お店なども既に営業が終了されていたりとか、お土産屋さんだと
お気軽なお値段ではなかったりして・・・致し方なく帰途に就きました。
 
途中のドラッグストアでお安い冷たい飲み物などを買いつつ
結局27号下道で小浜まで行き303号→367号の定番ルート。
朽木のキャンプ場の混雑を横目に若干の渋滞を経て途中へ。
途中からは湖西道路の混雑を避けるべく伊香立を抜け上仰木を抜けて。
ガソリンを入れてたけぽん氏を自宅に19時頃帰着。
 
普段車ではあまり遠出はせず、遠出してもあまり立ち寄りをせず
むしろ遠出は列車でするが基本乗り鉄なので駅からあまり出ないという
たけぽん氏にも楽しんでもらえるようなプランとして立案しましたが
結構楽しんでもらえたようで何よりでございます ( *´艸`)
 
たけぽん氏を送り届けた後は実家にフリードの返却とお土産を渡しに。
そして赤号さんに乗り換えて実姉様のところにもお土産を届けに行って。
時間もほどほどですので外食・・・と結局すき家で夕食とな (^^;
またしても魚の美味しい所に行って昼も夜も魚を食べていないという orz
 
そして?
 


「なんで・・・誰も・・・居なかったのよ!!」 
家に帰るとわなわなと震えてしゃろさんがお怒りでございましたとさ()
Posted at 2021/07/23 23:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

正常化と最適化

いや、朝から暑いですってば orz
 
しかし折角のお休み、動かないのは勿体ない。
という訳でガレージの日陰で作業を開始しました。
 

 
はい、うちのゴリラさんのメインキーシリンダーです。
 
2019年09月22日の痛車Racingジムカーナで使用した際に
キーシリンダーのケースが割れ、最下部の基盤が脱落したため
途中でエンジンが切れなくなってしまうという故障が発生したので
適当なグロメットとタイラップで場当たり的な修理をして乗っておりました。
 
先日申しました通り1500円引きというのに釣られて新品部品を購入。
そんな訳でさっさと交換してしまいましょう。
 

 

 
まぁこちらの作業自体は簡単なのですが・・・万が一ホルダー部が
割れてはいけないので念のために該当部品を車体から外して慎重に作業。
急がば回れと申しますのできっと正解でしょう。
問題なく、新品のキーシリンダーに交換致しました。
勿論ばっちり動作も問題ないわけで♪
 
で。

ハンドルロックとヘルメットホルダーの鍵も組み替えてみました。


 

 
旧キーを差し込んでキーシリンダーを引き抜き、中のピンを並び替えるのですが
そのピン、3種類が合計5本で1つのシリンダーに収められています。
 
最初何度やっても必ず1つのピンが収納されず四苦八苦。
それもそのはず?
山の高さに応じて3種類あるピン(画像の黄色〇のパーツ)なのですが
旧キーシリンダーがA、A、B、C、Cの組み合わせであったのに対し、
新キーシリンダーがA、B、C、C、Cだったんです。
そりゃいくら組み替えても正常に動作しないはずですわと。
 
理屈が判ればなんという事は無いわけで。
先程外したメインキーシリンダーを分解してCを2つ調達。
それをそれぞれのキーシリンダーに組み込むことで無事組み換え完了しました。
やっぱり1本の鍵で全部使えるようになるって良いですよね (^^;
 
まぁこの理屈を把握できたのでその気になればNSさんもカブも
全部同じシリンダー形状なので1本の鍵で運用も可能といえば可能になるわけで。
過去にきよし氏が自分のバイクを全部同じ鍵で動かせるようにしておられたなぁと。
※ピンの種類と数さえ合えばね (^^;
 
ゴリラさんの作業に何だかんだと2時間くらいかけてしまいまして。
あっという間にお昼、当然汗だくですのでこれくらいにしておきましょう。
家に入ってクールダウンと昼食で休憩。
その休憩時間中にちょっとした家族会議(?)
 
あれよあれよといううちに話がいろいろまとまりまして。
それでは用事を先に済ませましょうということでちょっと堅田方面へ出張ったり。
その後実家に行ってしばらくうだうだして帰宅。
 
 
さて・・・そんな訳で?
明日は急遽お出かけする事になりました。
久しぶりのまともな(?)お出かけなので楽しみです。
 
ちなみに同行者有なのですがどこに行くとか全然伝えてません()
さてさてどうなることやら・・・?
Posted at 2021/07/22 19:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation