• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

週末に向けて

明日は土曜出勤なのですが・・・
もともと明日に仕事場の草刈りをしようと思っていたんです。
 
ところが?
明日は仕事場に出勤せず、都合により別拠点のほうに出勤せよと。
 
だがしかし、仕事場の草刈りはなるべく早めにしたほうが良いとか・・・
いや・・・都合ってそういうのは早めに言ってよ・・・ orz
 
そんな訳で大した用意をしていなかったのですが急遽草刈り開始。
幸いにも日が陰っており風があったので比較的快適な状態。
とりあえず出来るところまでということで2時間ちょっと作業しました。
 
その後例によって・・・
 

 
パンパンに詰まった草入れ2つと背の高い草を大量に積み込んで移動。
別拠点の草捨て場に処理に行って、給油していったん自宅へ。
前回同様シャワーを浴びて休憩してきてよいとのお許しを得たので
昼休憩代わりに1時間自宅で休憩。なんというか落ち着かないのんな(笑)
 
でもって仕事場に戻って少しだけ通常業務をしてからの送迎。
それを終えてから帰宅と相成りました。
 
流石に疲れてなーんにもできませんでしたけれどもね (^^;
 
とりあえず明日は帰ってきたら買い出しを済ませてしまって、
日曜日は車検の用意が出来ればいいかなぁ・・・
シートの交換とか、ステアリングも交換しようかな?
 
果たして1日であれこれできるのか・・・?
いざともなれば夏休み突入したハルキさんに手伝わせればよし!?
乞うご期待???
Posted at 2021/07/16 23:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月15日 イイね!

久しぶりの修理業?

まぁ何でも屋さんとなりますわな。
 
エアコンが点かないので診てほしいと。
この時期にエアコンが使えないのは致命的ですからね・・・
 
そんな訳で見に行くと2台あるうちの1台がリモコンで動かないと。
本体に付いているスイッチを押すとしっかりエアコンが稼働する。
という事はリモコン側で間違いないようです。
 
ちなみに2台とも同じメーカーの同じ型のエアコンだったので
その大丈夫なほうのリモコンで2台とも電源が操作できることを確認。
最悪このリモコンが1台ダメになっても何とかなるやということで気が楽に。
 

  
さて持ち帰りましたこのリモコン。
見ての通り普通に表示などはされている状態。
勿論電池を交換してみたけれど症状は同じでした。
 
昔何かで見た「スマホのカメラで写すと赤外線が見える」というアレ。
ものは試しということでやってみると・・・光らない。
ということは内部的なものなのだなぁという事が判る。
 
早速分解してみると・・・・・・・・・?
 

 
おそらく以前に電池の液漏れでもやらかしたのでしょうかね?
基盤のパターンが侵食されており回路が分断されておりました。
追ってみるとどうも電池の+側と赤外線LEDを繋ぐパターン。
 
あ・・・こりゃ光るわけがないわと。
 

 
となれば後の話は簡単でして。
適当な配線ではんだ付け、バイパスしてみました。
 
あとは元通りに組み立てて・・・
 
https://twitter.com/i/timeline
 
問題なく発光するようになりましたとさ♪
現場には持って行っていないですがまぁ大丈夫でしょう。
 
ちなみに発光部の横の穴は分解時にドライバーを挿したら貫通したためですw
この手のケースははめ込みが強くてほぼ確実に傷が入ります orz
 
何はともあれ無事に修理が完了したので良しとしましょう。
久しぶりの修理で勝ち戦だったのでご機嫌なのです ( *´艸`)
Posted at 2021/07/15 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月14日 イイね!

ひえくすり

去年くらいからずっと気になっていて。
良さげな部材を探しているうちに夏が終わってしまって。
今年こそは必要になるだろうと思い百円均一を回ること数件、
ついに良さげなブツを発見したので作成致しました。
 


持ち手つきのザル?茶こし?・・・とでもいうのでしょうか?
 
これを・・・


 
切って曲げてこうしてみました。
 
これは何ですかって?
 

 
実は目薬を入れて冷やしておく為のスペースだったりします (^^;
えぇ、この時期車内に置いておくと温まってしまいますし
かといってエアコンの吹き出し口の前に置く場所なんて無いわけで。
 
ドリンクホルダーとかを探したのですが帯に短し襷に長し状態。
で、作ろうと思うと今度は風が抜けて冷やせそうなものでいいサイズのものが無いと。
なので見た目を犠牲にしてこんな感じと相成りました。
本当はもう少し平らなものが良いのですがなかなか無いですね・・・
 
実際問題冷えていない目薬はどうも効いていないように思いますし
中身の成分的にもあまり温めすぎない方がよいのかななんて。
 
具合が良さげなら赤号さん用も作ろうかな・・・?
Posted at 2021/07/14 17:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

稼働開始

まだ今年は幾分涼しいとは思うのですが・・・
 
我が家のしゃろさんの為にエアコンが24時間の稼働体制になりました。
 
 
 
今まで人間・・・来客ではなく自分たち家族だけだったらエアコンなんて
ほとんど使わなかったんですけどね (^^;
 
幸いまだまだ真夏には及ばぬ気温ですのでエアコン自体の負荷も軽いのか
動作の音が静かで電気もそんなに喰っていないように思います。
 
また室外機の日よけを用意したりしないとね・・・。
 
しかしずっと居間に居ると冷えそう (><。 ←エアコン苦手
昔よりはエアコンに対しての耐性も付いておりますが・・・ねぇ
 
流石にまだ室外と室内でものすごい温度差ではないので大丈夫ですが
これから先の本格的な夏に体調を崩さないように気を付けなければ。
 
 
あ、今日もちゃんと歩きましたよ。
比較的涼しくて汗もかかずに歩けたのですが・・・
いったい何時頃まで涼しいんでしょうね?
まぁウォーキングをすることによって暑さにも耐性が得られる・・・かな?
Posted at 2021/07/13 21:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

完遂

朝の送迎を終えてから移動して草刈りをしてきました。
 
本日の戦場はこちら。
 

 

 

 
編み笠とペットボトルにお茶。タオルと着替え。
そして例の電動草刈り機でございます。
これで・・・挑みます・・・が・・・!?
 
生えているものが太くて草刈り機では歯が立たない orz
結局手作業で1本ずつ抜くハメになりました・・・
まぁ昨日の雨やらで土が緩んでいたのがありがたかったわけですが。
 
10時半からはじめまして。
12時頃に一度抜いた草を別拠点に処理しに行って。
その道中にお昼のおにぎりを頬張りつつ戻りまして。
そこから13時半までぶっ続けでひたすら延々と抜いておりました。
 
結果・・・
 

 

 
及第点・・・でしょうか? (^^;
とにかく背の高い草は全部抜けたとは思うのですが・・・
それにしても歩行者が沢山ごみを落として行きやがりますよ ( ̄¬ ̄メ
 
ちなみに建物の反対側は・・・
 

 
こちらも凄いことになっていたのですが今日は植木ばさみものこぎりも無いので
出来る限りということではみ出ている分だけ処理しておきました。
 
アフターは撮り忘れました orz
 
その後再び別拠点に抜いた草を処理しに行きまして。
許可も得ておりましたので帰り道に自宅に寄ってシャワーを浴びて。
しっかり着替えて午後の送迎に間に合うように仕事に戻りましたとさ。
 
 
送迎の途中から既に腰が痛くなっていたのはひみつです orz
 
これでも最近は筋力とかも少しは強くなっているので
筋肉痛とかにはならない・・・かな?ならないことを祈って。
Posted at 2021/07/12 23:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation