• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

終わりの始まり

起きたー!
 
ということで・・・
 

 
フロートが到着しましたのでさっさと交換しますよ!
新品なのでH寸法は規定内、そのまま組んでみました。
うーん・・・実油面、ちょっと低い気がするけれど・・・
それでも先日までよりは少し上がってるので期待してみる。
 
ついでなので再度各エア・燃料の通路もエアを吹いてチェック。
問題なく各通路が取っているのを確認してキャブを装着しました。
 
そしてキックを致しますと・・・おぉ!
ちょっとチョークの引き方にコツがありますが今までの異様に
高かった回転から比較的穏やかなアイドリングをするようになった!
ついにここまで辿り着けたという感じ (^^;
 
まぁここからが沼なんですけどね・・・
標準のキャブセッティングにしておりますが・・・
やっぱりアイドリングは高め。
そしてアクセルのレスポンスが物凄く悪い。
何度もエアスクリューの調整をしてある程度マシなところにしましたが。
 
とりあえず目途が付いたのでミッションオイルの交換を。
これであとはブレーキフルードを変えれば全油脂類交換完了か。
外装もある程度元に戻して、
 
最後に燃料キャップのパッキンの問題。
 

 
キーシリンダーの組み換えの時にキーセットで中古を手配したのですが
その時のガソリンキャップのものがサイズ的には同じものでした。
 

 
なのでこの部分を削ってやれば流用自体は可能だなと。
この部品であればまだ新品が手に入るようなのでもうこれでいいやと。
近々これを手配してもらって加工・装着しましょうぞ。
 
そんな訳でバラバラにしていた外装を一旦元通りにしまして。
ガレージを綺麗に片付けして本日は終了。
 
・・・気が付いたら昼ご飯食べずに15時でした (´Д` ;
 
ホームセンターまでブレーキフルードとOリングを買いに行って
そのまま週次買い出しもして帰宅。
あとは流石にちょっと疲れたので夕食までちょっと仮眠していました。
 
さぁ・・・何はともあれようやく形になった。
あとは燃料キャップを直して自賠責に加入して実走テストかな?
 
おもちゃが直るとおもちゃではなくなってしまう・・・
一体どうすればいいんだ・・・!?(哲学)
Posted at 2021/11/20 22:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月19日 イイね!

オカエリナサイ

帰ってきたハイエース
 
いやぁ・・・なんだかんだでN-Boxで三日間送迎して300kmほど走りましたが
多動の利用者さんを助手席に乗せて、車椅子1台を畳んで後部座席足元に置いて
その上で利用者さん2名を乗せてという状況で走っていましたが・・・辛かった orz
 
流石にハイエースだと流石にパーソナルスペースが確保できますし、
車椅子仕様だけあってわざわざ移乗してもらわなくてもよいわけで。
※移乗できない利用者さんはもう1台の車椅子仕様車なミニキャブで対応
 
 
いや、N-Box自体は大変よくできた車だと思います。
 
あの色々な視覚ギミックを凝らしたサイドビューサポートミラーや
サイドアンダーミラーは慣れるとなかなか便利ですし安心。
 
GDのフィットから比べるとCVTも大変良くできていてよく転がる。
その分ちょっと怖いのは踏めばいつのまにか速度が出てるところでしょうか。
音とか視界の問題でしょうが速度感覚が非常に曖昧になる車な気がします。
そしてエンジンブレーキはあまり効かないのでその辺は注意しないと。
 
 
マイナス面?
後席を広く取ってあるのは良いですがその分荷室スペースは殆どないとか
4人乗車だとちょっとした自分の手荷物を置く場所がないのは致し方なし。
上手くスペースをやりくりしないと家族4人で遠出のおでかけは厳しいかと。
 
車が軽いのは良いことだと思いますがハイエース比で言うと
同じ道を走ったときの揺れ方はハイエースより大きいですね・・・
ロール量が多めなので同乗者ありだとコーナーリングは気を遣いました。
  
あ、あと個人的にオーディオスペースの角度が上向きすぎな印象。
ナビの画面上を向いている兼ね合いで少し見難いし、反射して眩しい。
 


今まで何度も運転しておりましたが流石にこれだけの長時間、
そして3日かけて同じ道を何度もというのは無かったので
ちょっとしたインプレッションが出来たのでありましたとさ。
自分では進んで買わない車の系統なのでちょっと面白かったです(笑)
 
あぁ・・・なんだかんだでもう10万km近く乗っているハイエースのシートが
すっかり落ち着くようになっちゃったなぁ (^^;
Posted at 2021/11/19 17:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月18日 イイね!

私的番号

部品は到着しませんでした・・・明日らしいです()
 
 
はてさて件のマイナンバーカード・・・
つい先日の18歳未満に10万円給付と一緒に流れてきたニュース。
マイナンバーカードを持っている人に3万ポイント給付とな!?
 
前回の時は結局申請せず。
しかもアレポイント入れないと駄目だったとか?
結構使い方(登録方法?)が面倒くさかったとかいろいろありましたけど
今回ばかりは金額も大きいので申し込んでおくべきでしょうか?
 
別にカードを作ってどうこうというやましいところは何一つないので (^^;
 
そんな訳でオンラインで申請してしまおうかなと。

「個人番号カードのオンライン申請サイト」
https://net.kojinbango-card.go.jp/
 
写真は証明写真としてそんなに難しいものではなくスマホなどで撮ったもので
無背景やサイズといった要件さえ満たしていれば問題ないとの事です。
えぇ、写真屋時代に散々やりましたのでそのあたりは無問題。
家に白い壁があればそれこそ誰でも撮れますね ( *´艸`)
 
しかし問題が。受け取りに関してのところ。
可能な限り申請した本人が受け取ることが望ましいとか・・・
子供たちのものは代理で受け取りができるようなのですが自分のがね (^^;
自分が動ける時間にはもう役場は閉まってますからね・・・
 
一応「ご本人が病気、身体の障害その他のやむをえない場合により、
交付場所におこしになることが難しい場合に限り、代理人にカードの
受け取りを委任できます。」
という文言はあるのですが・・・

https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/
 
「ご本人の出頭が困難であることを証する書類」が必要とな!?
仕事で受け取れないという場合は・・・?()
 
とりあえず近々申し込みをして様子を見たいと思います。
いざとなったら有給でも取ってやらぁ!()
 
 
さ、家の白い壁使って皆の証明写真撮りますかね♪
Posted at 2021/11/18 20:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月17日 イイね!

結局のところ

ハイエースはどうもシフトの操作ワイヤーが切れていたとの事で。
 
最後に乗って車庫入れ、Pに入れたときにワイヤーが切れてしまい
PとRの中途半端なところに入っていた感じだったんでしょうね。
それの安全機構ということでエンジンがかからなくなっていた模様。
 
うん、概ね思っていた通りの結果だったようです。
一応明日の夜には戻ってくるとの事ですが・・・
納車場所の兼ね合いとかで金曜の朝便まではN-Boxでの送迎ですね。
えぇ、しっかり自分の音楽を入れたSDカードを持ち込んで快適にしてます()
 
しかしですね・・・。
N-Boxの純正ナビもワイドFMが受信できるのですが、
ハイエースに後付けしてある純正オーディオのほうが感度が良いのか、
同じところを走っていても電波の入り具合が全然違いますね・・・
いや、車高とアンテナ長の問題もあるかもしれませんけれど???
 
どっちにしても今更AMでは聞けないカラダになってしまいましたね (^^;
自分の車もワイドFM対応のオーディオにしたいなぁとか考えちゃう()
自分の車だと滅多にラジオ聞かないくせにね(笑)
 
 
それにしてもですよ。
最近本当にバイクのことばっかり考えてますね・・・
おもちゃ号のレストア(?)をしているものですから
その手法だ何だデータ集めだったりとか、手を付ける場所とかパーツ検索とか。
そして同じようにNSさんをリフレッシュさせてあげたいとかまで。
 
もともと全く知識のない状態で不動のNSさんを引き取ってきて
よくもあんな何も知らない状況でキャブをバラしてエンジンかかったものだなと。
当時は全然サービスマニュアルとかネット上に情報も無かったですからね。
 
その後一度お向かいのおにーさまと出会ってからちびちびとリフレッシュしたり
一次的に通勤車としてレンタルした際にリセッティングをしていただいたり。
最初の頃と比べると本当に見違えるようになっているハズなんですね。
 
外装以外は(苦笑)
 
そういう意味でも今知識と技術をそれなりに得た状況で
真面目にキャブだとか燃料周りをリフレッシュしてあげたいなと。
差し当たってはキースターさんの燃調キットでもってリフレッシュ。
燃料コックもしっかりチェック、O/Hしたいなと思うトコロ。
本当はバルブシートとかも換えたいけれど社外品が見当たらない?
そういうのもj含めてじっくりと調べてあげないとですね。
 
うん、そうこうしているうちにようやく?キャブが詰まったっぽい
プレスカブも一度開けてあげないといかんなと思いつつ。
 
とりあえずは何をするにしてもおもちゃ号を仕上げてからですね。
一部の部品は本日到着しましたが残りは明日到着かな?
 
そんな訳で週末はまたしてもガレージに籠りたいと思いまっす ( *´艸`)
Posted at 2021/11/17 22:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月16日 イイね!

まぁ、あるわな()

部品が来るまでおもちゃいじりはお預けです。
  
というわけで?
本日の送迎帰り便の準備をしようとハイエースに乗り込みまして
エンジンをかけるべくキーを捻りますと・・・ありゃ?
 
文字通りウンともスンともいいやがらねぇ (^^;
 
まさかバッテリーかと思いすぐさま別の車に繋いでみるも
全く問題なしというかバッテリーはむしろ元気な感じ???
となるとセルモーター・・・にしてはリレーの音も何もしない。
 
シフトレバーを操作してもインジゲーターが変わらない?
これは・・・なんとなーく思うところがあったり。
 
もしかしてシフトポジションセンサーか何かが悪さしてる???
それともシフト操作関係のワイヤーだとかその物理的な部分が理由で
停車時にPに入れたけれどPに入りきっていないとか?
 
本来始動できるPやN以外にシフトが入っているという認識で
エンジンがかからないようになるというフェイルセーフですかね。

車検を受けて戻ってきて3日目なんですけどね?
まぁ普通車検でもそんなところは見るものではありませんし、
こういうところは得てして突然死するものなので致し方なし。
そりゃぁ26万kmも走ってるんですからありますよねとしか。
 
送迎に関しては急遽2台体制で出て事なきを得ました。
 
で、自分が送迎に出ている間に某ディーラーが積車で回収に来て
ジャッキアップしてAT本体側をいじってNなりにして積んだらしい(憶測)
ということは大体の見立ては合っていたという事かな?
・・・明日は水曜日でディーラーお休みなのよね・・・いつ帰ってくるやら。
 
いやはやとりあえず明日から暫くN-Boxで無理やり送迎してきます (´Д` ;
Posted at 2021/11/16 21:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation