• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

息抜きデー

今日の作業としては・・・
 
●昨日の片付け
●赤号さんガラス磨き&撥水コーティング
●赤号さんヘッドライト磨き
●かぷちのプラグケーブルを古いものに交換
 
なお、かぷちのエンジンをかけようとしたところで
先週エンジンをかけた後にバッテリーを外すのを忘れていたようで
すっかりからっけつになっておりましたので充電器にかけてEND。
 
あとはまぁ赤号さんの税金をPaypayで支払い済ませたり。
そんな中で家族会議?にてある決が取られまして。
 
 
 
気が付けば夕食は肉になってました。
えぇ、肉と言っても毎度お馴染みすたみな太郎なんですけどね。
しかも毎度の事ですが肉少な目で寿司とか唐揚げとか (^^;
 
帰りの道中久しぶりにゲェムセンタァなる場所に踏み入りまして。
一昨日に入荷しているらしきプライズ品を探し求めましたが・・・
軒並み狩り尽くされていたようでございました orz >店員さん談
 
まぁサチも久しぶりにこういうところに来たものだから張り切って?
昔取った杵柄ともうしましょうかいくつかプライズゲットしてました。
ハルキさんもまけじと1つゲット。みんな上手いねぇ・・・(現実逃避)
 
 
ねぇ・・・税金支払いばかりで素寒貧になるというのに
何やってるんでしょうかね・・・オレの財布が死んでいくーーー
いえ、家族の笑顔はプライスレスでございますとも()
 
さて・・・食べた分をまた消費するべく明日から頑張りますか。
しかし歩こうと思っている日に限って用事が入ったり天気が悪かったり
いろいろ我の行く手を阻んでくるのは何?陰謀?陰謀なの???
 
・・・そろそろまた脂肪を燃やさないと (*'ω'*)
Posted at 2022/05/15 21:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

社用車だヨ!全員集合!!

朝の時点で雨が降っていなかったので
本日上長に申告して急遽予定を変更致しました。
 
社用車メンテデー。
 
まずはハイエースのエンジンオイルの交換。
FBの「思い出」で見ていたら昨年もまさに今日やってたそうな。
そして今の乗務員がどこかでマフラーをひっかけてきたらしく。
それがどこかに干渉してカンカラカンカラ音がしていると。
 
もうね、面倒くさいので我が家に回送して作業します。
家に帰ってツナギに着替えてまずはさっさとエンジンオイル交換。
ラダーで上げるのでものの数分で作業できてしまうので楽ちん♪
 
でもってマフラーの異音・・・マフラーハンガーが曲がってますねぇ
ある程度力業で曲げてみたりはしましたがそこはそれ限度が。
 
マフラーそのものを外して板金しようかとも思いましたけれど
フランジの所がそれはもう得も言われぬ具合に錆びておりまして。
外すのに絶対に苦労しそう&下手すれば折れそうだなと。
 
なので装着された状態であれやこれやいろいろ対策してみました。
それである程度は静かにできるようになりましたが・・・もう一押しですな。
あとで追加の部材を買って後日作業するようにしましょうと。
 
というわけでハイエースを所定の位置に戻して。
今度はNBOXのエンジンオイル交換。これも我が家でやってしまいます。
同じくラダーで上げて・・・おぉ、初めてみますがこいつぁ楽ですな。
とても作業のし易いように空間もあってあっという間に完了致しました♪
 
作業が終わったので報告をして昼休憩を優雅に自宅で。
休憩が終わってから仕事場に戻って・・・今度はタクシー号。
 
普段あまり乗られていないというのが主な原因なのですが
こいつがなかなかどうして暗電流を沢山消費しているのか今までにも
何度もバッテリーが上がってしまっているんですね。
あまりにも頻繁に上がるのでブースターケーブル必携 (^^;
勿論バッテリー交換もかつて何度かしました。
でも根本的にあまり乗らないから駄目になっちゃうんですよね。
 
なので・・・我が家でかつて買ったものの使われることが無く
多分20年くらい?部品のストックとして寝かせてあったという
こんな部品を装着してみました。
 

 
バッテリーカットオフスイッチ ( *´艸`)
 
予め昨日のうちに1日バッテリーを充電器で充電させておいたんですね。
で、どうせ大した電装品を付けているわけでも無いのでね。
これであればきゅっと捻るだけでバッテリーを電気的に切り離せますし
少しでもバッテリーの放電を抑えられるのではなかろうかと。
これにソーラーの充電器でもつけておけば完璧?(笑)
 
 
そんなこんなで社用車3台全てのメンテを行いましたとさ。
個人的には普通の仕事してるよりは充実感があっていいよねと。
 
さて・・・明日は何ができる・・・かな???
Posted at 2022/05/14 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

えこらん。

さて、高校に入って暫く経ったハルキさん。
部活にもしっかり入ったわけですが・・・自動車部に入られました。
 
その中で年間のスケジュールというのを貰って来たのですが
 

6月11日(土)Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2022 第35回 鈴鹿大会
https://www.suzukacircuit.jp/emc_s/
 
こちらの見学が含まれているようです。
えぇ、流石に1年生なので選手としての参加ではなく。
あくまで先輩がたの活躍を見るために行くことになると。
 
名前は違ったかもしれませんが自分の在学当時にも自動車部が
エコランの大会に参戦していたのでもはや伝統でしょうかね (^^)
 
で。
その大会の観戦に行くにあたって選手と希望者は前日夕方から電車で行って
宿泊というパターンと当日行くパターンがあるそうで。
ハルキさんは当然のように後者を選択するわけですよ。
そんな時間から行ってホテルに泊まってというのは勿体ないと。
堅実というかケチ臭いというか誰に似たんだ?(胸に手をあてながら)
 
というわけでその日お仕事はお休みの予定ですので
朝から鈴鹿に行くことになりそうです ( *´艸`)
折角なので借りているバズーカを持っていくとするかな?
 
 
おまけ。
https://www.honda.co.jp/emc/engine/
エコラン用のエンジンassyを販売しているのはいいのですが・・・
そうか・・・今はFIなんだよなぁと。
 
昔はキャブだったけどFIになったという事は学生さんたちが
制御用ROMも書き換えたりするって事なのかな・・・?
わざわざキャブにしたりしないよね?燃費的に優位じゃないですし。
単純に車体だけ作ると言うわけにはいかないんですね。
これはまた見る側としてもちょっと楽しみになってきましたね♪
Posted at 2022/05/13 16:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

大渋滞

朝の送迎での出来事。
 
いつものように湖西道路雄琴ICから北向きに乗ったところ
その流れが・・・一瞬のうちに停まり動かなくなりました。
 
時々さっと進んだりじわじわと進んだり。
渋滞情報を見るも琵琶湖大橋への取り付け道路は渋滞していない。
明らかにおかしい。
どう考えてもこれは本線上で事故でもあったのだろうかと。
 
引き返すわけにもいかず大渋滞に翻弄されること約25分。
真野ICのすぐ手前までやってきてそこでまた車列が完全に停止。
 
遠くで赤橙の回っている様子が見えますね・・・
そこから待つこと約10分で車列が再び動き始めました。
 
えぇ、ばっちりしっかり事故ですね。
真野ICの降り口手前で3台の玉突き事故をやってました。
その現場の確認が終わったのかようやく相互通行に切り替えたようでした。
 
・・・普段なら5分もかからない雄琴~真野で45分とかどうよ orz
 
そこから北方面へはそれはもういつもよりも快適に走れました。
だがしかし当然といえば当然、行きがあれば帰りもあるわけで。
南行きもその相互通行に切り替わった兼ね合いで真野ICを通過するのに
都合10分程度余計にかかる事となりました。
 
送迎に行った人は当然ですが本来の時間に間に合いませんが
状況が状況ですので遅刻扱いにはなりませんけれどもね (^^;
始業時間の40分程遅れての到着となったのでありましたとさ。
 
気圧の関係か若干頭が痛い中最悪の1日のスタートとなってしまいましたが
その後はまぁ何とか順調、帰りの送迎は渋滞もなくスムーズでして。
普段よりもむしろ早く帰ってこられる結果と相成りましたとさ。
Posted at 2022/05/12 21:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

またしてもやらかし。

久しぶりに?電子部品関係の修理を再開しようと思ったので
ある部品をヤフオクで手配しておいたんですね。
 
「ZenfoneGo専用 MicroUSB端子」
 
えぇ、文字通り専用品でないと修理できないという感じです。
正確には専用ではないのでしょうが基板実装用という事で
先日のEOS同様に限られたものでないと適合しないのでしょう。
「これ用」となっているので間違いないであろうと手配しました。
何個か付いているので失敗しても安心♪
 
というわけで手元に届いたので修理をしようかと思いきや?
置いておいたと思う場所を探しても肝心のスマホ本体が無い!?
棄てるなんて事は無いと思うんだけど・・・?
 
前に姉上に緊急的に貸したのが最後?
返却時に入れていた紙袋のままどこかに置いてしまったとか?
うーん?棄てた?いや、流石に気付くと思うんだけどなぁ?
 
決して高いお値段ではないとはいえ手配したものが無駄になる (><。
と、とりあえず置いておいてまた大掃除がてら探すしか!?
 
ないないの神様・・・ orz
Posted at 2022/05/11 16:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation