• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

GW最終日

朝にFacebookの通知を見て。

どうも2018年の5月5日にゴリラのキャブをバラしていたそうな。
GORO氏が試乗に来たあの日の事なのね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/41440918/
 
最近エンジンをかけたときにイマイチ調子がよくなくて。
なので折角特に予定もないのでいっちょバラしますかと。
 
毎度お馴染みですが6Vの初期キャブなのでジェットは外せませんw
なのでキャブクリーナーとエアを使って徹底的に綺麗に。
チョークも全部バラして経路内部やキャブ外観の汚れも可能な限り綺麗に。
ガスケット類は再利用ですがまぁ様子見ならいいでしょw
 

 
そんな感じでキャブを徹底的に分解掃除して。
過去一ご機嫌な状態になりました♪
ただし・・・駄目な部分も見えてまいりまして。
 
●ガソリンタンクの中身が若干錆びてきている
●マフラーガスケット劣化により排気漏れあり
 
ガソリン自体が随分減ってきていてその分錆が出ている個所があり
おそらくその粉を吸ってキャブが詰まったのではないかと推測。
こりゃ一度タンクの中のガソリンを全部出してやって掃除と
燃料フィルタを追加したほうが後々いいかもしれませんね・・・
あと排気漏れは格好悪いので直さないと。
また普通の休みのついでに2りんかんなり南海なり行きますかね。
 
出したついでに珍しく洗車してあげました。
たまには綺麗にしてあげないと駄目ですからねぇ・・・
しかしまぁこの子は本当に基本的にノーメンテで動いてくれるから楽だわ。
今度は同様にプレスカブのほうもメンテしてあげないとね。
 
さて昼食を食べて食休みとばかりに仮眠。
仮眠から覚めてさてなにするべ?と思っていたその時チャイムが鳴って。
 
sho氏からのヘルプがあり出張して参りました。
ER34のロアアームを強化品に交換する作業中だったのですが
作業内容的にドライブシャフトを抜いたほうが楽だと判明。
だがしかしドラシャを留めているボルトが緩まないとの事で。
電動工具のおかげで該当の個所はあっさりと解決できました♪
 
で、その後の作業を手伝って、知恵の輪と闘ったのです。
そして無事に交換・装着が出来たので撤収させていただいたのですが・・・
その後とんでもないことが判明したのでまた再作業されるそうな。
これは・・・なかなかの苦行なのではなかろうかと思いつつ。
作業の手順などは確立できたので次回はもっと早いかななんて?
 
なんだかんだと16時くらいから3時間半程お手伝いしておりましたので
家に帰りシャワーを浴びて夕食を食べてまったりと過ごしております。
 
うん、何だかんだで3連休×2のGWもあっと言う間でしたね。
明日からまた通常業務、そしてさらに今月は全ての土曜日が出勤と。
連休明けはいろいろ大変ではありますが・・・がんばりまっしょい!
Posted at 2022/05/05 23:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

自宅待機組

朝8:00に家を出発致しまして。
途中で野生のシャレードデトマソと遭遇しつつ
まだ左程混まぬ道のりを東に向かうこと約45分。
 
「松が丘内科診療所」(https://matsugaokanaika.com/)さん。
このGW真っただ中にワクチン接種をして下さるという有難い事で。
 
万が一の場合に学校を休むことはできましたが工業高校の授業、
しょっぱなで1日抜けるのは厳しいだろうという思いから。
先生も普段発熱外来とかやってるとなかなかゆっくりと打てないから
なんて仰っておられましたが・・・ありがたやありがたや。
 
予約時間前になるとわらわらと同じように接種希望者が集まりまして。
ポールポジションでしたのでさっさと打ってもらって15分待機。
そしてそそくさと撤収致しました。
 
草津方面、帰り道にどこかに寄ろうと思いましたが・・・
殆どが開店10:00なものですから寄れる場所も特になく。
そのまま地元まで戻ってきてちょっとだけ買い物して帰宅。
 
自分は昨日の作業の後遺症?やたらと首が痛くて。
あと何故か昨日の夜なかなか寝られなかったので頭も痛くて。
あまりにも何もする気が起きなくてぼけーっとしたり。
昼食を食べたあとは1時間くらい昼寝してました・・・勿体ない。
 
 
そして夕刻。
家の前に停まる1台のクイックデリバリー。
その停車音を聞くや否や2階の自室から飛び出てくるハルキさん。
 
届きました。次代ハンコンであるT300が!
満面の笑みで早速開封して自室のPS4に接続して楽しもうとする・・・が?
何度やっても説明書を見てもアクセルペダルのモード変更が出来ないと。
お父ちゃんの出番ですかね? ( *´艸`)
 
調べてみるとどうもPS5が出て以降のファームウェアだとモードの
変更方法が変わっているらしくて、付属の紙マニュアルには当然それが無いと。
なので取り合えずついでにノートPCに接続して最新のファームウェアに更新、
オンラインマニュアルでモードの変更方法を確認、変更完了。
 

 
ご 満 悦 で あ る ( *´艸`)
 
そんなこんなで無事に新しいハンコン環境に移行ができました。
古いほうのハンコンはまたバラして修理を試みましょうかね。
今日は取り合えずこれくらいにしといたるわ(まだ頭が痛い)
 
・・・明日こそ特に予定も無いので何かできる・・・かな?
Posted at 2022/05/04 17:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

いぢる日

朝10時きっかりに結城氏が到着致しました ( *´艸`)
事前に来て準備していたsho氏とともに所定の位置に誘導して作業開始。
 
4輪ジャッキアップしたほうがいいよねということで上げて。
マフラーは取り回し的に外さないといけないやねと。
先日購入したばかりの工具・・・最高に便利でございました・・・
 
「エグゾーストハンガーリムーブプライヤー」
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000001097
 
比較的カプチーノのハンガーゴムは外しやすいのですが
それでもうちのかぷちやフィットのように強化ゴムにしていたりすると
硬くて外すのに苦戦することが多いので欲しかったんですよね。
使う事で本当に一瞬でマフラーハンガーが取れました。
そういたしましたらね?マフラーがもう車体から外れてたんですよ。
 

 
・・・ ( ゚д゚)
はひ、フランジの溶接が剥がれて直管になってました()
なおエンジンかけてみましたけどひらっち号と変わらないですね(ぉぃ
 
気を取り直してオープンデフなデフケースassyを降ろしましょうかと。
そんな頃に隊長氏もやってまいりまして。気が付けばお手伝い参戦されまして。
小さなカプチーノの車体の下に同時最大4人潜って並行作業してました()
そりゃ4人で作業すれば早いわけで。
 

 
なんだかんだで降ろすのに到着してから1時間かかってないですね。
そこからデフオイルを入れたり、スピードセンサーを移植したり。
あとノーマルデフマウントの隙間にガスケット盛ったり。
そこから積み作業に移りまして・・・1時間強という感じ。
お昼過ぎには全ての作業が完了して着地となりました。
マフラー?さて?知らない子ですね(ぉぃ
 
カプチーノは本当にLSDを組むと変わりますからね・・・
結城氏は勿論、試乗したsho氏も満面の笑みでございました ( *´艸`)
  
あ、人数が居るうちに隊長氏の車両に対する闇作業も敢行。
いや、でもとてもよくできているブツで全然苦労しませんでしたね。
人数がいることもあってまさに瞬殺。
車両から部品を積み下ろしするほうが時間かかったんじゃないの?(笑)
作業内容はひみつです♪ ( ̄b ̄
 
さてとりあえず片付けして。折角なので皆で昼食ということで。
うちの赤号さんに乗り込んでいつもの伊予製麺へ♪
13時半という昼飯時だったのに空いててラッキー。
そして4人中3人がかすうどんを食べるという珍事(?)が(笑)
 
まったりしてから帰宅。
結城氏は道が混む前に離脱、sho氏も自宅に戻り自車の作業へ。
残った自分はNSさんのオイルポンプの点検を。
隊長氏は自車の電気配線作業を。
2人並んでそれぞれ作業するのも楽しいものです ( *´艸`)
 

 
ちなみにオイルポンプ、アクセル全開時にマークに合うようにと
整備書には書いてございましたが・・・ちゃんとその通りになってました。
ということはオイルポンプは正常と見るべきか。
仕方ないのでまた誤魔化し、エアスクリューを1/4絞っておくことにしました。
その後の試乗では概ね良い感じではありましたが・・・
現状では渋滞にはまったわけではないので何とも言えませんな (^^;
キャブO/H以降始動性がやや悪くなっているのが気になる。


  
続いて今度は赤号さん。
ナビとオーディオの上下を入れ替えました。
もともとナビを上にしていたのですが画面を出すとエアコンの吹き出し口を
塞ぐ形になるので困ったもんだねぇといいながら使い続けて7年(笑)
 
最近遠距離運用時にタブレットを上に設置することが増えたのですが
その時にナビの画面とタブレットの画面が被ってしまうのが嫌になって。
オーディオに関しては自作ステアリングリモコン(次送りのみ)があるので
特に触る必要が無くなったというのも大きいでしょうかね。
まぁもともとスタリオンの時はこの位置関係だったので今更ですかね。
あとは重爆撃を喰らっているのが判ったので軽く洗車とか()
 
こんな感じで今日は朝から夕方までずっと作業漬けでした。
やっぱり皆で作業するのは楽しゅうございますな♪
 
差し当たってはうちのかぷちの不具合解消とNSさんのカブリ癖が
もう少しなんとかなればいいなぁ・・・ (^^;
 
 
さて、明日は朝もはよから子供たちのワクチン接種。
渋滞に引っ掛からないように帰ってこられれば良いのですが???
Posted at 2022/05/03 22:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

一期一会。

そう、ヤフオクは一期一会。
時に「何故そんなものが!?」「そんな値段で!?」というものがある。
検索の仕方ひとつで出てきたり出てこなかったり。
タイミングやテクニックをも試されるそんなオークション。
 
 
昨日の昼の時点でいくつか目星を付けておいたT300の出品。
各店舗探索に出て結局収穫が無かった訳で再度チェックすると
夜の時点でそれはもうそれなりのお値段になってしまいまして。

そこに終了はまだ随分先ではあるものの「即決価格」の付いた商品が
出品されておりまして。実際他の商品同様に値上がりが予想されるもの。
若干希少なエディションであるが故に即決価格も絶妙なライン。
決して「お安い」価格ではありませんがこの商品なら納得の価格。
 
某氏からG29+シフターならお安く出せるというとても有難いお話が
ありましたが・・・悩みに悩み抜いて勢いで落札致しました。
 
今まで使っていたT150の上位機種であるT300。
T150に追加で買ったシフターは勿論使えますし、同じく追加で買った
ABCペダル、T300では標準品ではありますが予備にできます。
今までの資産を活かしつつ予備にも出来るという状況に。
 
それでもT150は駄目元でまた分解してみようかなと思っていますが。
※上手く直ったら直ったで友達に売ろうとしているらしい()
 
もはやハルキさんにとっては無くてはならないアイテムとなってしまった
ゲーム用ハンドルコントローラー・・・果たして次は何年使える事やら?
 
 
そこそこのお値段のモノではありますが・・・
いろいろ「わかっている」我々夫婦は本人の意見を尊重してしっかりと
相談に乗って本人が納得のいくような形にしましたよ?
決して煽ったりしてませんよ?本当ですよ? (^^;
Posted at 2022/05/02 16:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

ハンコンさん・・・

2018年10月27日に納品されて以来、毎日のように酷使されておりました
「Thrustmaster T150 Force Feedback」
所謂ハンドルコントローラーなのですが・・・
 
昨日から調子がおかしいと。
 
ぐるぐる回って初期検出が出来ていないような感じ?
まぁ例によって例の如く駄目元でバラしてみましょうかねとなりまして。
 
いろいろバラしてみましたが・・・?
ACアダプタが定格20Vに対して接続時でも27V出ているというぐらい?
あとはぱっと見た感じでははんだ付けがはがれているとかも無さそう?
内部が駄目になっているとしたらおかしいようには見えないわけで。
これ以上の電気回路関係はワタクシ門外漢ですのよ・・・
 
これは流石に諦めないと駄目かなぁなんて。
もし買い替えともなると折角買ったシフターなどが使えるほうがいい。
ならば同じT-150にするか、それとも上位のT-300を狙うべきか。
オークションなどを見てもなかなかのお値段。
 
ふむ・・・とりあえずぐるっと回ってみるかと。
ブックオフやらハードオフやらセカンドストリートやらハイパーバザールやら
オフハウスやらとぐるっと50kmちょい走っていろいろ見てみましたが・・・
草津栗東のハードオフにG29があったぐらいで他は全くなしと。
ロジクールのG29でも勿論良いのですが・・・お値段がねぇ? (^^;
 
なお新品はamazoneなどで買うととんでもないお値段になってます orz
・・・とりあえず駄目元第二弾でモーターの分解掃除でもしましょうかね?
 
どっちにしても明日はお仕事なので今日はこれぐらいにしといたるわ!(泣)
Posted at 2022/05/01 20:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation