• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

イイ感じに集まってます ( *´艸`)

お陰様で毎日ちびちびと台数が増えております ( *´艸`)
とりあえずそろそろ見難くなってきましたので
暫定ではございますがクラス別にソートして表示するように致します。
 
クラス HN 車輛 型式
G1 M.D.A太郎 アルテッツァ SXE10
G1 スタラン 三菱ミラージュRS CA4A
G2 なのはちゃん(仮) WRXSTI VAB
G2 フェイトちゃん(仮) WRXSTI GVB
G2 がんま TLBR³アルトワーくす子プチ HB21S
G2 せりぶ~ まだ走れるんか?せりぶ~ ST202
G2 柊悠 カローラセレス AE101
G2 きなこ WRX STI VAB
G3 比呂太郎 AZ-1 E-PG6SA
G3 るふ ホンダ ビート PP1
G3 ヒロカズ ブーボーVA/Keyインテグラ DC2
G3 サリオン 母ちゃん爆速お買物高齢者仕様フィットRS DBA-GK5
G3 たか茶 アバルト695 70°アニヴェルサーリオ ABA-31214T
G4 東雲 瑠華 壱七式軽貨物車(自家用) EBD-DA17V
G4 衛 中古パーツ寄せ集めコルト1.5C Z23A
G4 早乙女 紗月 さくら DBA-L675S
G4 青りんご ましりか86 ZN6
G4 ケイゴ NDERC NDERC
D しーがー FRジーノ L712改
D ホリーSHIT シルビア S14
未定 若年寄 寄せ集め!ヤフオク謹製赤号 GD3

(暫定クラス順・敬称略)
 
これでなんと21台。
開催確定最低台数34台まであともう少し。
 
こうなってくると問題は・・・上限を何台までにするかですね (^^;
あまり多すぎると走りにくいだけですからね。
 
多少お金を払ってでもクリアで走りたい人もいれば
少しでも安く走りたい人というのも居ますからね・・・
この辺のバランスはなかなかどうして難しいもので。
あとは初心者クラスにはあまり詰め込みたくないですからね (^^;
 
まぁうちはエンジョイ勢が多いので丁度真ん中のスタンスなのですがw
 
そして結構速いぞ?なG1枠とドリフト枠が寂しい状況。
今ならもれなく走りまくれますよ?どうです旦那方ぁ(ぉぃ
 
クラス分けもなかなかどうして毎度難しいんですよね。
でもこの辺の編成作業とBGM集めが主催のおしごと(笑)
頑張ってみんなに楽しく走ってもらえるようにしたいと思います ( *´艸`)
 
そのためにもエントリー、是非是非よろしくお願いいたしますね♪
Posted at 2022/06/09 21:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

エアコンガス

ぷしゅー(トラウマ)
 
先日イベントの際に利用者さんを満載でハイエースで京都市内を走ったんです。
流石に時期的なものもあって暑さもありエアコンを点けておりました。
ただ午前中はまだ問題なかったのですが午後になると・・・効かない (^^;
 
拠点に戻ってからエアコンガスの確認窓を見てみると・・・泡泡している。
こりゃエアコンガス減ってますよねと。
まぁまだ減っているだけなら足せば済みますかね。
 
近々マニホールドゲージと真空ポンプを借りてガス補充しますかね。
 
なおカプチーノのエアコンガスも既に抜けている様子。
一度こちらも真空引きして漏れの確認、そしてガス補充してみるかな?
有難いことに後期型なので134aなんですよね ( *´艸`)
 
またしてもアストロですが先日の発注の際に貰ったチラシでによりますと
丁度6月10日からのセールでエアコンガスが安くなるらしくて。
 
1缶(200g)で495円なのよね。
えぇ、昨日も行きましたけどまた10日以降に行くことが決まりました(笑)

 
しかし真空引きするってことは当然全量補充ですよね?
ハイエースみたいに残っている場合は補充だけでもいいのかな?
空気が入っていると冷却効率が落ちるからやっぱり真空引きを
ちゃんとしたほうが良いんだろうか・・・。

メモ 冷媒補充量 ハイエース 700g 4本?
カプチーノ 450g±50g 3本?
フィット 450g 3本?


・・・あれ?カプチーノ、そんなに量要るの!?
オープンカーなので強力だとかは聞いたことはあるけれど
キャビン自体は狭いんだからそこまで強力じゃなくても?
逆にフィットはそんな量で良いの?っていうぐらい?
フィットは多分まだ足さなくてもいいくらいには効いてるけど。
 
ともあれセール迄待ってエアコンガスを買いに行くとしましょうか。
Posted at 2022/06/08 16:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

まずは回収。

アストロプロダクツに行ったときに発注したブツ。
 
「AP オートマチックワイヤーストリッパー」
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000015143
 
これが800円(税別)でしたので買いに行った次第でありますが
先週の水曜日には入荷していたんですね。
ちょいとバタバタしていましたのでようやく本日取りに行くことに。
 
仕事が終わってからハルキさんと家で合流してから行くつもりだったのですが
ハルキさん、部活のミーティングが急遽はいったとの事で出遅れたと。
 
「何分の電車か教えてねん」
「今もう乗ってるからわかんね」
「いまどこ?」
「いしば」

 
現時点での自分の場所(おごと温泉駅付近)とハルキさんの
現在地点から合流可能な地点を演算開始。
 
かしゃかしゃかしゃ・・・ちーん。
  
「では穴太で降りて上の道の墓場んとこで。」
「あい」

 
バイパスを爆走して滋賀里ランプから降りて少し戻って穴太駅。
まさにハルキさんが信号を渡って墓場の駐車場に入ろうとするタイミング♪
それはもうばっちりでございましたわん ( *´艸`)
 
ハルキさんを乗せて山科のアストロさんへ。
店内でエアコン関係の部材を一通り見てから受け取りまして。
帰りに男二人でドラッグストアに立ち寄って買い物したり。
一緒についてきてくれるのは嬉しゅうございますな♪
 
 
夕食後暫くしてからウォーキングに出たのですが・・・
出た瞬間から寒いのなんの・・・ (>▲<)ピャー
ショートコースで40分程歩いたのですが結局体は最後まで温まらず。
これでは脂肪が燃えないではないか!
でも天候が良い限りは歩かないとね (^^;
 
いろいろと「整えて」いかないといけませんなぁ・・・
Posted at 2022/06/07 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

週末は・・・雨。

昨日はお申し込みを3台も頂いてしまいまして。

クラス HN 車輛 型式
G4 東雲 瑠華 壱七式軽貨物車(自家用) EBD-DA17V
G2 なのはちゃん(仮) :WRXSTI VAB
G2 フェイトちゃん(仮) WRXSTI GVB
G3 比呂太郎 AZ-1 E-PG6SA
G3 るふ ホンダ ビート PP1
G4 衛 中古パーツ寄せ集めコルト1.5C Z23A
G3 ヒロカズ ブーボーVA/Keyインテグラ DC2
D しーがー FRジーノ L712改
G4 早乙女 紗月 さくら DBA-L675S
G2 がんま TLBいのがにアルト@朋茶工房 HB21S
D ホリーSHIT シルビア S14
G1 M.D.A太郎 アルテッツァ SXE10
G4 青りんご ましりか86 ZN6
G3 サリオン 母ちゃん爆速お買物高齢者仕様フィットRS DBA-GK5
G2 せりぶ~ まだ走れるんか?せりぶ〜 ST202
G4 ケイゴ NDERC NDERC
未定 若年寄 寄せ集め!ヤフオク謹製赤号 GD3

(申し込み順・敬称略)
 
あっという間に17台。
開催確定の34台の半数までエントリーとなりました。
感謝感謝でございます ( *´艸`)
 
 
そして・・・表題の通り、週末は雨っぽいのであります。
 
昨日作成していた車両なのですが・・・直キャブなんですね (^^;
雨だと影響がありそうで正直ちょっと怖いですよね・・・
万が一にも始動不良とかなっても困りますので対策として・・・
 

 
朝一番でうちのゴリラのエアクリーナーボックスを外しておいて。
ハルキさんに託しておきました。
今からエアクリボックスを作るのは大変でしょうし、
接続部の径とか合わせるのが非常に面倒でしょうですし?
 
ただ・・・現状が直キャブのセッティング。
中のエアフィルターは外したとしてもボックスを付ける事で
セッティングが変わってしまうのではないかという危惧も。
エンジンとキャブを覆う大きなカバーのほうがいいのか悩ましいところ。
むしろ今日のように気温がっつり下がって湿度が上がれば
セッティングそのものが変わってしまいそうな気がしますが・・・???
一応その辺お手紙を添えておきましたがどうなることやら。
 
電気配線・・・は・・・多分大丈夫かな?
キャノピーは無いのでドライバーや通信用スマホの対策ですかね。
※ドライバー本人のスマホはiPhoneでした()
 
折角の大会の本番が雨というのは悲しいですが、そういう時こそ
トラブルが発生して走れなくなる車両も居そうなわけで。
予め対策してしっかり走れるようにしておければ上位に食い込めるかも!?
淡い期待をしてしまうのでありましたとさ ( *´艸`)
 
 
・・・しかし折角借り物望遠レンズを持って行こうと思ったけれど
雨ともなると持っていけない。自身の装備も改める必要がありますね (^^;
晴れ男Powerは炸裂しないものだろうか???
Posted at 2022/06/06 16:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

非常識顧問

昨夜1時間早く寝たところ
朝は2時間早く、4時半に目が覚めました()
しかも6時頃には近所でバスケットボールを地面でつく音が。
二度寝すらもできずに朝になってしまいましたよぃ。
 
 
気を取り直しまして。
はい、先生に「来週もお願いします」と言われましたので
ツナギを着て、いくつかの手持ちの部材を持ち込んで部活に参りました♪
 

 
姉上様のご厚意によりわんわんで出勤(爆)
いやぁ・・・久しぶりに乗りましたが・・・やっぱ軽くて速いわ。
 
ABSのランプが点いていたり、
アクセルワイヤーが緩んでいたり、
ハザードスイッチのイルミが切れていたり、
外装が随分とお疲れ様だったりするけれど・・・
 
それでもとても元気で良い・・・
久しぶりの2000ccターボなFRは楽しゅうございます。
助手席のハルキさんもこれはニッコリ案件ですわ ( *´艸`)
 

 
というわけで黒塗りの爆音わんわんで部室横に乗り付けて。
先生のGT-Rと並べて停めるとそこはキッズが群がって・・・来ねぇ! 
一番好きそうな子がお休みだったそうな・・・
そして先日フィットに群がってきた子たちは・・・反応が微妙とな!?
折角乗ってきたのに・・・ (/・ω・)/
先生の反応が一番だったのでそれはそれでヨシ!()
 
 
さて作業の前に・・・一応先生の許可を得て。
おぢさんからのプレゼント、新品のスパークプラグだぞぅ♪
さっさと交換して差し上げました ( *´艸`) 
外したプラグ、結構黒かったぞ・・・?
 
 
本日の作業は大会までのほぼ最終調整。
外装を作ったり、おおよそのアライメントを取ったり、配線を引き直したり。
え・・・地味に作業多くないですか!?
 
先生が外装関係の作業をしているので・・・まずは操舵関係から。
先日までに作られていた操舵リンクロッドのロングボルトが曲がっている・・・
どうもピロボール周辺に遊びが殆ど無いのが原因のようで。
 
先生に取付部のL字アングルを切り詰めて貰っている間に
材料から切り出して新たなリンクロッドを制作、リンクロッドの固定部に
ワッシャーでスペースを作ることでピロボールの自由度を確保。
あとはリンクロッドの長さを調整してステアリングの角度調整など。
うむ、かなり動作が軽く、そしてリジットになりました♪
 
続きまして・・・ふむ?
もともと作られていた配線の色がバラバラなのだそうで。
それをわかりやすくするためにも各配線を作り直しましょうと。
 
先生、どちらかというと電気は苦手とか?完全に任されていますw
部員さんにバッテリーからのアースラインを図に書いて説明して。
 
●シリンダーヘッド
●コイル
●CDI
●ジェネレーター
●リレー(セルモーター用)

 
最初コイルに入ってたアースはわざわざボディに繋いであったし。
これぐらい簡単な配線なら直接配線のほうが良いでしょうに (^^;
 

 
ホワイトボード上に図を書いて現状の配線に合う端子を置いて。
それを見ながら配線の長さを考えて作成して参りました。
+側は色が赤で作ってあったので一部の配線を間引いて完了。
ふむここまで簡単な配線だと清々しいですなぁ ( *´艸`)
 
その後外装関係の作業も終わり、最後にブレーキラインを接続。
実走テストとスマホを車載してのビデオ通話もテスト。
今のご時世こういうのができるから便利ですよね (^^;
 
配線は全くもって問題なく。ばっちりしっかりエンジンもかかり
走行もビデオ通話もほぼ問題なく完了。
走行後に一応プラグも見ておきましたが・・・大丈夫そう。
あ、あとベルハンマーを要所要所に吹き付けておきました♪
 
速度の規定があるがそれ以上を出す必要は無いので1速のみだそうで。
ふむ・・・変速できるほうが良さそうな気もするけれど?
エコランの場合アクセルを開けて速度が乗ったら惰性で走るを
繰り返すので逆に規定速度さえ出るなら変速させないほうがいいのかな?
 
 
最後に来週に持っていく工具や予備部品だとか用意。
平日最後の部活でサイドに学校名などのステッカーを貼って完了と。
いよいよ来週の土曜日が大会でございます ( *´艸`)
 
一応今回の車両は予備部品などをかき集めて作った車両だそうで。
取り合えず今回の大会に間に合わせるようにでっち上げたとか。
来年度に関してはFIのエンジンを購入して新車両を作るとか。
雰囲気に慣れたりするには大会に参加する事自体が大事ですよね。
兎に角間に合って良かった。
 
 
すっかり時間オーバーしてしまいましたが部活終了。
わんわんに乗って姉上様のところに帰りますよ!
こういう車に乗っているにも関わらずスポ車と全然遭遇しない orz
程々の渋滞に巻き込まれつつ、寄り道、給油も済ませて帰還。
 
姉上様に部員たちの反応を伝えました・・・微妙ぉ~(笑)
ちなみに姉上様曰く、ハザードスイッチにイルミなんてあったっけ?と。
乗り始めたころから点いてた記憶が無いそうな・・・ (^^;
※本来球交換ではなくスイッチassy交換になります
※今まで点いて無かったんだからそのままでOKですって(笑)

 
いやぁ、堪能しました ( *´艸`)
乗り換えたフィットのクラッチの軽さに戸惑いつつ我が家に帰還。
遅めの昼食を食べて、例によって仮眠して本日の営業は終了なり!
次は土曜日の本番・・・の観戦、楽しみでございます♪
 
 
あ、文面長くなりましたので走行会の参加車両はまた明日にでも。
・・・増えてますよ ( *´艸`)
Posted at 2022/06/05 19:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation