• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

麺や福はら 開店五周年

元痛車乗りの知人である千影氏こと福原さん。
 
そう、その福原さんが最初にオープンさせた
「麺や福はら」が本日で開店5周年を迎えました。
 
「麺や福はらグループ」
https://www.menyafukuharagroup.com/
  
その間に店舗は系統の違うラーメンで
「麺や福はら」「ラーメンフクロウ」「中華蕎麦福はら」と
なんとびっくり3店舗に増えて、そしてさらにさらに!?
 
https://twitter.com/fukuhara51k/status/1549208722169143296
 
https://www.menyafukuharagroup.com/
https://www.family.co.jp/goods/processed_foods/3818480.html
 
なんていうカップラーメンまで販売されることに!
※ファミリーマート専売になります
 
まだ自分は最初の1店舗である「麺や福はら」に一度いったっきり。
できればもっと行きたいのですがなかなか・・・ね (^^;
 
自分にできる事と言えば毎日の店舗からのツイートを
リツイートして少しでも宣伝するくらいでしたが今回は違う!
 

 
さっさとファミリーマートに行って買ってきました ( *´艸`)
2つ買ってきてとりあえず1つ食べようとしたところ・・・
ちゃっかり横でハルキさんがもう1つを食べようとしておりました orz
 
まぁ仕方が無いので親子揃って実食!
 
すっごい濃厚な鶏の味・・・ ( *´艸`)
よくカップ麺でここまで味を出せたもんだなぁと。
ラーメン、特にカップ麺あるあるだけど
後半のスープが特に濃厚で美味しい・・・
あっと言う間に完食!ご馳走様でした!!
 
しかし余計に福はらの店舗に行きたくなるやーつ!!
そして食べたのが23時半ってのがタチが悪い()
 
やはりラーメンには魔物が居るという事ですね(違う)
 
描いた夢を叶え続ける熱い男の魂の一杯。
また是非店舗のほうにお邪魔したいと思います。
 
ごちそうさまでした!
Posted at 2022/07/21 21:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月20日 イイね!

経験値

仕事から帰ってきて、着替えようとズボンを脱いだ瞬間にLINE。 
実姉様のわんわん、バッテリーが上がったとの事で救援要請。
取り合えず今脱いだばかりのズボンを再度履いて。
 
普段は赤号さんにブースターケーブルを積んでいるのですが
生憎赤号さんは仕事場の駐車場でひとり寂しくお留守番・・・
やむを得ずガレージから予備のブースターケーブルと充電器を持ち出す。
 
実姉様の待つ場所まで行って繋いでみるが・・・
かなり弱っていてなかなかセルが回らない (^^;
両車両の全ての電装を停め、アクセルを吹かしても駄目。
 
少しでも充電してやろうと2~3分程度程々のアクセル開度で放置。
その甲斐あってかなんとか無事にエンジン始動致しました。
 
その後給油したいとの事でガソリンスタンドまで一緒に行って。
自分も借りている車にガソリンを入れて・・・ふとわんわんを見ると???
 
「あ~」
 
バッテリー上がりの原因、判明しました。
一旦実姉様の家まで行って。わんわんに乗って自宅まで回送。
まずはバッテリーを充電器に繋いでおいた状態で作業を開始します。
 
おもむろに運転席に頭を突っ込んで・・・
 

 
下手人を発見致しました。
 
そう、日産車あるあるのアレ。
「ペダルのストッパが崩壊からのブレーキランプ点きっぱなし」
 
ガソリンスタンドでエンジンを切って降車しているにも関わらず
ブレーキランプが点いていたので気付きました (^^;
そりゃバッテリー上がりますわてなもんで。
 
本来は「46512-H0101 ストツパ-,ラバ-」という部品で修理します。
以前にSho氏のER34で同様の事件が発生して、すぐさま日産で取り寄せ
とても美味しそうな色だなぁと思ったものであります ( *´艸`)
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/41659102/
※ちなみに同世代の日産車の殆どに使われています()
 
なんでストッパが無くなったら点きっぱなしになりますかなと orz
スイッチの構造的には普通のほうがより安全安心な気がしますが???
 
取り合えず手持ちの部材で修理する方法は?
 

 
内装用のピンを嵌める、以上。
金属製の何かを探したのですが手持ちに無かったので
180SXの車内から外した内装ピンでお手軽修理しておきました。
まぁいずれまた再発するでしょうけどその時はその時だ(謎)
 
若干ではありますが充電もしておきました。
連絡して実姉様の家までわんわんを回送、乗り換えて帰宅となりました。
引き取りから納車までざっと30分程度の作業でした。
うん、途中着替えに家に入った時間のほうが長いかも(ぉぃ
 
過去の経験が活きたいい例だなぁと。
やはり何でも経験に勝るものは無いという事で。
Posted at 2022/07/20 22:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

おおあめ

早朝、屋根を雨がたたきつける音で目が覚めて。
窓を閉めて二度寝するも変な夢を見てしまい寝た気がせず。
 
やや睡眠不足気味な状態で出勤したのですが・・・
 
昼前になって所轄地域に警報が出たので利用者さんを帰すことに。
普段徒歩で来ている利用者さんも送迎することになったので
2便に分けて送迎を行いまして。
 
その間にも強く降ったり、弱まったりを繰り返しておりました。
路肩が水没している場所やら冠水で通行止めになっているところ、
救急車、消防車、警察車両と大量に出会いました。
 
で、いつものようにラジオを聴きながら送迎していたのですが
どうも京阪が一部停まっているっぽくてハルキさん帰ってこられない。
無事に送迎を終えてそんな話をしたところ、
 
「ほな迎えに行ったげたら?」との有難いお言葉。
14時過ぎに仕事場を出てハルキさんが途中まで帰ってきて
時間を潰しているという膳所まで迎えに行って。
そこから2人で帰宅となりました。
※他の職員は15時に早仕舞いとなりました
 
家に帰り着いてからそれはもう眠さMAXになってしまいまして。
小一時間程眠ってしまったのは言うまでもない。
 
 
あ、走行会の詳細送付、そろそろしたいと思っておりますので
参加者の方は今しばらくお待ちくださいませね (^^;
Posted at 2022/07/19 17:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

結局いつも通り

代車(というか借り物の車)だから出かけないと言ったな
だがそんなことは無かったんだよ・・・
 
昨日の疲れも程ほどに案外動けそうな感じ。
そこで一昨日のうちに入っていたオファーをこなします。
 
昨日岐阜で行われていた痛車乗りの同窓会的イベント、
通称「日焼け大会」に参加しておられたメイメイ氏。
岡山に帰る途中でお会い出来たらとの事ですのではい喜んで。
 
予め決めていたポイントに到着されたタイミングで連絡を貰って。
どこで合流するか悩んだのですが・・・その後の彼の移動の予定も考えて
山科は椥辻のきん太の駐車場で待ち合わせをするとか(笑)
いいの、お好み焼きが食べたかったんだよぅ ( *´艸`)
自分とサチとハルキさんの3人で出発。カイトさんは実家で草刈りとな。
 
そんな感じで緩々と待ち合わせをしたのですがばっちりぴったり合流。
一緒に店内に入って昼ご飯を食べながら近況報告などなど。
それにしても何年も連絡を取っていなかったというのに普通に
こうやって会って話してとできるのが本当有難いですよね。
それこそ先に書いた「日焼け大会」なんてその最たるもので。
いつか行きたいと思いつつ・・・自分が行ってもという気もしつつ。
 
で、流石に連絡は取りにくいと周りにも言われたそうで。
メイメイ氏、mixiのログインパスワードなどなどをお忘れとの事で
ログインできずにいるのだそうです (^^;
そんな話をしていたら目の前でtwitterのアカウントを作ってました(笑)
※脅してないよ!?()
 
メイメイ氏(https://twitter.com/thubasa_jzx100
そんな訳ですので関係諸氏フォローよろしくお願いいたします。
 
なんだかんだとお話も弾みまして。
だがそろそろ次の地点、大阪は日本橋に向かわれるとの事で
山科は椥辻からのルートを模索し始められましたのでそれではと。
勧修寺からの伏見大岩街道経由で竹田の油小路まで先導。
その後コンビニの駐車場にてお別れ致しました。
多分下道で日本橋まで行かれたと思います (^^;
ご自身で作られたというお野菜を大量に頂戴致しました♪ ( ̄人 ̄)
 
まぁついここまで来ちゃいましたので帰り道とばかりに
しれとボークスホビースクウェアだけ寄り道して帰宅。
流石に疲れてちょいと小一時間程お昼寝しちゃったんですよね。
 
そう致しましたらどうだ。
実姉様から頂き物の野菜を取りにこいとの事で。
実姉様宅でお野菜を頂いて、それをさらに実家に届けて。
実家に行っていたカイトさんを回収して・・・時間も時間なのよねと。
今から晩御飯を作っていただくのも忍びないので連続外食で。
 
この連休は自分だけが楽しんできちゃいましたので
少しでも家族サービスしておきませんとね・・・
とはいえまぁファミレスなんですけどね (^^;
何だかんだで喜んでくれたのでそれはそれで。
そして自分は食べ過ぎましたが良しとする。
 
さて・・・今週は短いから頑張れる気がする。
取り合えず早く赤号さんの入庫可の連絡が欲しい今日この頃でございます orz
Posted at 2022/07/18 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

OSAKA NSR.com 10th Final

これで行かなきゃ男が廃る!?
※既に廃っているというハナシもありますが
 
元おむかいのおにーさまに連れられて。
NSなのにお邪魔しに行った2015年の第2回OSAKA NSR PARTY。
そこからのご縁でこの7年かけて行われたONP→ONCのMTG。
その記念すべき10回目で華々しく終わろうということで。
 
いやこのイベント本当に凄いんですよ?
全国各地各方面から参加者は勿論のことショップさんも
多数参加されておまけに高額な景品までついてきちゃう。
こんなイベントが過去にあっただろうか?いや、無い。
 
これだけのイベントを開催するというのは本当に大変だと思います。
自分が行っているあんなゆるい走行会ですらそれなりに大変なのに
ここまでしっかりしたイベントを運営・実行できるなんて。
その労力もありとりあえず10回で終わっちゃおうと。
 
このONP、ONCで沢山のお知り合いができました。
その御恩に報いる為にも行かねばなるまいのだ!!
 
 
前置きが長くなりましたが。
滋賀は朝雨が降っておりましたが出発時には無事晴れました。
これも主催の浦芝さんの晴れ男Power全開の成果ですね ( *´艸`)
 
出発してすぐに給油、トリップを0にして名神にGo!
前日の晩に突然吹田氏にDMを送り付けて「行くます」と
二つ返事で召喚に応じてくださいまして東大阪PAにて合流。
そのまま近畿道→阪和道で泉佐野ICまで参りますと・・・
おぉ・・・久しぶりにやってまいりましたりんくう公園♪
 
既に集結している大量のNSR。
その中に異彩を放つNSR・・・じゃない・・・
ちょっと待てNS250Rではないか! Σ( ̄□ ̄;
 

 
このイベントに来て2台目のNSさんに遭遇致しました ( *´艸`)
※1台目はマンキー氏のNS400
 
ちなみにこちらのお方はニャンニャン氏と申されます。
https://twitter.com/nyannyan_nyaruk
いや、このNS自体は知っておりましたがまさか現物を見られるとは。
しかも聞いていると距離は9万km、エンジン2基目とか大先輩です 汗
いやはやとてもビックリ致しました (^^;
 
そしてNSRですよ。
最終的には150台Overが集結したとの事で。
皆さまノーマルも居られれば数々のカスタムを施された車輛、
明らかに日常で、サーキットで乗り回されているような車輛といろいろ。
それ以外の車両としてもNSや吹田氏のTL1000R以外にも
なかなか個性的な面子が集まっていて楽しゅうございました。
 

 
キッチンカーのCoCo壱番屋のカレーを頂いたりしつつ
目玉であるビンゴ大会でございます ( *´艸`)
本当に豪華賞品が多数出品されているという物凄いビンゴ。
 
幸いにして?比較的早い段階でビンゴ成立したのですが・・・
NSRの為のパーツが多数だったり、2サイクルオイルとか
ミッションオイルとかそういうものが沢山出ておりましたが
そういうものはやっぱりNSRの参加者さんにお譲りするべきかと。
 

   
そんな訳であまり皆が欲しがりそうにない(失礼な)
HKSのTシャツをセレクトしたワタクシでありました ( *´艸`)
※提供者様はとても喜んでくださいました(笑)
 
ビンゴ大会が無事終了致しまして。
遠方組もおられるのでバラバラと撤収されていきまして。
最後に不肖わたくし記念撮影の担当をさせていただきました。
えぇ、毎度参加したときは撮らせていただいております (^^)
もはやこれをする為だけに来ていると言ったら過言か?
 
それでもメインのスタッフさん達が全員写れる写真というのは
貴重なんじゃないかななんて思いますからね。
少しでも力になれたのであれば嬉しく思います♪
 
そんなこんなで宴もたけなわ。
撤収と相成りまして出てすぐのガソリンスタンドで給油しまして。
行きとは違う阪神高速に乗るハメに (^^;
吹田氏に先導していただいて、三宝JCTから6号大和川線経由で
特に渋滞に引っ掛かる事もなくすいすいと近畿道にスイッチ。
ルート的に東大阪PAには寄れませんでしたので八尾PAに寄り道。
ここで吹田氏と別れて家路となりました。
 
そこからはもう慣れたもので。
6速6000回転110km/hぐらいで巡行。
京都市内に入ると外気温も一気に下がって水温も70℃手前で安定。
19時頃に給油も終えて無事に帰宅となりました。
 
車輛のほうはノートラブル。
それどころか驚きの結果が。
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1548629869378273280
 
17.6km/Lなんてそんな数字見たことありません 汗
前回のONPの時でもせいぜい14km/L程度でしたのに・・・
これがキャブレターO/Hの成果だとしたら嬉しいですね ( *´艸`)
 
そう、車輛はノートラブルだったんです。
それに対して人間側は・・・?
 

 
会場で既にソールの横が剥離してるなと思っていたのですが
吹田の料金所あたりで違和感に気付いて。
帰宅したらコレですよ・・・まだ右足で良かった (^^;
長く履いてた靴ですしね。修理できそうになかったら流石に新調かな?
 
とまぁてなぐあいにイイ感じにネタにまみれることもできましたが
無事にONCのFINALに立ち会うことができました。
 
素晴らしいイベントを開催してくださったONCのスタッフ
及び各ショップの皆様、そして参加者の皆様。
そして本日一緒に行動して下さった吹田氏、
本当にお疲れ様でございました。そしてありがとうございました。
また皆様といずれどこかでお会いできますように・・・。
 
※なお、HKSのTシャツは既にハルキさんに奪われましたとさ()
Posted at 2022/07/17 22:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation