• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

鍵にもてあそばれる

実は先週末に仕事場の送迎車、N-Boxの車検だったんですね。
で、週末の終業時間直前に代車を持ってこられたのですが
「あとで代車を交換させていただきます」ときたもんだ。
 
ですがその場合に鍵を預かっておける場所などなくて。ポストの中に・・・
と言われましたが鍵がかけられないポストにこの土日誰も居ない中置いて、
万が一にでも紛失、車両盗難にでもなれば大問題になるではないですかと。
なので居合わせた職員の判断で代車の鍵は預からない方向で対応したんですね。
 
そうしたらどうだ。
今朝の始業時間を過ぎても車検から車が帰ってこない。
昨日対応した職員に聞くと「今日って聞いてますけど?」との事。
いや・・・だから時間とかどうなってるのよと。「さぁ?」みたいな orz
 
肝心の代車が鍵が無いので使えない。
保険などの関係もあって個人の車では送迎できません。
3人分の送迎に使わなければいけないのに今手元にある車は・・・?
車椅子仕様のミニキャブなので定員が3人と用を成さない状態。
 
頭をフル回転させて、若干の時間変更の手筈だけ整えて急いで出発、
別拠点のハイエースを急遽徴収して別拠点分の利用者さんも含めて
合計8人分の送迎を行う事でなんとか無事事なきを得ました。
もうね、朝からもう大変でしたよ。
 
で、ですよ。
今日も元仕事場の片付け作業に出向かなければならなくて。
ハイエースを返却、乗り換えて元仕事場の作業にかかったんですね。
その作業の中で防犯カメラを取り外すという指示を受けまして。
・・・必要な工具(六角レンチ)がいまこの場にありませぬ。
 
仕事場よりも我が家の方が近いので家まで取りに帰ろうと思ったところ
いつも持ち歩いている鞄を仕事場に忘れていることに気付きまして。
そう、朝慌てて出たので持って出るのを忘れたんですね。
それに家の鍵やらが入っているんですよね(免許は上着にin)
 
しかしまぁこの時間ならサチが居るだろうから大丈夫だと思って。
家まで行くと急に思い立ったらしく買い物に出て留守だった orz
電話して確認すると近所のスーパーに居るとの事なので迎えに。
家まで送り届けて鍵をあけてもらって工具を調達。
急いで元仕事場に戻って作業をするハメになりましたよ・・・
 
 
朝のN-Boxの件からの連鎖でこのような事になろうとは orz
全ては車検の段取りを無にした代車の交換を申し出たあちらの担当と
こちらの対応した職員の対応から起こった自体なんですけどね。
本当事前の段取りって大事よね・・・
 
ちなみにこの日記を書いているつい先程N-Boxが帰ってきました。
えぇ、普通に帰りの送迎が終わってからなんですけれども???
※帰りの送迎は2名だったのでミニキャブで対応できました
 
昨日の余韻に浸る間もなく週の始めから疲労困憊なのでありましたとさ orz
Posted at 2023/03/06 16:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

道連れ鈴鹿紀行

朝予定時刻に舞羽氏とsho氏が来てくれましたので
さくっと全員でフリードに乗り込んで出発。
途中早乙女紗月氏をお迎えに参上、文化ゾーン経由で新名神へ。
予定よりイイ感じに早く土山SAに到着致しまして
無事まんだ父号と合流致しました ( *´艸`)
朝食・昼食をコンビニで調達したのちに出発!
 
・・・新名神鈴鹿スマートインターなんてあったのね()
そこで降りてナビ的に道なき道を走って既知の道へ。
そこから順調に鈴鹿サーキットに到着したのですが?
 
みその駐車場、普通のオバちゃんがいるからおかしいと思ったんですよ。
そうしたら「鈴鹿さん、今年はここ借りてないですよ?」って。
当然シャトルバスも運用は無し。株主優待券も使えないときたもんだ。
公式のHPにも書いてあるのに???これは流石に苦情ものでは!?
急遽変更して普通のランド駐車場に駐車することに変更。
結構遠いところに停めることになっちゃいましたよ orz
 
それまでの道中が順調でしたので当初の予定到着時刻範囲内で
無事にランド入口に到着できましたのでちょっと安心 (^^;
ランドは例の無料パスと株主優待で入場でございます♪
でもってそのままGPエントランスまで行ってイベント観覧券を購入。
 
しばらく時間がありますので待ち合わせ場所だけ決めて自由行動。
NISSAN R390 GT1のエンジン始動デモで音を堪能してみたり、
KTCのブースでまたしても福袋(くじ)に被弾してしまったり。
あっと言う間にイベントスペースの展示や販売は堪能しました。
なのでちょっと速いけれどピットウォークの入り口に行ってみると
既に待機列ができてしまっていたのですぐ並ぶことに。
 
紗月氏と一緒に行動しておりまして、他の皆はバラバラに。
基本「このへん」の車両の趣味が合うのでありがたいのである。
 
そしてピットウォークが始まりまして。
久しぶりに・・・生787Bに再会できました ( *´艸`)
もうね、正直これを見る為だけに来ているようなものですからね。
 
で、今回自分が以前撮った787Bの写真を貼った
特製のサイン用紙を自作して持って行ったのですが・・・
残念ながら寺田さんにお会いできませんでした orz
代わりに?本山哲さんが居たのでサイン貰っちゃいました()
 
※本山哲さん(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E5%93%B2
 
ピットウォークを堪能したのでスタンドに移動しまして。
当初R席に行く予定だったのですが高校生チームがQ2席に行きたいと。
そんな感じでしたのでそちらに向かう事となりました。
 
そこで観戦&撮影開始。
787Bの走行・・・音を堪能・・・ ( *´艸`)
 
・・・でも同時に走行する車両が結構多くて。
特にポルシェとか音が大きめで純粋に787Bだけの音を堪能する
というのは出来ない状態ではございました orz
そして音だけ聞いていると時々調子の悪そうな???
鈴鹿50thの時の絶好調かつ2台だけで走った時を知っているだけに尚更。
それでも今走れているのは奇跡みたいなもんだしなぁ orz
 
でも・・・堪能しました。
 
その後も特に移動することなくQ2席でその後のイベントを観戦。
途中で合流した新快速氏と久しぶりにお会いして喋って。
もはやネタの如く?500mmF4Lをお借りしてしまい撮影する。
画質の違いがやばすぎてやばすぎてやばすぎて(大事な事なので3ry
いろいろとありがとうございました >新快速氏
 
そして結局最後までQ2席で観覧して。
イベント終了後にランドを出たのですが駐車場出口混み過ぎ。
先に向かいの店()に向かわせた高校生チームも待っている間に既に飽きて。
挙句の果てにはまんだ父号と駐車場を出るときに分断されてしまい
あちらも酷い渋滞にひっかかってしまったために、彼らは徒歩で合流
そのまま分かれて帰宅することとなりました (^^;
 
帰りはどうしようか迷いましたが・・・
結局1号線をひた走って、水口で晩御飯を食べて。
紗月氏を送り届け、給油をしてフリードを返却。
22時前に無事帰宅と相成りましたとさ♪
 
半ば無理やり?お付き合いいただきましたお三方、
本当にありがとうございました。またお付き合いくださいませ(笑)
 
とりあえず写真は調整だけしてアップしました。
しばらくは残しておきますので興味がおありでしたらどうぞ。
 
https://photos.app.goo.gl/PCvuA8wyeMKx66gg6
 
・・・・・・・・・いいレンズが欲しくなる orz
Posted at 2023/03/05 23:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

バタバタしちまったい

休日ですが今朝は早めに起きまして。
朝もはよから作業開始なのでございます ( *´艸`)
 
先日メルカリで購入したギアが参りましたのでミラーをばらすよ!
 

 
ここまでは何だかんだで何度かやっているので手慣れたモノ。
しかしここから先は未知の領域?
 

 
シールしてある兼ね合いで結構硬かったのですが
なんとかギアボックスを開封できまして。
観察してみるけどグリスで何も見えやしない orz
 
恐らくこれだろうという部品を外して洗浄チェック・・・
 

 
間違いない、コヤツが下手人だ!
 

 
購入したギアと入れ替えて組み直し。
途中動作チェックしても動かない?
組付け時の各ギアの初期位置合わせに失敗していたり、
モーターの端子部の組付け方を間違っていたりとありましたが
無事に組み直しが出来て動作確認が完了しました。
 
あとはさっさと元通りに車体に組み込んで終わり!
1200円程の部品代で済んだので良かった (^^;
モーターassyならこの10倍はかかりますからねぇ・・・
本当情報提供してくれたsupercab氏と出品者様に感謝感謝。
 
何だかんだで手間取ったのですが全ての作業を完了。
何とかハルキさんのバイト送迎時間に間に合いまして。
送り届けて家に帰ってきて。
ガレージにバックで進入して・・・ばきっと破壊の音が!?
 
干されていたすみこさんのケージ(押し入れケース改造品)を
ばっちりしっかりと破壊してしまいました orz
いや・・・干しているのを完全に失念しておりましたわよ orz
 
というわけで大急ぎで同じ押し入れケースを買いに行きまして。
そこからすみこさんの家を再建作業を開始ですよ (´Д` ;
 
今回窓開け加工をするにあたって工具を作ってみました。
 

 
まぁ工具という程のものではありませんが・・・
はんだごてにカッターの刃の一番根元をねじ止めしまして。
これで一応のヒートカッターとして使えるわけですよ。
いつもは大抵ガスコンロでカッターを炙ってするんですけどね。
一度試しにやってみようと思いついた次第であります。
 
まぁ火力は乏しいものの何度も外して火に炙らずに済むので
これはこれでいいのかなぁなんて思ったりして?
ただカットの際に溶かすのでどうしてもバリができます。
なのでそれをまたカッターの刃で落としてよりよい感じに。
 
あとは位置調整を繰り返し穴あけやらの加工を施して・・・
 

 
途中昼食も挟んで3時間程かかってしまいましたが
無事に元とほぼ同じ位置関係でケージを再建することができました。
注意一秒事故の元、総工費約3000円とお高く付きました orz
 
そして作業が終わったわけですが?
もうハルキさんのお迎えの時間じゃないですか()
急いでハルキさんをお迎えに行っていつもの週次買い出し。
途中で明日の為の所用を済ませて帰宅。
 
流石に疲れて夕食まで寝てしまいました (^^;
これから晩御飯を食べて。
あとで実家に車の入れ替えに行って。
今日は一杯ひっかけてさっさと寝るつもりでございます。
 
明日が楽しみすぎて寝られるかどうかは別の話である()
Posted at 2023/03/04 18:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

行程確認。

同伴者も決まった事なので
日曜日の行動予定を書き出してみております。
書き出すことでおかしな部分に気付ければ?
そして足りないところがあれば明日前日準備ができる・・・かな???
 
7:00頃 我が家出発(舞羽氏、sho氏同乗)
7:25頃 早乙女紗月氏回収
8:30頃 土山SAにて別動隊と待ち合わせ・出発(朝食・昼食購入?)
     ※我が家は昼は弁当持参の予定です
9:30頃 鈴鹿サーキット・みその駐車場
     (https://goo.gl/maps/3skkeSSEEYNAbZgk9
10:00頃 シャトルバスにてランド入り口へ 入場(入場券は無料券を使用)
10:15頃 GPスクウェアにてイベント観覧券を購入(1人800円)
     グランドスタンド近くのA、R、Sもしくはピット上がいければそこ?
11:40~12:25 グリッドウォーク(ホームストレート)参加(1人2000円)
12:50~ その後B1もしくはRに移動してルマン車両の走行を観戦予定
 
その後は特に予定を決めておりませんがまぁそんな感じ?
 
グリッド&ピットウォークはグランドスタンド地下のトンネルを通って
サーキット内側に行かなければならないので移動時間を考えると
近くに居た方がよいだろうなという判断でこんな感じになっております。
さらにピットウォーク終了後に観戦場所への移動も同じく。
 
その後自分的に観たいのは15:00からのF1ぐらいかな?
17:00頃のラストまで残るもよし、状況によりましょうか。
多分ランド前のミニカーショップには寄り道すると思います()
 
そうなると帰りは・・・どうしましょうかねぇ?混むよねぇ・・・
渋滞が収まるまでどこかで近所で晩御飯をしたほうがいいのかしら?
それとも地元に戻ってからかしら???まぁ当日の状況次第で。
 
とにかく明後日。
何事もなく楽しめるように全力で挑みます ( *´艸`)
Posted at 2023/03/03 16:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月02日 イイね!

じわじわ準備。

同行者が確定致しました ( *´艸`)
 
うちのフリードで自分・ハルキさん・サチ・舞羽氏・早乙女紗月氏・sho氏。
まんだ父号でまんだ君父・まんだ君・しーど君・りょがちん君
 
この10名での構成になるかと思われます。
それに伴いおおよその行動予定も立ってまいりました。
 
そろそろカメラ関係の準備をしておきましょうか。
どの装備を持っていくのか機材の選定を。
差し当たってバッテリーの充電をば。
メディアの物理フォーマットやバックアップの準備など。
まぁ・・・こんなものでしょうかね。
 
そして・・・ふむ・・・。
取り合えず今日は夕食を食べてからカイトさんと2人で実家へ。
散髪をしてもらいにと一応念のために鈴鹿サーキットの
例の50年使える無料入場券を2枚回収しておきました。
株主優待券で5人分、無料券で6人分。
自前で来られる方が居られるなら1枚貸し出しできますよ(笑)
 
それにしても今週末が楽しみ過ぎて。
わくわくが・・・止まらないッ!
Posted at 2023/03/02 22:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation