• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年04月25日 イイね!

ぶれすとふぁいあー

(Breast:ブレスト = 胸、鶏の胸肉、乳房のこと。)
 
じゃなくてブラストねw
先日sabuibo氏亭にてサンドブラストの初運転を行いました。
 
えぇ、ブラストキャビネットなんて持っていないので一斗缶で。
当然の結果ですが吹き返しがきつくて使い物になりませんでした(笑)
 
なので半透明のゴミ袋を追加してブラストしてたんですね。
一人が作業をして、一人が袋の口を縛って持ってという感じで。
袋であるとなかなかの自由度の高さ。でも半透明なので見えにくい (^^;
 
キャビネットを買うにしても非常にお値段がアレで。
ついでにいえば常設で場所をとってしまうので使いにくい。
いや、タイヤタワーが2本くらい片付けば置けなくはないけど。
かといってそんなに頻繁に使うものでもないし???
 
例えば透明で丈夫な袋・・・押し入れのふとん圧縮袋とかかな?
くるくると丸めて畳んでおけるのは非常に魅力的。
しかし上にも書いたように閉じの部分を何とかなければ
こればっかりは1人では作業しにくい。
 
しかも難点としてブラストガン。
今回落下式のものをチョイスしたせいでガン周りが大きい。
特にガンの上側にメディアの箱があるのが邪魔 (^^;
 
縦にある程度大きなワークスペースの確保が必要に。
それとも落下式ではなく自吸式の小さなガンに買い替えるか?
いや、確かにメディアの補充も面倒臭いんですが、
自吸式はコンプレッサーの性能に凄く左右されそうで・・・。
 
ふむ・・・
大きいけれど軽くて扱いやすくてなおかつ安い箱・・・?
押し入れケースとかペールのゴミ箱とかかしら???
これの側面に穴をあけて。袖カバー的なものをつけて?
 
イメージ的には作業場所が見える窓が付いている
ダークバッグとダークボックスそのものですな(笑)
  
できればホイールとかにも使えるようにしたいんだけど。
そうなればなるほど場所を取ってしかたないですからねぇ・・・
小さなものは押し入れケース、大きなものは袋の中でと
ある程度割り切って使い分けるのがいいのかもしれませんな。
Posted at 2023/04/25 19:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日 イイね!

視察というか?

今日はいつもよりちょっと時間がございまして。
仕事が終わってからそのまま母校に行ってきました。
 
といっても校舎に入るわけではなく。
はずれにある自動車部の部室ですが (^^;
 
そう、また今年も6月の大会に出るというのに車両を作成中なのですが
その進捗を見に行ってきたわけですよ。
 
・・・フレームとエンジンしかなかったんですけど???
 
今年はインジェクションのエンジンで参加するらしいのですが
まだフレームにタイヤが付いてエンジンの位置をああだこうだと
している最中だったんですけれども???
 
間に合うのかなぁ 汗
 
なお今回もフロント2輪のリア1輪仕様なようです。
前回の反省から操舵系は構造を見直されているようではありますが。
 
・・・でも軽量化と部品点数を少なくするというのなら
フロント1輪、リア2輪のほうが有効な気がするんですけれどもね。
どうしてもフロント2輪になると操舵系が複雑になりますし。
1輪なら適当な自転車のフロントをそのまま使えるのにね (^^;
 
で、ふと気づいたことがあって。
カブのエンジンをフレームに積んでいるわけですが
基本カブに限らず大体のバイクのチェーンラインは跨って左側。
 
これに対してエコランの場合はフリクションを減らして
惰性で走らせるためにワンウェイクラッチが必要になります。
自転車には普通に付いているアレですね。漕いでないときは
チェーンが停まっているのにしゃーっと回るようになる機構。
 
なので一番簡単なのは自転車の部品を使うのですが・・・
それに対して自転車はチェーンラインが跨って右側なのね。
今まで特に何も考えてなかったけどなんでなんでしょうね (^^;
 
昨年の機体はワンウェイクラッチを自作していたようで。
でもこれがなかなか重たい。
今年のはどうしようかみたいな話になっていたみたいです。
自転車のワンウェイってのは大体ハブの中側なのかな?
左側にチェーンラインのある自転車なんてないですよねぇ・・・
 
途中に軸を1本足してスプロケットを足して。
左右を跨ぐようにするなんて言ってましたけど
明らかに重たくなるし、伝達ロスも増えるし、部品点数が増えて
故障の原因になりやすくなるだけな気がするんですけど???
 
いっそのこと椿本チエインあたりの工業用、カムクラッチと
スプロケットと組み合わせたらいいんじゃないのかな?
とか思っててもお値段とんでもないですからねぇ (^^;
 
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81
 
自転車のハブを分解して逆組とかできないのかなぁ???
あ、フリーハブボディの構造みてるとどうやっても無理かぁ・・・
 
・・・ミニ四駆のワンウェイホイールみたいなのを作らせるべきか?
いやあれも緻密に計算されたギアなハズだろうしなぁ・・・
そもそもギアを購入するだけでもそこそこ良い値段しちゃう。
というか今の時点でそれはどうなんよと・・・ (^^;
 
あとは・・・あれか。なるべく軽くて短いマフラー。
前回はただのフレキ管でしたからね・・・
やはりトルクとか考えるとマフラーはちゃんとしないと。
 
 
果たして6月に間に合うのか?
本当に少しでも上位に行く気があるのか?
 
また休日に郊外顧問として出向くことになりそうな・・・ (^^;
Posted at 2023/04/24 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

意外や意外。

昨日の夜はなかなか寝付けずにいて。
朝も早朝に目が覚めてしまうという・・・
睡眠不足なんですけど上腕部の痛みのせいですかね。
 
とはいえ頭痛や体温上昇は殆どない状態。
もしかしなくても副反応無かったりするのかな???
といいつつ念のために朝食後にロキソニン飲んで置いたり(笑)
 
さっさと投票を済ませて出発。
いつものようにおはびわに向かいます。
 
道中対向車線で妙に静かな赤白のMC18(NSR250R)を見たり。
バイクも沢山走っていていいなぁと思いますが後の予定もあるので車です。
おはびわの会場に到着しましてしばらくすると・・・
 

 
なかなかの台数でございます ( *´艸`)
そしていつもなら最大勢力であるビートなのですが!?
 

 
アリタリアカラー?いえ、アルプラザカラーです(ぉぃ
そんな強力な助っ人とともにAZ-1がまさかの4台集結。
瞬間最大勢力として大変レアな光景を拝ませていただきました。
 
あとはカプチーノ1台、トゥディが1台(のちに1台合流したらしい)
なんだかんだといつものように楽しく過ごさせていただきまして。
12時になりましたのでそそくさと撤収させていただきまして。
近江八幡に来たら何とかの一つ覚え?どんたくやさんで昼食を食べて。
そのままずばーんと東に走って八日市某所。
 

 
sabuibo氏のFCさん復活化作業を眺めに来ました(笑)
あ、本当は手伝うつもりだったのですが無いよって。
 

 
しょうがないのでもう一つの案件を済ませます。
OSがぶっ飛んでしまったというMacBookProにOS再インストール。
某氏に借りたSSDからmacOS 10.13(High Sierra)を。
はい、なーんの不安もなくさらっとインストールできました (^^;
動作も安定して稼働してくれたのでヨシでございます♪
sabuibo氏にはまたmacOSで遊んでいただきましょうぞ。
 
横ではサチやハルキさんがsabuibo家の面々と遊んでました。
持って行ったアストロシティも人気でございましたわよ♪
でもってPCが終わったので再び外に出て。
作業ついでにと持って行ったサンドブラスト。
FCのパーツでどれくらい使えるか試してみました。
 
おっさん二人ではしゃぎながらアレコレブラストして遊んでました(笑)
いやはやこれはいいなぁと使ってましたが・・・
・・・やっぱり本気で使うなら自吸式でキャビネット要るなぁ (^^;
一斗缶では吹き返しで死にそうになりました(自業自得)
衣装ケースとか使ってケース作ろうかな。
なお現在暫く使う用事もないのでsabuibo氏邸に置いてきました♪
 
長居させていただきましたのでそろそろ帰りましょうかと。
その時にsabuibo氏がFCを片付けるというので見ていたら・・・
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1650049988108648448
 
・・・こんなん笑うしかないわね(笑)
爆竹搭載FC、公道復帰お待ちしております ( *´艸`)
 
そんなこんなでぼちぼち眠気と闘いつつ帰路に。
程々の時間になったので今から帰って晩御飯を作って貰うのも
気が引けますのですき家で牛丼テイクアウトして帰宅。
 
結局腕が痛い以外の副反応らしい副反応は無く。
いやまだ油断はできませんがおかげで充実した一日になりました。
 
・・・・・・・・・今夜あたりからきたりして!?
とりあえずしっかり寝たいのでよろしくお願いいたします。
 
来週末はもうGW?
また違う某所で作業かな? ( ̄¬ ̄
Posted at 2023/04/23 21:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

4回目接種

1年ぶり、4回目の出場です(そうじゃない)
 
というわけで1回目、2回目は職場の集団接種。
3回目はお世話になってた皮膚科。
今回は・・・その皮膚科と同じところにある整形外科さん。
 
こちらは駐車場枠が無いのでお向かいのイオンに停めて。
あとでちゃんと買い物もするのでヨシ!
 
そんな訳で予約時間に3人で参りまして。
他にも数名同じようにワクチン接種に来られている方が居られました。
 
とはいえ人数は少ないのであっという間に順番、
さくっと打っていただいて15分の待機時間。
まぁ問題があるわけもなく無罪放免(?)となりました。
 
イオンに戻ってお買い物をして。
もういろいろ面倒くさいのでサイゼリアで昼食を食べて。
帰りにハードオフで思わずアレな物を買ってしまったり。
そんな感じで帰宅したのが14時ぐらいでしたかね?
昨日の夜ちょっと夜更かししてしまったせいもあって強烈に眠気が。
2時間くらい昼寝しちゃいましたわよ・・・
 
前回は接種したその後早乙女紗月氏のココアさん改造計画で
いろいろやってたっていうのにね。
折角お天気が良かったのに勿体ない事しましたね (^^;
 
さて・・・いろんなものの消化が終わったので
ほんの少しだけPCの作業でもしようかしら?
 
今のところ腕の怠さくらいで他は全く問題ないですが
経験上出てくるのは20時間程度過ぎてからですからね・・・
明日のお出かけに備えても無理の無い程度に・・・。
Posted at 2023/04/22 20:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月21日 イイね!

決着ついた?

昨日iMacG5が遅いだとかメモリやハードディスクの件を
つぶやいたり日記に書いたりしていたわけですよ。
 
そういたしましたらね?
 
「細かい仕様は分からないけど、使えそうならどうぞー」と。
ごみねこ2氏がまさに求めていたメモリのストックがあるとの事で
有難い連絡を頂戴致しました♪
 
その連絡を貰ったのは19:40頃。
どのみちあとでハルキさんのバイトお迎えに出る予定ではありました。
ならもう今から行っちゃえとばかりに緊急出動!
いやほら、土日休みなので明日金曜のうちにある程度
片を付けてしまいたいですやん?ならば善は急げという事で。
 
およそ予定していた時刻にごみねこ2氏自宅に到着しまして。
該当のブツをお譲りいただきました ( *´艸`)
・・・ついでに何かしらブツを添えられて()
いやはや本当にいつもありがとうございますです <(__)>
 
 
そんな訳で今日。
朝の定位置に座ってから作業開始。
さっさと開けてメモリを挿して起動・・・やっぱり遅い (^^;
でもちゃんとメモリを2G認識している・・・
 
となると残るはハードディスクが駄目なのかな?と。
とりあえず余っているハードディスクを入れてDVD起動してみる。
でもってシステムのインストールをかけてみると・・・?
 
「残り時間1時間39分」とか出てるんですけど!? Σ( ̄ロ ̄;
昨日は同じタイミングで4時間44分って出てたわけですけど???
 
実際その通りの時間でさくさくと再インストールが完了しました。
 
どうやら動作を遅くしていた下手人はハードディスクで確定のようです。
書き込みなり読み込みの度にエラーが起きていたんでしょうね。
その後のアップデートも昨日のように時間がかかることもなく。
再起動後もストレスなく動くようになりました ( *´艸`)
 
・・・まぁシステムが正常に稼働したところで
対応ブラウザも無いのでネット徘徊ができるわけでもなく
何か作業ができるかといえばそうではないんですけどね (^^;
 
でもとりあえず原因は究明できたので良かった!
と い う 事 に し て お こ う !!!
 
本件にご協力頂きました皆様に感謝を込めて。
・・・さぁ本当この機械どうしてくれようかしら (^^;
そして明後日に挑むMacBookProはどうなることやら???
 
あ、明日は昼頃ぷすっと打ってきますので宜しくです(誰にだ???
Posted at 2023/04/21 16:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation