• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

雨ですのん。

今日は仕事場のイベント・・・というか
マルシェ参加でございまして。
 
その会場でのテント設営を昨日手伝うように指示を受けたんですね。
 
六本脚のテント・・・よくある自治会とか学校で使うタイプなのですが
現場に行って、皆が揃うまでのちょっと空き時間ができたので
先に1人で骨組みを組み始めたんですね。
 
ほんの10分程度で立てたらドン引きされました()
 
いつもは何人かがかりで小一時間かかってたとか・・・
いや、皆運動会の片付けとかで手伝ったりしなかった? 汗
少なくとも自分は小学生の頃からこの手のテント立てと片付けを
やっているので全然作業も迷う事が無かったのですが???
 
いろいろ聞いてると柱の組付け向きを間違えるとか
(他のパーツを受けるために都合3種各2本ある)、
梁と棟木と桁のパーツを間違えて組むとかそういう感じらしくて。
立てたはいいけれど筋交い(?)がセットできなかったとか。
そもそも基本的な構造が判ってないという感じでした・・・
 
よくこれでいままでやってこられたものだと (^^;
 
そして・・・そのテントは本日雨避けとして使われておりました。
そらそうでしょ、結局1日中降ってましたからね・・・
 
イベント自体は気温も下がっていたのもあって
体力を使い果たし、お腹は減るわで大変でございました。
まぁ雨の割にはお客さん結構きてたんじゃないかな???
 
 
帰宅して夕食後しばらくしてからるふ氏がヒートガンを借りに。
新品未開封を惜しげなく貸し出ししておきました(笑)
ついでにチェックしたGPXさんは勿論NSさんも一発始動OKでした♪
 
明日の天気と体調やらもろもろ次第で作業したい・・・
エンジンオイルとミッションオイル交換できたらいいなぁ
Posted at 2023/04/15 22:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月14日 イイね!

りんごの知識アップデート(長文)

先日sabuibo氏からのヘルプがありまして。
macOSのインストールのアレコレを聞いてくれたのは良いのですが?
 
自分、最後にまともに触ったのが10.4.9・・・Tigerだったかな?
いやその後の10.5、Leopardだったっけか?それぐらいにうろ覚え。
 
とあるエラーが出てとの事だったので記憶を頼りにあれこれ言ってみる。
その過程で念のために自分もいろいろ調べてみたのですが・・・
 
いやぁ、今ってmacOS13なのね(笑) >そこ!?
知ってるバージョンからメジャーバージョンで14も変わってたのね 汗
 
とはいえ基本的な部分は変わらないだろうとアドバイス開始。
その問題を解決するべくとても基本的な所を伝えた後に
ハードウェアリセットとして昔からある「PRAMリセット」を伝える。
へ?今は他に「SMCのリセット」とか増えてるのね (^^;
 
多分このあたりをやれば改善できるんじゃないかという話をして。
その後ついでなのでいろいろやりとりをしていく中で追加で調べ物。
 
で、結構驚いたのがMacOSの古いバージョンが無料配布されてるのね。
今現在だとmacOS10.11(El Capitan)から現行のひとつ前のバージョンになる
macOS12(Monterey)までダウンロードできちゃうんですね。
 
自分の私物含め触っていたCPUは68000から始めてG5まで。
Intelチップ搭載機なんて殆ど触ったことが無かったので当然ですが
新しいOSに馴染みがない・・・そりゃそうだ(笑)
 
でもってmacOSとともにWindowsが入れられるというのは知っていたけれど
やったことはなかったり。でもOSXにClassic環境は組めるぞ?(笑)
手順も一応知ってたけどその辺の詳しい事も改めて勉強し直しましたわよ。
 
普段触れる事が無い分久しぶりにいろいろと調べて。
いや、そんな事も知らなかったのかいと言われたらアレですが
知識のアップデートが出来て良かったと言う事にしておきましょう。
system7とか漢字Talkとか懐かしいよねぇ・・・ ( *´艸`)
 
 
・・・で、相談を受けて翌日。結局うまいこといかなかったらしい。
ネットワーク経由でのシステムインストールも最後にエラーで止まるとか。
ということはやはり今回の問題の機体、MacBookPro13(2017)で使える
システムインストール用メディアを作らなければならないと。

という事で仕事場の倉庫からiMacG5を引っ張り出してきましたが?
例によって例の如く起動ディスクを見失っていて起動しないとか orz
送迎の帰りにボタン電池を買ってきましたけどそれだけでは駄目。
経験上OSのディスクで起動して起動ディスクで指定しないと駄目。
そう、ショートカットキーのoption+電源では出来ないんですよ。
 
OSXのインストールディスクで試してみるかと思ったんだけど・・・
旧仕事場(写真屋)から引き上げたはずのディスク一式が行方不明 orz
いや、あかんがなこれが見つからないといろいろ詰む 汗
 
まぁそもそもこのiMacがちゃんと起動するのか、
はたまた起動したところで必要な作業が行えるかどうかという
心配があったりするわけではありますが・・・ (^^;
※古いOS・ブラウザではセキュリティ的にネットに繋がらないのである
 
その辺を踏まえてこのiMacG5を最終対応のLeopardにしたいところである。
そう思って身の回りのMac遣いといえば・・・某氏にヘルプ。
別件での相談もあるのでその辺のご相談をさせていただいて。
近々手配していただける事となりました (^^;
あとMacBookProで使えそうなシステムの手配もして頂けることに。
一度動けるシステムさえ作ってしまえばなんとかなるかな?
 
MS-DOSやwindowsならともかく、Macintoshは流石に古すぎると
新しいものに対応できなくなっていていろいろ厳しいなぁ・・・
かといって今更新し目のMacを入手するってのもねぇ?
もういっそ全部棄ててしまうほうが幸せになれそうな気がする()
 
どっちにしても行方不明になった諸々のディスクを発見しておいて
我が家のりんごが腐らないようにだけはしておこうっと (^^; 
※G4/400はちゃんと起動しましたよ(もはや何もできませんが)
Posted at 2023/04/14 16:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月13日 イイね!

あっちこっち

仕事が終わる少し前くらいに連絡があって。
 
カイトさんの靴に穴が開いたとか。
そしてカイトさんの靴は予備が無い。
 
しゃあない、買いに行きますかと。
家に帰るなりカイトさんとサチを乗せて出発。
まずはいつもの真野のABCマートへ。
 
・・・・・・・・・イマイチお気に召さないようで。
 
どうするかなぁと考えて。
思いついたのが琵琶湖大橋を渡った守山側。
靴の流通センター♪
 
そう、昔からお世話になっておりますお店です。
ちょっと前に自分のビジネスシューズを買いに来たのもここですね。
 
凄く時間をかけて選んだのですが現品限りのセール品で
本人の気に入ったデザインのもので2足(+防水スプレー)
5800円程で買えましたが・・・ABCマートでの一足分ですがな (^^;
とりあえず雨の日でも履けるものとメッシュのものと買えました♪
ちゃんとクッションとかもしっかりしてたのでヨシです♪
 
思っていたよりちと遅くなりましたが・・・
ついでに買い出しもしてしまいしょうぞと店に行ったものの
一番買うべきパンが全然売ってなくてしょんぼり。
そんな折にハルキさんより連絡が。
 
「暇なので早上がりさせられた」とな。
山王祭で外食が影響受けてるんでしょうかね (^^;
 
というわけで連絡を受けた時点で雄琴にいたわけですが
そこから家を通り越して大津京駅までハルキさんをお迎えに。
結局家に帰ったのが20時半を回った頃に。
 
結果として遅めにはなりましたが家族揃って帰宅。
全員で温かいご飯を食べられましたとさ♪
Posted at 2023/04/13 21:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月12日 イイね!

祭りだ祭りだ

というわけで隣地元の山王祭シーズンです。
毎年曜日に関係なく4月12日から15日に行われます。
 
昨年から自分の出勤場所が変わっております兼ね合いで
その通勤ルートがそのまさに祭で使うところとなっておりまして。
基本混むことのない道なので送迎の時にも使う事があるんですね。
 
その道が日と時間によっては通行止めになるんですよね (^^;
既に今朝には屋台の準備が進んでおりました。
 
迂闊に通って通れないというのも困りますし、
通れたとしても神輿や松明が通るのを待たされるとか
はたまた交通ルールを無視した観光客(地元民?)が
道路に躍り出てくる場合もあるんですよね・・・
 
素直に迂回するルートで通勤・送迎するのが正解のようですね (^^;
「君子危うきに近寄らず」とはよく言ったものである。
 
・・・実際祭りの参加者、神輿の担ぎ手も大概酔ってたりして
ただでさえ〇〇な人が多いのにさらに手に負えませんからね()
 
なお以前は仕事場が祭りの会場の外れにあったため
仕事場に車を停めて祭りを見に行ったりとかできましたが・・・
今年はもうわざわざ見に行くことはないかな?
屋台の値段もとんでもなく上がってて種類もイマイチですしね。
 
ああいう場面だとついついいろいろ買ってしまいますからね。
旅行で贅沢する為にも節約だ節約!(笑)
Posted at 2023/04/12 16:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月11日 イイね!

何年振りやねん()

何でも西ミ帰りのひらっち氏がこのネタを振ったそうな。
自分が過去に作った4ドアカプチーノ(合成写真)
 

 
すごく・・・折れそうです(笑)
 
で、なんでもひらっち氏が言うにはセダンだったら
リアタイヤのところにドアがかかっていないとなんていう訳ですよ。
なのでとりあえず作ってみました。
 

 
・・・なんていうか微妙(笑)
 
やっぱり先に作ったもののほうがカプチーノらしさがありますし、
なによりも胡散臭さが満開でネタとして完成しているような気がします。
 
というわけで?
 

 
純正よりもちょっとショートにしたバージョンも捏造してみた。
すごく・・・回りそうです()
 
 

 
やっぱり普通が一番いいですね(なんてね
 
ご満足いただけましたかな??? >ひらっち氏
Posted at 2023/04/11 20:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation