• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

ありがたや、ありがたや。

まだエンジンがかかったという報せはきてません()
 
はてさて昨日は結構疲れていたみたいで。
23時過ぎにはお布団に入って寝てしまいました (^^;
 
そんな訳で感謝感謝の申し込み開始5日目です♪

G1 がんま TLBアルトワーくす子プチ HB21S
G3 るふ ホンダ ビート PP1
G3 もりさまー ランエボ3 CE9A
G3 きなこ WRX STI VAB
G3 よしお! ぼろいセリカ ZZT231
G3 青りんご ましりか86 ZN6
G4 くろのあ スイフトスポーツ ZC33S
G4 若年寄 変な赤色号 GD3
D しーがー FRジーノ L712改
D 原 三菱アイ
D T-Factory 車輛未定
D ホリーSHIT シルビア S14
 
現在12/34台(敬称略)

 
有難いことに11台のお申し込みを頂いています。
ただ・・・例によってG3が多い()
昨年上位5位のタイムでありがならG3希望とか(笑)
最終的には昨年同様クラス調整をさせていただくと思います (^^;

差し当たっては昨年のリザルトを見ながらある程度組み換えですかね。
はじめましての方のタイムは読めないので本当難しいですが。
 
・・・あとドリフトは台数あと2台くらいかしら??
エントリーが増えすぎたらグリップ枠減らしちゃうぞ?? ( *´艸`)
Posted at 2023/06/05 16:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

ほんまに大丈夫かいな 汗

今日はカイトさんの誕生日・・・なのですが。
自分とハルキさんは部活に行くので朝から顔を見てません(笑)
まぁ昨日の夜(0時以降)に顔を見たときにおめでとうは言っといたけど。
 
というわけで部活ですよ。
 
9時に部室前に到着すれど顧問の先生の姿が見えず。
生徒たちは手持無沙汰でぼけーっとしているので・・・
自分は草刈り機を引っ張り出してきてその辺の草を刈ってました。
いや、作業の準備とかしなはれと。
 
先生が来られてからまずは今までの振り返りと来週に向けての
持っていくべきものをリストアップしたり。
昨年は電池とかチューブとか痛い目見ましたからねぇ・・・
 
でもって工場(実習棟のことね)に移動して作業開始。
 
1号機は一応完成しているので細部の調整だとか
カウリングを完成させようということで作業。
 
2号機は・・・例のAF61エンジンを積むのですが・・・
台風の影響でハーネスがまだ届いていないのよね orz
なので取り合えずフレームに載せて、例のホイールから作った
アダプタにスプロケットを合体、チェーンラインを作るところを。
 
自分は各所監督しつつ作業を。
いやね、流石に手伝わないときけんがあぶない。
しかし羨ましいなぁ・・・高速カッターとか旋盤とか
アークもガスも溶接できるし最高の作業環境ですやん。
 
こんなにいい環境なのに何故生徒は自分たちで考えて動かぬのかと orz
しょうがない部分もあるんでしょうけれども・・・ね。
 
仕方ないので自分は自分のできることを探して作業する。
キャブを搭載するときに絶対フレームに干渉しそうな
インマニにあるホーン用のステーをグラインダーで切り取ったり
エアクリの雨避けカバーをペットボトルとヒートガンで作ったり
エンジン搭載位置を指導したり・・・。
他にもこまごまとした部分の完成度を上げる方向で作業。
 
昼食を挟んだ後は生徒も皆それぞれの作業に従事していて。
なんだかんだで順調に作業が進んでいる・・・?
2号機もとりあえずエンジンは積めた。
月曜に到着するらしいハーネスとCDIでエンジンがかかればあるいは?
 
最後に1号機の走行テストをしなければという事になったのですが
えぇ、昨日までは普通に動いてたらしいんですけどね?
駆動輪のフリーハブのワンウェイ機構が動作不良を起こしており
その場から走り出すことすらできない状態になってるんですけどー?
 
流石にこのタイミングでこれはマズい。
 
急ぎハブのワンウェイ機構を分解して掃除して。
一定の回転方向の時のみ遠心力でカムが外に出て
ハブがロックされるとてもシンプルな仕組み。
 
スプロケットなどを外した状態であればカムが動作して
ちゃんとロック、駆動がかかるようになるのだが
ハブをスプロケットと合わせると動作しなくなるという・・・
これ、締めすぎてカムのケースが歪んできてるのでは???
 
時間切れというのもあって解決できそうな策を伝えて終了。
ううむ・・・こんな状態で10日の大会に行けるのか???
 
なんとも心許ないというか不安しかない状況ではありますが
残り4日程の作業でなんとか頑張ってくれとしか言いようがない。
僕ぁ当日行けないんだけどな (^^;
 
なんだか今年は大変だなぁ・・・
流石に1日集中して作業・監督していたので疲れましたわ。
家に帰ってシャワーを浴びて溜まったTLを消化しつつ寝落ち。
 
・・・走行会のほうも数台お申込みいただいております
ちょっと返信などもさせていただいておりますので明日にでも
まとめて発表させていただきたいと思います (^^;
Posted at 2023/06/04 21:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

雨のち晴れ

順次お申込みいただいております♪
ありがとうございます、ありがとうございます

G1 がんま TLBアルトワーくす子プチ HB21S
G3 るふ ホンダ ビート PP1
G3 もりさまー ランエボ3 CE9A
G4 くろのあ スイフトスポーツ ZC33S
G4 若年寄 変な赤色号 GD3
D しーがー FRジーノ L712改
D 原 三菱アイ
D T-Factory 車輛未定
8/34台(敬称略)



そんな訳で昨夜の雨がウソのようないいお天気です。
まずはハルキさんのバイト送迎ののちいつもの週次買い出しへ。
 
戻ってきてからガレージを開放、湿気抜きとともに・・・
 

 
エンジン始動大会♪
NSさんはご機嫌。
ゴリラさんもキック数回でご機嫌に。
GPXさんは最初スネましたがエンジンがかかってしまえば回復♪
かぷちは・・・拗ねまくってますね orz
 
それぞれを程々に暖機させながら。
先日中途半端にエンジンをおろしかけたカブを元通りに戻す。
チェーンカバーの中にスプロケ落としちゃってすぐ戻せなかったのねw
 
さっさと戻して次なる作業へ。
先日からずっとやろうと思っていたのですが狭いガレージ内では
力のかけかたが難しいだろうなと思っていて。ようやく外に出せました。
 

 
以前転倒したらしいのでその時に曲がっちゃってたんでしょうね。
アクセルグリップやホルダー、ブレーキなどを外して。
いつも使っているイレクターパイプを差し込んで。
 
人 力 パ イ プ ベ ン ダ ー !
 

 
まぁそれなりにもとに近い角度にはなったかな?
結構硬いので大変でした (^^;
 
あとはなんだかんだ持ち出すことが増えていた工具を一旦整理。
気が付けば同種の工具が大量に工具箱に入っておりました・・・
そら工具箱の蓋が閉まらないはずですわと。出して別のところで保管。
明日持っていく工具の準備などを先にすませておきましょうぞ。
 
ここいらでとっくにお昼を過ぎていたので昼食休憩と
いつもの食後のお昼寝を経て。
ハルキさんをまたお迎えに参上したのちに・・・おバイクタイム!
 
NSさんに乗っていつもの試乗コースをぐるっと一周。
あ、でも珍しくバイパスが空いているので高回転コースに変更。
チャンバーを頑張って温めてきました(笑)
 
帰宅後・・・ようやく撮ることができました。
 

 
先日貰ってきたNS400Rのエコバックとツーショット♪
ロスマンズでも無ければ400でもないけれどこれはこれでヨシ!
 
何だかんだで充実した1日になりました♪
さて、明日は部活。
なんとかエンジンをかけることができるのか!?
どうなることやら???
Posted at 2023/06/03 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月02日 イイね!

雨あめアメ

ま、仕方が無いので。
 
朝の時点で大雨警報が発令しておりまして。
この調子ですと洪水警報も出るであろうと。
 
そんな感じでしたので結局仕事場の施設は閉所へ。
3名だけ出勤して利用者さんへの電話連絡をすることに。
3名のセレクトは1人はサビ管、残りは近い順ですw
 
大雪の時も同じ対応してましたね (^^;
 
現時点で学校はまだ何も反応が無いのでハルキさんを駅まで、
カイトさんを学校まで送り届けてそこから出勤。
 
出勤していつも発注しているお弁当をキャンセルしたり
利用者さんに電話したり。そして発送品があったので
その発送の引き取りに運送屋さんが来るまで待機して。
 
結局8時過ぎから出勤して1時間程で退勤しました。
災害対策として念のためにガソリンは満タンにして帰宅。
 
帰宅して・・・いや、やりたいことはあるけれど・・・
家の中でごそごそするのは無い事も無いけれど・・・
やる気の問題が・・・ orz
 
結局いつもどおり?TLやらアニメやら消化して
のんびりと過ごさせていただきましたわさ。
 
その後カイトさんを迎えに行ったり、
こんな日でも友達とマクドを食べに行ったハルキさんは
まだ帰ってきてないんですけどね。あとで駅まで迎えに行ったりかな?
 
とりあえず現時点ではまだ何事も無くて良かったです (^^;
 
さて・・・明日明後日はお休みですが・・・
日曜日、部活の日はお天気がどうなることやら?
回復傾向にはあるようですが果たして?
エコラン車輛作成のお手伝いが出来るのはこの日が最終。
なんとかここで形にできればよいのですが・・・。
Posted at 2023/06/02 17:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

健康診断なの

0時の時点で送っていただいた参加申し込みは・・・!?
1件でした!
 
同乗上等無敵で素敵なダンディズム ( *´艸`)
年を経るごとにさらなる進化を見せる走り!
 
●シーガー氏 FRジーノ L712V改 ドリフト
 
毎度毎度ありがとうございます♪
本当毎年楽しみにさせていただいております ( *´艸`)
今年もよろしくお願いいたします♪
 
引き続き皆様のご参加をお待ちしております♪ 
 
 
さてさて健康診断用にばっちり採るモノも採りました。
昨日は21時以降に物を食べないようにして絶賛空腹。
 
できれば早くご飯にありつきたいので予約時間少し前に
検診を受けるいつもの診療所に到着すると・・・おや?空いている。
 
受付を済ませて早速検査開始!
検尿→血圧→心電図・聴覚検査・腹囲測定→X線→
身長体重測定・視力検査・採血→問診
空いたところにさくさくと送り込んでいただいて。
40分も経たずに全ての検査を終了いたしました♪
 
・・・しまった・・・こんなに早く終わるのであれば
1日有休にして休んでもよかったじゃないか orz
※前回は1時間ちょっとかかってた記憶
 
まぁ一緒に行ったサチは少し時間がかかっていたので
結果的にはまぁ1時間程度にはなりましたがそれでも早め。
家に帰って早め、多めのお昼を食べつつ午前をまったりと過ごして
昼休み終了時に合わせて職場に出勤致しました。
 
・・・昼からの仕事ってあれよねぇ・・・眠くなる()
いや、頑張ってお仕事しましたよ?
昨日のCDIの交流・直流とかいろいろ調べたり??? >仕事しろ
 
さっぱりわからん()
やっぱりこういうのは純正のメインハーネスとCDIを使うのが
一番良いと思うんだけどなぁ・・・そこでエンジン始動を確認して
不要なハーネスを順番に間引いていくのが正解な気がする・・・。
 
・・・やはり車体丸ごとか!?()
 
取り合えずヤフオク!で使えそうなハーネスを先生に送っておきましたw
今夜の終了の出品だけど・・・日曜日に間に合うかなぁ (^^;
 
なお家に帰ってからは気圧のせいか妙に頭が痛くって。
夕飯前に横になったら小一時間寝てしまったでござる・・・
 
 
あ、健康診断ですが体重は変化なしでしたよ ( *´艸`)
Posted at 2023/06/01 19:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 一度中身を見てみたいですね ( *´艸`) モーター換装しましょ♪」
何シテル?   11/06 14:10
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation