• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

続々追加

皆様徐々に写真をアップしてくださっています。
 
公式?若年寄撮影
https://photos.app.goo.gl/CsqsW9geCiay6cVi7

公式お手伝い おのっち氏
https://photos.app.goo.gl/1hzCWppVuVwF2zJc9

りん氏(@ProVa7_GVBC)
https://photos.google.com/share/AF1QipPqbgD4-76o6gDCTYuXS6sabi1oOaJjfdpIm8LuStTPSe-SenYEE1Vraq4SZhVyBw?key=MUN6amloUVRxRjRoU0ZFVTZnN0FlNWw3UFQtdThn

佳乃氏(@luci_kano)
https://photos.google.com/share/AF1QipMAqdxVXiTsAyYv_DCpnbLXiPw-YdCLys0o4YP_LkbfnR6xtuUNm9GEY-LdeZcDMg?key=LWRkUnZzMnhqV0I0SEY4VDdmYmpJQlhINmRRNzRn
 
※おまけで昨年のものも(笑)
https://photos.google.com/share/AF1QipP1wqwYGOXEta3FRDE5D_Bh922Ooxdg1dLPiJWnS7jVbKWoXDEHy1CU5Jm3jerv0A?key=YWhKbVB3Q1JrcG42bkdwN091cFhjdWxndUpFeENR
 
衛氏(@mamoru_masiro)
https://drive.google.com/drive/folders/1BAPOQlKr5z-zwHIkRnR7wND-pvfcEEpt

こうやって見ると・・・
ワタシホンノチョットダケシャシンウマイヒトって言ってもいいのかしら?
いや、明らかに撮影場所補正がかかっている気がする(笑)
主催者特権で公式はコース内での撮影が可能でしたので外周の2~3コーナー、
振り向けば内周が見渡せる場所に陣取ってましたからね・・・ (^^;
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1711605988317700230
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1711606262180520005
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1711606646588531094
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1711606982007026040
  
今回持って行ったものの結局使わなかったのがつよつよレンズ(400mm)
普段の場所からだとどアップになりすぎて使えない・・・場所を選びすぎる orz
 
監視台の上からだと18-55mmと90-300mmを途中で換えて撮影。
コース中、上記場所だと近い分90-300mmは持て余してしまって。
結局その後は50-200mm最強ということでずっとそれ1本でした。
・・・35-350mm欲しくなるやつや(30年前のレンズなんだけどね)
 
次回はもっと命を賭して広角で迫ってみるか!?(やめなさいってば
Posted at 2023/10/10 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

さてそろそろ締めですかね。

今回も皆さまご参加ありがとうございました。
主催一人といいつつ結局皆様にお手伝い頂いてなんとかやっていけています。
 
毎度の事ですが旗振り等をお手伝いして下さっている方がほぼ固定のは
いい加減何とかしないといけないなとは思ってます。
経験値が要る部分もありますがそれも徐々に慣れて貰えれば???
 
僕はほら、撮影が当日のメインの仕事なので(笑)
 

昼休みや手の空いたタイミングでいろいろ意見など聞いて回ってましたが
初めまして同士でも同乗走行とか交流してくださっていて嬉しい限りです。
名札システムもなんだかんだで有用かなと。
「あ、お久しぶりです」とこの走行会で顔なじみになってくださっている方も
沢山いてくださって嬉しい限り。何だかんだで歴史の積み重ねみたいな。
 
走行後の感触も良かったようで良かったです。
実際初めての方に楽しんで貰えてこそだと思っております。
気軽に同乗とか車チェンジとかはうちのゆるい走行会の強みかなと(笑)
うちの車も何だかんだで3枠自分以外が走ってましたし。
 
あと可能ならドリフトを2枠作りたいなとは思ってます。
グリップは結構お互い乗ったりとかできるのに対して
ドリフトは1枠しか無いのでドリフター同士の同乗とかしにくいんですよね 汗
枠入れ替えもドタバタしてしまいがちですし、むしろ2枠「時間」として
その間を自由に走ってもらえるほうがドリフターさんにはいいのかなとか。
・・・でもうちの走行会では台数がなかなか集まらなくてね orz
 
 
しかしまぁ本当に今回は故障(破損)こそあれど全体的に大きな事故もなく
中断も僅かで済みました。いつになくスムーズな進行というのもあって
皆さんも思う存分走れたんじゃないかと思います。楽しんでいただけたのかなと。
 
そして何より今回ちょっと呟いただけだったのに
殆どの馴染の参加者さんが景品を持ってきてくださったのが本当に有難くて。
でもみんなわざわざお金だして買ってきちゃ駄目ですってば。
お金を出して買って来てくださるのは有難いけど本当申し訳ないというか 汗
 
コンセプトは「ご家庭でご不要になった萌えるごみなど」でお願いします。
 
そして景品というかできればフリーマーケットというか?
交換会というかそんなノリでいいと思います。じゃんけんする時間は無いので (^^;
ただ勿論強制でも何でもないので無理の無いように、手ぶらで来ていただいてもOKなので。
 
 
何はともあれ皆様あってのうちの走行会でございます。
次回も頑張って企画したいとは思っておりますのでその折には
是非ご参加いただきますようよろしくお願いいたします <(__)>
 
なおMLS様からは「年2回しない?」とお誘い頂いております・・・主催者の体力ぅ()
 
長々となりましたが今回の走行会にご参加いただきました皆様に感謝を込めて。
お忙しい中やご遠方よりお越しいただいた方、本当にありがとうございました。
またMLSでお会いしましょう!
 
  
追記1
うちのフィットさん、何かそれなりに乗りやすいとかいろいろ言っていただいておりますが
デフの力と軽さだけ。ボディはよわよわ脚はガチャガチャの車だと思ってます。
ただ踏み千切れる非力さと前に進むところが楽しいというのはあります。えぇ贔屓目です(笑)
 
追記2
いつものアレ、公開しときます()
テーマは・・・
「昭和のホームセンターに売っていたカセットテープ」。
意味が分かる人は昭和の人だ(笑)
 

 

 

 


そしてなるべく皆さんからいただいたリクエストも微妙に叶えていたりするんだこれが。
こんなところに全力を出すな自分()
刺さった曲はありましたかな???
 
おあとがよろしいようで ( *´艸`)
Posted at 2023/10/09 16:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

一夜明けて

おかしい
何故か今日も4時半に目が覚めてしまったのですがそれは()
流石に二度寝しましたけどね
 
起きてからまずは荷解き。
昨日持っていった荷物を車から降ろして整理。
まだ雨が降りそうに無かったのでいまのうちに草刈りを実施。
すぐに伸びちゃうので困ったもんです。
 
草刈りのあとは何故か走行会の会場で修理依頼品を預かったので
それを確認したり・・・ふむ、とりあえず一つは判った。
 
昼からバイトのハルキさんを送っていつもの買い出し。
流石に眠気がきたので昼寝を小一時間。
再起動したのちに守山のパルスさんまででかけて
確認したうちのひと品を修理&改修のための部材を購入致しました♪
 
帰り道のあまりの混雑ぎみに閉口・・・
多分イナズマロックフェス絡みでしょうな。琵琶湖大橋を起点に
取り付け道路西行きと湖周道路の北行きがかなりの混雑。
仕方ないので一旦野洲方面経由で北側からアプローチ。
無事たいした渋滞に会わずに帰宅できました。
 
あとはなんだかんだ昨日の皆様のつぶやき(ポスト)を
見させていただいたりして時間がどんどん過ぎていく(笑)
いやはや皆様楽しんで頂けたようでよかった。
 
参加者皆様のSNSのアイコンやヘッダーが
撮らせて頂いた写真になっていたりして嬉しかったり♪
ありがたやありがたや♪ ( *´艸`)
こういうのがまた励みになるんですよね。
 
あとはハルキさんを迎えに行って今日はおしまい!
迎えに行ったら30分延長になった!と待たされましたが orz
まだまだ睡眠不足気味なのでちゃんと回復しておきませんとね (^_^;
Posted at 2023/10/08 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

有限会社喰らい屋本舗な走行会♪

朝もはよから勝手に目が覚める~♪
そんな訳で時間ぴったりに近所のコンビニでsho氏と落ちあい、
2台で湖南市のコンビニまでれっつらごぅ。
 
そして誰が来るかも判らないコンビニで・・・
サリオン氏、るふ氏、結城氏と合流しましてカルガモでGo。
はい、あまりにも久しぶり過ぎて考え事しながら走ってたら
降りるところを間違ったお馬鹿さんはワタクシです()
 
それでもちゃんと時間に余裕を見て無事MLSに到着しました♪
 
そして集まってくるわ集まってくるわ素敵な車たち。
MLS様にご挨拶をさせていただいて。
放送機器をセット。うん、スマホでラジオは正解かも。
早速BGMを再生して周囲がザワめくのであった(謎)
 
うん・・・なんで?
勝手に景品が集まるのは毎年の事ですが・・・
今年の量と商品の質は非常に半端ないんですけれども???
あとでみんな仲良く殴り合いで争奪戦しましょう♪
 
そんな感じで朝の会()を行って走行開始。
なんだろう今回はみんな安全マージンをとっているのか
見ている分に非常に安心感・・・脅しも効いてるのか?
それでもどんどん皆の速度は上がっていく。
 
2枠走ったところで数台入れ替えてタイム順ソート。
これで相当走りやすくなるはずでございます♪
 
なおうちの車は?
2枠目でギャラリーに来ていたtukumo氏に
好きなように乗って行って貰いました(笑)
私は写真を撮るのである ( *´艸`)
 
その後気が付くとまたうちの赤号さんは別の運転手で走ってました()
ええんやで ( *´艸`)
 
なんかね、驚くほど今回スムーズ。
毎度お手伝いメイツたちがとてもイイ感じに回してくれます。
お陰様でワタクシは撮影に専念できます ←走れよ()
 
はじめましてな方たちが同乗走行とかしてくれていて
なんだかちょっと嬉しくなっちゃうよおぢさん。
こういう交流って凄く大事だと思うのよね。
なんだかんだで部分部分同窓会的なアレもあったり(笑)
 
枠も進み、お昼も食べて。撮影しまくりまして最終枠。
えぇ、初心者ではない超初心者に運転してもらいました。
1分切りやらかしましたよ・・・やるやん ( *´艸`)
ヘタレの癖に頑張った(笑)
 
そんなこんなで・・・
一部の車両には捩じ切れたとか折れたとかありましたが
大きな事故はなく無事に閉会させていただきまして。
 
・・・・・・・・・争奪戦が繰り広げられました。
 
いやもう本当に豪華賞品とか凄すぎました。
ぼくはしゅさいしゃなのでなにももらってないけれど
みんなからえがおとありがとうをもらえたのでそれでいいのです・・・
 
いやもう本当に喜んでいただけて良かったです。
次回からも謎のリサイクルバザール開催しますのでよろしく(マテ
 
皆様をお見送りして。
「また来ます!」と言ってもらえるこの瞬間が一番嬉しいよね。
MLS様に御礼を言って残ってくれたいつもの面子と一緒に帰路に。
 
帰りの道中栗東の豚人さんでラーメン。
替え玉2回してお腹がはちきれそうになりつつ
途中のコンビニでリザルトをスキャンして帰宅。
すぐさま写真をアップして皆様に謝辞を送って。
一日分のTLを全部消化して。日記を書いて。
 
一杯呑んだのでもうそろそろ寝ます。
今日は一日本当にありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
 
とりあえず今日撮った写真。
 
https://photos.app.goo.gl/CsqsW9geCiay6cVi7
 
主催者特権を活用して命を賭してコース内で撮影したので
いつもと違う写真を撮れて満足いたしました(笑)
 
 
ちなみに今回の走行会で一番得た有益な情報は
「我が家からいつもの待ち合わせ場所(湖南市)に行くのに
 琵琶湖大橋を渡ったほうが速く楽に着ける」でした()
Posted at 2023/10/07 23:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

ついに前日っ!

今日はよりにもよって1日ワンオペで忙しかったのです・・・
利用者さん8人を1人で面倒見つつ自分も作業とか orz
 
走行会のことしてる暇が無かったじゃないかよぅ!(マテ
 
結局サチに頼んで返金分の両替もしてもらいました。
700円返金という事で500円玉×36枚と100円玉×72枚。
108枚で両替手数料が400円も取られたそうな orz
とりあえずカメラのバッテリーも充電しました。
メディアの中身も整理しました。
 
仕事が終わってからカイトさんを皮膚科まで連れて行って
ついでに明日の朝ごはんを調達して。
さらには帰宅が遅くなったハルキさんを駅まで迎えに行って。
昨日いただいた茄子で作った大量の麻婆茄子でお腹を膨らせて。
 
食後重たいお腹をさすりつつ荷物を一通り積み込んで準備万端。
おっと、今これを書いているノートPCを忘れないようにしなければ。
これが無いと折角選んだBGMが再生できないですからね 汗
他にもなんだかんだいつも忘れ物してそうで怖いのよね (^^;
 
そんなこんなありましたけれどもいよいよ明日。
朝4時30分に起きて動くのみ!
 
いつものことですが寝られるかどうか知らんけど()
それでは皆様・・・明日、モーターランドでお会いしましょう!
 
あ、今更ですがギャラリーも大歓迎ですので~ (^^)
Posted at 2023/10/06 21:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation