• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

不穏が的中

昨夜はお風呂に入って。
養命酒をキメて体が温かいうちにさっさとお布団にin。
夜中に体温が結構上がっていたのかな?
何度か起きてしまいました・・・。
 
そして朝目覚めても・・・改善の兆しは無し。
こりゃ今日の今年最後のおはびわは無理だな・・・
一緒に(?)行く予定だったサリオン氏にお詫びの連絡をして。
 
近所で日曜日にやっている診療所があるのでそこへ行きますかと。
ぶっちゃけ40年ぶりくらいにその診療所に行きましたわさ・・・
 
そう致しましたらね?
玄関に発熱外来は事前に電話してくれと書いてあるじゃないですか。
駐車場の車に戻って電話、発熱外来の予約をしてみたのですが・・・
9時に電話して最短で11時半とか orz
 
仕方が無いので一旦帰宅して待機。
取り合えず頭痛と喉の痛みと微熱、それに関節痛が追加されてます。
とにかく横になって少しうとうととしていました。
 
時間になったので再び診療所へ。
駐車場に着いて到着を知らせるべく電話をして。
出てきた係の人から問診表を受け取り記入して。
おや?思ったよりも早く診てもらえそうかな?
 
と思ったら甘かった()
 
駐車場で都合1時間待たされてようやく診察。
コロナとインフルエンザの検査をするべく鼻に挿すのですが・・・
先生の手先が非常にアレでして。
鼻の奥を突かれて超痛くて・・・脳みそいじられたかと思った orz
鼻血も少し出てしまいましたよ (T_T
 
そしてさらに待つこと20分で検査結果も出まして。
何とかコロナやインフルエンザではないことが確定しました。
※とはいえどちらも「現時点では陰性」という感じですね (^^;
 
いくつかのお薬を処方していただいて。
お支払いが・・・3770円・・・またしても予想外の出費 orz
 
それにしてもお支払い時に看護婦さん(?)より
「最後にきてくれたのは5歳ぐらいやってんねー」って言われた  汗
自分の記憶が40年ぶりくらいというのが合ってたたというのもあるけど
どうやってカルテ管理してるんやろ?生年月日と名前だけで判るもんかね?
当時とは住所も電話番号も違うのに?謎だ・・・???
 
帰宅して。何もやる気が起きるわけもなく。
ただただおはびわ会場のサリオン氏とやりとりしてました()
 
今日のお休みでできれば塗装ブース試作1号機を
完成させるつもりだったのになぁ・・・本当何も出来なかった。
なんだかとっても勿体ない過ごし方をしたなぁ orz
Posted at 2023/11/26 20:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

不穏な気配

季節の変わり目というには少し経っておりますが・・・
恒例のアレ来ました。
 
体調不良ぉ (´Д` ;
 
喉が痛いのと微熱っぽい感じ。
そして体が栄養を欲するのでお腹がやたらと減る()
 
いや、つい先日までハルキさんやカイトさん、
そして現在進行形でサチも風邪をひいておりましてね。
それを貰った可能性が大ということで orz
 
状況によっては明日のおはびわには行けないかも・・・
 
年末に向けていろいろ忙しいというのもあって
塗装ブースだZOOKだといろいろ仕上げてしまいたかったんだけどね。
全ては明日の朝の体調次第。
 
今日は流石にお風呂で温まってすぐに寝よう (´Д` 
Posted at 2023/11/25 20:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

続きを考える。

昨日途中になっちゃったのでね。
換気扇・・・というか塗装ブースの続き。
 
電源に関しては部材を単品で買うよりも安いという事で
消費電力を確認したうえでこういうものを買ってきました。
 

 
「エルパ コード付ソケット E17 1.5m ブラック」
https://elpadirect.com/shopdetail/000000001151/
 
で、これのソケット部をちょん切って電源として繋ぐ予定。
電球の場合は20Wまでの対応に対して換気扇自体は60MHz稼働時で22W。
コードはもとよりスイッチも250V 3A対応なので問題ないでしょう。
 
換気扇へには芯線が固い単線、VVF線用のコネクタがあるのですが
このコードはより線なので接続をどうしようかなぁと。
半田でより線を単線っぽくするか?それともコネクタ自体を外して
写真で言うところの白と黒の配線に直接継ぐ方が楽なような (^^;
 
本当は本体にコンセントを追加してしまって
そこからエアブラシ用のコンセントを生やしたいなとか思ったけど
余計なことをすると失敗するかもしれないのでやめました(笑)
 
続いて肝心要となる排気ホース。
 

 
「SANEI 流し排水栓ホース(ネジ付)」
https://www.sanei.ltd/products/ph62-860-1/

このシリーズを使おうかなぁと考えておりまして。
ホースの固定にはG1 1/2のねじがあればよいので
 
「排水ホースアダプター」
https://www.sanei.ltd/products/ph62a-830/
 
現在の排気用ダクとフランジそのものを外してしまって
MDFか何かボードに47mmの穴を開けて挟んで絞めればいいかな?と。
必要に応じてゴムのパッキンでも挟んでやれば臭気漏れは無い筈。
 
問題は19mm程内側に出てしまうのをどうやって逃がすか。
最悪必要なのは外側のネジ部だけなので削るなりで何とかなるかな???
窓側への取り付けは・・・まぁ似たような方法で行けるでしょう。
 
部品の選定の基準として何が大事というと比較的安くて。
それでいてその辺のホームセンターで買える。
補修部品として手に入りやすいって凄く大事じゃないかなと思うわけで。
 
最後に260mm角の網でも見つけてくれば一応完成かな?
フードに関しては使用する人それぞれで作ってもらおう(投げたー!!)
 
現時点で割れた取っ手や大きめのMDFのボードも買ってあってほぼ3000円。
換気扇が1台1000円、あと細かいネジも買うとして材料費的には総額約4000円。
同じものをもう1台作ってまんだ君に買わせる予定(笑)
 
・・・あとは・・・やっぱりホールソーかぁ (^^;
47mmより48mmかなぁ・・・48のほうがお安いのが多い()
とりあえずAmazonで一番安いのをぽちっておくかぁ・・・
 
日曜日のおはびわの帰りに追加の部材を買って
余裕があればその日に1台は完成させたいかも・・・?
果たしてそう上手くいくものか・・・ある意味見ものである(笑)
Posted at 2023/11/24 16:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

喋ってばっかりだった1日

朝ハルキさんをバイト先に送り届けて
その帰りにホームセンターで資材を見ながらあれこれ考えて。
結果、ある程度考えがまとまったので資材を買って家に帰りまして。
 

 
先にタイヤ交換を済ませておきました。
エアホースが裂けていたりしてちょっと時間かかっちゃった (^^;
とりあえずこれで安心。
 
というわけで例の換気扇を開封してチェックしてみた。
 

 
バラして不要な吸気ダクトフランジを取り外してみたり。
ふむ・・・むしろ排気側のダクトフランジも外そうかしら?
 

 
持ち運び用に引き出し用の取っ手を付けてみたら・・・
 

 
裏にはちゃんと当てのステーを入れてあるんですけどね。
どうも穴あけのピッチをちょっと誤ったせいで
無理な力がかかったようで折れてしまった (^^;
また同じ取っ手を買ってきて、穴を拡張のうえワッシャーで付けるかな。
 
そんな作業をしていると・・・?
里帰り中のつばさ氏・・・いや青い目氏がやってきた()
※調べたら前に来たのは2010年11月08日らしいですぜ
 
なんだかよく判らないうちに色んなことをしゃべって。
p;ljfん;おjd。んぉjdr;もzfと出かけて行った(笑)
おかげで14時半くらいまで昼ご飯食べずに表に居ましたわよ (^^;
 
ご飯を食べてお昼寝。
起きて屋内で換気扇の続きをしようかなぁなんて思っていたら
supercab氏がやってきたのでルーフスポイラーの貼り付けを手伝って。
なんだかんだで喋っていたら・・・お裾分けをお届けに舞羽氏が。
supercab氏と舞羽氏と家の前でまた延々と喋ってました(笑)
 
で?ハルキさんをお迎えに行かねばなるまい時間になりましたので
お二方に別れを告げてお迎えに。
ハルキさんを乗せてから家族皆で閉店前のニトリに特攻。
何でもカイトさんの枕カバーが破れたというのですが・・・
 

 
何をどうやったらこう破れるのだと orz
なお、掛布団カバーも破れ始めたとの事なのでセットで新調。
またしても想定外の出費と相成りました (T_T
 
風邪気味のサチに晩御飯を作って貰うのもアレなので
帰り道の丸亀でうどんのお世話をして帰宅。
帰ってちょっと換気扇の続きをしようと思ったら・・・?
 
今度はおみやん氏より電話がかかってきて。
いつもの如く1時間近く喋って。
 
何か今日はずっと喋ってた気がする (^^;
そして換気扇の作業は途中で停まってしまった・・・
 
土曜はお仕事なので日曜日に何か出来る・・・かな?
あ、いや日曜日はおはびわか!?どうする!?アイフル!?(古)
Posted at 2023/11/23 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

いいふ~ふ~の日

いい夫婦ではなくいいふ~ふ~です()
先日1000円で仕入れてきた天井に仕込むタイプの換気扇。
これを使って模型用塗装ブースを作ろうと思うのだが?
いろいろと事前に考察をしてみようと思います。

https://www2.panasonic.biz/scdw/a2A/Viewer?HINB=FY-24BPK7&MEI_SYUBETU=%E5%95%86%E5%93%81%E5%9B%B3%E9%9D%A2%EF%BC%88%E8%A8%AD%E5%82%99%EF%BC%89&MEI_CTS_SYUBETU=zumen&MEI_SIRYO=%E5%A4%A9%E5%9F%8B%E6%8F%9B%E6%B0%97%E6%89%87&URL_SITEI=%2Fideacontout%2F2019%2F10%2F03%2F2019100300220484.PDF&EDIT_FLG=0&INTER_OPEN_FLG=0
 
これはその機種の後継機の寸法図なのですが
代替品という事で寸法は同じと思われます。
 
見てみると一辺が大体280mm、奥行きは200mmぐらい。
そこからΦ100のダクトを取り付けるフランジが2つ。
※一つは排気口用でもう一つ吸気口を足せるモデル
 
最初はこのΦ100なら販売されている資材も豊富ですし、
このダクトのフランジが1つ余るのでそれを窓側に使って
Φ100のホースで窓まで引こうかなぁと思ってましたが・・・
そんな太いホースを窓まで引くと邪魔よねぇと。
窓を開ける幅もその分大きくなっちゃいますし。
 
実際の模型用塗装ブースの製品を見てみるとホースはもっと細い。
何ならそのまま絞ってとても狭い幅で排気するものもあるぐらい。
基本的には臭いを外に出す為のものなのでそこまで流速も関係ない?
 
部材関係を見ているとΦ100からΦ50に絞るアダプタは結構ある。
Φ50くらいならまぁ・・・そんなに邪魔にならないかな???
フランジもまぁいろいろ種類があるのでそれを使って。
ベニヤ板かコンパネを窓に合わせたサイズで作れば良し?
安くあげるならプラダンで作ればいいかな?
 
あとは肝心の本体というかフード?
 
https://sakidori.co/article/1041227
 
市販品を見るとあんまりフードそのものは重要じゃないような?
大きなものから小さなものまであるようです。
 
https://kenta2222.com/ja/spray-booth/
 
何ならシロッコファンそのまま剝き出しで使っておられる方も?
いやいや、流石に塗料が周りに飛び散らないようにはしたいところ?
特にハルキさんは調色が面倒くさいからとエアブラシではなく
スプレーを使う気満々なのでその辺を考えると余計に。
 
https://rikkysan.hatenablog.com/entry/2019/10/04/113000
 
一番最初に考えてたのはこの方のように衣装ケースを使う方法。
しかしこれだと結構嵩張るかなぁと思って折コン(折り畳みコンテナ)を
使おうかと思ったんだけど・・・これはこれで高くつく。
その割にはそこまでコンパクトになるという感じはない???
 
でもまぁ折り畳みなり片付けができるほうがいいのでプラダンと
マジックテープで簡易的に作るほうがいいのかもしれないなぁ (^^;
ぶっちゃけ極端な話段ボール箱を斜めに切った方が早いでしょうけど(笑)
 
とりあえず電源部の加工とホースの選定をしてそれから考えるかな?
しかし仕方ないけど3.3kgはちょっと重いね・・・取っ手付けるか? (^^;
Posted at 2023/11/22 16:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation