• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

ほにゃー!

よく「本屋」と打とうとして「ほにゃ」になります()
 
そう、とある漫画の単行本が12日に発売になったんですよ。
それが欲しいので近所のほにゃ・・・じゃなかった本屋に探しに行きまして。
 
2件行ってそのどちらにも無かったんです つ_;)
  
もともとマイナーな漫画であるが故に店頭で販売していたのを
見たのは発売日直後、大きな本屋で2冊しか無くて。
その「大きな本屋」は1月10日にイオンスタイルとともに閉店。
 
前に国道沿いにあったサンミュージックはセリアになっており。
堅田にあったTUTAYAはその後フレスコに。
地元にあった小さいけれど品揃えはなかなかと買った本屋は
道路拡幅計画の兼ね合いでセットバックで建て替え、もう店頭で
営業はしていないのか学校向けのみになったような感じ?
 
そう・・・うちの界隈ではもうそれ以外に本屋が無いと。
詰んだ()
 
残る車も停められてゆっくり見られる大きな本屋といえば
浜大津のOh!Meテラス、イオンモール草津とフォレオ一里山
ピエリ守山にもあったか。がんこ堂もまだ守山にあったっけ?
あとは瀬田や草津、守山のアルプラザの中にあったぐらいか?
 
時代・・・なんでしょうなぁ。
一時期は本当どこにでも大きな本屋が結構あったのに。
 
それこそ自分が京都駅ビルに務めていた頃には
「近鉄」「アバンティ」「駅ビル地下1階」「京都タワー」と
ちょっと行くだけで大きな本屋が山ほどありましたからね・・・
そら気が付けば手に数冊持ってるわ、書庫は溢れるわ()
 
もう漫画本を迂闊に表紙買いできなくなっちゃいましたねぇ・・・
逆に言うと検索すればネットでお試しで読めたりはしちゃいますが。
 
仕方が無いので今回の本はヨドバシ.comでポチろうかしら。
※amazonは商品の扱いが荒いので商品によっては使いたくない
 
あ、間違っても本屋目的でヨドバシ店舗には行かないですよ???
余程のついででもなければじっくり見てしまうので駐車料金怖いwww
 
ちなみに買おうと思っている漫画の題名なのですが・・・
イマドキのながーいタイトルなので未だにしっかり覚えていなかったりして。
・・・まずは検索からだなとなったのでありましたとさ()
Posted at 2024/01/16 21:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

引率おぢさん

昨年に引き続き・・・
ハルキさんよりやんわり依頼(?)が。
 
「今年もオートメッセ行くかーー」
 
ってをぃ()
そこへ前回と同じ面子が賛同する結果。
・・・昨年同様おっさん1人+高校生4人ですかね (^^;
 
そんな訳で今年もオートメッセに行くことになりそうです。
仕事の兼ね合いもありますので日曜日か月曜日(祝)ですかねぇ。

https://www.automesse.jp/ticket/
 
とりあえずインテックス大阪公式とかFM802公式にある
チケットプレゼントとかには申し込んでみましたが・・・
引率とはいえ前売り2700円は高いですからねぇ (^^;
※高校生ズはU-22チケットで前売り1250円
 
またどなたかチケット入手されたものの行かないんでという方
適価にて譲っていただけると嬉しゅうございます <(__)>
・・・安いに越したことはないので高校生ズの分もあれば・・・。
 
前売り販売の最終が2月9日らしいのでそれまで粘ろう(笑)
 
いい加減いいお歳なので電車で行かせてもいいんですけれどもね?
方向音痴4人組なのでいろんな意味で心配すぎて (^^;
それでも何とかたどり着くだろうとは思いますよ?流石に。
たまにはお父ちゃんも県外にお出かけしたいなってのもね。
 
さて、今年もStudio HIROさんでシミュレーターに興じるのか?
それともまた別のおもしろスポットに行くべきか?
日本橋散策でプラモ資材集めもありか!?
・・・何か考えておきますかね (^^;
Posted at 2024/01/15 16:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

ちょっとだけよん

7時には目が覚めてしまいましたけれどもね?
自分が起きてしまうとサチも起きてしまうので
布団の中でTLの消化だとかだらだらとしながら時間を潰して。
 
程々の時間になりましたのでようやく起床。
少し遅めの朝ごはんを食べまして。
 
日曜大工センター(旧名称)までお買い物です♪
あれやこれやと資材を買って。さっさと撤収。
帰ってまずはここからやりましょうぞ。
 

 
乾燥機と洗濯機の排水を2in1に変更しました♪
今までは乾燥機からの排水を洗面台に流してたのですが
ようやく重い腰を上げてパーツを発注、到着しましたので。
 
ただ取り付けにあたってホース径が若干違うので
ちょっと工夫が必要でした。まぁ何とかなったのでヨシ。
 

 
続いて年末、例の作業をしたときに裏の水栓のクイックジョイントの
Oリングが千切れていたので散水シャワーのものを拝借していたんですよ。
その千切れたOリングの代替を買ってきたので交換。
前に一度買って帰ったやつはちょっとサイズが違ったのよね (^^;
ちょっとだけ細かったけど水圧がかかれば漏れないのでヨシ。
 

 
続いて?
台所の食洗器を置いている台・・・
もともとはPCのモニタ用の台を安くで買ってきたものですが
重さに耐えかねてたわんできて。
食洗器が傾いてきてしまったので直してほしいとの事で。
 
上にあるように元々はキーボードが入るように幅が大きいのですよね。
そこへモニタよりも重たいものを置いているのですから致し方なし。
 
何か板を買ってきて直そうかと思ったのですが・・・
丁度いいサイズの板が無かったのと、
丁度いいサイズのすのこがお安くあったのでそれを使う事に。
 

 
足周りだけは元のモノを使おうと思ってバラしてみたら・・・
おぅ・・・普通の木ネジかと思いきやインサートボルト+ネジだ。
 

 
仕方が無いのですのこに下穴を開けてインサートボルトを埋めて。
同じようにネジで留められるようにしておきましたとさ。
 
 
 
本当、丁度いいサイズのすのこ。横サイズもイイ感じ♪
そしてヒノキなので水にも強いのでこれで良かったかと。
高さも僅かに上がったので下に収納できるものも増えるかな?
 
そんな事をしていたら突如ハルキさんがバイトになったとか?
へい、送迎させていただきましたわさ (^^;
何だかんだ親子揃って呼ばれたら飛び出ていくようでございます。
 
ふむ・・・とりあえず細々とした作業はこなせたかな?
来週こそは土曜までお仕事なので若干パワーセーブして挑もう(笑)
Posted at 2024/01/14 16:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

だらだらしてた。

昨夜ちょっと遅くまで起きていた兼ね合いもあって
とっても眠たいんですけれどもね?
 
ハルキさん、今日は8時半からバイトだと申す。
えぇ、眠たいですけれど送って行きましたわよ。
 
そりゃぁもう眠たいのなんの。
そして外には白いものがちらちらと。
もうやる気が完全に売り切れました。
流石に帰ってきて二度寝しましたわよ。
 
昼過ぎのハルキさんのバイト終わりに合わせて
いつもの週次買い出しに出かけて。
すぐさま家に帰って遅めのお昼を済ませて。
お昼寝してしまいましたわよ (´Д` ;
 
こりゃいかんとほんの僅かでもできることを。
買い出しの先で段ボールを調達してきたので
それを使って塗装ブースを作ってみました。
 

 
底が抜かれていない段ボールを見つけてきたので
そこに換気扇の取り付け寸法で穴をあけまして。
 

 
一旦ダクトのフランジなどを外した換気扇を
ずぼっと通して押し込む。そして元通り組む。
 

 
内側の耳は敢えて残して置きまして。
別の同じようなサイズ感の段ボールから切り出した板を
元の折り目を使って折って挟みます。
 

 
吸気口を絞ることで流速を上げるという手法ですな。
下側に隙間が空くようにして端材を挟んで完成。
切って挟んだだけで糊とかなーんにも使ってません♪
お手軽だけれども充分用を成すんじゃないかな?
 
とりあえずこれでいつでも使えるようにはできた。
問題はハルキさんが使うかどうかなのよね・・・
缶スプレーで外で塗ったほうが楽とか言ってるしなぁ。
 
ま、一回くらいは使ってもらわないとね (^^;
 
夕食後、ふと思いつきまして。
とある方から頂いたギフト券の使用期限が今月末だと。
粉雪舞い散る中イオンモール草津までひとっ走り。
  

 
31アイスクリームのバラエティーパック8を引き取り♪
 
いやね、このギフト券を頂いた時点で本来最寄りだった
イオンスタイルにあった店舗は既に撤退しておられて。
当然ですが堅田のイズミヤも既に無いわけで。
一番近いのがイオンモール草津になってしまったという (^^;
 
片道25分程度かけて滞在時間賞味15分で速攻帰って来ました。
あとでお風呂上りに頂くと致しましょう♪
それにしても8つも買うと本来凄い値段するのね・・・ 汗
 
さて・・・こんな天気ですが明日は何が出来るのか。
何も出来ないならそれはそれでたまにはいいのかな・・・?
Posted at 2024/01/13 21:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

電装はいと難し。

最近NSさんに構えておりませぬ・・・
一応お正月にエンジンこそかけましたが (^^;
今月は土曜日全部仕事と思っていたのですが、明日は指定有給とな。
もしも明日暖かければ少しは乗れるかな???
いや、ハルキさんのバイト送迎もあるしどうなることやら?
 
 
それにしてもですよ。
CBR復活劇から長らく経ちましたが
自分もそろそろイグニッションコイルを換えたいなと思って調べ中。
 
中古イグニッションコイルは先日の倉庫をひっくり返したときに出てきた。
勿論それを使っても良いのだけれど・・・正直状態は判らない。
交換してみて果たして使えるのか否か?
・・・それとは別でCDIもあるはずなので発掘しておかなければ orz
 
先々の事を考えると強化でなくていいので
新品、何かしらの純正流用が望ましいなぁと考えてるのだけど・・・
NSさんの場合、取り付けの方法が一般的な(?)ものとは違って。
NSRとは一緒のタイプですが・・・NSRのものはお高い(笑)
 
同じ取り付け方法のものといえばホンダの原付用が同じタイプ。
あんまり1気筒あたりの排気量ってそんなに関係ないのかな???
社外品の対応とかを見てみると1気筒あたり50~125ccぐらいまで
カバーしてるものがあったりするんですけどね (^^;
 
そしてNSさん純正もそうなのですがこのタイプに関していえば
プラグケーブルが交換できないものが殆どなんですよね・・・
いや出来るのか?バラしたことが無いだけで???
 
で、いろいろ調べているうちにもういっそのことお試しで
ダイレクトイグニッション(以下DI)化もいいなぁとか悪巧みを考えちゃったり。
 
しかしながらこれもなかなかイバラの道?
NSさんの整備要項を見てみると1次コイルの抵抗値が1.6-2.0Ωとな!?

ノーマルコイルの1次側抵抗値とDIコイルの抵抗値が大きく異なると
イグナイタやECUに大電流が流れて破損に繋がると。
しかしながら調べてみると一般的なDIコイルは1Ωだったり3.5Ωだったり?
 
そんなNSさんのコイルに近い抵抗値のものってあるのかしら? 汗
 
なおL15A用のコイルは抵抗値が1.5Ωという記述を見つけましたが
車用は別に5Vを喰わせる必要があるらしくバイクには向かないとか?
使えるってならまさに手元にあるので使いたいんですけどね。
とはいえサイズ的なものもあって装着自体が難しそうな気もしますが。
 
ネットの海でWR250のDIコイル(ヤマハ純正品番 8ES-82310-00)が
1.4Ωという情報は得ましたが・・・?これぐらいの差異なら行ける???
https://ameblo.jp/tamakichi530/entry-12506505749.html?frm=theme


その抵抗値。
4気筒の場合は2気筒分のDIコイル2つを直列にすることで
合成抵抗としておよそ2Ωとすることで対策はできるとの事。
見ていると単気筒と4気筒では事例が多いのですが・・・
2気筒の交換事例は殆ど検索にかかってこないんですよね (^^;
2気筒分も同じように直列で繋いじゃうと・・・どうなるんだろう?
 
非DI、ハイパワーイグニッションコイルとかであればセメント抵抗を
足してやって合成抵抗としてノーマルに近づける手法があったようです。
果たしてこれをDIコイルにも同じようにしてもよいものだろうか?
ぶっちゃけそれによって著しく性能が落ちても意味がないですし。
 
できたら面白いなぁとは思うもののこれでECUやらイグナイタを
焼いてしまうと本当に目も当てられないことになりますからね・・・
もっと情報を集めなければ怖くてようやりませんわと。
 
 
しかし目下の課題?
温間時再始動不良に関してはコイルじゃないだろうなぁ・・・
一説(?)にはエキサイタコイルが駄目な場合に温まると再始動不可とか
そういう症状があるらしいのですがそれ以外には当てはまらず。
あくまで始動しにくいのであってかからないわけじゃないですし。
 
冬場は乗ることが少ない分メンテナンスにあてたいのですが・・・
一度バラすと当分元に戻せないくらいにいろいろやってしまいそう。
かといって中途半端にしてしまうのもいけませんからね・・・
 
どうにもこうにもなかなかどうして悩ましいところでありましたとさ orz
Posted at 2024/01/12 16:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation