• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

セーフモードでありつつ。

今日は取り合えず朝からハルキさんは自力でバイトに行きました。
ということでフリーの時間が増えたので・・・
 
まずは玄関脇の網戸を張り替えました。
うん、何ていうか居間はエアコン常時稼働なので涼しいですが
廊下にに出た途端に暑いのね (^^;
これがまた脱衣所で乾燥機も使うから余計に。
 
廊下唯一の窓であるここの網戸が少し破れていたので作業。
とはいえ今年は暑さゆえに蚊もかなり少ない印象ですけどね。
ここの窓を開けられることで少しは暑さも和らぐかな?
 
あとはエアコンのフィルター掃除。
お掃除してくれコンチクショゥとランプが点いていたので(笑)
ちゃんとしっかり水洗いからのコンプレッサーでエア吹いて乾燥。
エアコンの風量、そして能力の回復を確認致しました ( *´艸`)
 
まだ時間はある。
というわけですのでNS-1を触りましょう。
昨日実際に発覚した問題個所を修正。
一つ目はヘッドライトのLoが点かない問題。
 

 
球を外して導通チェックしたところ切れてはいないようで。
端子部を磨いてみました。焼損なのかかなり端子部が減ってる・・・
またそのうち高効率の明るいやつにでも交換しておきましょうかね。
後期型だけど1灯に換わっているのでその辺楽か(笑)
 

 
端子を磨いたことにより無事点灯することが確認できました。
これで夜間でも安心して乗れますね ( *´艸`)
 
続いてホーンボタンが当たってしまう件。
これに関してはハンドルを回して当たらないようにするしかない訳で。
 

 
ハンドルクランプを緩め、ハンドルをを回して少し上に上げる。
付随してレバーホルダーなどの角度も変更。
これでホーンボタンが激突しないようになりました。
 

 
左側にもミラーホルダーを装着。
このミラーホルダーは10mmタイプなんですよね・・・
10mmタイプで角型の何かいいミラー無いかしら???
 
本当は冷却水の交換もしなければいけないのですが・・・
例のスターターギアが滑る問題がありまして。
ケースを開けるときに水も抜かないと駄目なんですよね。
なのでその時でいいかななんんて思って放置してます()
 
そしてヤフオクでフロントのディスクローターを探す。
うーん・・・安すぎるのは恐いなぁ・・・どうしたものか。
 
当分はAF18の代替か、長距離用マシンになりそう?
その為にも安心して走れる仕様にしておかないとですね (^^;
僕は速度を抑えて走らないといけないのでストレスが(笑)
 
昼もすっかり過ぎてしまいましたが遅めの昼ご飯。
長めのお昼寝を経てあとは細かい用事を家の中で過ごす。
うん、エアコンの設定温度一緒なのに寒く感じるわよ()
 
明日は連休最終日。
気温によっては裏のサンドブラスト台の改修作業を行うか?
それともガレージに例のキャビネットを設置するか??
いやいや、もしかしたら何かしらの緊急案件が!?
 
いずれにせよ暑さも大概なので
「いのちをだいじに」をモットーにやっていきたいと思います (^^;
Posted at 2024/08/11 16:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

ひとつ夢が叶った。

※色んな都合により文面・表現がアレですがご容赦ください。
 まぁ今更という気もしないでも無いですが。合法です、念のため。

というわけで今日はおはびわなのですが?
 

 
こんな感じになっちゃいました(手屁♪
 
事の発端はおはびわの日でありますが、
バイトが夕方からというわけで一緒に行けるなと。
 
ふむ・・・と考えて。
水曜に役場で排気量変更申請からのナンバー発行をしてきてもらって。
その結果を聞いて自賠責をオンライン予約してコンビニで手配。
帰宅してからバッテリーをポチっとして。
 
木曜に仕事が終わってから2時間半ほど作業。
内容はその日の日記の通り。
ただ、バッテリーがその日には届かず。
AF18も出払っていたのでバッテリーを借りることもできず。
結局自走チェックと給油はできず。
 
金曜にガソリンを買いに行ってもらったのだが?
その時間帯には既に携行缶への給油は終わっていたり。
 
そして本日。
朝からやり残していた作業を致しました。
昨日届いた新品バッテリーを装着致しまして。
割れていたミラーブラケットも貰っていたので交換・・・はて?
取付部が10mmのタイプだったのでもともとの8mmが使えない 汗
ミラー無しで走るのは流石に怖いのでNSさんより拝借する事に。
そしてこれまた同じく新品のチェーンカバーを装着して。
これまたNSさんからガソリンを分けて貰って。
 
至って普通に始動。面白くないがな(まてこら
キックが時々すっぽ抜けるのは仕方なし。
でもってAF18と並んで2台走って近所のGSで給油。
満タンにしてタイヤの空気圧をチェックしていざ出発!
 
まぁなかなか感慨深いよね。
2011年にうちにやってきたNS-1。
2014年の末だったか2015年だったかにみやび氏のところに嫁いで。
それがまた舞い戻ってきてようやく公道復帰ですものね・・・
しかもそれがAF18と2人で一緒に走ってるんだもの・・・。
 
しかしまぁNS-1よ。
速いけど・・・遅く走らなければならないこのジレンマw
原付だから仕方ないねと思いつつ暫く走っていると・・・?
AF18は何やら調子が悪そうな・・・。
燃調が合ってないのか信号待ちからのスタートでエンストする。
橋を渡ったあたりでニードルの位置を変更して少しだけマシに。
逆にNS-1は拍子抜けするぐらいに調子が良すぎてびっくりする。
流石エアクリもジェットも全て標準セッティング(笑)
 
ストップアンドゴーが少ない湖岸をそこそこの速度で走行。
会場に辿り着く直前に大量に白煙を吐いて滅茶苦茶びっくしりた。
青い煙なので2ストオイルの白煙だとは思うのだが・・・。
 
この2台、なかなかに会場におられた皆様に評判でございました(笑)
まぁNS-1もDIOもある意味皆通る道ですからねぇ・・・
遅めの時間に到着したのであまり長い時間ではありませんでしたが
いつもの皆様と楽しく過ごさせていただきました ( *´艸`)
 
その後。折角近江八幡までNS-1で来たので・・・
このNS-1の前の前のオーナーにご報告に参りましょうぞと。
お仕事場までちょっとだけ顔を出しに行きました。
県道2号沿いの「さとう自動車」さんにてなかご氏に♪
えぇ、不審者と間違われましたが思い出して貰えました(笑)
突然の訪問にも関わらずお相手していただきまして有難うございました。
また・・・ゆっくり遊びに寄らせていただきますね ( *´艸`)
 
さて帰り道。
停まると発進時にエンストする可能性があるので
なるべくストップアンドゴーの少ない湖岸を走るのですが
行きよりは回転数を抑え目で走るようにしましょうぞと。
 
その結果か出ていた症状そのものはかなり改善していた。
あとで気付いたんだけどもしかしたら分解したときに
オイルポンプとかも切り離してたから念のために混合にしてたのね。
もしかしたらそれが悪さをしていたのかも?とか。
給油して混合されていたオイルが薄まってきたとか?
あとマフラーの中に溜まっていたのも熱でそれなりに燃えた?
実際行きに結構出ていた白煙も帰りは殆ど出なくなっていたし。
※出ていないわけではないので恐らく問題ないはず
 

 
コンビニで人間もバイクもクールダウンさせつつ。
この先湖岸を走り続けると渋滞に巻き込まれてしまうので
極力止まらずに済むように一旦内陸部(?)側に逃げて
琵琶湖大橋取付を進むようにして無事に湖西へ。
帰りの途中にあるお店で冷たいおうどんを食べて休憩。
 
最後に行きに寄ったガソリンスタンドで給油。
その結果・・・
 
走行距離はおよそ63km。
NS-1 1.65L(タンク容量8L) 38.1km/L
AF18 1.96L(タンク容量4L) 32.1km/L

NS-1の燃費はNS250Fの約3倍か・・・w
そしてキャブとエアクリ触ってセッティングまだ出てない
AF18の燃費がいいのか悪いのかわかんない。
スローを35から40にしてるのが悪いのかなぁ?
38ぐらいのほうがいいのかもしれない?
 
GSからはおはびわ会場でちょっとだけ練習したというのもあって
NS-1とAF18を交換して家まで走って本日の原付ツーリング無事終了。
ええ顔してましたし、ずるいって言われましたYo!(笑)
 
堪能しました。
とりあえずNS-1、今日は必要なかったのでそのまま走りましたが
ヘッドライト、Lo側が点灯していない。
スイッチ側の問題かはたまた球切れか。また検証しなくては。
あとフロントディスクが波打っているのでブレーキを握ると感触が。
そして最大の難点?
 

 
ハンドルが変わっている兼ね合いで、
ターンをしようとしてハンドルを切ると
ホーンボタンが当たって鳴ってしまうという不具合が!(笑)
またハンドルの角度調整して当たらないようにしておかないとね (^^;
 
とはいえ流石に疲れたのと汗もかいたのでシャワーを浴びて。
1時間程休憩・お昼寝した後にバイト先まで送迎をして。
それ以外の溜まった用事を済ませていたらあっという間に夜。
晩御飯を食べてまったりして、またバイトのお迎えに行って。
結局帰ってきてからはバイクを触っている暇が無かったという。
 
まぁ明日、明後日で時間があればまたその辺チェックしないとね。
何はともあれお天気も良くとても楽しゅうございました。
 
・・・そのうちAF18よりNS-1ばっかり乗ってそうな気がする()
Posted at 2024/08/10 23:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

職場のイベント

仕事場のイベントで京都マンガミュージアムに行ってきました・・・が。
利用者さんの介助もあり、時間も1時間半程の滞在とあって
当然ですが自分の見たいものは全く見られず。
あ、でもちょうどやっていたダンジョン飯の展示は
辛うじて?見ることができたのでそれは良かったかな。
もし自分がここに来るなら朝イチで来て1日居ないと勿体ないなぁと思いつつ。
 
しかしまぁ日本人も多いけれど海外の方の多いこと多いこと。
おかげで座るところが全くないぐらいに盛況でした・・・
館内にいる間ずっと立ちっぱなしでした(泣)
というか、結構観光でマンガミュージアムにくるのね (^^;
 
さて、明日はおはびわ。
久しぶりにハルキさんもバイトが夕方からなので一緒に行けるかな?
何か・・・ネタを仕込まなければ(笑)
 
走行会もここまで順調に埋まったのでいよいよ確定かな? ( *´艸`)
Posted at 2024/08/09 16:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月08日 イイね!

花火大会の日。

今日は大津の花火大会の日なのでございますが・・・
 
はい、1秒たりとも花火を見ることはありませんでした (^^;
※うちの近所なら移動とかすると大抵ちらっと見えたりする
 
その代わり?
家に帰ってきてから2時間半くらいガレージに籠ってました。
えぇ、だってハルキさんはバイトなのですが、あちら方面なので
お迎えに行くのは絶望的なので自力で行って貰いました。
つまりお迎えにッ行かなくてもよい=時間がある。
それに加えてかなり涼しかったんですもの。
 
涼しい日は有効活用しなくてはね ( *´艸`)
 
というわけで?ここぞとばかりに最近放置気味?だった
NS-1の作業を行っていたわけですが・・・
 
キャブレターガスケット類交換
エアクリフィルター装着
外していた燃料タンク装着
リアカウル補修(?)
クラッチレバーホルダー取付角度調整
チェーン交換

 
などなど・・・写真を撮ってる暇もなく作業しまくってました。
あとはミラーを付けてバッテリーさえ換えれば一応は走れる・・・かな?
 
メモ:後期 MJ100、SJ40
エアスクリュー:1と1/4戻し
 
大層捗ったので大変満足でございます ( *´艸`)
Posted at 2024/08/08 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月07日 イイね!

暗躍。

その後エントリーを沢山頂きまして!?
 
G1 黒ねこ BMW M3
G1 はまのとアイシャ RX-7
G2 うめポン スズキカプチーノorスズキスイフトスポーツ
G2 カゲ カプチーノ
G2 kaji メガーヌRS
G2 紙谷 NB8C or S2000
G2 比呂太郎 AZ-1
G3 るふ ホンダ ビート
G3 くろのあ スイフトスポーツ
G3 T.H ランサーエボリューションX
G3 結城 カプチーノ
G3 片山  ロードスター
G3 黒ねこ父 BMW Z4
G3 柊悠 カローラセレス
G3 エビス ビート
G3 若年寄 変な赤色号
G4 衛 三菱コルト1.5C
G4 ともきちおやこ ロードスター
G4 Y.A コペン
G4 宗 ND
G4 細木 プレオ
G5 ゾム@i-space スイフトスポーツ
G5 早乙女 紗月 さくら
G5 タニモン シビックタイプR
クラス未定 ひら カプチーノ
クラス未定 安松  NB8C
クラス未定 藤井 Z32
クラス未定 藤見 595アバルト
D ホリーSH*T シルビア
D タクマ シルビア
D トモヤ シルビア
D タイガー林 RX-8
D ひでひら カプチーノ

(敬称略)
 
なんとついに33/34台になりました!
これは間違いなく開催できるやつッ!!
・・・当日の景品集めを強化しなければ(まてこら
 
本当皆様のおかげでございます・・・感謝感謝 (T_T 
 
 
さてこちらも皆様のおかげです?
流石に私、平日の昼間はなかなか動けませんて。
 
というわけで?
ハルキさんにお遣いをお願いしまして。
 
ごにょごにょのごにょと。
ごにょごにょのごにょと。
 
うむ、でかした。
あとは私めがごにょごにょとして。
これで上手くいけば・・・いいなぁ(謎)
 
いきなりそんな事して大丈夫かいなといアレもあったり
それ以外にもコレもあったり・・・
 
まぁ面白そうだからええか(笑)
あとは野となれ山となれ~♪ ( *´艸`)
Posted at 2024/08/07 16:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation