• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

明るいことはいいことだ。

暗くなるのが早くなった今日この頃。
作業時に手元を少しでも明るくできる方法が無いかなと。
今持っている電灯はその昔ストレートで買ったもの。
蛍光管でそこそこ明るいのですが発光面が小さく照射面積が狭い。
 
新しい、できれば充電式のを買えばいいんだろうけれど・・・
貧乏性なので今あるものを使ってできないだろうかとか考えちゃうわけで。
 
そんな訳で「今ある物」である天井用シーリングライト。
これを使ってやろうじゃないかという阿呆な計画である。
 
シーリング・ローゼットっていうらしいですね。
天井からよく出ている角型引掛コネクタ。
それ用にこういうのがありまして。
 
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/simpleSearch.G02?s_hinban_key=&s_end_flg=&sort_value=&target_category_kaiso=/CGS000003/CGS300010/CGS300039/CGS300222/CGS301086&START_CNT=1
 
要するにコネクタからコンセントに変換するアダプタですね。
その中にある・・・
 
「WG4483PK 引掛シーリング 増改アダプタ3型/P」
 
それを使ってしまいますとですね・・・
 

 
天井用の照明をコンセント機器として使えるようになるわけですな(笑)
延長コードさえあればどこでもこの「照明」が使えるわけです ( *´艸`)
あとは何かしらこの照明を置く方法を考えなければいけませんな。
フックでも追加して小さな脚立にでもかけられるようにしようかしら?
それともスタンドと併用で上から照らすようにするとか?
いずれにせよ圧倒的な光量なのでかなり捗るはず?
 
ついでに言うと工事などはしていないので
電気工事士の資格が無くてもできてしまうという訳である。
 
なお我が家的には本当に欲しいものは・・・
工事現場によくあるバルーン投光機だったりするんですけどね(笑)
サチが工事現場を通る度に「あのぼんぼり欲しい・・・」と申しております。
ま、現実問題それは騒音の問題もありますのでできませんけどね。
・・・いざともなれば発電機と組み合わせて作るか!? (*'ω'*)
まぁ流石にそれはオーバースペックよねと。
 
ただこれ、12V→100Vのインバーターとかと組み合わせれば
結構爆光な作業等として便利なのでは?と思った次第。
 
でもってとりあえず動作確認は勿論問題なくこなしたのですが?
使おうかなと以前に買ってたはずの延長コードが見つからないという orz
やはりまずはガレージの片付けと模様替えが必要なのか!?
 
とりあえず万が一の夜間用照明は出来たという事で。
吊るしたり置いたりする方法を考えるとしますか (^^;
Posted at 2024/11/20 16:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

キャビーナ考

仕事しながらパーツリスト片手にイメージトレーニング(仕事しろ)
 
何しろ2サイクル、スクーターの腰下なんて初めて触る訳でして。
そうか・・・クランクケースにミッションオイルで満たされる事はないから
ガスケットは設定がなくて液体ガスケットでいいのか(笑)
 
あとネットでキャビーナのあれこれ調べてみると腰上のガスケットや
ピストン、リングなどといった基本的な部品はやはりAF27やAF35と
同じもののよう?純正部品で叩くとその辺の車種が出てくる。
だと言うのに社外品などになるとAF33の表記はその一覧の中に
無かったりするんだけどなんでだ?ハブられてる? 汗
 
取り敢えずWebikeさんの純正部品発注で在庫確認。
流石にスクリーンは販売終了でした。
出たとしても当時価格で¥43000とお高いので買えませんが(笑)
 
エンジンの部品は上記Dioなどと共通部品だけあって
普通に出るようです。クランクベアリングも然り。
 
なにかしら読んでいるとキャビーナ、ブロード、ジョーカーに
搭載されるAF20E型のエンジンは例に漏れずジェネレーター側の
クランクベアリングがお亡くなりになりやすいのだとか。
いや、Dio系もそうなんだろうけどさ (´・ω・`)
 
エンジンを降ろしてケースを割ってベアリングとクランクの確認かなぁ?
しかし前のオーナーはバイク屋に「エンジンを交換したほうがいい」とまで
言われたらしいからなぁ・・・クランクが駄目なのかも?
 
どこかのショップに持ち込んでクランクのバランス取りとか
してもらうのもアリかなぁ・・・いっそKNでASSY買うとか?
 
まぁそんな事を考えながら仕事から帰ってきて。
エンジンを降ろす準備をしようと思ったのだけれども?
あまりにも急に寒くなったのと玄関前の芝生の上では暗いのもあって
一撃で部品を無くしそうだったのでやめました(泣)
 
・・・週末は何だかんだで忙しいんだよなぁ (^^;
作業環境の構築からやりますかねぇ・・・
Posted at 2024/11/19 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

査定だ査定

朝から草津で研修ぅ~
頭を使ったので非常に疲れました orz
 
んでもって夕方に無事終わったので?
ついでもばかりにいろいろ寄り道しなから帰ることに。
 
まずは2りんかん。Dioとキャビーナの為にプラグBR6HSAを。
キャビーナとNS-1の為にエキゾーストガスケットを調達。
どうせどっちもチャンバー外しはかくていしてますからね (´・ω・`)
 
でもって次はアップガレージへ。
出物がないかとふらふら見て回って。
スティード400用のスピードメーターが1000円で出ていたのでゲット。
CBX125のメーターはデザインも良くて気に入っているのですが
肝心のトリップが動かないのはやっぱり不便なのでね・・・
代替が見つかるまでの暫定でも良いかなと。
付くかどうかはまたあてがってみないとわからないですが(笑)
 
そして本命?某工具買取店に。
残った工具の買取査定をしてもらいましたが・・・?
日立の丸ノコとマキタのミゾキリの2台で1000円、
他のマキタのルーター2台とミゾキリは査定0円とな。
専門店なのでかなり細かい部分までチェックしていた模様。
 
正味3000円で買ってきて、必要なものはゲットできているので
損は無いので別にいくらでも良いとは思いますが流石に査定0円はね()
2点だけは値段がついたので売却。代わりに・・・?
 
ハンマー
KTCのラチェット
ギアプーラー

 
ハンマーは溶接のハツリ用に、ラチェットは
最近2人同時に作業する事が増えて不便になってきたので。
ギアプーラーは安かったからついうっかり(笑)
 
おかしいなぁ・・・出費のほうがデカいぞ?
 
帰り道、浜大津の謎の渋滞でかなり時間を食いましたが
まだ少し時間に余裕があったのでハードオフにて再度査定依頼。
結果、電源を入れられることもなく使用感アリとのことで査定0円。
持ち帰ることとなりました。
 
まぁそりゃあそうだ。中古販売業なんて如何に安く買い取って、
如何に高く売るかだもんね。当たり前といえば当たり前。
 
いいよ、いい夢見させてもらったぜ!アバヨ!
・・・ジモティーに出すかぁ(笑)
 
何だかんだで家に帰ったら19時を過ぎておりましたとさ()
早く帰ったらキャビーナのエンジン降ろし準備でもしようかなと
そう思ってたんだけど・・・雨も降ってるから仕方ないさね。
まぁボチボチいきますかね。
 

 
本日のリザルト。
工具だけで3780円。1000円の売買で実質2780円とな。
明らかなる赤字である。
いや、工具は手に残るので赤字じゃないもん!()
Posted at 2024/11/18 23:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

今年最後の

おはびわに参加して参りました♪
 
例によってピエリにサチを投下せし後に
工具とGivi箱を積んで見せびらかしに(笑)
 
しかしながら工具はセットでこそその真価を発揮できるわけで
単体ではお眼鏡に適うことなく。
よござんす、流石にもう皆さま声もかかってこないので
残りは近日中に工具買取のお店に持ち込むと致しましょう (^^;
 
そしてまたしても・・・?
 

 
織瀬氏よりこちらを賜りました ( ̄人 ̄)
何故か我が家が関わる車種のパーツカタログばかりお持ちという()
webikeさんでも見ることはできますがやっぱり紙のほうが見易いですよね。
いつもいつもありがとうございます <(__)>
御礼はまた何か面白いモノか、体か、キャビーナ自走で(笑)
 
なんだかんだでいつものメンバーでわいわいがやがやと。
気が付けば13時頃まで喋っていました。(帰る帰る詐欺)
年内最後の開催、次回は3月頃までの冬眠ということで
帰り際には「よいお年を~」なんて言いながら帰りましたよ。
そうか、もうそんな時期なのよね (^^;
 
ピエリでサチを拾って。
ラーメンを所望されましたので帰り道のまこと屋さんで昼食。
何軒か買い物に寄り道して帰宅したらもう15時くらい?
 
ほんの少しだけガレージで電気作業をして。
家に入ってほっこりしたが最後!?
気が付けば16時半とかになってました (^^;
 
さて・・・明日は研修でまた1日草津某所。
帰りに工具売りに行けたりするかな???
Posted at 2024/11/17 17:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

ちょこっと作業。

朝からぁ~引き取りぃ~(またですかと
今日はお引き取りのお品はコチラ。


 
GIVI箱~♪E250NDという25Lタイプ♪
 
なんでも閉められないからと700円でした(笑)
持って帰ってからあれこれいじって。
最終的にはデイトナのホームページでやり方を見て理解。
はい、問題なく閉まりましたわよと♪
ちなみにホームページにパーツリストも全部ありました♪
 
ベースは予めヤフオクで落としておいたもので1200円でした♪
箱否定派でしたけど別にNSさんやNS-1に付けようとか?
そう思っているわけではないのでセーフである。
 
さて、ではキャビーナさんを診ていきますかと。
サイドカバーを外してエンジンをかけてみて。
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1857600966968881297
 
あー・・・これはクランク軸なんだろうか?
それともワンチャンベアリング?
でもヤフオクで5000円くらいでエンジン出てるんだよねぇ(笑)
積替えのほうが楽で速いんだよなぁ・・
もうちょっと悩もう。
 
でもってヤフオクで落札したハンドルのパーツが来たので交換を。
 
ビフォー

 
アフター

 
黒い下半分もあるのですが?
配線やワイヤーを全部抜いた上で、
一度ハンドルを外さないといけないので面倒臭いよねと。
黒銀のツートンにしたのでありましたとさ。
 

 
なおスイッチ類は手配したほうに付いていたのが綺麗だったのでそちらに交換。
 

  
ついでにカールしていた左のブレーキレバーは
その昔知人のDioFitを修理した時に手配した部品からもぎ取り交換。
なんだかんだ言って置いておいてよかった(笑)
 
あとで気づいたんだけど切り欠きのハンドル、
中のハンドルそのものに何かを留めたような錆あとが。
もしかしてここにクランプしてナビか何かを付けてたんだろうか?
だとしたらなかなかのアイデアマンである?いや、しらんけど。
 
あとはちまちまと点検とか注油とか。
お昼ご飯食べに入ってお昼寝して。
溜まった屋内タスクを消化して。
カイトさんがバイトから帰ってくるのを駅まで迎えに行って。
晩ごはんを食べてしばらく呆っと過ごして。
今度はハルキさんをバイト先までお迎えに行って。
 
んで、帰ってきてからこんな時間だと言うのに?
ゴリラさんからマフラーを外して。
いや、外すのはあっという間ですのよ。
むしろ手前のバイクを出すほうが時間かかるぐらい (^^;
 
あっと言う間に外れて暫くしたらハチわん君が来た。
おまけでぱぱんだ君と後輩君もやってきた。
 
NS-1の載せ替えたエンジンが死んでしまったハチわん君。
取り敢えずモンキーを復活させる為にマフラーが要ると。
何でももともと付けてたのは曲がってしまってるみたいで?
これでモンキーが復活すれば暫くお金を稼いでもらって
NS-1は年末あたりにエンジンをショップに持ち込んで修理かな。
 
うちのも腰下開けたいけどまだまだ先かな?
今日も一日いろいろがんばりました。
 
明日はおはびわに行きますよい♪ ( *´艸`)
Posted at 2024/11/16 22:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation