• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

ありゃ?

最近地元のバイク屋さんがいつ通っても
閉まっていて開いているのかどうか判らない。
 
前に車も停まっておらず人の気配がない。
ただ店の中の物はまだ置いてあるのでお休みなのか?
貼り紙などもないので判らず。
 
店主殿は大型バイクにも乗られていたし、
冬になると愛犬と猟銃を担いで山に籠ったりされていた方。
ぶっきらぼうでちょっと癖のある方でしたが技術は確かでした。
 
徒歩圏内であることをいいことによくお邪魔しておりまして。
ネットで部品が買えなかった頃にお願いして部品を
仕入れて貰ったりしたり、何かあったときに駆け込んでいたお店。
何だかんだいろいろ教えて貰ったりもしたものです。
 
最近では自分がそれなりに整備スキルも上がってきたために
バイクを出すことはなくなりましたが、それでも自賠責の加入や
ちょっとした雑談をしに時々顔をだしていたんですよね・・・
 
その時にも以前から結構体調を崩しておられたりとか
事故(車に車で突っ込まれた)であちこち骨が折れてたとかで
大型バイクを引き上げたりできなくなったとは聞いていたのですが・・・
 
閉められてしまったとなるとちょっと寂しいですな・・・
また近々周囲に聞き込みしてみるか。
 
今のご時世確かにネットで部品も注文できちゃいますし、
一応コンビニでもNSさんの自賠責は入れるみたいですが
ちょっと味気ないですからね (^^;
 
 
なおご町内にもう一軒怪しいバイク屋が存在するのですが
見た感じあまりにも怪しくてお世話になりにくいという・・・
駆け込めるバイク屋さんが近くに無くなるのは痛いなぁ orz
Posted at 2024/11/05 21:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

部品を探そう。

ハルキさん曰くNS-1は恐らくクランクベアリングから異音がすると。
いや、ハチわん君のNS-1のエンジンよりは全然静かだけど(笑)
なのでクランクベアリングの交換を目論んでいるわけですが・・・
 
実際腰下を開けるならできるところは全部やったほうがいいよねと。
となるとメカニカルオイルシールもそうですし、各シール類にベアリング、
いっそのことピストンリングも交換しちゃうべきなのだろうなぁと。
 
・・・でも実際どこまでやったらいいのか判らない()
 
というわけで今日は何だかんだ言いながらいいお天気ではありますが
予定は無いのでパーツリストとにらめっこしながら部品探ししてみることに。
 
91201-415-013 オイルシール 17X28X7       ¥495
91206-GE3-611 オイルシール 28X40X8      ¥737
91007-KE1-003 → 91007-KM7-702 ベアリング ¥1,111
91004-GE3-000 ベアリング,ラジアルボール  ¥1,155
91004-GT4-711 ベアリング,ラジアルボール  ¥1,177
96100-62010-00 ベアリング,ラジアルボール ¥330
96120-63030-00 ベアリング,ラジアルボール ¥627
96100-63030-00 ベアリング,ラジアルボール ¥517
96140-60010-00 ベアリング,ラジアルボール ¥495

 
純正部品だとこんな感じでしょうかね?
 
DMR-JAPAN :メカニカルシールOHキット  ¥2,980
KN企画 :HONDAミッション50系 3枚クラッチキット ¥2,000
CF POSH :オイルシール3点セット ¥1,228
KN企画 :ガスケットセット NSR50系 ¥2,900
KITACO :50ccピストンリング ¥1,022

 
対して社外品で賄える部分はそのように。
ベアリングモノタロウとかで買えば安いのかもしれないけれど
外して調べてとするのも大変なので純正部品にした次第です。
 
上記を全部カートに入れると¥17,877円になるとな。(送料は無料)
ふむ?いやちょっと待って?これって社外品にはポイント付くよね?
※純正部品にはポイントは付かない
 
ということは先にポイントが付く商品だけ買っておいて、
また純正部品が5%割引になるタイミングでポイントを使って発注すれば
ポイントも有効利用できるし、お財布にやさしいのでは!?
しかも今何やら最大5%のポイント還元やってますやん???
 
というわけで早速カートから純正部品を一旦外して。
社外品だけでポイント還元のエントリーも反映させてみたら?
 
お支払い合計(税込) ¥11,143
ポイント獲得予定 853ポイント

 
やりました ( *´艸`)

これであと純正部品が現在価格で¥6,644円。
5%割引の日にカートに入れて、既存の55Pも使ったとすれば?
¥5,403となり、当初の金額より1200円程お安くなる計算に♪
この浮いた金額でギアホルダーが買えちゃうかな?
 
・・・あと大物は内掛けのベアリングプーラーかな (^^;
ボルトとナットで自作する人も結構いるみたいだけどどうなんだろう?

いずれにせよベアリング以外の部品は買ってしまった。
引くに引けない事態になってきましたねぇ・・・
作業をすること自体はやぶさかではないのですが初めてなのでドキドキ。
 
いずれにせよ、現状ハルキさんのAF18に積み替えたDioFitのエンジンが
電装系の違いによりエンジン始動ならずの状態なのでそれが解決して
充分問題ないようになってからの作業ですかね・・・完全に代車状態なので(笑)
 
さて・・・今日は頭を使いすぎたのか頭痛が酷いので
あとはもうゆっくりしておくとしましょうかね (^^;
Posted at 2024/11/04 17:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

今日はのんびり

昨日は本当忙しくて写真も撮ってなかったよね()
 
そして今日は本当にいいお天気で。
昨日がこんなお天気だったら良かったのに orz
 
まぁしょげていても仕方ないので何かしら致しましょうぞ。
まずは裏の主になりつつあるジョグポシェさん。
そろそろかと思っていたらやっぱりバッテリーがあがってました。
いや、逆に今までもってた方が凄いというか。
 

 
各部点検も兼ねて引っ張り出してきて。
バッテリーを外して充電器にかけておきました。
エンジンもばっちりしっかり始動確認完了♪
キャブを詰まらせないようにマメにエンジンをかけてます。
あとガソリンタンク保護もかねて満タンに給油しておきました。
 
続いて?
ガレージからバイクを全部引っ張り出しまして。
順番にNSさん、ゴリラとエンジンをかけてゆきまして。
GPXは見ないふりして一番奥からプレスカブを引っ張り出して。
 
以前ハルキさんがキャブ掃除の練習だといいながらバラして掃除して。
その後物凄く中途半端な状態で放置されていたのでそれを復旧して。
ちゃんとエンジンもかかったのでヨシ。
ついでに各部の点検と、最近ガレージが部品であふれてきたので
万が一にもボルトやらを失くしてしまってもいけないので
外装を一旦元に戻すことに。
レッグシールドがちょっと歪んでいたのか取り付けに苦労しました 汗
 

 
無事に在りし日の姿にもどりました ( *´艸`)
この後ゴリラとカブはキャブのガソリンも抜いておくようにしました。
これで当分放置しても大丈夫・・・なハズ(笑)
 
AF18はハルキさんがバイトに行っちゃったので今日は放置です。
遅めのお昼を食べて。道が混む前にいつもの週次買い出し・・・
って混む前にと思ったのに物凄く混んでるんですが orz
 
何だかんだ今日も早朝に目が覚めてしまっているので眠気が。
小一時間ほど仮眠してあっというまに夜となりましたとさ()
 
さて・・・明日は一体何が出来るか・・・な???
Posted at 2024/11/03 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

忙しいが過ぎる

一応思っていた出発のための起床時間である朝5時に目が覚めたが?
案の定の大雨(泣)
やっぱり鈴鹿行きは断念しました。
 
朝からエンジンを積み替えたハルキさんのAF18の検分を。
どうやらこのエンジン、AF27とはいうもののDioFitのものらしくて。
前に読んだ資料によるとDioFitは電装系が特殊でちょいと違うのだそうだ。
なにしろバッテリー点火方式に変わっているので
ジェネレーターからCDIへの配線はない。
 
試しにバッテリーから直で12VをCDIに印加してやったところ・・・
一瞬で途中に挟んでおいたヒューズが消し飛んだ()
色調べてみたがAF18や一般的なDIOはCDIは交流駆動なのでは?と。
そりゃ直流入れたらあかんわな(笑)
 
まぁこの辺は正直よく判りません。
取り合えずハルキさんが言う通りジェネレーターを移植してみるか?
いやでも点火時期とか変わりそうだし、何よりフライホイールは
細軸と太軸で互換がない筈なのでその辺がどう影響するか・・・
とりあえず工具を買って開けてみてからかな。
 
あ、そうそう。
昨日の雨の中作業をしていたハルキさんの仕業でですね・・・
工具箱の中で工具が多数水没しておりまして (# ゚Д゚)
昨日ちゃんと雨は拭いておいてねと言ったのにもかかわらず
ロクに拭き取りもしていなかったので錆び始めてましたよ・・・
流石にちょっと怒りましたわよ。
いくら安物工具とはいえそれなりに頑張って集めた工具類。
雑な扱いで駄目にされるのはたまったものじゃないですからね。
工具を全部出して拭いて。工具箱も一旦全部水洗いしました。
 
そんな事をしているうちにるふ氏が訪ねてきてくれまして。
青い椅子(意訳)を譲って戴きました ( *´艸`)
そして新しい相棒のパジェロミニさんのお披露目・・・ですが
雨なのであんまりゆっくり見られなかったです orz
その後家の中に入って貰ってちょっとだけおしゃべりをして。
昼前にはるふ氏は帰って行かれました。ありがとうございました♪
 
さて昼食を食べた後はハルキさんとカイトさんをバイトに送り届けて。
えぇ、そりゃぁもう凄い大雨でございましたわよ・・・
サチの希望で百円均一に行ったのだが自分は特に用事が無かったので
車の中で待機して。多分時間が長くなるだろうとその間に仮眠。
案の定半時間程堪能してこられましたわな (^^;
 
一旦家に帰ってサチを降ろしまして。
そのまま自分は実家に行ってノートPCのHDD→SSD交換作業を。
いやぁ富士通のノートPCだったのですが裏蓋からモニタから
全部外さないとHDD交換出来ないとかもうおじさんびっくりだよ。
手間こそかかりましたが無事交換してOSもインストールして終了。
 
夕刻頃に家に帰りまして。
どのタイミングで行こうか悩んでいましたがアストロプロダクツへ。
フライホイールプーラー、家のではDioに使えなかったので新規購入。
ついでに・・・?小さいほうのトルクレンチも買ってしまった・・・
エンジン周りを触るのに今のでは弱い力で締められないのよね。
来るべきNS-1のエンジンを開ける日の為に前倒しで購入。
・・・何だかんだで8000円近く支払ってしまいました orz
 
アストロから帰って晩御飯を食べて。
のんびりしていると・・・入電。
NS-1のエンジンを積み替えている途中のハチわん君よりヘルプ。
フライホイールのホルダーを貸してほしいと。
いやいいんだけどもしかしたら明日使いたいのよねと。
あと緩まないネジがあるのでそれも見て欲しいと。
 
・・・しゃあない、行きますか()
 
19時を回っておりますが今から琵琶湖大橋を渡ってハチわん君の家に。
到着したら3人でなにかしらわちゃわちゃやってましたね。
んでもって早速作業したのですが・・・?
 
NS-1のオイルポンプの固定のネジがね・・・凄いトコロにありまして。
使える工具が非常に限られておりまして頑張ったのですが・・・
ショックドライバーなどではそこに入れることもできず完敗 orz
ネジに切り込みを入れてポンチで・・・とやろうにも場所的に
まわりの壁面などに干渉してしまうので滅茶苦茶難しいのよね・・・
流石にちょっとお手上げですわ・・・また何か別の方法を考えます。
 
フライホイールのほうは特に問題なくさくっと外せまして。
ステーターコイルやらニュートラル検出スイッチなどなどを移植交換。
えぇこちらは思っている以上にあっさり作業完了できました。
うん、自分がNS-1のエンジンをばらすときの為の見識を得た。
丁度時間となりましたのでさくさくっとお片づけをして。
そのまま今度は近江大橋経由で南湖を一周してハルキさんのお迎えに。
ばっちりの時間にお迎えに参上して帰宅となりました。
 
・・・おかしいな、なんだかんだで何か色々忙しかったぞ???
明日は特には予定はない・・・つもりだけれどもどうなることやら?
Posted at 2024/11/02 22:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

治療開始

いえ、正確には再開なのか。
それこそ昔一度治療しようと思ったものの休みがバラバラだったりして
通院できなかったり、そもそも土日には診察していなかったり、
バタバタしているうちに通院しそびれて断念・・・と。
そんなこんなで長く放置されていた例の持病ですが・・・
長く罹るうちに爪にもしっかり悪影響が出てきておりまして (^^;
 
無事に皮膚の再建もひと段落ついたということで治療をすることに♪
もうね、どうせならしっかり治してもらおうかと思いましてね。
この皮膚科さんなら土曜日もやっているし、今の仕事なら
平日に仕事が終わってから向かっても診て貰えるので有難い。
 
そんな訳で例の皮膚科さんへ。
「前の治療の時は血液検査で腎臓とか大丈夫だった?」と。
問題なかったですと伝えて、前回治療を断念してしまった理由を伝えると・・・
 
本来行う血液検査はもうしなくていいやと。(以前やっているので)
パルス療法(服薬と休薬を繰り返して行う治療)よりも
毎日飲み続る薬の方がいいやろうねと。
そしてその薬の日数も・・・一気に30日分とな()
しかも夕食後に1錠なのでとても気楽に飲めるじゃないですかと。
流石先生、よく判っておられます(笑)
 
次回問題なければ45日、90日と薬を出す期間を伸ばしていこうと。
とりあえず最短でも5か月はかかるんじゃないかな?と。
 
そんなこんなで皮膚科に到着して10分も経たずに診察から
支払いまで終了致しまして。ここの皮膚科はこのスピード感が凄く良い(笑)
調剤薬局でもタイミングよく5分もかからずにお薬を貰えました♪
 
毎日忘れないようにお薬を飲んで。
大きな病を防ぐにはまず小さな病から?
小さなことからコツコツと?
目指せ持病の完治で健康体に!? ( *´艸`)
 
そういう意味ではウォーキングも再開したいんだけどなぁ・・・
なんだかんだでまだまだお迎えに行かねばならないので再開できず。
となると筋トレかぁ・・・うーん・・・()
Posted at 2024/11/01 16:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation