• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

調達困難・・・とは?

はい、先日そのように申しておりました。
今までもyahooオークションやジモティーで網を張っていたんです。
とはいえなかなか良さげなブツが出てきませんで。
ちょっと検索の方法を変えたりしてみたんです。
 
するとですよ・・・?
お値段は20000円ですが送料無料というのが出ていたんです。
そう、yahooオークションではなくyahooフリマで。
 
そして見てみると・・・出品が滋賀県とあるではないですか。
これは僥倖?出品者様にメッセージを送ってみました。
「当方も滋賀なのですが直接引き取りに伺う事はできますでしょうか?」と。
滋賀県のドコなのかも聞かずにこう聞いてしまうあたしがアレでありますが。
 
暫くすると返事が参りまして。
「直接取引大丈夫です」「湖東地区になります」とな?
・・・湖東地区ってどこからどこまでが湖東やねんと()
 
でもってyahooフリマ、地味に値下げ交渉とかもできるようになっていまして。
本来かかるはずの送料も要らなくなりますので17000円で如何でしょうかと。
あんなでっかいものを梱包して発送するって結構面倒くさいですからね(笑)
 
出品者様「おk。」
わたくし「計画通り」(悪い顔)
 
すぐさま購入手続きをさせていただきまして。
するとyahooフリマのアプリ限定でクーポンがございましてね?
そこからさらに1000円引きになりましたのよ ( *´艸`)
つまり16000円で購入したという事になります。
 
でもって取引の場所をどうしましょうぞと。
「せせらぎの里甲良か、あいとうマーガレットステーションで」
「今日でも大丈夫です」
 
・・・どっちもうちからだと似たような距離・時間ですよね。
いやまてしかし?今日はもしかしたら夕方から高速が通行止めになるかも?
となると・・・どうなんだろう?
道としての逃げ道が多いせせらぎの里のほうが無難かも?
帰りに寄り道できるところも沢山ありますしね (^^;
 
であればと本日19時頃にせせらぎの里でお取引をすることになりました。
しかしまぁ・・・yahooフリマをジモティーのように使う男である()
 
そんな訳でございまして。
仕事が終わってからサチを乗せて早速向かうわけですよ。
通常であれば1時間ちょっとあれば到着できますが、
何しろ今日はお天気的なアレコレが読めませんからね。
少なくとも1時間半見ておかないと痛い目に逢いそうで。
 
・・・つい日曜日に通った道(能登川駅前)を通りつつ、
なんだかんだでしれっと到着致しまして・・・
 

※これだけの為に12V→100Vインバーターを持って行った奴(笑)
  
「ねんがんの そふとくりーむをてにいれたぞ!」
「〇してでも うばいとる ゆずってくれ たのむ!!」(違)
 
先方さんと喋ったりしているとずんずん雪が積もってくる()
御礼を言って撤収して。この雪なら面白そうかな・・・?と
 

 
豊郷小学校旧校舎に行ったけどイマイチだった (^^;
その後先日納品したPCが動かなくなったという事で
織瀬氏の自宅までお邪魔してPCを回収して。
 
帰り道、サチのリクエストで手堅いどんたくやで晩御飯。
唐揚げ定食、ご飯おかわりしてさらに替え玉しちゃいまして。
お腹いっぱいになりすぎて苦しいのでトライアルで散歩して。
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1891835885051879583/video/2
 
動画を撮って遊んだりして(笑)
 
なお、持って帰ったらハルキさんの視線が冷たかったデス・・・
さて・・・どこに飾るのやら (^^;
 
取り合えずサチには満足していただけたようで良かった。
次は・・・ピンクの公衆電話か!?コーワのケロちゃんか!?
Posted at 2025/02/18 22:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

雨漏り嫌い (><。

案の定ですかね・・・
 
土曜日の夜雨が降ってましたよね・・・
その兼ね合いでしょうかね。
 
ハイエースのバッテリーがまたしてもあがっていました orz
 
赤号さんに繋いでエンジンを始動して
確認すると案の定「R」レンジで「3」も点灯するじゃないですか。
雨漏りからの短絡→バッテリー上がりでしょうかね。
 
とりあえず朝にはどうしようもないので
そのまま送迎に出かけまして。
送迎の最中はエンジンを切ることも無いので充電しつつ走行して。
 
仕事場に到着してからエンジンを切ると?
キーON時と同じように燃料計はONになっているわ、
ABSの警告灯が点灯しているわ、エンジンルームからカチカチ音はするわ。
こりゃ前よりも症状が悪化してますがな・・・
 
今日はこのまま放置しても改善しそうにないので対策を。
何よりも電力消費や漏電を防ぐためにバッテリーを外して。
助手席足元のコネクタを外せる限り外してみました。
 

 
コネクタのいくつかから僅かですが水が落ちてきました? orz
十中八九これが原因なのでしょうな・・・
 
上司と相談しまして。今日は準備も何も出来ていないのでアレですが、
一度フロントガラスの周囲や雨樋(?)を何かでコーキングしてみようかと。
それでも直らないのであればボンネットの内側とかだろうか?
そうと決まればまた資材を用意しなければ・・・
雨漏りは本当いやぁねぇ (><。
Posted at 2025/02/17 16:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

突発出張サポートセンター()

今日は頑張るべ?
と、朝からお天気なのを良いことにキャビーナの作業をしませう。
 
先日キャリアを付けた訳ですが、サイドカバーを付けないと。
ですがこのままでは付きそうに無い。
 

 
まずはこの出っ張ったボルトの頭を何とかしましょう。
中に入れてある15mmのスペーサーを10mmに換えたかったのですが、
近くのホムセンには無かったので、今有る現物を加工しましょうか。
しみつへいきの卓上グラインダーで削っておよそ10mmに。
 
 

嵩張るバネワッシャーも取り除いて。
見事にボルトの頭が取り付け部とツライチぐらいに。
これならサイドカバーも付きそうですぜ♪
 

 
勿論このままでは付きませんのでサイドカバーも加工します。
削ってはあてがって、削ってはあてがって。
グラインダーと卓上グラインダーとを駆使して。
何度か繰り返した末に・・・
 

 
それなりな感じに仕上がりました \(^o^)/
これでキャリア装着は完成かな?
 
あとは上記作業中に充電しておいたNSさんのエンジンを始動。
キック2発で軽やかに始動♪
※キャブの燃料を抜きすぎてたみたいで2キックを要した模様。
 
暖機もほどほどにして・・・むらっと。
折角出したのでNSさんに跨ってちょいと走りましょうか。
近所のホムセンまで行って。まぁ買うものは無かったんですが
久しぶりに乗れて良かったですよい♪
 
帰宅して昼ご飯を食べて。
若干の頭痛もあるのでお薬を飲んで。
さてお昼寝でもしようかなと思ったタイミングでDMが。
 
「(何度挑戦しても全然外れないので)アプリオの
 リアホイールナットを切ろうとしてて。
 ナット切りのほうが負けそうで全く切れないんですけど
 なんかいい方法ないですか?🥺」

 
とな。
なお本日で挑戦2日目らしい・・・
場所は能登川駅の近くらしい。
片道約1時間か・・・よござんす、参りましょうか。
 
色んな状況を想定して工具類を積み込んで。
眠たいけど湖岸道路をひた走りまして。
能登川某所のうゆ君の家に到着しましてね?
 
該当のホイールナットにベルハンマーをひと吹き。
22mmの大きめのメガネレンチでさぁと・・・
力を入れ始めたらあっさり回りましたけど???
到着して一分も経ってませんけど???
 
DMをしてきた後輩君とうゆ君もびっくりしてました・・・
何度も、何時間も556で戦ったらしいのですが (^^;
多分ベルハンマーの浸透性のおかげでしょう。
 
1時間もかけてやってきてこの有様である。
折角なので他の作業も手伝いますかねぇ・・・
 
で、そのようやく外せたリアホイール。
バーストしたタイヤが付いているのですが、
変にバーストしてるものですからタイヤレバーが利かない。
よろしいならばと。
 

 
持って行ったグランダーとKTCのニッパーでざっくざっく。
切り刻んで無事バーストしたタイヤを外せました (^^;
 
そこに中古ハイグリップタイヤを組んで。
赤号さんに3人乗って近所のGSまで行ってエアを入れて。
ホイールを装着し、マフラーを組んで。
足りないネジを持って行ったネジ箱から補って。
 

 
ヤマハ アプリオ・・・いや、粗悪リオ完成しました()
CDIとプーリー換わってるからえげつない速いのな 汗
これに乗って後輩君は帰るそうです。
作業終わっちゃったい。なら・・・帰りますか。
 
16時半頃に能登川を出発して。
また1時間かけて家に帰るのですが・・・
そんなに混んでいない湖岸をすいすいっと走って。
17時過ぎということでまだめんたいぱーくが開いている。
普段だと開いている時間になかなか通らないですからね。
※朝に通ることはあってもそこから出かけるから寄れない
 
なので・・・明太子大好きサチにおみやげとばかりに
3点程見繕ろってお土産・・・もとい献上品を買い求めました。
そこから先も左程混むことも無く17時45頃に無事帰宅。
山盛り積んでいった工具を降ろして、お土産を献上して出張終了。
 
晩御飯食べて小一時間ぶったおれてたのは言うまでもない orz
 
ま、まぁキャビーナのリアキャリアもできたし、
NSさんにも乗れたし、粗悪リオも乗れるようになったし・・・
いろいろできたので充実していたという事にしておこう。
Posted at 2025/02/16 22:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

サポートセンター

昼休み直前に電話が鳴りまして。
 
その時点でぴーんと来まして。
電話に出るなり「すまない、仕事中なので踏みに行けない」と。
はい、内容はばっちりしっかり合っていました。
 
https://x.com/Sho_2568/status/1889878617179762705
 
そりゃ事前にこういうポストを見ていたらね?(笑)
 
その後一人で木刀さんに手伝ってもらって
一応エア抜きはしたそうですが不安でしかないとのことでして。
仕事が終わって帰宅して、速攻でお手伝いに行ってきました。
 
すっかり慣れてるS2000の運転席(笑)
 
えぇ、駐車場に傾斜がある兼ね合いもあって
坂の上側にあったリア側は問題なくエアも抜けていましたが
坂の下側にあったフロント側には若干のエアが残っていました。
 
うちも作業するときは家の前が坂だからこうなるのよね・・・
せめてフロント、マスター側を坂の上にするとかなり違うのですが。
同様に冷却水のエア抜きもやっぱり坂の上側に向けて停めるほうが
抜けやすいという本当にちょっとの事で違いますからね (^^;
 
さして難しい作業でも無いので作業はあっという間に終了。
これで安心して来週のセントラルを走れますね ( *´艸`)
 
 
そして夜。
またしても電話が鳴りまして。
 
今度は別の方ですがパソコンのOSインストールに関するヘルプ。
新しいPCを組んだのですが旧PCからそのままSSDを移植して、
起動したところシステムがおかしくなってしまったと。
相性の問題なのか、音が鳴らないだとかキーボードを認識しないとか。
なかなかどうして非常に面倒な事になった、
デバイスドライバから削除しようとしても削除できなかったり
そもそもその項目が表示されなくなってしまったと。
 
うん、そういう場合は新規でインストールしましょうねと (^^;
 
幸いにしてインターネットには繋がるとの事でしたので
その為のインストールUSBメディアを作るところから電話で説明。
そこからそのメディアを使って起動してWindows10を
新規でインストールするところまでお付き合いいたしまして。
※シリアルに関しては事前にヤフオクでリテールを買ってもらいました
 
無事にWindows10をインストール、運用開始できたとの事でした。
 
・・・皆、何かしらうちに電話すれば何とかなると思っている???
いやまぁ何とかするんでいいんですけどね (^^;
 
そして電話がかかってきたら僕は言うのだ。
「はい、こちら滋賀県警です」と(まてこら
Posted at 2025/02/15 22:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月14日 イイね!

調達困難。

はい、今日がサチの本当の誕生日です。
今まで様々なプレゼントをしてきました。
誕生日やクリスマスに要求されたものは・・・
 
うまるのでっかいクッション
ねんどろいど でか猫アルク
ねんどろいど ニャル子さん
どうぶつの森 amiboカード
ティファールの角パン
食器洗浄機

 
はい、統一感が全くございません。
他にも先日ジモティーで調達した
コーラのケースも献上してあります。
 
そんなサチが今年に欲しがった物は・・・?
 
「ソフトクリームの看板」
 
そう、あの中に電気が点くでっかいやつ!
時々ジモティーでも出てきていました。
ヤフオクでも出品はされているんですよ。

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E7%9C%8B%E6%9D%BF&va=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E7%9C%8B%E6%9D%BF&istatus=2&is_postage_mode=1&dest_pref_code=25&exflg=1&b=1&n=100&s1=tbids&o1=a&mode=1
 
スジャータとかいろいろあるんですが
その中でも「日世」のもの指定で。
えぇ、安いのが出てきても結局値段が凄いことになるんですよ orz
でかい分送料も凄いんだってば orz 
 
んで、何度入札をしたものの残念ながら高値更新されてしまうと。
2年分でいいからよろしくと言われましたとさ・・・オゥ orz
 
 
さて何故か今日は二本立て。
前々からいい加減作業したいと思っていながらも
雨や雪でなかなかできなかった作業を仕事場でやってしまう暴挙。
 

 
尊い犠牲のもとキャビーナのキャリアの取り付け穴を
M8仕様に変更できました・・・
長穴の加工したときに引っ掛かって折れたんだってば orz
 
んで、これを家に持って帰りまして。
 

 
中に8×15mmのスペーサーを入れてます。
10mmでも良かったかもしれない?
それをM8×50mmの六角ボルトで止めております。
 

 
下側も止めてついに大型キャリアが装着できました ( *´艸`)
ただし現状ではサイドカバーは装着できません。
リアのカバーはおまけで付いてきたものを使いましたが
これも純正品を一部切って付けられるようにしてあります。
 
つまり「キャリアセット」として
●専用取付用ボルト
●サイドカバー
●リアカウル

が用意されていたのではなかろうかと。
ヤフオクでそれっぽいのはボルト以外見たことないけど。
 

 
でもって我が家の玄関にでんと置いてありました
Givi箱も無事装着できまして。
ついにキャビーナ輸送力強化仕様(仮)が完成致しました。
いや、まだサイドカバー付けられてないので(仮)ね。
また後日にでもサイドカバーを加工しましょうかね。
その状況によってはボルトもトラスネジに換えないとだめかも。
 
あとは本当に加速の鈍いのを何とかできればいいのですが。
少しだけとはいえ作業、しかも形になったので良かった (^^;
Posted at 2025/02/14 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation