• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

縁は電機なり?

本当は昨日書くつもりだったんですけどね (^^;
というわけで一昨日の明和電機の製品発表会の件。
 
みんカラ経由で
・es_氏
・織瀬宗衛氏
・まんぞく氏

 
こちらの「おはびわ三銃士?」のお三方からのオファー(?)が。
 
そしてFacebook経由で
・ともかず氏
・りゅうちゃん氏

 
と我が高校の先輩達からのオファーが。
 
 
これがまた奇縁と申しましょうか・・・
以前おはびわの時にオタマトーンを持って行ったことがあって。
そこから明和電機の話になりes_氏と織瀬氏から衝撃的な発言がありまして。
 
「昔西武大津であったライブに行った」と。
 
いやまぁ工業とかかじったり機械好きな人には明和電機は刺さるもんね(笑)
 
そう、あれは確かパルコが出来てすぐの頃。
今を去ること28年くらい前なんじゃないのかな?
※大津PARCOは1996年11月2日オープン
 
勿論僕もその会場に居た訳ですよ。
 
 
僕は「タモリの音楽は世界だ」に出て来た2人を見てハマって。
当時専門学校生で大阪に通っていたのを良いことに
堂島にあったレコード店で「魚コード」やCDを買い求めたり、
1997年?の「魚器(NAKI)展 大阪」の際に開催された
なんばロケット広場での製品発表会に行ったりと堪能しておりまして。
 
そんな明和電機がまさかの滋賀に来る!となって狂喜乱舞したものである。
でもって好きそうな人()を誘って西武ホールに行ったんですよ。
ともかず氏やきよち氏、ZIP氏、がく氏と一緒だったはず。
記憶が怪しいけどスターレットとライトエース?もうステップワゴンだった?
あれ?りゅうちゃん氏も居たっけ・・・?
2台で八幡の解体屋に行って、吉野家で牛丼食べてからライブに行ったはず。
ビート(原付)持って帰ってきた時だったっけ?
 
 
ともあれ、その当時あの場所に居た面子が今再び、今は亡き西武ホールから
600m程西側にあるびわ湖ホールに終結することになるかも・・・と。
 
もし今オファーを頂いている人が全員参加ならば僕を入れて6人。
混成部隊にはなりますが・・・それはそれで楽しいかな?
 
こんな混成部隊でも参加するぜ!という方は再度ご一報ください。 >参加者様
代理で購入しておいた方がいいのかしら・・・?
 
事前に顔合わせしたほうが楽しいかもとおっしゃっていただけるなら
ともかず氏・りゅうちゃん氏をそれまでにおはびわに連行しますので宜しく()
※なお直近のおはびわは30日(日)です
 
18:30開演だから長くても20:00までくらいかしら?
何なら終わった後にみんなで晩御飯でも行っちゃう???
普段車とかバイクのみんななので呑むのもありだったり??? ( *´艸`)
Posted at 2025/03/26 16:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

緊急出動

昨日の日記に対する日記を書こうと思っていたんですよ。
カイトさんと2人で皮膚科に行くその道中に連絡が来て。
 
「エンジン焼いた」
 
とな orz
この時点で17:33、場所は栗東某所の道端。
 
流石に病院に行かないわけにはいかないので
すぐに動けない・・・致し方無いので、
どこか近くのコンビニまで押して移動せよと。
 
皮膚科の駐車場が混んでいてなかなか停められなかったが
入ってしまえばこっちのもの。いつもの先生の超速診療で
あっと言う間に受診完了、迅速に支払いと処方箋を受け取って。
すぐさまその隣の調整薬局でおくすりを処方してもらいまして。
 
急ぎ帰って一通りの工具とラッシングベルトを積み込んで。
家を出たのが18:32、混雑の予想される時間帯なので
18:49に京都東ICから名神で爆走、栗東ICに19:03到着。
移動先のコンビニに19:08頃に到着となりまして・・・
 

 
一緒に居てくれたリアム君と後輩君に手伝ってもらって。
19:15には無事ハルキさんのAF18を積載完了しました。
 
復活して1日でお不動さんになりましたw
最初はキックも降りなかったとの事で焼き付きかなと。
その後何度か触っているうちに一応キックは降りたそうですが
相当固くなっているとのことなのでシリンダーなり終わってるかな。
 
別にこれに対してアホやなぁとかそういう感情は無くて。
まぁ何事も経験なのでその辺は全然気にしてません(笑)
そういうのを経験して「壊さない触り方」を覚えるのよ。
 
取り合えず父が居るタイミングで良かったねと(笑)
 
ちなみにハルキさんが出かけた理由は・・・
廃棄漏れがあるということでマフラーガスケットを買いに
2りんかんまで行ってその後後輩君の家まで行った帰りだとか。
 

 
家に在庫1個あったんですけどね(爆)
 
取り合えず明日にでもエンジンバラしてみるとの事で
Amazonさんでシリンダーガスケットを病院の待ち時間に
さくっとぽちっとしておいたのでありましたとさ。
 
・・・明和電機のハナシはまた明日にでも (^^;
Posted at 2025/03/25 21:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

明和電機の製品発表会

「全国47都道府県ひとりコンサート 明和電機★UMEツアー2025」
https://eplus.jp/sf/detail/4270780001-P0030012P021001?P1=1221
 
2025/7/23(水) 開演:18:30~ (開場 18:00~)
びわ湖ホール 小ホール (滋賀県)

 
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/33731516/
 
自身が参加するのもそうですが、びわ湖ホールでの開催は
2014年08月03日以来11年ぶり???
これは・・・行きたいッ!!
というか珍しく(?)夜なのね・・・まぁ平日だからそうなのか。
 
とりあえずイープラスのアカウントは作った!
先着一般発売で受付は3月29日(土)の10時から!
 
今のところ家族に聞いたら「1人で行って来たら?」と。
まぁハルキさんも就職してどうなってるか判らないし、
カイトさんは夏休みだろうけどバイトしてるかもだし、
サチはもう既に行かない気のようだし・・・ぼっち参加か!?
 
もし誰か一緒に行こうと思ってくれる人が居るのであれば
一緒にチケットを手配しますので今週末までにご連絡下さい。
 
明和電機は・・・いいぞ ( *´艸`)
Posted at 2025/03/24 16:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

またしてもおくりびと。

午前中から4時間程かけて
1台の車のお別れのお手伝いをしてきました。
 
えぇ、純正戻しという大変な作業でございますよ (´Д` ;
 
いろいろ仕込んであったお車なのですが、
丁寧に作業されているものですから時間がかかりました。
 
ですがまぁ何とか時間内に予定していたほぼ全ての作業が完了。
無事にお見送り出来る運びとなりました。
 
・・・いやはや、切ないね (´Д` ;
 
お役に立てたようで良かったです。
Posted at 2025/03/24 01:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

まぁ?改造の昼。

1年くらい前の話なのですが。
ハイエースウェルキャブの車いすを固定するフック。
 

 
この被膜が劣化してきたのと、フック自体が錆びてきたのかで
 

 
利用者さんの車いすを削ってしまうという事態が。
 

 
で、簡易的に対応すべく椅子の足用キャップをかぶせて
これで様子をみていたのですが・・・
一応効果はあったんですよ、傷がいかないようになって。
 
しかしこれがまたこのキャップを他の職員が失くすんですよ。
当初テスト的に4つ分セットして使っていたのですが・・・
気が付けば1個、また1個と無くなって行ったという。
そしてついにそのキャップが全て全消失しまして。
 
業を煮やして別の方法で対策することにしました。
 

 
被膜を剥いで・・・あぁ結構錆びかけてるなぁ 汗
 
最初は熱収縮チューブでも使おうかと思ったけれど
イマイチ強度的に疑問があったので別の手段で。
 
そこに例によって例の如くホースを挿しこんでいく。
地味に足キャップが10mmに対してホース内径が9mm。
結構キチキチなので押し込むのもかなり大変でした。
556を吹いて滑らせながらちょっとずつ押し込む・・・と。
まぁこれだけ硬ければ簡単には抜けませんて。
 

 
というわけで元々の状態よりも太くなってしまいますが
簡単には抜けない、そして当分は持つであろう仕様に改造完了。
 
とりあえず先端が錆びてケバだってる2か所だけ施工。
うん、被膜剥すのと装着するのだけでも結構時間かかったのよ orz
 
なお今日の帰り便の送迎時に実践投入致しましたが、
太くなった分若干かかりが浅くなってしまうため、
車いすの角度によっては若干外れやすくなってしまっているので要注意と。
それ以外は特に問題無さそうなのでしばらく様子を見ましょうか。
 
あとヘッドライトも外して雨漏り個所を調べてみましたが・・・
内側を触ってみる限りその該当箇所よりも上から侵入してる?
取り合えずあまりにも判らないのでピラーの内装だけ外しておいて
次の雨を待ってみることにしたのでありましたとさ。
 
30万kmハイエース改め、31万kmハイエース。
まだまだシバきたいと思います(笑)
Posted at 2025/03/22 21:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation