• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

苦行再び

あの悪夢が・・・
 
朝の送迎にて。
ハイエースのエアコンが再び沈黙致しました orz
今回も同じようにスイッチは入る、
アイドルアップもしている、
コンデンサファンも回っている、
ブロワーファンも勿論回っている。
 
コンプレッサーが動いていないっぽいです (T_T
 
とりあえず窓全開で対応。
朝の送迎はまだ風も比較的冷たくてなんとかなりましたが
エアコンは生命維持装置だとしみじみ思いましたわ・・・ 
 
前回圧力スイッチを交換してもらって。
正しいガス圧になって。
他の所に負担がかかったんでしょうかねぇ・・・
まぁこれがエアコン修理の難しいところでして、
芋づる式に悪いところが出てくるのもよくあるハナシ。
 
やっぱりマグネットクラッチ駄目なんじゃないの?
というか調整とかそこだけを交換とかできるのかしら?
部品の単品設定が無いみたいなんだけど・・・???
 
今のご時世assy交換ばっかりが増えてますからね。
コンプレッサーの交換になるとまたガス抜きますやん?
それだけで工賃一気に上がりますからねぇ・・・ 
 
明日以降で上司に相談してまた入庫かしら。
なまじ先日まで復調して使えていただけに・・・ね。
と思っていたのですが??? 
 
夕方の送迎、エンジン始動直後は温風ではございましたが?
しばらくしたら冷たいのがちゃんと出て来ました・・・
一体なんだったんだってばよ (T_T
 
明日以降また様子をみるハメになりましたとさ・・・
本気で暑くなってからまた効かないとか勘弁してつかあさい orz
Posted at 2025/06/25 16:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

久しぶりの引き取り行脚

今日、とてもショックな事がございまして。
折角当選していたおおつ割、今日使おうと思っていたら・・・
 
既に使用期間が終わっていました・・・ >22日まででした
 
はい・・・どうも来ていたLINEの第2回分の募集期日を見て
それと勘違いして記憶していたようです (T_T
 
 
気を取り直しまして。
いつものようにジモティーのTLを見ていて。
ぴぴっと来たものがありましたのでメッセージを送って。
お取引成立となったのですが・・・?
お引き取りの場所が以前行った場所と同じだったんですよ。
 
そう、以前PS4のコントローラーとオタマトーンを
お取引した方と同じ方でした・・・ (^^;
前のアカウントは誤って消えてしまったそうで
名前は同じで新しいアカウントにされていたようでしたが。
そんな訳ですから話は早いわけで。
早速本日お取引にお伺いさせていただいた所存であります。
道中で学校の終わったカイトさんを拾ってお取引に。
 

 
今回はAmazon echo showt5、2000円でした。
はい、値段が値段でしたので確保した次第ですが
どこに置くか決めてません・・・我が家で6台目のechoです(笑)
 
お取引自体はあっという間に終了致しまして。 
そのついでにこちら方面での用事を済ませましょうか。
というわけでお取引のあと向かいましたのは・・・
 
先日お邪魔した元おむかいのおにーさまの家。
 
前回寄せて頂いた際にタブレットを廃棄したいとのことで預かって。
結局我が家で使うことになりましたのでその御礼の品を持って。
 
そのついでに新たな不用品のお引き取りだったり、
もう1台のタブレットの不具合解消だったり、
電気配線の相談だったり、あれやこれや。
カイトさんはバイクのあれこれを相談してもらったり。
 
お母様も交えてわちゃわちゃとなんだかんだで
19:45頃に到着して22時過ぎまでお邪魔しちゃいました (^^;
あと宿題もお預かりしてきました(笑)
 

 
というわけで引き取ってきたのは無線ルーター親機と中継器。
中継器はうちで使おうかな?ルーターはまた景品にでも?
 
家に帰ったら?いつもの散歩の時間よりも遅い時間まで
放ってゆかれたりん君が家で拗ねていたのでありましたとさ。
Posted at 2025/06/24 23:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

あと一か月

すごく・・・楽しみです ( *´艸`)
そう、明和電機の製品発表会ことライブなのですが
「全国47都道府県ひとりコンサート 明和電機★UMEツアー2025」
滋賀県大津市での開催が一か月後の7月23日(水)になりました♪
 
既に前期の公演を終えて現在後期の公演の為に
前期で起こった不具合の解消や、撤収にかかる時間を短縮できるようにと
社長はアレコレ試行錯誤しておられる最中なのだとか。
 
それにしてもですよ?
「開演:18:30~ (開場 18:00~)」になっているんですよね。
 
さて・・・どうしましょうかねぇ。
仕事の定時は17時。
一旦家に帰ってから向かうのも十分間に合いますが?
ちょっとバタバタしちゃうかな?
いっそのこと有休でも取ってやろうかしら???
 
まぁ・・・着替えとかは別にしなくてもいいし?
むしろ何だったらネクタイ締めて行ってもいいくらいですし?
送迎終わったら速攻で帰宅でもいいかもしれないけど()
※普段シャツは着ていますがネクタイは締めていません
 
 
そして同行者の皆さまは自家用車か電車で来られるでしょうか?
地味にびわ湖ホールには駐車場がある。
なので車で行ってもいいんだけど・・・?
乗り合わせができるとしてもともかず氏くらい。
 
・・・ふむ。
いっそ自分も電車で行こうかしら?
ライブが終わるのが何時になるのかは判りませんが
帰りにともかず氏とどこか食べに(呑みに?)行ってもいいし。
どこかあの近辺にビヤガーデンでもあればいいんだけど(笑)
 
まぁまだ一か月あるので考えましょうかね。
そういいながらあっという間に一か月経ってそうだけど。
 
とりあえずこのライブのおかげで一か月生きられそうです(笑)
Posted at 2025/06/23 16:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

物は試しだ

朝は結構曇っていて。
幾分涼しいように感じたので作業を開始致しました。
 
ちなみに昨日キャビ通した帰りにガソリンを入れてきたんです。
まだメーター的には半分くらい残っていたのですが。
というのも前回入れたのがハイオクだったので、
それが悪さをしている可能性もひとつあるのかなと思って。
 
76.4kmの走行に対して給油量は4.08L =18.7km/L
 
まぁ・・・エンコもしたし、こんなものでしょうかね orz
 
そしてふと思いついたのがトルクカムのぷちO/H。
現在社外のクラッチ+トルクカムを付けていますが
これは一応DIO用なわけでございまして。
重たいキャビーナではセッティングがやっぱり違うのかなと。
 
最初にクラッチスプリングがヘタっていたらと思って
部品だけは取ってあったんですよね・・・なのでそれを組もうと。
 

 
クラッチを外してトルクカムを分解。
スプリングを外した状態での動作は若干渋くて。
古くなったグリスなどを全て除去致しました。
 

 
でもって見てみると噛んでえぐれている部分もあったり。
ペーパーを当てて修正しておいてそこ以外の部分が当たるよう組み直し。
 

 
こちらも既にペーパーを当てて修正済。
まぁ当然といえば当然ですが消耗しますわな・・・
 

 
徹底的に綺麗にした後に新しいグリスを入れて組み直し。
この溝の形状を変更することで特性を変えることもできますが
素人なのでそこはそのままにして戻しました(笑)
スプリングを組まない状態でかなりスムーズに動くように。
あとスプリングは新品の状態からほんの僅かだけですが
短くなっていましたが・・・まぁ多分誤差でしょうね (^^;
 
駆動系を組み直して試走。
・・・うん、別に何も変わらないね()
 
続いてキャブをAF18の物に組み替えてみる。
うん、カッタウェイの径とかも基本変わらないのね。
なので基本的にポン付け。ジェットも変更。
 
キャブを組み直して試走。
・・・うん、別に何も変わらないね()
 
キャブは元に戻しました orz
でもってずっとエアクリレスにして試走していたのですが
エアクリレスだと流石にレスポンスが非常に良い。
我が家の家の前の登坂を0スタートで20km/hまで出る。
 
エアクリケースを戻して。
エアクリのスポンジも結構汚れていたので
以前取っておいた新品のエアクリに交換して。
 
エアクリボックスを組み直して試走。
・・・うん、やっぱり遅くなった()
 
暑くなって空気密度が下がってきているとするならば
今度暖機したらエアスクリュを開け目にしてみるかぁ。
 
メモ:キャビーナの純正キャブセッティング値
 メインジェット:#95
 スロージェット:#35
 エアスクリュ開度:1-5/8回転戻し

 
しかし・・・多少改善したとはいえこれだけやっても
あんまり変わらないとなると・・・やはりオイルポンプか??
オイルの混合比率が濃くなりすぎて遅くなってる???
調整しようかと思ったけどキリがいいので今日はここまで。
 
NS-1の作業をしていたハルキさんも部品が足りずに終了。
まぁ何かしらごそごそやっておられますわ()
 
家に入ってシャワーを浴びて。
遅めのお昼を食べてお昼寝して。
あっと言う間に夕方になってしまっていましたとさ。
 
家族全員エアコンの効いた居間にいるという。
今の時期からこんなんで大丈夫か?()
Posted at 2025/06/22 16:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

自動車保険

見直そう♪見直そう♪(youtube略)
 
って毎回ハナコアラを貼ってる気がする()
 
はい、そろそろ赤号さんの任意保険の更新時期が迫って参りまして。
ついでなのでハルキさんが運転できるプランに変更した場合に
どれくらいの差額が出るのかと思って試してみたら・・・?
 
保険料がほぼ倍額になったでござる()
 
仮にその半額をハルキさんに払ってもらうとしてもですね?
まぁぶっちゃけ普段は僕が毎日乗っているわけでして。
週に1回、2回乗るか乗らないかの場合にそんな大金は・・・ね?
 
まぁ保険というのはそういうものだというのは
重々わかっているんですけどね。
 
それでもどうしても乗らないといけない時もあるわけで?
前回のキャビーナ立ち往生事件の際はハルキさんが事前に調べていた
 
paypayほけんの「あんしんドライブ」に加入しての実走でした。
 
「paypayほけん あんしんドライブ」
https://www.paypay-insurance.co.jp/promotion/car/app/
 
もともと1日保険ってのは存在していましたが、paypay連携。
paypayのアプリ上から簡単に申し込み・支払いができるときたもんだ。
いやもういい時代になったものですなぁ (^^;
 
まぁ補償の対応などは正直判りませんけどね。
何にも入っていないよりは全然良いわけでして。
年に数回というのであればもはやこれで十分なのでは?と (^^;
 
※予め書いておきますが「対応がー」とか「通販型はー」とか
 そういう話はしなくてイイです。そんなのは別にどこの損保会社でも
 似たような話はいくらでもありますからね・・・
 大事なのは入っているか入っていないかというトコロです。
 
自分の車を持つまではもうこれでもいいんじゃないかなぁ。
いや、車の使用頻度が増えてくるならまた考えますが。
 
ちなみに?
今日僕は仕事でございまして。仕事場の駐車場ではイベントが開催と。
そういう日はなるべく車では行かないようにしていたんですけどね。
キャビーナで通勤したわけでございますが・・・渡りに船とばかりに
昨夜ハルキさんから今日1日車を使いたいという申し出がありまして。
 
しっかりこの保険に加入して、草津方面まで行って。
友達の車の修理手伝い(?)とエラーコードを消しに行ったそうな(笑)
まぁ工具とか積んでいくなら流石に車の方がいいわな。
NS-1も現在お不動さんですしね(謎)
 
明日はハルキさんもNS-1の作業をするみたいですし
僕もキャビーナのキャブ換装をしてみようかなぁ・・・
今日も全然走らなくていつ停まるのかとそれはもう
相当ヤキモキしましたし点検も兼ねて・・・ (^^;
 
まぁ暑いと何もやる気が起きなくなるのが難儀ですけどね。
 
 
・・・あと走行会、お申込みよろしくお願いいたしますね (T_T
Posted at 2025/06/21 21:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation