• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

最優先事項よ

今日ちょびっと用事と買い物に行くにあたりまして
終業後にサチを乗せて走ってたんですね。
 
そういたしましたらね・・・低回転で何か引っかかる。
暫くすると・・・失火症状が足に来る振動で判る。
 
そして・・・
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1980573064304984216
 
再びボクサーエンジンになってしまいました orz
 
いや、まぁそりゃ?
前に外した中古のイグニッションコイルでしたし?
駄目になっていても当然とは思っていましたからね・・・
 
帰宅して状況を確認。
 

 
3番・・・先日交換した中古コイルでした (^^;
2本のコイルが残っていたのでそちらに交換して回復。
 
実は前回交換したときに、どのコイルが駄目なのかを
しっかりチェックするのを忘れていたんですよね。
なので最初から壊れていたという可能性もあるわけで。
もしくは残る1本が壊れているのかもしれない()
 
という訳で5の付く日まで我慢できませぬ。
さっさとyahooショッピングでダイレクトイグニッションをぽちり。
週末のお出かけまでに到着して交換できれば良いのですが、
最悪は持って行って調子が悪くなったら交換かな(笑)
 
10mmのボルト×4気筒分だけなので簡単交換できますからね。
備えあれば患いなしとは申しますが、なかなか大変ですなぁ (^^;
Posted at 2025/10/21 21:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

きてしまいましたか 汗

走行会の写真をバックアップしましょうぞと。
いつものようにNASに保存しようとして・・・
ふと動作が若干もたついているように思ったので調べてみた。
 
使っているのはBUFFALOの「LS-420」というNAS。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls420d0202.html
 
こちらの2Tモデルを1TのRAID0(ミラーリング)で運用していて
アプリから状態などをチェックできるようになっているのですが?
 

 
おぅ orz
2台中1台のハードディスクがどうやらエラーを吐いている様子。
ちなみにwebコンソールを見ようとしてもずっとビジーになって
いつまで経っても詳細を確認できない状況。
 
一番簡単に状況を解決できるのは純正のHDDに交換すること。
一応このモデル用の1TのHDDはまだ販売されています。
お値段は定価で18,700円らしいです・・・ orz
 
このNASには今までのデジタル写真や動画などを全て収めてあるので
何としてもデータの消失は避けなければならない。
勿論そのためのミラーリングでの運用な訳ですよ・・・
 
 
このテのRAIDケースって大体がLinaxで動作していて。
ハードディスクを外しても普通のWindowsPCでは読めないんですよね。
それが嫌なら最初からWindows上でRAIDを組んで運用すれば
何も考えることなくHDDの交換だけで復旧できるのでしょうが・・・
 
今更大きなPCを置きたくないんですよね (^^;
今なら省スペースPCにUSB接続のHDDケースでも出来るでしょうけれど?
HDDケースの場合は熱が籠って駄目になりそうな気がしないでも無い?
 
一応調べてみたところ・・・?
何か普通に市販のHDDを入れても大丈夫だとか???
容量が違っても差し替えたら動作できるようになるとか???
 
でもって2台同時に交換する場合はいろいろごにょごにょすれば
それはそれで使えるようにできるのだとか???
 
ふむ・・・容量的には1Tで全然足りているんですよね・・・
試しに一旦中身を全てバックアップして。
その状態で新しいHDDを入れてRAIDの再構築をかけてみるか?
 
そこでいつものやつ。
 
「バックアップを取るための容量がPCに無い()」
 
微妙に500Gは越えているので必要なのは1Tになっちゃう・・・
まぁそりゃ?どうせもう1台も駄目になるだろうから
2台1Tを用意して交換するのが正解だとは思うけれど・・・?
 
車関係で結構出費が続くので正直こっちまで資金が回せない orz
さぁて・・・どうしてくれようか? (^^;
Posted at 2025/10/20 16:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

親子で作業日。

・・・元気があれば昨夜の某会に行きたかった orz
最近仕事が結構ハードでしてね・・・
体力値がかなり限界だったので無理でした (T_T
 
そして今日は腰が痛いのな・・・
タイヤ交換はもう次回に延期ということで。
比較的に体に厳しくない?作業ということで
キャビーナのヘッドを削ってみることに。
 

 
先日外したほうのヘッドを削りましょうか。
例によってアスファルトを使ってゴリゴリするものの
なかなかイイ感じには削れてくれない・・・
腕力もどんどんすり減って行く・・・疲れた orz
 
ある程度削れたのでこれぐらいにしておこうかと。
そんな訳で先日と同様にダブルアクションサンダーで
研磨してみると・・・?
 

 
#800、なるべく空気を貯めて一気に研磨。
慣れてきたのもあって物凄く綺麗に仕上げられた(笑)
いや、普通にダブルアクションサンダー用のパッドで
番手の粗い奴から始めれば良かったのでは???
 

 
ちなみに削ったのはこれくらい。
最初の状態から比べると結構削ったかな。
燃焼室との段差がほぼ無いくらいまで追い込んだ。
突起が無くなるぐらいまで削っていけるらしいけれども
圧縮が高くなりすぎたり、燃焼室の容量が減ったりと
いろいろセッティング面での不安もあるのでこれぐらいで。
 
さて組んでみようかとも思ったけれど?
腰が痛いのだから今日はこれぐらいにしといたるわと。
 
その横で久しぶりにAF18の作業をしているハルキさんのお手伝いを。
うん。何かまたホイールを交換するらしくてね?
そのためにタイヤを嵌め変えていたのですが・・・タイヤ硬すぎ。
結構苦労してタイヤを嵌め変えて。ホイールを装着して。
自立できるようになったので・・・今度はエンジンマウント交換を。
 

 
付いていたエンジンマウント、ブッシュがもう駄目で
カラーだけになってしまっていたので糸鋸で一部を削って。
それをなんとかうまいことやって外してやりました。
いや、結構苦労しましたけど???
 

 
新しいマウントを圧入するのは・・・
うん、結局プレスでは治具が殆ど無いので難しいと判断
シャコ万で締めこんで、最後は叩いて圧入しました。
なんとかなったのでヨシである。
 
その後エンジンハンガーを装着して。
フレームにエンジンを載せることができました。
簡単に書いてるけどボルト入れるのも結構大変よね。
二人がかりでなんとか無事に自立できる状態に復帰。
 
キリも良いタイミングで昼も過ぎたので作業を終了。
片付けをしてお昼ご飯を食べてほんのちょっとだけ仮眠して。
昨日の夕方に行けなかった週次買い出しに出まして。
あれやこれやいろいろ買いこんできました。
 
ついでにガソリンスタンドに寄ったのですが
空気圧調整をしていた軽ハイトワゴンのお方が、
設定値「265」で空気を入れておられた・・・大丈夫かいな()
 
そして自分の車のホイールを見てダストに悶絶 orz
シルバーのホイールがガンメタになってますがな。
走行会終わったので一旦前のパッドにもどそうかしら?とか
普通に思ってしまったとか何とか。
 
さて・・・来週土曜はちょっと出かけなければならない状況に。
ついでなのであちこち回る予定ではありますが果たして?
月曜からもまた忙しそうなのでその週末の為にも
体力温存しつつ、腰を労わりつつ、のんべんだらりとしないとね()
Posted at 2025/10/19 16:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

どないせいっちゅうねん・・・

走行会の前に改めて発注をした、
ブレーキマスターシリンダーのO/Hキット。
 
4日前にメールが参りまして・・・。
 
(以下メール)

ご注文いただきましたお取り寄せ商品ですが、
メーカー発注をさせていただきましたが納期遅れとなりました。
誠に申し訳ございません。
次回入荷予定は下記日程を予定しております。

―――――【お知らせ】―――――
[お知らせ内容] 納期変更_納期未定
[注文番号]
[弊社品番]
[商品名] Miyaco(ミヤコ自動車) ブレーキマスターシリンダーキット TK-H217 自動車
[数量] 1
―――――――


とな。
そして待つこと暫く致しまして。
本日改めてメールが。
 
(以下メール)
 
ご注文いただきましたお取り寄せ商品ですが
メーカー発注をさせていただきましたが
【メーカー欠品中、当面入荷予定なし】となりました。

せっかくご注文を頂いておりますが、商品をお手配出来ない為、
誠に勝手ながら、ご注文を【キャンセル】とさせていただきます。

 
 
なんやて・・・ orz
いやいやいや、GDフィットなんてまだまだ街中走ってるやん?
それの社外品が全然出ないってどないなってますねん 汗
 
うーむ・・・Miyacoが駄目なら次は制研化学工業かな?
ちょっと値段が上がるけれどそれでも純正よりはお安いですからね・・・
 
寧ろ先にダイレクトイグニッションコイル交換に予算を割くべきか。
こちらは恐らく燃費にも関わってくるのでできれば早く換えたい。
 
いや、そりゃブレーキのほうが優先順序は高いんですけれどもね。
まぁなんだかんだ言いながらブレーキは今も問題なく効いているし
いつのまにやら違和感も消えているし?(慣れただけ?)
サーキットでも十二分に効いていたのでそこまで急がなくてもいいかなとか。
 
まぁ本気でブレーキやるならキャリパーのO/Hもしたいし、
ブレーキホースなんかも見ないと駄目なんでしょうけれどもね。
20万kmぐらいになってきたらその辺は真剣に考えないと。
 
・・・外装のヤレも気になるけどそれこそ優先順序は制動系ですわな。
それまでエンジンは元気でいてくれるか判りませんけどね()
 
明日はいい加減街乗りタイヤに戻したいが・・・
果たしてそれだけできる体力は残っているだろうか???
ちょっと今週ハードだったのでひっくり返っている可能性大???
Posted at 2025/10/18 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日 イイね!

ダイレクトイグニッション

というわけで赤号さんのダイレクトイグニッションコイル。
また新品4本を入れるとした場合に外したイグニッションコイルが
過去の分と合わせて5本あることになります。
(初回は1本がNG、今回は2本がNGなので)
 
一瞬バイクに使えないかなぁとか思っちゃうわけで。
 
以前NSさんをダイレクトイグニッション化できないかと
なんだかんだで考えてみたことは有ったんですよね。
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/blog/47467788/
 
しかしどうしてもなかなか難しそう?
コイルそのものの抵抗値とか細かいデータが無いですし orz
 
ま、とりあえず今はまだちゃんと動いてるし、
予備の部品もあるしなんとかなるでしょう的な?
そんなこんなでこの時は考えるのをやめたわけで。
 
 
そしてふと思った。
むしろキャビーナをDI化できないだろうかと。
 
メリットとしては・・・?
「点火ロスをなくして高回転域での点火火花を安定」
「始動性の向上」「レスポンスアップ」「燃費向上」など。
 
ふむ。
しかし世の中、2サイクルのスクーターをわざわざ?
ダイレクトイグニッション化している人は居るのだろうか?
特にキャビーナはバッテリー点火なのでまた少し勝手が違うかも?
 
探してみてもAF18、AF27、AF35あたりでは全く情報が無くて。
当たり前ですがキャビーナやリード、ジョーカーでも皆無。
 
前回もそうだったのですが大体情報が出てくるのは
4気筒の4サイクル車か単気筒の4サイクル車ばかり。
 
そんな中で唯一発見したのが・・・?
 
https://imp.webike.net/diary/132472/
 
まさかのNS-1 ( *´艸`)
しかも2灯ということは後期、同じバッテリー点火じゃないですか!
 
この情報は・・・使える・・・けど???
コイルの筒部分が長すぎて収まらないような気しかしない orz
もしかしなくてもそれだから誰もやらない(できない)のかも?
 
確か昔あすてぃさんがランサー用のダイレクトイグニッションコイルで
筒部分だけを別の車種のから流用だったかされていたような?
もっと短いものがあるのであればそれでいけるかもしれない?
DENSOの製品だろうしその辺は互換性が・・・あるのか!?
 
ちなみにこちら・・・
品番:3700-KRN-671 CRF250X辺りのコイルらしい?
https://www.monotaro.com/g/03011374/?srsltid=AfmBOoryLIlpRgxPfYV2nqAHvpuUSNOri3pqTjh_V10wF3pOUyMgQi1v
 
あとコネクタは古河電工RFW、1sqのケーブルで配線を作ると。
 
まぁ現状ですらまともに走っていないので
いきなりここにお金をかけるということはないけれども
万全の状態になったうえで物足りなくなったのであれば
ちょっとこういうのも考えてみてもいいかもねと。
ま、妄想ですがね()
 
 
さて明日はお仕事です。
走行会用のタイヤをそろそろ外して街乗りBBSに戻さなければ。
日曜日にそういう作業が出来るといいなぁ・・・ (^^;
Posted at 2025/10/17 16:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation