• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

色いろ悩ましい

ハルキさんのAF18。
色が白色なのでございますが・・・
多分ピュアホワイト「NH-231P」になると思うんですが・・・
 
実はこの色、パールの入った白なんですね。

NH495 パールキャンサーホワイト Dio
NH193P パールクリスタルホワイト ライブDio
NH198P パールシーシェルホワイト ライヴDio-ZX

というわけで?DIO系のパール色一覧は探すことができたのですが・・・
この231Pはね・・・探しても出てこないんですよ orz
 
というのもディスクブレーキ化にあたり入手したAF25のカウルが
思いっきりシルバーでございまして・・・これを同色にしようと思うと
塗装必須になるのですがそもそも塗料が無いと。
 
板金塗装に詳しい某0383さんに聞いてみたところ
基本色は作らないと駄目で、パールは特に配合も多く結構かかるでと。
それならいっそいくらか足してしまって好きな色で全塗した方が良いのではと。
・・・そりゃそうよねぇ・・・あと「縮むかもやで」と。 (^^;
 
仮に車用のカラースプレーで塗るにしてもパールって難しいのでは???
一度「近似色」を模索してみるかなぁ・・・ネットに情報ないけど。
もしくはホルツさんあたりに作ってもらえるか聞いてみるか・・・
※HPの色検索には引っ掛からなかった >ホルツさん
 
駄目元で一度近所の板金屋で聞いてみるのもありなのかなぁ?
タイミングよく板金屋さんにトヨタの白パールの車でも入ってないかなぁ?(笑)
  
なかなかどうしてみんなどうしてるのかしら?と思った次第で。
折角ここまで丁寧に綺麗にしたのだからそこで粗悪にならないように
塗りで妥協して欲しくないなぁなんて。
そう思ったり、思わなかったりするお父ちゃんなのでございましたとさ。
 
・・・しかし明日のお天気だと作業は微妙なのかなぁ (^^;
Posted at 2024/07/05 16:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月04日 イイね!

あっちぃ

今日も夕活しようかと思ったんですよ。
でも帰る直前にほんの少しさらっと降った兼ね合いか?
それはもう気温も湿度が半端なくて。
 
裏のスペースを採寸しただけで終了しました()
いやもうたまらんですよと (T_T
 
しかしながら裏に置ける大体のサイズは把握した。
で、ジモティーで良さげなのが出ていたのですがサイズ表記がなくて。
問い合わせてみたら幅160cmとか言われて「のぅ」となりました (´;ω;`)
 
丁度地面からガスの配管が生えているのもあってピッタリは80cmぐらいか。
さらにそんなに頻繁には使っていない水道と水場がありまして。
その水場まで張り出せば120cmも置けなくはないが・・・
木だと腐るし鉄だと錆びるしあんまりよくないかな・・・
 
幅80✕奥行最低50cmの台か・・・
最終的に作ったほうが楽なんだろうなとは思いつつ。
もう少し出物を待ってみるか。
 
 
待ってみるかと言えば走行会ですよ。
あれからお申し込みは全くございませぬ・・・
皆様、よしなに、よしなに(泣)
Posted at 2024/07/04 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

いまのうちに・・・

夕活です♪
いやはや今日は梅雨の合間の晴れで暑かったのなんの。
週末はまたお天気があやしいのですが今日ならタンクを塗れるかな?と。
 

 
というわけなので善は急げ。
NS-1の燃料タンク、もう少しだけ錆落としをしてから
コメリのシャシブラでさらっと塗っていく。
塗ったそばから乾いていくので有り難い。
とはいいつつ念のため塗膜を安定させるためにも少し乾燥待ちを。
 

 
その間に割れたテールランプを交換。
ヤフオクで赤とクリアーがセットで600円+送料と安かったんですよね。
それでいて他の出品より綺麗だったのでお得でした。
まぁクリアーは使わないと思いますが・・・予備かな? (^^;
 
再びタンクに塗装。
次の乾燥待ち時間には?
 

 
AF35の部品としてセットで買ったスピードセンサー、
実は中のシャフト受け(?)が無くて。
このままだとスピードメーターが不動なんです。
なので試しにAF18のものを移植してみたのですが?
 

 

 
うーん、なんだか動きが固い 汗
タイヤと一緒に車体に組んでみたけれど明らかに重い。
これだと走行の抵抗になってしまってますがな。
というかきっとすぐに樹脂のドリブンギアが欠けちゃうかも。
 
一応全部古いグリスを掃除して新しいグリスを盛ったんですけどね。
上にも書いたようにドリブンギアは同じっぽいので
行けると思ったんですけどねぇ・・・残念 (^^;
 
といっところで塗装も乾いたようなので
車体に積んで片付けましょうか。
 

 
うん、キレイキレイ♪タンクが黒いと引き締まりますなぁ。
しかし・・・リアカウルどうしょうかなぁ?
プラリペアとかで補修できるのかしら? ←造形苦手マン
 
そんな感じで今日も小一時間だけ作業して終了。
流石にこの時間でも作業すると汗まみれになってしまいましたね (´・ω・`)
 
さぁ、週末の天気次第ではAF18はとりあえずの完成になるかな?
スピードセンサーも早めに手配しないとですね・・・ orz
 
それにしても果たしてハルキさんはいったいいくら注ぎ込んでいるやら 汗
まぁ好きでやってるなら停めませんけどね。
Posted at 2024/07/03 22:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月02日 イイね!

プラン変更

ついに?いや前からか。
ハルキさんがスマホのプランを変更したいと申して参りました。
 
現状は楽天のかなり昔のプラン、
「ドコモ回線 3.1GBプラン 1,600円/月」なのですね。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/alacarte/
実はドコモ回線なので楽天回線よりも安定してたりします()
 
しかしイマドキの若者、全てスマホ、データでやりとりする世代。
3.1Gではすぐに使い切ってしまうのだとか。先月も早々に通信制限がかかったと。
鈴鹿にも行ったから余計にか?(LINEのグループ通話で各車両の車載動画を流してた)
 
最強プラン(https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/)にすれば
確かにデータは気にしなくてもよくなる。
ただ恐らくデータの消費量的に適応されるのは~20Gまででしょうから
1,980円にはなってしまいますが・・・金額微増で約6倍のデータならまぁ良しか?
 
しかしだ。このプランに変更をしようと思うとオンラインでは出来なくて。
そもそもの利用者を契約者に変更しないとプラン変更できないのだとか。
https://mobile.faq.rakuten.net/s/detail/000004839?_ebx=uobsxcrft0.1691976214.7wa5wt5

でもってその名義変更などを進めた先で
18歳未満の場合は楽天の店舗に行って申し込みしなければいけないのですよ。
※18歳以上はWebで変更可能になる
 
それを申しますとね?
8月末にはハルキさんが誕生日を迎えるわけで18歳になるのですよ。
この差は非常に大きいわけでして・・・
できれば誕生日を過ぎてからやりたかったんですが (^^;
来年度からは自分で支払いもしてもらわないといけませんからね。
 
いっそ新しい回線を契約するか?とも思いましたが
流石に電話番号が変わるのは「電話」としては殆ど使っていないけれど
各種登録の電話番号を変更するのが煩わしいから嫌なんだとさ。
まぁ確かにSNSとかも電話番号登録あったりしますからねぇ・・・
 
もうあれか?僕がポケットWi-Fiのデータプランでも契約するか!?
実際僕もおでかけが続くと月末結構カツカツになることもあるしなぁ。
しかしプランを見ていても結局月額1500円近くはかかる割には
通信容量自体はそこまで多くはならないわけで・・・。
 
だからといって使っていないスマホでテザリングするにしても
データプランもなんだか微妙な値段設定のが多いのよね。
昔の0円SIMが無くなったのが惜しい・・・ orz

 
とりあえず同じプラン内であればオンラインで変更できるはずなので
3.1Gから5Gのプランに変更して今年度はやり過ごすかな?
1,600円→2,150円ならそりゃ最強プランの方が安くて容量あるけど
上記様々な煩わしさもひっくるめて緊急的措置なら悪くは無いのかななんて。
 
なかなかどうして・・・悩ましいですなぁ。
僕ももう少しだけ容量が多いのにしたいなと思いつつ・・・ (^^;
Posted at 2024/07/02 22:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

裏工房

というか家の裏のスペースね。
 
先日既に設置というかただ地べたに置いただけのサンドブラストキャビネット。
そして現状すぐ使えるようにとコンプレッサーが置いてあるわけですよ。
そこにさらにボチボチ修理完了(という名の放置)の発電機も置きたい?
 
一応屋根があるのですが連日の強い雨だと降り込んでたんですよね。
コンプレッサーも置き方でやはり同じように濡れていました。
結局それでAF18のフレームはまた錆が付いていたりとかした次第で。
 
何かしらの雨よけを設置するのも必要かもしれませんが、
やはりせめて地べたではなく少し上げたほうがいいなと思うわけで。
 
どちらにせよサンドブラストを使うにあたって姿勢的なものもあって
台は必要だと思って探していたりはするのですが・・・なかなかサイズがね。
 
サンドブラストキャビネットのサイズが63×49×49cm。
例によってジモティーでいい収納が無いかと毎日チェックしてたりして(笑)
ちょっと前に222にいいサイズのが有ったけど異様に高かったのよね (^^;
一般的な家具とかだと奥行きが35cmとか45cmになっちゃいますからね・・・
 
そしてできればその下の段(?)には扉が付いているといいなぁって。
この内部に消音材でも貼り付けてコンプレッサーを収納したいなとか。
※最近車整備であんまりコンプレッサー使ってないのでいいかなぁとか?
 
こうなったら良い感じのサイズのタンスでも貰ってきて
下の引き出しを外して扉を付けるとかにしちゃうか???
一瞬吊戸棚の出品があったのでそれを上下逆にして使うか?とか。
とはいえこれも奥行きが微妙だったので見送りましたが (^^;
 
倉庫の中もまた仕分けなり片付けをして発電機もこちらに仕舞えればとか、
子供らがバイクに乗るようになるのであればガレージの中身そのものも
また模様替えなり片付けなりして出しやすいようにしなければとか。
 
課題が・・・山積みです orz
Posted at 2024/07/01 16:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation