• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

これが・・・沼か・・・

昨日の日記を書いた後にはちワン君とやりとりをしておりまして。
今後のモンキーさんについて話し合っておりまして。
 
とにかく現状のキャブ、「PA-03C[A]」ではらちが明かないと。
かといって排気量アップを目指していない状態なので
下手にPC20を入れるとそれこそまたセッティング沼に陥るのではと。
 
ならばとメインジェットの交換できる純正キャブ「PA-03P」を入手しようぜと。
 
webikeさんでPA03P互換の中華キャブの取り扱いがありまして。
それとケイヒン全ネジ小のジェットセットをぽちっとしたそうな。
 
個人的には中華キャブの使用実績が無いので中古の純正キャブを買って、
キースターさんの燃調キットでO/Hとセッティングが良いのかと思うのですが
そこはそれ、PA-03Pが中古でもいいお値段するんですよね (^^;
まぁ中華キャブでもいいのはあるらしいので信用してみますかね???
 
というわけでキャブとジェットのセットが手配されました。
これで燃料を濃いセッティングにしてやれば発熱は間違いなく抑えられるはず。
 
そして昨日の日記に書いたようにコイルはキタコのBタイプを入手予定。
これで様子を見て駄目そうならさらにポイントも新品に交換予定。
 
というかここまでやっても調子が悪かったらどうしようかと (^^;
 
〇圧縮 ← OK
〇プラグ ← 新品交換済
〇燃調薄い ← キャブ交換予定
〇コイル ← 新品交換予定
〇ポイント ← 状況により交換・調整
 
レクチが熱で駄目になっている可能性も無きにしもあらず?
そうなると予備のレクチとしてうちのを持って行っておくべきか。
4日に全部作業をする予定ですが何しろ翌日がビワイチですからね・・・
やっぱり工具やら持ってツーリングについていくべきか???
 
それよりもそもそもキャブやらが届くのか否か?
・・・もうひとつの選択肢を用意しておくか・・・
 
なおはちワン君・・・
 

※下から古いポストです 
 
ものの見事に沼が悪化しておりましたとさ()
Posted at 2024/05/01 16:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

どっちも不調

まずは人間。
諸事情につきちょいと2日間寝不足でして。
それ+気圧のせいなのか頭痛が酷い。
 
鎮痛剤飲んで寝てました(泣)
ま、まぁ雨で何もできなかったからそれもまたアリか。
 
後半戦に備えて体力を回復したと思っておこう。
 
で、もう一方の不調は?
はちワン君のモンキー(泣)
 
キャブの調整で少し発熱量は減ったのかなということですが
それでもやっぱり路上停止してしまったと。
幸い同じ症状で冷めたらエンジンは再始動できたらしいが…
 
やはり交換歴があると聞いていたコイルが駄目だったのか?
それともポイント?
とりあえずどちらも発注してコイルははちワン君が自前で換えることに。
それで様子を見てポイント交換するかと。
まぁ復調したらポイントはうちのゴリラさんに使えば良いかと。
 
コイルは明日には届くらしいからそれの反応次第かな?
とりあえず連絡してニードルのクリップは下げて濃いめにしてもらったよ。
 
あとキャブはどうやらPA-03C[A]との事でジェットは外せなさそう。
そうなるとやはりキャブ交換も視野にいれなければならないのか?
 
・・・マフラー戻して調子が完全に戻るならそれもまた・・・ orz
 
本当に沼すぎて4mini怖い。
自分のバイクじゃなくて良かったような良くないような・・・ (^^;
Posted at 2024/04/30 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

6V同好会

6Vモンキー乗りの学生・はちワン君。
9時頃行きますと前日に言っていたけれど、
10時前に「今から行きます」と連絡があった (^^;
いやええんやで、連絡もくれたし事故とかに逢っていなくて。
 
待ってる間にうちのゴリラさんのエンジンをかけて
圧縮をチェックしてみたり、点火時期を確認してみたり。
うむ、うちの子はなかなか優秀じゃのう ( *´艸`)
 
続いて例の発電機のチェックとかしてみたり。
燃料タンクを切り離して、プラグを掃除して。
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1784752662032073105
 
仮タンクでエンジンをかけてみたところ最初の状態であった
大きな脈動はかなり解消されたようです。
新品プラグに換えればもっと綺麗に回るかな?
若干100Vを下回っている感じがあるのは発電側の
カーボンブラシとかコイルの可能性もあるかな?
また時間を見てちびちび綺麗にしていこう♪
 
並行してハルキさんにカブのキャブ掃除を任命した・・・けれど
目の前に見えているキャブを外すのに四苦八苦していて
バイトに行くまでの間に作業完了でいなかったという・・・
そんな事ではスクーター乗ってもメンテできないぜ?w
 
まだ時間があったので怪しかった発電機の燃料コックを分解掃除。
そんなこんなしているとはちワン君がやって参りまして。
エンジンが暖まっているうちに圧縮を測定。
 
うん、数値的にはまあ若干低いかな?ぐらいの程度で全然許容範囲。
それよりはやりエンジンが非常に熱くなっている。
プラグをチェックしてみるか・・・と思うとありゃ?真っ白???
事前の話では黒いとの事だったのですが白いですやん。
 
ということはやはり燃料が薄くなったために熱量が増えて
エンジンが熱くなっていったのではないかと予想される。
そもそも何故薄いのかというと・・・社外マフラーに換わっているから。
これに尽きるようです。抜けがいいマフラーなんでしょうね (^^;
 
ついでにプラグを見てみるとまぁ・・・ギャップが開きすぎている。
交換後結構な距離を乗っていたとの事だったのでうちの新品在庫と交換。
 
キャブのガスケットが本日までに入手できなかったので
ジェットの確認などは出来ない。ということで調整のみで戦う。
液体ガスケットでやってもよかったんだけど詰まると怖いからね。
 
取り合えずキャブの調整を標準値より若干エアを絞って
空燃比的には燃料が濃くなるように変更。混合気総量は減るけれど
これからの夏場にエンジンが熱くなり続けるより精神衛生上は良いのかな?
 
試しにジェットニードルのクリップ位置を一段換えてみたけれど
はちワン君の常用域がほぼ全開なのでやはり基本のメインジェットの交換が必須か。
・・・戻しちゃったけどそれでも一段濃いめにしておけば良かった (^^;
※ジェットニードルのクリップ位置はアクセル中間域の燃調が変化
 
なおネタで燃調薄めにしたら滅茶苦茶綺麗に回ってパワーも出てました。
でもエンジン壊したら元も子も無いからね・・・流石に。
 
そして一番の難関?
点火時期を調整するのですが???
 
最初にポイント部を耐水ペーパーでならしたのが悪かったのか
エンジンが全くかからないように・・・つまり消耗しきっていたところを
均してしまったがために利用可能限度を超えてしまった???
こりゃいかんという事でうちのゴリラさんからポイントを移植。
 
交換したら至って普通にエンジンはかかるようになったのですが?
点火位置がのFマークと切り欠きの位置が全然合ってないw
大体の目分量でゴリラに付いていた位置で付けたのですが
これはやはりフライホイール側の摩耗具合によっても変わるのか。
何度も調整してみるがほんの僅かずらしただけで大きく変わる
場合によってはエンジンが全くかからなくなるという orz
 
この作業に本当難儀しましてなぁ・・・
タイミングライトではなくバッテリーに電球のチェック方式も
試してみたのですが結局は同じでなかなかびしっと決まらない。
最終的にはかなり妥協したポイントで終了と相成りました・・・
 
やっぱり新品のポイントとフライホイールが欲しくなる orz
 
なんだかんだではちワン君が来たのが11時頃で
途中軽くカレーで昼食休憩を挟んだものの17時前まで作業してました。
やっぱり調整とかセッティングって沼ですよね・・・
とはいえやっぱりゴリラさんが居てくれて良かった。
コイルも相互交換してみてチェックとかいろいろできましたからね。
※コイルは交換歴ありとの事が判明したので元に戻しました
 
さて・・・我が家のゴリラさんがお不動さんになってしまったので
またポイントを入手して動くようにしてあげないとね・・・
いやもしかしてもっと調整を詰めればかかるかもしれないのか???
 
 
いずれにせよ・・・沼ですね orz
 
なお教えて頂いた情報によると6V後期のキャブならメインジェットが
交換できるタイプであるとの事だったのでそれも含めて要確認かな?
Posted at 2024/04/30 14:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

闇取引の会

明るい闇取引です()
 
というわけで今日はおはびわでございます ( *´艸`)
珍しく?会場までサチも同行致しております。
ハルキさんはバイト、カイトさんは引きこもりなので2人です。
 
会場に到着致しまして。
織瀬氏に例のブツをお渡しさせていただきまして。
あれこれの話はいつのまにか纏まりつつありまして。
あとは本人の意向を残すのみとなりました。
感謝感激でごあざいますのん ( *´艸`)
 
でもって発電機もお披露目(なんでやねん
いや、ロビンエンジンは喜んでいただけましたよ?
またレストアした暁には持ってこようかしら?(笑)
 
いつものメンバーとも喋っていましたが・・・
ビート乗りでNSR乗りと仰るお方が居られて?
話を聞いているうちにはて?と。
えぇ、どこかで見た事あるよなぁ・・・とは思っていましたが
ばっちりONCでお会いした某氏でございました(笑)
いやぁ、世界が狭すぎますよねぇなんて話ながら
様子のおかしいビートをじっくり拝見させていただきました。
 
お昼も過ぎた頃に帰る帰る詐欺を繰り返しつつ撤収。
帰りに何か食べて行こうと申すと「冷たいものが」と。
このパターンですと冷たいうどんか?冷麺か?と。
選ばれたのはざるラーメン@すがきやでした(笑)
ピエリは絶対に混むので堅田の平和堂まで戻ってすがきやへ。
ついでの買い物をしつつ帰宅。
寄り道しまくったおかげで結局帰ったのは夕方でした (^^;
 
さて・・・明日は天気次第でハチわん君のモンキーチェック。
そうでなければ・・・とりあえずガレージの掃除かな?
・・・発電機も降ろさないとねw
Posted at 2024/04/28 16:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

向かう先は・・・

ドコなのだろうかとw
 
ハルキさんをあさイチでバイト先に送迎して。
買い出しなどを終えて家に戻って。
昼食を食べてからおでかけでございますの。 
 
実はついさっきハチわん君から走行中にエンジンが停まって
後輪がロックした・・・なんて話を聞いておりまして。
30分くらい走っていてエンジンが全然冷えずだったとか。
一応再始動も走行もできたそうではありますが・・・
 
そう思うと6Vモンキーという車両の特性も踏まえて
気になってくる部分が思いつくわけで。
 
●タンクキャップの穴詰まり → 燃料薄くなって加熱?
●熱によるコイルの点火不良によるエンジンストール?
●点火時期不良による点火不良

 
まぁ・・・やっぱり実車を見てみないと判りませんわな。
一応29日に予定しておりますが雨っぽい?
そうなると4日にするかなぁなんて。
 
で、今日のおでかけのついでにちょっと立ち寄ってみました。
 
「Arai&SHOEI NANKAI KYOTO TSUBOI」
https://pbtsuboi.wixsite.com/tsuboi-site-2
 
まぁ今日の目的地の途中にあって品揃えが良さそうなお店ということで。
店内には4mini系としてキタコやポッシュのパーツが細かいモノも含め
結構取り揃えてありました ( *´艸`)
 
ですがコイルは・・・12VCDI用のみの取り扱いでした (^^;
まぁそりゃそうよねぇ・・・なかなか6V用は無いわよ。
仕方が無いので持っていても損は無い?汎用エアクリーナーのみ購入。
コイルはとりあえずうちのゴリラのと入れ替えでチェックするか。
 
ないモノは仕方ないので諦めて目的地に向かう。
道中手土産なんぞ買い求めながらのんびりと西方向へ。
8号線をひた走り、ときにリサイクルショップに寄り道して。
 
辿り着きましたのが半年くらい前に来たのと同じ場所w
園部某所のたくま氏のガレージでございまして。
お譲りいただきました。
 

 
「デンヨー ニューパワー 2200A GA-2206A」
 
そう、発電機でございます ( *´艸`)
だってさ?

https://twitter.com/yxzbmug3nb/status/1782538884813078911
 
こんなの書いてあったら貰いに行くしかないでしょ?(笑)
リコイル一発でちゃんとエンジンもかかりますのでヨシ!
脈動でちょっと出力は安定してないけどどれくらい使えるものだろう?
まぁ最悪はロビンエンジンなので部品はなんとでもなる・・・のか!?
 
なお一応念のためにサチに聞いたんですよ?貰いに行ってもいいかな?って。
そうしたら何て言ったと思います?
 
「え?貰うんやろ?何かには使えるやろうし
 あっても困るもんちゃうやんな?」とな (^^;
 
流石というか何というか・・・ええ感じに染まってますな。
まぁそんな訳ですから是が非でもというわけで貰いに来た次第です♪
流石にロハ提示とはいえ手土産を献上させていただきましたわよ。
 
お仕事上がりにお邪魔して申し訳なかったです。
本当にありがとうございました♪ >たくま氏
 
また時間のある時にバラして綺麗にして
消耗品を交換していつでも使えるようにしておきましょうかね♪
 
混みあう8号線をのんびり帰りまして。
途中のホームセンターで若干の資材を購入したりしつつ
前回来た時のようにリサイクルショップ巡りもしましたが
今回はあまり目ぼしいものがありませんでしたねぇ・・・
結局はメインの目的とええ感じのドライブとなっただけでした。
 
19時頃に帰宅して。
晩御飯ができるまでの間の短い時間を爆睡してしまいましたとさ (^^;
 
さて明日はおはびわでございます。
取り合えず発電機は面倒くさいので積んだまま行くとしましょうかね(マテ
Posted at 2024/04/27 22:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation