• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年10月02日 イイね!

切羽詰まってからが本番

有給ぞ!
 
というわけでまずは9時と同時に作業開始。
コンプレッサーに圧を貯めながら赤号さんをジャッキアップ。
 
ともかず氏に借りたワンマンブリーダーをコンプレッサーに繋いで。
いざ緩めて吸引・・・ん・・・んんん・・・?
殆ど吸えていません orz
 
何度かいろいろ試してみたけれどさっぱり駄目。
うん、これはいつも通り踏んだ方が早い。
 
というわけでサチを召喚して踏んでもらう。
エアは殆ど噛んでいなかったけれど・・・一部フルードが黒かった。
タッチはある程度改善したけれどやはりまだ違和感はある。
 
これはアレか?マスターのO/Hが必要かも・・・
実際過去の履歴は判らないし、僕が乗ってからやってないもんね。
しかし・・・今から発注しても間に合うか否か・・・
SeikenやMiyacoなど見ていてもどれも発送が5日後とか?
そもそも届いたところで作業をしている時間があるのか!?
 
まぁ・・・ブレーキが効かないという訳でも無いので無理せず走るか。
んでAmazonに社外品とそこまで変わらない値段で純正品があったので
取り合えず発注だけして後は野となれ山となれである()
 
シリンダーセツト マスター (20.64MM) 品番01462-SEL-950 ¥5,434
 
あとはなんだか最近とても汚れていたフロントガラスを綺麗に。
内外それぞれしっかり拭いて、外はキイロビンとガラコ施工。
これで逆光時なんかも見やすくなればいいのですが。
ついでに簡単にですがシャンプー洗車しておきました。
 
あとはちょっとだけ時間があったので先日試しに使ってみて
全然動作しなかったエアタッカーを分解してみたのですが?
 

 
中の樹脂部品が粉砕されていました・・・そら動かんわ。
使えるならシートの補修とかに便利かなと思ったんだけど。
これは内部部品とか探すくらいなら中古で買うほうが安く済むかもね。
まぁそうなるとわざわざ買う事は無いかなぁという訳だが(笑)
※前に工具まとめていくらで引き取ってきた中の1つだったのね
 
というかね・・・作業していて今日も物凄く暑いのですが。
なんせ10月だってのに蝉が鳴いてるんだもん 汗
あんまり作業を詰めてやっていなかったにも関わらず
結構な汗をかいてしまいました・・・そして疲れた orz
 
家の中で涼んでいたらうっかり寝てしまったでござる。
再起動後は郵便局に行って皆様に振り込んでいただいたお金を降ろす。
その際に9000円ずつおろして返金分の両替とする(ケチ
 
次に銀行に行って返金分の100円玉を人数分両替。
ガチャ用の50円玉も両替しようと思ったのですが・・・
100円玉は指定枚数で両替できるのに対して50円玉は
棒金(50枚)でしか両替できなかったのでやめました()
 
まぁ現時点で10枚ほどはストックしてあるので当日までに
上手い事やって20枚くらいになればなんとかなるでしょ。しらんけど。
 
そして本日最後の大仕事?
レジュメの印刷に近所の平和堂へ。
1枚5円ということもあって結構使っている人が多いのね。
 
ただみんな安いからと僕みたいに沢山コピーする人も居るし、
なんなら年配の人が多いので1枚ずつにとても時間がかかる。
そしてそもそもコピー機の印刷速度も遅いのである orz
耐え忍ぶ。耐え忍ぶ。耐え忍ぶ・・・(むきー
 

 
無事自分の番になったので3枚の原稿をセット、
40枚×3セットで120枚、600円也。
可能な限り高速で印刷を遂行いたしました。
 
あとはサチと2人で遅めのランチをして帰宅。
帰宅後は妙に疲れてしまったのでもうゆっくりしますよと。
また時間を作って印刷したレジュメを綴じておかないとね。
 
そんな訳でとりあえず有給を使っての作業は一通り完了。
うん、病院ね・・・行こうと思ってたんだけどね?
また夕方うっかり寝ちゃったのね・・・
そして今日はそんなに痛くなかったのでヨシということにしておこう。
 
 
・・・あ、もしブレーキマスターのO/H間に合わなかったら
当日会場で誰かお手伝いしてくださいね(マテコラ
Posted at 2025/10/02 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

10月になりました。

え?もう10月?今年もあと3か月???という気持ちです()
いや、それもありますが走行会ですよ。
 
11日(土)ということでいよいよ来週末ですよ。
 
急遽明日有給休暇をブッコんだ訳ですが・・・
残された作業を考えるとなかなかバタバタしそう?
 
●郵便局 振込まれたお金を全額おろす
●銀行 返金分の両替
●5円コピーでレジュメの印刷
●赤号さん ブレーキのエア抜き、ガラスを綺麗に
 
AM分のBGMは何とか選別が完了しました。
PM分は・・・僕のPCの中の物をランダムでいいか(投げやり)
あとは名札の残数チェックをしてなければ発注ぐらい?
カメラ機材の準備はまぁ・・・前日でも良いか()
 
最後に余裕があれば・・・

●病院 整形外科に行きたい・・・

少し前ぐらいから立方骨と踵骨の間あたり?が痛みまして。
朝起きてベッドから足をおろした時とか歩くときとか。
いい加減病院に行かないといけないなと思った次第 orz
 


あ、あとはそうだ。待ち合わせ場所だ。
例年の待ち合わせ場所のローソンは潰れてしまいました。
なので待ち合わせは手前にあるトライアルの駐車場にしようかと。
コンビニよりも種類が多くてお安い弁当が買えるので有難いです(笑)
問題は店内が広いので買い物に時間がかかるくらいか()
 
「スーパーセンタートライアル湖南店」
https://maps.app.goo.gl/ANR2ENNSRH82ADr59
 
いつもなら朝6時半出発ですがトライアルはコンビニより5分程手前。
となれば6時20分出発ぐらいにしておけば時間差も解消できるかな?
 
・・・5時50分頃には到着していないと駄目だなこれは (^^;
逆算すると・・・家を出るのは5時頃ですな。
年々出発時間が早くなっているような気がしないでもない()
 
 
しかし明日・・・段取りが難しいなぁ。
コンプレッサーを使いたいのでいつもの時間に起きて
それから作業をするのは流石に近所迷惑だし、
あんまり早い時間だと銀行やらも開いてないし・・・。
できれば朝の空いている時間のうちにいろいろ済ませたいけれど。
なかなかどうして上手くいかないものですな (^^;
Posted at 2025/10/01 16:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

おおきく開き直って

うん、ブレーキのエア抜きをしようと思っていたんだよ。
 
そう致しましたらね?
帰ってくる途中からパラパラと雨が。
ブレーキフルード触るのに雨はいかんですよ。
 
でもって?
雨雲のせいか暗い。
兎に角暗い。
 
ハルキさんが帰ってくるのを待たずして
あたりは既に暗くなってしまいまして。
 
作業をするのを諦めました orz
 
いくら慣れた作業とはいえ暗い中作業してミスも怖いですからね。
ブリーダーのキャップなんてすぐ無くしちゃいますから()
 
 
・・・ううむ。
今週末土日に作業するのもいいけれど・・・
しーど君の作業のお手伝いも入ってるからなぁ・・・。
 
そうだなぁ・・・できれば平日に郵便局とか銀行とかで
走行会の返金分の両替とかもしたいんだよなぁ・・・
レジュメの印刷も5円の所に行きたいし・・・。
 
そうだ、有給取ろう()
 
というわけで流石に今日言って明日は無理でしたので
2日の木曜日に有給をとるように致しました。
うん、何かと都合がいい(謎)
 
木曜日の午前中に4輪上げて、先日ともかず氏に
借りたワンマンブリーダーを使って作業してみるか。
説明書は無いけれど同型の使い方をネットで調べたら
単体での利用は出来なくてコンプレッサー必須だったでござる。
※あんまり使えないとの評判もあったが()
 
最悪ダメならもう一度カイトさんに踏んでもらうか・・・
え・・・?カイトさんですか・・・?
夜間定時制の学校なのですが、秋休みなんですって()
これで改善してくれることを祈りつつ。
Posted at 2025/09/30 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

ふかふか

先日ブレーキパッド及びブレーキフルードを交換したのですが・・・
妙にタッチがフッカフカなんですよね・・・
 
いや、普段乗りしている分には問題なくて
ブレーキ自体は効いていてしっかり止まるのですが
タッチが深いというか何というか?
そして普通だとブレーキを強く踏んでもあまり奥にはいかないのですが
それが結構奥まで入って行くんですよね・・・強く踏み続けるとですが。
 
かといってブレーキフルードは減っていない。
どこかから漏れているという風でもない。
いやまぁピストンシールまでは見られてないので
もしかしたら漏れているかもしれませんが?
 
となるとエアを噛んでいるのか?
何しろ今回は慣れたハルキさんではなく、
緊急的にカイトさんに踏んでもらいましたからね・・・
もしかすると手順をミスっていたのかもしれない?
 
それともまさか、パッドの厚みが戻って
キャリパー側が開き始めてきているとか???
となると流石に厳しいなぁ (^^;
 
とりあえず不安材料であることは間違いない。
今日はハルキさんが帰ってくるのが遅いらしいので
明日の夜ハルキさんが帰ってきたらもう一度エア抜きを試みて、
ついでにキャリパーの開き具合などもチェックしてみるか。
 
その状況如何に依ってはキャリパーのO/Hも含めて
追加の作業が発生してしまう可能性が!?
今回強化して走行を楽しみにしているだけに
なんとか改善してほしいところではありますが・・・
ことブレーキですからね。無理だけはしないようにしないと (^^;
 
メモ:
ミヤコ自動車 シールキット TP-67
https://www.monotaro.com/p/1109/9331/?displayId=61

ミヤコ自動車 キャリパーピストン CPT-89
https://www.monotaro.com/p/5808/7145/?displayId=61
Posted at 2025/09/29 16:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

今日も裏部室

朝からコンプレッサーを修理しましょうぞと。
 

 
例の型紙を使ってガスケットを切り出した・・・
まではよかったが?等倍で印刷した筈だったのに
拡大率が若干ちがったようで・・・コンビニ印刷のバカぁ orz
 
仕方が無いので現物あわせで切り出していって。
さぁ組むべとやってみたけれど・・・?
やっぱりメタルのガスケットだった部分、厚手のガスケットだと
弁になる部分が大きく動いてしまうために圧が抜ける・・・
やっぱり薄手のガスケットを手配しないと駄目そうですね。
0.5mm厚のガスケット・・・どうしよう???
 

 
昨日の作業で違和感?があったので工具の一部を出して
棚卸(?)してみる・・・うん、ラジオペンチが3本入ってた()
そしてやっぱり何度探しても8-10mmのメガネが無い。
2本ある筈なのにその2本ともが無いとは此れ如何に?
横で作業していたハルキさんに聞くと1本はNS-1mのメットインに
格納されていたことが判明したが、もう1本は行方不明。
一番使うモノなので無いと困るのだが・・・
前にも行方不明になったのでもう1本を買ったわけだが、
それを買った後に出てきたんだよね・・・もう少し待ってみるか orz
 
そんな頃にリアム君がDIOでやってきて。
先日溶接したミラーのすてーが剥がれたそうな。
うん、まぁ停めていたバイクが転ければそりゃ仕方なし。
そういった訳で再度溶接をやり直しに来たと。
道具だけ出してあとは本人に任せて放置してました。
 
しばらくしてハチわん君がやってきて。
先日の道草で本人がああでもないこうでもないと直していて
結局点くことのなかったリアのウィンカーを診て欲しいと。
道草に居るときには手持ちでテスターも無かったわけで
もしかしたらメインハーネスのリア側が切れているかも?
なんて思っていたのですが・・・普通に導通ありましたね。
 
結局本人が直したギボシのカシメがイマイチだったようで。
それの再建作業と、ついでにリア側のアースをまとめたりして
配線を少しでも判りやすいように変更したり。
 

 
無事に点灯するようになりました・・・が。
もともとこのバイクに付いていたハイフラ防止の抵抗?
ちゃんと組んでもLEDが残照を起こしてしまいましてな。
かといって手持ちで抵抗なんてないしなぁと思っていたら。
そういえば昔ゴリラに使ったものの予備用のICリレーがあるわと。
 
NSR50も2端子だったのでそのまま交換、速度を一番遅いにしても
若干ハイフラ気味ではあるけれどまぁ許容範囲・・・かな?
とりあえずこれで交通安全週間でも安心して乗れる仕様になりました(笑)
 

 
ハチわん君がその辺のあとの始末などをしている間に
ステップを外してブレーキペダルを抜き取ってプレス機へ。
転倒してぐにゃぐにゃになっていたものをある程度修復。
何だろう、最近人のブレーキペダルばっかり直しているような?
というかみんなあんまり気にしてないのがいかんのだ()
 

 
一方その頃リアム君はDIOのシートの皮を貼り替えてました。
僕がNSさんのシートを直すのに使ったダイソータッカーですが
金床代わりにジャッキスタンドを立てて使ってやったところ
なかなかの成功率で使えるという事が判明しました(笑)
あの時は相当な数の打ち直しましたからねぇ (^^;
 
ハルキさんはAF18のホイールを塗り直しては
玄関の日陰で寝っ転がってのんびりしておられました()
 
そんなこんなで2人の作業が終わったので片付けをして
2人で帰りにご飯を食べに行くという事なので見送って。
家に入ってご飯を食べたら1時間半ほど寝てしまいましたよ orz
 
結局自分の事は朝やったコンプレッサーの修理(未完遂)だけ。
まぁ・・・良いか (^^;
 
走行会まであと約2週間。
まぁ・・・なんとかなるでしょう(苦笑)
Posted at 2025/09/28 17:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation