• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

贅沢な悩み?

実際どうしましょうぞと (^^;
 
昨日のswitch。
我が家には現状カイトさん用とサチ用とswitchが2台ありまして。
持っていないのは僕とハルキさんの2人。
 
一応ハルキさんに聞いたけれど「特にやりたいゲームは無い」と。
そして僕自身はというと・・・正直ゲームをやっている暇は無い。
PCで何かしらをしながらできるゲームならいざ知らず、
ずっとコントローラーを持っているってのは本当無理・・・。
 
 
となると・・・予備機として置いておくか?
いや、でも置いておくだけで悪くなっていきそうな・・・?
 
それとも欲しいという人に+いくらかで譲るか?
実は既に何件かオファーが入っていたりして (^^;
仮にそうだとしても値段設定に困りますよね・・・
ヤフオクだとJOYCON無しですら平均13000~で取引されている感じなのね。
 
むしろ昨年クリスマスプレゼントを渡しそびれた姪っ子ちゃんに
来年の分も含めてプレゼントするとか???(実姉様に相談だだだ)
 
しかしバッテリーの健康状態然りこの後どんな不具合が出てくるかは
正直判らないので、そういう後腐れがないのは店に売るのが正解か?
一度中古の買取相場を調べてみるのもいいかもしれない・・・?
 
カイトさんのswitchのACアダプタに問題が無かったというのが
引き取ってきた後に発覚したってのと、何だかんだで正常起動できたのが
ある意味誤算といえば誤算なんですよねぇ (^^;
※純正のACアダプタでなければドックが正常に動作しないのね
 
 
サチが2台同時運用でどうぶつの森のアイテム交換用にしようかなとか
危険なことを言い始めたので余計にどうしたものかと()
※お互いの島を行き来できるようにするといろいろ出来るらしい?
 
・・・もう少し悩みますかね (^^;
Posted at 2024/04/12 16:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月11日 イイね!

ジモティー地獄?いや天国?

仕事場に例の吹かないほうの高圧洗浄機のガンを持ち込んで。
分解掃除と構造の確認をしてみることに致しました。
 

 
トルクスのビスで留めてあるのでそれを外して中身。
ふむふむ。決して複雑な構造ではないのでいけるかな?
 

 
とりあえず分解洗浄をしておいて。
給水口側に水を入れてトリガーを引くと
弁を通って水が抜けていくのが確認できました。
樹脂のバリがあったのでもしかしたら引っ掛かっていたのかもと
念のためにそれも除去しておいて。
 
もしこれで開弁しないということであれば経年劣化?
プッシュロッドが削れてストロークが足りなくなっているとかかな。
また帰ったらチェックしてみますかね♪
 
というところで午後のジモティーチェックタイム。
すると・・・おや?
 
「Switch ジャンク品 価格 10,000円」
「電源がつきませんのでこの価格です。
 投稿されてる+充電器のみの商品ですので、ご了承ください。」

 
実は少し前にカイトさんのACアダプタが調子が悪いとか言っていて?
ならばとジモティーでチェックをしていたんですよね。
 
でもってこの値段。
電源が入らなくなったという事はバッテリーが完全に駄目とか
だとしたらバッテリーを積み替えるのもヨシ?
そうでなければ最悪基板が駄目とかかなと。
 
もし本体が全然駄目でも部品取り目的で考えても液晶、JOYCON、
それにACアダプタ全部まとめてもこのお値段ならお安い。
 
大蔵省(古)との協議の結果「逝ってまえ」との事でGo。
取引の場所は京都市伏見区はセブンイレブン伏見棒鼻店とな。
その昔目の前の電信柱に市バスが突っ込んだコンビニですな()
 
いつものようにサチと一緒に引き取り行脚。
指定の時間に到着して受け取り。
出品者はお若い、とても可愛らしいお嬢さんでした。(サチも同意)
もしかしてこれだけでも付加価値があるのでは・・・???(ぉぃ
 
御礼を言って撤収。
車内の電源に繋いで充電して様子を見る。
電源ボタン12秒長押しでは反応無し。
駄目かぁ・・・とこれまた駄目元でメンテナンスモードを試す。
音量ボタン大小と電源ボタンを同時押しして・・・
 
・・・・・・・・・(ぺかー)
 
!!!? Σ( ̄□ ̄ ;
 
はい、電源が入りましたよっと(笑)
バッテリーは完全に空になっていたのでしょうか残量は2%と。
 
何はともあれ普通に電源入っちゃったので充電を続けて。
その間に学校が終わったカイトさんを学校の最寄り駅までお迎えに。
事の顛末を離すとめっちゃ興奮してました(笑)
 
帰りの車内で充電を続けて。
ある程度充電できたのでネットにつなぐ前に初期化。
家に戻って再度起動させてみましたところ・・・
 

 
至って普通に初回起動してくれました ( *´艸`)
ボタン関係も良好、スティックのドリフトも無し。
保護ケースに入っていた兼ね合いかスレや傷も殆ど無い。
 
そんな綺麗なswitch完動品+ACアダプタ(ドック用)が
よもやよもやの1万円で買えてしまったとな 汗
 
とはいえ我が家には既にswitch2台有るんですが???
しかもあとで聞いてみたらカイトさんの調子の悪かったACアダプタは
ドックに繋ぐのに別のケーブルを挿していたためにおかしかったのだとか。
 
・・・買う必要が無かったのでは???
何を税金シーズン前に何を無駄遣いしているんだか・・・
 
とはいえ・・・・・・・・・ええ買い物したネ ( ̄¬ ̄;
どうしよう・・・予備機として置いておくか?
それとも売りに出すか・・・?
 
うーん・・・悩ましい (^^;
Posted at 2024/04/11 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

瞬殺☆ミ

昨日引き取ってきた高圧洗浄機。
なんとなく予感みたいなのがありまして。
朝の出勤前にさらっとチェックしてみました。
 
水栓を開けて、電源を入れると一瞬モーターが回転して止まる。
実はここまで至って普通の動作なのである。
 
そしてここから。
ガンを握っても反応が無い・・・ふむ?手ごたえも軽い?
ではチェック。本体からガンのホースを抜いてみる。
が、取り付けのねじが物凄く固くてなかなか外せない。
実はガンまで水が行っていると水圧でここが固くなるんですよ。
つまり水は行っていると。
 
ガンの根本を外して水圧を抜けばいとも簡単にガンのホースは外せました。
となれば?試しにうちのガンとホースごと入れ替えてみる。
すると・・・?
 
「ぶしゃぁぁぁぁぁ~♪」
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1777838727337054613
 
至って普通に水が出るようになりました♪
つまりガンの故障ということですな。
クロスチェックってやっぱり大事よね♪
 
となるとガンの弁部分がおかしいのか?何か詰まっているのか?
週末にでもガンを分解掃除してみますかね。
 
そう考えると本当にかなりお得なブツだったようでこざいます♪
もしガンが修理不可としても本体は大丈夫というのがわかりましたからね。
勿論本格運用した際にどうなるかはまだ判りませんが。
 
そんな感じで朝の僅かな時間に
昨日から感じていたモヤモヤが解決してご機嫌で出勤して。
1日中頭の中でガンの構造を妄想していたのでありましたとさ(笑)
Posted at 2024/04/10 16:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

いつものアレ()

定期的にやってくる、ジモティーでこざいます(笑)
仕事中にジモティーのチェックをしていてふと。
 
「ケルヒャー ジャンク k2.360」

「水を繋いだら、電源がついたり消えたりします
 水を繋がなければ普通に電源がはいるのですが。

 
・・・(ポチー
 
とりあえず出品者様に連絡してました(爆)
 
いや、だってさ?1000円だったんですもの?
最悪駄目でもホース類は予備にできますし、
現状持っていないスパイラルノズルが手に入るのですよ?
お買い得ですやん?(ここまでひと息)
 
はい、おバカさんですね。
というわけで仕事が終わり次第家に帰ってサチを乗せて出発。
今回のお引き取り場所はファミリーマート愛知川東円堂店。
ふむ、うちからならざっと1時間ってトコですかね、近い近い♪
 
途中サチの要望で寄り道したりしながら現地へ。
密に連絡を取り合って無事に時間通りに到着、品物のやりとりとお支払い。
 

 
到着して2分も居ませんでしたよ(笑)
ジモティーのこのあっさり感はある意味凄いなと思います。
勿論人によりますでしょうが。
 
 
さてここからですよ。
カイトさんは今日から学校で19:55には終わるはず。
ならば適当に寄り道しながら近くまで迎えに行きますかと。
なんなら帰りにバイトが終わるハルキさんも迎えにいけば一石二鳥♪
 
てなわけでサチと二人で寄り道しながら帰ることに。
まずはすぐこそ?リユースガーデンをのぞく。
危うく手に工具とか持ちそうになりましたが耐えました()
 
そのまま8号線を南下してもよかったのですが折角なので?
違う道を走ろうぞと物凄く久しぶりに県道2号を走って南に。
そして野洲に差し掛かろうかという頃にカイトさんから連絡が。
 
「おわった」
 
初日だからかフルの4時間ではなく3時間だったらしい 汗
仕方ないので電車で帰ってもらうことに。
なお乗った電車が近江神宮前駅止まりだった為に焦ったらしい(笑)
 
われわれはそのまま県道2号を南下して。
いつもの草津駒井沢のブックオフにて時間調整。
自分はいろいろ耐えたけど・・・ナニか買わされました (´・ω・`)
 

 
南湖を一周して。
ハルキさんがバイトの終わる時間にあわせて駐車場に向かい、
いつものように日記を書きながら待ちぼうけ。
 
ようやく出てきたハルキさんを乗せて帰宅、遅めの晩御飯を食べて。
本日突発の引取行脚が無事に完了致しましたとさ。
 
また休みの日にバラして故障探求しませう♪
上手く直ったら前のを誰かに安くで売るかな???
Posted at 2024/04/10 16:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月08日 イイね!

俺たちの戦いはこれからだ!

若年寄先生の次回作にご期待ください()
 
という話ではなくて。
えぇ、今日はカイトさんの入学式なのです。
でもって夜間定時制なので学校自体は17:30から。
入学式は18:00スタートという事で。
 
本来であれば早退して行こうと思っていたのですが
「休めば?」の一言で1日フリーになったのという訳で。
ぽっかり予定のない平日休みが出来てしまいました。
 
しかし天気予報が芳しくない。
取り合えず朝のうちに実家のフリードのタイヤ交換を。
さささっとタイヤ交換をして、トルクレンチで仕上げ・・・
している頃にぽつりぽつりと雨が降り始めました orz
 
本日の作業終了~ (´Д` ;
 
帰宅してただただぼーっとしているだけに。
しかし・・・おや?ちょっと雨が止んできた???
 
というわけで今のうちにとばかりにNSさんとGPXを出して。
先日外した冬タイヤを奥に片付けて。
最近ちょっといろいろと持ち出していた工具を元の場所に戻して。
そして普段手前にあるNSさんを奥に、手前にGPXを。
これでGPXの作業がしやすくなりますぞい。
 

 
なお、NSさんを運び入れる手前あたりでまたしても雨が orz
そこそこの強さになってきたので作業をするわけにもいかず。
仕方が無いので屋内に戻ってアニメの消化タイムとなりました。
 
昼食の後はただただ不貞寝?まぁおかげですっきりしましたが。
そんな感じでだらだらと過ごしまして夕方。
カイトさんの学校まで入学式に参りましょうぞ。
 
うん・・・私服登校というだけあってほぼ全員が普段着。
入学式だからといってちゃんとした格好の子が殆ど居ない()
面白い事に保護者のほうもスーツ着ている人のほうが少ないとか。
なんというかいろいろ緩いけれど・・・まぁ楽しそうである。
 
入学式の後は保護者説明会などなどで。
結局20時前頃まで学校に居る事となりました。
そこから家に帰って遅めの晩御飯を食べて今に至る。
 
うん、カイトさんは明日から17:30から学校。
18:10から18:40に給食を食べて。
授業が終わるのが20:55、そこから帰ってくるとな。
暫くは我々もペースが掴めず右往左往しそうですけれどもね。
 
そういったわけでタイトルである。
・・・それにしても卒業式に続いて入学式まで雨とかもう orz
Posted at 2024/04/08 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation