• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

緊急ミッション

今週のお天気、晴れなのは今日ぐらいだってよ?
 
というわけで。
緊急でタイヤ交換の業務を言い渡される()
 
交換するのはN-BOXと上司のスイスポ。
パンタジャッキと車載工具でてまきなくもないけれど・・・
正直パンタジャッキではやりたくないので往復三十分かけて
家まで油圧ジャッキと電動インパクトを回収してくる。
 
でもって作業開始。
倉庫から夏タイヤを出してきて交換、外した冬タイヤを倉庫に片付ける。
ジャッキダウン後はしっかりトルクレンチも使用して。
 
これを2セット連続で作業 (´・ω・`)
 
作業自体は嫌いじゃないから良いんだけど暑いわ、
他の案件も処理しながらだわと45分もかかっちまったい(泣)
オールシーズンタイヤなハイエースはしなくてよいので楽な方ですか。
 
それでも流石に連続作業はなかなか疲れました。
午後からの仕事中、送迎中も眠いこと眠いこと orz
 
そして家に帰って食後にもちょいと力仕事を致しまして。
ハルキさんのお迎えの時間まで小一時間寝落ちしてしまいましたわよ。
 
でもってお迎えに来たら来たで三十分延長になったと
急いでいったのに結局待ちぼうけを食らうことに。
3月末で卒業やら就職やらでバイトが沢山辞めた兼ね合いで忙しいんだとさ。
忙しさの読めないバイトだから判らなくはないけれど・・・
最近このパターンばっかりやね (´・ω・`)
 
週末にでも実家のフリードもタイヤ交換しようと思ってたけど
お天気大丈夫かなぁ・・・本当お天気運が無いなぁ・・・
Posted at 2024/04/02 22:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月01日 イイね!

制限解除。

実は先月29日頃、今までこんな事は無かったのですが
初めてスマホの通信残量を使い切ってしまいまして。
 
現状の契約プランはsoftbankの「スマホデビュープラン」。
14か月を過ぎているので税込2,728円/台で通信容量は3.0G。
 
今までの月平均データ使用量は2.2G程度。
それが何故か先月だけその3.0Gを使い切ってしまいました。
 
基本的には送迎に出ているかおでかけしている時以外は
家でも仕事場でもWi-Fi環境下なので消費は無いわけで。
 
2月22日にスマホを変えてから
基本的なアップデートなどは勿論Wi-Fiの環境下で行っており
やれ動画をみたりなどといったことはほぼしていなかった筈。
 
となると・・・バックグラウンドで何か通信してたとか
もしかしたらどこかのダウンロード系の設定を
し忘れていたのかなぁなんて。 (^^;
 
賞味の話僕のスマホの通信容量は
ほぼX(twitter)とLINEに喰われているものと思われます。
実際に通信量を見てみるとそれらのアプリが2強。
そして細かくいくつかのアプリがそれなりに食っていた様子。
差し当たってはその2強の動画の自動再生はOFFにして
他のアプリも手動アップデートにしておいて様子をみてみるとしますかねぇ。
 
・・・今まで大してそんな事してなかったんですけどねぇ?
 
とにかく制限中はとても遅かった・・・
インターネットの速度テストをさせてみたところ
0.08Mbpsまで落とされていましたから・・・
twitter見てても画像がなかなか表示されないとかもう(笑)
ジモティーのアプリなんてなかなか起動しないんでやんの。
仕方ないからchoromeからログインして事なきを得ましたが。
 
いやしかしまてよ?
速度が遅くてもいいならある意味容量無制限なのでは???
何せ我らはモデムの性能が14400bpsの頃から
ネットに慣れ親しんだ民だ。面構えが違う。
画像がじわじわモザイクタイルから復元されていくなんてお手の物だ?
 
・・・・・・・・・いや、あかんがな orz
 
便利なものに慣れてしまうとこれはこれでなかなか厳しいなぁ。
twitterみたいに画像が多くて文字が少ないSNSは特に。
 
なにはともあれ無事に1日になったので通信制限は解除されました。
様子を見ながら運用して参りましょうかね (^^;
Posted at 2024/04/01 16:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

春の訪れ

「おはびわに行くのにネタは無いと言ったな」
 
「あれは嘘だ」

 
 
いや、嘘というか・・・ネタがその後にできたというか。
冬眠から覚めた今年初のおはびわでございます。
当初全くネタが用意できていなかったのですが・・・
 

 
でっけぇネタができちゃいましたわよさ()
 
はい、フィットに普通に積めてしまいました。
引き取ってきたときに軽トラに真横に積んでたでしょ?
 

 
だから積めるんじゃないかなぁって思ったんですが。
昨夜試しに積んでみましたところ普通に積めました (^^;
 
というわけで突然ですがshin氏にZOOKさんを納車です♪
おはびわの会場に到着して、おもむろにフィットから降ろして。
会場内で爆走するという珍走っぷり()
いや、皆様にも喜んで頂けたのでいいのだ(笑)
 
ブレーキを使ったときにヘッドライトが消えるのも
酸化被膜がなんとかなったのか直ってました ( *´艸`)
ただ初めてまともに乗ったせいか燃料ゲージのところから
ガソリンが滲んでくるという事態が。
これはまた液体ガスケットなりで対策お願いします <(__)>
 
なお現場にて・・・
 

 

 
百円均一で買ってきたクレヨンでマークの復活作業を。
白ならホワイトマーカーでもいいみたいですけどね。
こういうところがしゃきっとすると嬉しい限りです ( *´艸`)
 
今回のおはびわは物凄く台数が多くて。
それはもう見どころだらけ、喋りすぎるのも納得!?
 
というわけでshin氏の家まで納車・・・と思ったのですが
喋りすぎていい時間になってしまいまして。例によって
行きにピエリで落としてきたサチを迎えにゆかねばならず。
なんて話をしていたら織瀬氏がステップバンに積んで
shin氏の家までの運搬を引き受けてくださいました。ありがたや(T人T)
皆様に御礼を言ってお先に失礼させていただきました。
 
ピエリでサチを拾って。
帰り道でさささっとうどんを掻き込んで。
家に帰ってちょっと昼寝→ハルキさんのお迎え&買い出し。
もう今日は何もしたくないです(笑)
 

 
取り合えず、ようやく装着できました ( *´艸`)
※これも昨日の夜に作業したのでありましたとさ()
Posted at 2024/03/31 16:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

HONDA ZOOK AF26

「ホンダZOOK(ズーク)」
https://global.honda/jp/news/1990/2900219.html
 
・・・ずっと「ズック」が語源だと思ってた()
 
というわけで。
お天気もいい!朝の目覚めもさわやか!
今日は・・・やるぞい!と。
 
玄関前からZOOKさんをガレージ前まで降ろして。
早速作業開始でございます ( *´艸`)
 
まずは前回のおさらい。
・燃料が漏れる。
・ウィンカーが左右逆
・ヘッドライトが点かない
 
まずはキャブのガスケットを全部交換します。
手が汚れているのでここはお写真無しでございますのよ。
ついでなので再度全部バラして掃除もしっかりと。
 

 
続いて燃料タンクを再び降ろして燃料コックを交換。
一緒に燃料フィルタも付いてきてくれたので勿論交換♪
 
この時点でエンジンをかけてみるとばっちり♪
勿論燃料漏れは全て解消しております ( *´艸`)
 
エンジンがかかるようになったので灯火類の確認を。
リアのウィンカーの左右間違いにかんしては
ウィンカーのユニットそのものを左右逆に組み直して完了。
どうだろうと悩んでいたヘッドライトは???
 

 
単純にコネクタの繋ぎ間違いだったようです 汗
まさか同じコネクタ並んでると思わないぢゃんよ。
先日の作業はわりと暗くなってたので配線の色(ry (^^;
 
となると何だ?この余っているコネクタは???
そして正しく繋いだはずのウィンカーは点灯しない。
ついでに言うとホーンが鳴らない。
導通テストするとホーンはスイッチが駄目っぽい。
ついでにウィンカーのスイッチも分解掃除しますか。
 

 
このタイプのスイッチ、前にリーダー。氏のK2でもこうなってたよね。
あまりに使わないと酸化被膜で駄目になっちゃうみたい。
分解して掃除、磨いたのちに接点復活剤でばっちり機能回復。
 
そしてウィンカースイッチも掃除してみたがやはり駄目。
でもウィンカーの動作音らしきものは鳴りっぱなしになる。
これは・・・もしやウィンカーリレーが無いとか???
※先日点いたのはそこにヘッドライトが装着されていたため
 何だかんだで導通があったからなのでしょう。
 
そこでウィンカーリレーはどこにあるのかな?
もしかしてここに入ってたりして???
と軽い気持ちで収納スペースを開けてみたところ・・・
 

 
おいおまいらここにおったんかい!!! Σ( ̄□ ̄ ;
まさかの無い無いと悩んでいた部品たちがここに居ました・・・
初日に開けて書類があるのは見てたのですが・・・
そんな・・・まさか・・・完全に思い込みだったんでしょうかね orz
 
何はともあれ無いと思っていたヘッドライトのステー、
ハンドルロック+ステー、ウィンカーリレー、ボルト数本と
オートチョークのカバーが出てきました。
これで・・・完全体になれるッ!
 
そうと決まれば外装をまた外しにかかりまして。
オートチョークのカバーを取り付けましょうぞ。
・・・その過程で2回くらいキャブのカッタウェイの向きを
間違えて組んでしまい、何度もカウルを外すことに orz
今更何をやっているのか・・・ (^^;
 
それと前述の余っていたコネクタ。
あれがウィンカーリレーの刺さる元でした。
ヘッドライトステーにバンドで固定されるのね。
そりゃ外してある訳ですよと。
 
ハルキさんに手伝ってもらいつつ、
sho氏に見守られつつ・・・全ての部品を組付けて。
 

 
完成・・・っ!
 
ウィンカー動作OK、ヘッドライト動作OK。
家の前で軽く試乗してみたところ・・・怖い()
立っているのとほぼ変わらない視点の高さで怖いのなんの・・・
これでこのフロントタイヤの安定感の無さときたら 汗
まぁとりあえずキック一発で始動して、
走る・停まるは問題なくできるようになりました ( *´艸`)
 
ただ一か所だけ。
タイムオーバーで作業できなかったところがひとつ。
ブレーキをかけるとヘッドライトが消える (^^;
これはもしかするとブレーキスイッチが駄目かもしれない。
分解掃除しておくべきだったか orz
 
取り合えずハルキさんのバイト送迎もあるのでここいらで終了。
昼食を食べて少しだけお昼寝をして。
それからハルキさんを送りつついつもの週次買い出しと、
カイトさんの入学に向けての準備品の調達などなど。
家に帰るとそれはもうすっかり夜になってしまいましたよ。
 
ごそごそ。
うん、なんとかなった(謎)
 
取り合えず絶対に長くなるであろう今日の日記を先に仕上げる。
もう少ししたらまたハルキさんのお迎えに出ます。
そして明日はおはびわ。
いいお天気だといいなぁ ( *´艸`)
 
何か今日は・・・凄い頑張った気がする(笑)
Posted at 2024/03/30 20:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月29日 イイね!

ほかほかごはん。

昨日の炊飯器の件。
ハルキさんをお迎えから帰ってきて落ちついた22時頃。
とりあえず少ない量で炊いてみようということで3合、
お米を研いで炊飯セットしてみたわけですよ。
 
しゅわしゅわと蒸気を噴きながら。
待つこと小一時間、23時頃に無事ご飯が炊けました ( *´艸`)
 
折角なのでちょっとだけ、ひとつまみ程だけど温かいご飯を頂く(笑)
指定量にした筈だけどうちのお米にはちょっとお水が多かったかな?
それでも固いところが出来ていないということは「炊けている」という事で。
 
たもつ君ボディに移植したたける君の頭脳はちゃんとお仕事してくれた模様。
※たもつ君はもともと炊くことが出来なかったので
 
そしてあとは保温を検証しなくてはなりません。
なので保温にした状態で昨夜から今朝まで置いておきまして。
朝起きてきてすぐに確認したところ・・・しっかりほかほかでした♪
流石に炊きたてよりは少し固くなっていましたが。
 
「一般的な炊飯器で美味しいご飯が保存できるのは5~6時間ほど」
と言われているそうで。それ以降はどうしてもごはんの水分が抜けて味が落ちたり、
固くなったりしてしまうというのは致し方ありません。
特に今回は1升炊きの炊飯器に3合では釜の中の空間も大きめに空いてるから
空気に触れる部分も多くなり固くなりやすい・・・とかあるかもね。
 
個人的にはちょっと固め・・・いわゆる「こわい」ご飯のほうが好きです(笑)
むしろ冷ご飯が好きだったりするんです ( *´艸`) ←変わってると言われます
 
というわけで僕の今日のお昼ごはんは昨夜炊いたこのお米を使って
おにぎりにしてもらったものを美味しく頂きましたよ♪
 
あとはこの炊飯器を返して。
3合は問題なかったのですが、とりあえずは5合くらいで試してから
1升にチャレンジしてもらうように伝えておきました。
これで固い部分ができずにしっかり炊けてくれれば大成功かな??? 
 
毎度毎度本当に適当に駄目元修理ばっかりしておりますが
今回も何だかんだで上手いこといったみたいで良かったです (*'▽')
※とりあえず3合では()
 
惜しむらくは制御基板に半田付けされていたコイン電池・・・。
これを面倒くさがって交換しなかったために、電源コードを抜いて
しばらくしておくと時計が止まってしまうという事でしょうかね・・・
流石に2014年の電池は再充電しても性能が落ちているんでしょうね。
まぁタイマーを使う事は無いと言われていたのでそうしたんですけどね (^^;
 

明日は・・・部品も届いたのでzookさんの作業ができればいいなぁ
Posted at 2024/03/29 16:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation