• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

食べ過ぎた。

朝のうちにお供えものを調達して。
エンジンの始動が重たそうだったので
帰ってきてからバッテリーを充電器にかけておいて。
ついでにNSさんもキック一発ばっちり始動を確認して。
今日はあまり時間が無いのでこれぐらいで。
 
昼過ぎからちょいっと法事へ。
まぁ詳細は省きますが・・・
なんだかんだで夕方でかかりますわなと。
アウェーなのでちょっと疲れましたわよと。
 
その後帰ってあまりにも眠たいので三十分ほど仮眠して。
夜から毎年恒例の父上プレゼンツ誕生日会へ。
 
今年もありがたくさとすきだったのですが・・・
うーん・・・流石にちょっとあれよね。
値段も上がってきているし、食べるものが減ってきていてる。
お寿司に関しては種類が増えていたのは嬉しいけれど・・・
テコ入れ?国産黒毛和牛は確かに美味しかったけれど・・・
 
タブレットで注文してもなかなか食材が届かなかったり
てんぷらは来ないのに先に天だしだけ来るとか、
最後の最後に「忘れてました」と言わんばかりに肉が届いたり。
 
いやまぁそれでもばっちりしっかり食べてきましたよ。
肉は勿論の事ですが寿司、蕎麦、焼き鳥、唐揚げなどなど。
美味しゅうございました。
 
しかしまぁ・・・
金額対比で言うとちょっともう次からはいいかなとなってきた。
次からは別のところか回るお寿司にしてもらおう (´・ω・`)
 
とはいえありがとうございました。 >父上
 
そんな訳で僕とサチの同い年週間はあと残すところ2日。
サチの誕生日のお祝いの品はご用意してありますが・・・
果たしてどうなる事やら???
Posted at 2024/02/12 22:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2024紀行

奇跡が起きた。
 
自分達も出発前にホイールナットの締め付け確認と
途中のガソリンスタンドでタイヤ空気圧調整をしてきましたが
ちゃんと5分前に到着できたんですけれどもね?
 
全員8:30に大津駅西口に揃っているではないか()
 
今回の面子。
ハルキさん、りょがちん君、しーど君、るふ氏、くろのあ氏。
そしてワタクシという若人3人とおっさん3人の計6人です。
フリードに皆で乗り込んで大津ICから高速にin!
途中吹田SAでトイレ休憩を挟みつつも天保山ICで降りまして。
朝潮橋駅にほど近いコインパーキングに9:50には到着。
歩いて朝潮橋駅から中央線でコスモタワー駅。
ICOCAでスムーズに改札を通って片道240円。
駅から歩いて約10分、10:25頃には会場入り口に到着しました。
 
思っていた以上に電車できてもスムーズでしたね・・・
そして会場近くでは既に満車とあって駐車場を探し求めて
彷徨うさながらゾンビのような車たちがちらほら・・・
それらを尻目に10:50頃に無事入館となりました。
 
なお今回一眼レフ、コンパクトデジタルカメラは持ってきておりません。
どうせ例年殆ど写真撮ってなかったですからね。
荷物にもなるし、スマホで十分じゃないかということで・・・
 

 

 
メイナンさんのトートバッグのみ持ってきました。
長めの連勤術師がそれはもう目を引くこと間違いなし!?
貰ったカタログとか入れるんだ・・・
 
ここで時間を決めてるふ氏・くろのあ氏ペアとお別れ。
残りの4人で会場を1ホールから回ることに。
 
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
 
KTCブース、お高い福袋ばっかり orz
某★ブース、裏情報により昨年と中身は変わらないとの事
 
・・・買うものが・・・買うものが無いッ!!
そして高校生ズのペースで見ているものですから
どんどん時間だけが過ぎていくのに見るペースが遅い (^^;
当初12:30に入口集合と言っていたのですが延長30分追加。
それでも後半かなり駆け足で回ることになりまして。
正直見られていないブースも多数ありましたが致し方なし。
最後にTONEのブースにも行きたかったけどタイムアップ。
 
会場で一銭もお金を使う事がありませんでした orz
逆に貰ったものは無料配布のレッドブルという。
これで帰りのエナドリ買わなくて済みました(笑)
 
12:10頃に会場を後にして。朝のようにコスモタワー駅まで歩き、
そこから中央線で2駅、朝潮橋駅に戻りまして。
宣言しておりました通り・・・
 

 
吉野家で牛丼(概念)を頂きます ( ̄人 ̄)
・・・ちゃうねん見てたら食べたくなったんだってば。
会場で高いフードを食べずにここでコスパのいい昼食。
皆結構がっつり行ってましたわよ♪
 
30分程まったりとして車に戻りまして。
駐車料金は上限の1300円でございました。
ここからJR環状線弁天町駅まで移動しまして。
夕方からバイトがあるというしーど君とお別れ。
極度の方向音痴で不安だったようですが何とか滋賀に帰れたとか。
 
そして我々は?
昨年同様MR.HIROさんにやって参りました。

MR.HIRO CAR STUDIO
https://mrhiro-jdm.com/

到着してスタッフの方に「1年ぶりに来ました!」って言ったら
覚えていてくださって。「サイドブレーキ実装しましたよ!」と
昨年その時にお伝えした要望を覚えてくださっていました♪
いや、なんというか凄く嬉しいですよね ( *´艸`)
 
で、今回シミュレータを体験するのは・・・僕以外の3人。
なかなか皆がやろうとしないのでまずハルキさんから。
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1756572700276089160
 
最初はサイドブレーキやシフターの位置に戸惑ったものの
最終的には結構な走りをしてくれていました。
・・・去年のほうが上手かったかもよ?()
 
そして続いてくろのあ氏、るふ氏がチャレンジ。
お二人ともかなり苦戦しておられましたが堪能されておりました。
そして・・・昨年は時間が遅くてできなかったやつを。
屋上にあるドリフトカートを遊んでみましょうぞと。
 

 
これがね・・・もうね・・・言葉では言い表せられない。
滅茶苦茶面白かった。もうね、壁に激突するわ、ハイサイドになるわ、
煽り運転するわ、体当たりするわ、バッテリーは切れるわ。
もう笑いすぎて頭痛くなっちゃったわよ (^^;
 
スタッフの方にお礼を言って撤収。
例によって近所のコンビニの駐車場、事前の見積もり通り
しっかり2時間分、600円のお支払いとなりましたw
 
さてどうしよう?まだ時間もあるのでどこに行こうかと。
アメ村は今から行ってもゆっくりはできないよねなんて。
どうせ行くならじっくり見たいでしょうからねという事で・・・?
日本橋にあるジョーシンスーパーキッズランド本店に行くことに。
本当日本橋なんて滅茶苦茶久しぶりなのですががが!?
 
それにしてもここはきけんすぎた()
わたくしはみなのみみもとでささやいていただけです。
「もう、ここでしかかえないよ・・・さぁ・・・」と。
みんな財布の紐を握り耐えていましたわよ・・・
 
ここでの駐車料金も600円。お安くすみました。
流石にそろそろ滋賀に戻りましょうぞと。
ナビに従うと何故か下道案内されかけたので勘で回避、
乗りやすいトコロ・・・ということで森ノ宮ICまで移動、
そこから阪神高速→名神高速とひた走り瀬田西ICで降りて・・・
 

  
19:20頃に何故かここに(笑)
や、フリードの室内灯をLEDにしようという事で。
以前一度バッテリーを上げちゃってましたからね・・・
あと何より電球が非常に暗かったので我慢できなくて。
ちなみに工具も現地調達(50円)で駐車場で交換しました(笑)
 
その後家に晩御飯が用意されてしまったというりょがちん君を
新快速の停まる草津駅まで送り届けて。我々は晩御飯どうするべと。
結局晩御飯は通り道にありましたので・・・
 

 
なか卯で牛丼(概念)を頂きます ( ̄人 ̄)
や、ちゃうねん・・・冷たい麺が食べたかったんだって・・・
結果大満足なのは言うまでもない()
 
満足したのでそろそろお開きかと。
くろのあ氏を石山駅まで送り届け、帰り道の途中で
るふ氏を降ろし、ガソリンスタンドで給油して実家にフリード返却。
21:44には自宅に無事到着となりました♪
 
なおガソリンは借りた時点で満タンではなかったので
満タンになるまで入れたら約30L程度入ったでござる・・・ orz
 
非常に楽しい1日となりました。
楽しさ比率は間違いなくMR.HIROさんでしたが(笑)
また皆でこんなわちゃわちゃ行脚致しましょうぞ♪
お付き合いいただきました皆様、ありがとうございました ( *´艸`)
 
ちなみに・・・本日撮った写真?
 

 
会場の中で撮ったのはFDとS耐車両のタイヤのみ。
あとはエコバッグの写真ぐらいとうwww
やっぱりカメラ持って行かなくて正解でしたわ ( ̄¬ ̄
Posted at 2024/02/11 23:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

小細工というか仕込みネタというか。

先日のスプールバルブのガスケットを換えたときに
ふと思いついたネタがございまして?
 
折角なので実行してみた。
スプールバルブのコネクタに来ているのが緑/黄の線。
ということはECUにもそれが入っているハズ。
 

 
ありましたね。
まずはゼムクリップを挿してチェックしてみる。
ふむふむ・・・イケそうですな。
 
というわけで適当に配線を作って適当に仮設置。
実際に動作するかを確認して・・・いけましたね。
ではあとはそこにさらにネタを仕込むだけ・・・。
 

 
家の中で作業。
実はこのテの作業は初めてだったりする。
一回目はナイフの入れ方が悪く、細い線を駄目にしてしまったので
二度目でその辺を調整しつつカットして完成。
 

 
それをカバー部分に貼りつけて・・・まぁ及第点か。
もうお察しいただけたかと思いますが
 

 
似非VTEC動作インジゲーター完成でございます♪
 
いつ動いてるのか正直判らないフィットのi-VTEC。
それの動作をスプールバルブから拾ってみようかと。
 
なおこちらはエーモンの【1824】フラットLED(青)を使用。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1824
 
走行してみると・・・うん。
スプールバルブの動作時からLEDが点灯しますが、
実際にはそこから油圧がかかってVTECが動作するので
厳密にはタイムラグがあります・・・まぁ細かい事はええねん(笑)
 
フィーリングとしてはターボ車に付けたブーストメーターが
少しでも正圧になったら光るみたいな?そんな感じの動作ですね。
じわっと踏んでいる分にはなかなか光らないのも似た感じ。
 
GD3のi-VTECは2200~2300回転ぐらいで切り替わるそうで。
バルブ休止タイプ、低回転時は吸気側の2つの内1つだけ動いていて、
高回転時に2つ共動くとそんな感じらしいですね。
B16AやB18C、K20AやF20Cみたいな「ぐっ」とくるものではない。
その辺のエンジンなら違う反応かもしれませんがL15Aならこんなもんでしょ。
でもまぁ・・・何となく楽しいのでヨシ!
本来ネタというのは得てしてこういう役に立たないものである(笑)
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1756252285817266574
 
ちなみに夜に乗ると・・・超眩しかったです()
減光させるか設置位置を考えないと駄目ですねぇ (^^;
 
さて、明日はいよいよオートメッセ。
先程銀行ATMに行って実弾を補給したり、鉄道も使いますので
コンビニでICOCAに1000円だけチャージしておいたりと準備完了。
あとで実家に行ってフリードを借りてこれば全部OKかな。
皆がちゃんと寝坊や方向音痴全開で遅れませんように・・・ (/・ω・)/
Posted at 2024/02/10 20:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

OAM紀行お見積り

とりあえず超ざっくりとオートメッセ行きの経費を考えてみた。
 
名神高速道路 大津IC~豊中IC   往復 3580
阪神高速(乗り放題適用)        1100
 
駐車場代
(朝潮橋 Max1200、MR.HIRO 1h 300、アメ村 Max1400)2900

ガソリン代 約146km、燃費 14.6km/L、1L 165円で試算
                    10L 1650 

ここまでの合計で9530円とな!?(※MR.HIROを2Hで計算)
ざっくり計算したとはいえなかなかの金額ではないか 汗
アメ村に行くかどうかとかそれぞれの滞在時間、キャッシュバック等
金額はそれなりに変わりますがおよそ最大料金だと思えば? (^^;
 
そりゃ単純にこれを6人で割ったら1588円となるので
滋賀から電車で来る事を考えるとはるかに安いんですけどね。
 
それに加えて今回は・・・
大阪メトロ 朝潮橋~コスモスクウェア 往復 480
 
こちらが別途かかってくる予定ですので
1人あたり約2000円という結果になりますかね。
高校生ズからいくら受領するか・・・どうしましょうねぇ?
 
チケット代金自体はロハで済んだので・・・ね (^^;
あ、あとはシムする人はグローブ持ってきた方がよいということで。
これらを参加者に転送しておきましょうか。
 
ちなみに前売り券は本日までの販売となっております。
ご来場の方でお買い忘れの無いように・・・
Posted at 2024/02/09 15:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

急遽お休み

がバースデーホリデーとなりました。
 
というわけで?
昨日割れてしまったキャッシュカードを再発行してもらうべく
平日休みが欲しいといったら「明日休め」と言われまして。
誕生日&結婚記念日に休みになってしまったワタクシでございます。
 
朝のうちについでのちょっとした片付けとか済ませて。
ちょいと早めに家を出て。
 
折角なので贅沢ランチを・・・とサチに聞くが?
別に特に食べたいものが無いと申す orz
海鮮丼でも食べに行こうと思ったけれど?
思っていたお店はテイクアウトのみと判りまして。
車の中で食べるのも味気ないので今回は断念。
結局銀行からほど近いくら寿司と相成りました (^^;
 
2人で食べても3000円行かないけれど
充分贅沢だと思ってしまうお安い2人でありましたとさ()
 
でもって?まだ銀行の予約時間には余裕があります。
黄色い帽子で予備のワイパーゴムと次のネタの為に
試験的にちょっと小物を仕入れておく・・・ふむ。
あとはちょっと某氏とセキュリティについて話したり。
 
それでもまだ早い (^^;
すぐ脇のセカンドストリートでさらなる時間調整を。
何というか・・・どなたかお好きな方が亡くなられたのかな?
ニコンF4、F5とFマウントのレンズが多数・・・
あとペンタックスの645が一式大量に陳列してありました。
SIGMAのAPO50-500mmがキヤノンだったら危なかった()
 
丁度時間前となりましたので銀行に移動しまして。
予約してある旨を伝えて手続きを開始してもらいまして。
今まで1枚のキャッシュカードで普通口座と貯蓄口座の2つを
扱えるようになっていたのですが基本片方しか使わないので
別々に分けて頂きまして。そしてさらについでといいうことで
セキュリティの強化として静脈認証の追加もしてもらいました。
賞味30分もかからず再発行が完了致しました ( *´艸`)
 
あとは帰り道にホームセンターに寄って資材を購入。
うん・・・もうカッティングシートの切り売りなんて
この界隈で手に入らないのね。あるとしたらディオワールドかな?
 
家に帰って。
お腹も一杯ということもあって横になったが最後。
気がつけば夕方、子供らも家に帰ってきていました (^^;
 
メインの用事も滞りなく済ませられたし、
豪華な?昼食も食べられたし良しとしますかね。
Posted at 2024/02/08 20:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation