• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

というわけで回送任務。

仕事を早退して、予めキャビーナで通勤しておいたので
そのまま最寄りの駅まで行って駐輪場にキャビーナを留め置き。
やってきた電車に飛び乗りまして向かいましたのは草津駅。
 
駅にある立ち食い(?)蕎麦で空いた小腹を落ち着けて。 
西口のバスならどれに乗っても最寄りのバス停に辿り着けるのだが?
丁度いい時間にバスが来たので飛び乗って僅か5分で最寄りのバス停へ。
 
そして辿り着いたのはサチの実家。
えぇ、ようやくお義父さん車を処分する決心がついたと。
平成22年式のGHEFPアテンザセダン(2000cc)約32400km。
今年の6月が車検であり、税金の納付書が送られてきたタイミング。
1月に話を聞いてから結局殆ど乗っていないということで。
そら処分してくれと言われるわ (^^;
 
んで?
暫く車が無い状態にしてどうしても欲しくなったら
何か軽自動車を買う・・・んだそうで。
なら下取りで置いておいた方がとも思ったけれど・・・
置いておけば置いておくほど悪くなりますからね。
乗らないんだったらそりゃ売れるうちに売った方がね?(特大ブーメラン
 

 
というわけでヒビの入った夏タイヤを積み込んで終焉の地へ。
この先誰かに買われていくのか、それとも鉄くずになるのか
それは誰にも判らない・・・不人気車ですしね orz
 

 
長らく車庫に居たためガラスも汚れてちょっと怖い。
せめて最後は綺麗にしてあげてもいいかと洗車機へ。
ついでにタイヤの空気圧も調整して完了。
 
向かいますのは毎度お馴染みおみやん氏のところなのですが・・・
草津から城陽某所まで行くにはルートが多数ございまして。
一番速いのは京滋バイパス経由。次いで宇治川ライン?
暫く動かしていなかった車でこれらを走るのは正直怖い。
 
ちょっと走って様子を見るかと思って見たら・・・
最初はちょっとハンドルが重たかったのですが、空気圧調整の甲斐あって
問題なく走れるようになりました。ブレーキも問題なし。 
これなら多少の山坂道でも大丈夫そうかな?
 
というわけで宇治川ライン抜け・・・にしようかと思ったけれど
場所的にも県道783号線のほうがより安心かというわけでそちらで。
大石東から宇治田原まで抜けて307→24で目的地へ。
 

 
ありがとう、さようなら。
およそ1時間ちょっとの最後のドライブでした。
 
後の事はもうお任せするだけでございます。
よろしくお願いいたします。
 
それからいろいろ他にもお願い事が有ったので
軽トラでおみやん氏に我が家まで送ってもらうのですが?
途中でおうどんでも食べようかとなってめんめんにいったら閉まっていた。
五条店はgoogleマップでは営業中になっていたのにも関わらず。
そして渋谷店は昨年末には閉店していたらしい・・・
結局何も食べることなく家に辿り着いてしまいました。
 
何はともあれいろいろとありがとうございました。
また何卒よろしくお願いいたします >おみやん氏

今年の正月からの案件が片付いて。
ちょっとほっとしたのでありましたとさ (^^;
Posted at 2025/05/20 23:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

下準備。

昨日、ちょっと動く案件が発生しまして。
そこからいろいろ教えて貰って。
必要なものなどを用意して。
 
明日動くのですが・・・
地味に導線が悪いんですよね (^^;
 
一部公共交通機関を使う予定なのですが、
仕事が終わってから駅まで行くのは・・・まぁキャビーナ使うか。
でもって電車で移動して、到着駅から目的地までがまた微妙で。
歩けば約25分ぐらいの距離、一応バス路線沿いではあるので
バスに乗れば5分程で最寄りのバス停に着けるのですが本数が無い()
 
まぁその辺は行った時間帯によってバスがあれば乗ればいいかと。
そうでなければほんの25分ぐらい歩いてやらぁ (><。
 
そして大事なのはその後。
またそこから車で移動するのですが・・・ルートが。
下手なルートを通るとトラブル時に困るんですよね・・・
多少遠回りになっても安全を重視で行くかなぁ・・・
間違っても高速とか乗って何かあったら()
 
・・・大体察しが付きそうな内容ですかね (^^;
まぁそんな訳でして明日はちょっとそんな事してきます。
僕は、生き残れるか・・・!?
Posted at 2025/05/19 16:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

専売特許

朝から代車ハイエースに乗りまして。
昨日のパレットを職場に運び込んで。
そのままトヨタモビリティさんへ直行。
お見積りを頂いてきました。
 
エアコンコンディショナスイッチ交換とガス交換、
一部の配管の交換、点検料を含めて6万ちょいとな。
まぁそんなものでしょうかね。
 
ドライヤー(リキタン)の交換も相談してみたが、
それに伴いコンデンサも外すことになるので
余計駄目になる可能性があるとのことで見送り。
まぁ・・・下手に触るのは確かに怖いわな (^^;
 
取り合えず進行は社長に確認を取ってから
改めて入庫をお願いしますということで車輛引き取り。
うん、やっぱりいつものハイエースは落ち着くわぁ(笑)
 
雨漏りに関しても調べて下さったみたいで
怪しいのではという個所のご指摘も頂きました。
様子を見たいと思います。
 
 
車庫にハイエースを納めて。
赤号さんに乗って帰宅。
 
ふと・・・雨漏りと言えば・・・うちのもなんだよなぁと。
GDフィットの定番雨漏り個所、ルーフのパネル亀裂。
そこから入った水がスペアタイヤのところに溜まるんですよね。
 

 
うちのはドレンプラグらしきところに穴が空けてあるので
そこまで水が溜まる事は無いのですが、しっかり濡れてました。
ゴミも溜まっていたので水洗いすることに(笑)
錆が出ていた部分も綺麗にしておくとしましょうか。
 
そして根本的な原因の個所を見てみようかと。
以前行ったコーキングの個所を一度剥して確認。
 

 
うーん・・・前よりひどくなってるかも (^^;
まぁサーキットでシバいたりしてるから仕方ないわな。
どうしよう?溶接できれば一番なのですが・・・やり難い ←試したw
コーキングしようと思ったら資材が無かった。
 
というわけで?
 

 
思い付きで重曹と瞬間接着剤で埋めておきました。
これなら強度も出る(かもしれない)ので安心かしら?
取り合えずこれで様子を見ましょうかね・・・
スペアタイヤの部分も完全に乾いたので荷物を積みなおして終了。
 
何だかんだで暑くて疲れました・・・
なのでお昼ご飯を食べたらお昼寝しようと思ったのですが?
 
なんとも言えないタイミングで電話がかかってきて。
それにまつわる電話をその後1時間ほどして。
気が付いたら夕方になってました (T_T
 
・・・取り敢えず忙しくなりそうです。
その節には何卒お世話になります <(__)>
Posted at 2025/05/18 17:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

代車で行く引き取りの旅

エアコンが動かない、雨漏りする
そんなハイエース、ようやくドック入りです。
 
というわけで今日トヨタモビリティさんに預けまして。
 

 

 
ハイエースバンをお借りしました・・・
いや、何だか色んな機能が付いてますがな・・・
ブレーキ効きすぎて、エアコン効きすぎて、
何かしらの警告とかがしょっちゅう鳴って。
色んな意味で違和感しかない()
 
しかもディーゼルなのでトルクはあるが
ガソリンより重いのかな?出足は遅いという。
なまじボディサイズとかは一緒(ルーフは違うが)なので
違和感がありまくりで致し方ナッシング。
そして内装の関係もあって煩い(笑)
 
ま、すぐ慣れるんですけどね (ー^;
 
そんな訳で代車で送迎を終えて。
そのまま乗って一旦帰宅、サチを乗せて?
  
途中で週次買い出しだとかしながら
八日市某所までパレットを引き取りに行ってきました。
 
その取引現場のまさに横を緑のライフが走り抜けていくとか()
流石に遭遇しておいてアレなのでお取引後顔を見せに行きました。
 
5分のところにお住いのsabuibo氏のとこへ(笑)
 
まぁ夕飯時というのもありましたのでごにょごにょした後には
早々に撤収させていただきましたけれどもね (^^;
何だかんだ忙しい時間にありがとうございました >sabuibo氏
 
 
さて帰り道でもぶらぶらと寄り道をして。
途中で軽油も入れてパレットを積んだまま帰宅。
 
夕方に電話があったので明日の午前中にでも
ハイエースを入れ替えに行ってきます。
何でもエアコンは圧力センサの不良では無かろうかと。
でもって土日で見積もりなどが出来ないので・・・と。
 
・・・ということはガスも抜くんだから
ついでにドライヤー(リキタン)も一緒に交換して
もらえるように言っておこうかしら・・・?
流石に全箇所のOリングもとは口が裂けても言えない()
 
ただ・・・まず圧力スイッチという事ですからね・・・
そのほかにもいろいろ駄目なところが出てきそう。
取り合えずは見積もり取って決済貰って再度入庫かな。
貴重な日曜のお休みの日が仕事の用事で潰れるが、
快適な夏の仕事の為にも致し方なしかな (^^;
Posted at 2025/05/17 22:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日 イイね!

容赦はない。

本当はお引き取りに行く予定だったんですよ。
そしたらなんでももともとお近くの人だったらしくて。
届けてくださいました。
 

 
棚でございますのん ( *´艸`)
 
もともと使っていた台所の棚が手狭になって。
先日引き取ってきた電気圧力鍋の置き場にもなればと。
サチがジモティーに張り付いて見つけてきました。
 
というわけで一回り大きくなったせいで
壁のコンセントが使えません。
そしてここに繋ぎたいのは電気ケトルと
電気圧力鍋・・・できれば延長コードや口変換は使いたくない。
 
ならば・・・どうする?
 

 
引き取ってきたばかりの棚の裏の板を容赦なく切り取る。
縁の部分は縁ゴムで保護しておきました ( *´艸`)
 

 
適当に測って適当に切った割にはドンピシャでした(笑)
現状は取り合えず延長コードが挿されています。
しかしこうしておけば棚はしっかり壁につけられますし、
いざともなれば大きなACアダプタも挿せます ( *´艸`)
 
ま、入手した値段が値段なのでこういう事が容赦なくできますわなと。
 
 
夜にハルキさんが道草に行くってんで一緒に行こうかと思ったけど、
なんとも雨が降りそうな気配があったのでやめておきました。
長居すると降られそうな感じだったのでね (^^;
 
家に居たのでゆっくりスマホの保護ガラスフィルムを貼り替えたり、
先日のめざましテレビの録画してもらった分を見てみたり、
なんだか久しぶりに夜ゆっくりしましたわさ。
 
・・・さて、いつ雨が降ってくるか判りませんが
さっさとお風呂してアイスでも食べますかね ( *´艸`)
 
え?明日?お仕事ですわよ???
Posted at 2025/05/16 22:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation