• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

キャビーナ雑感。

キャビーナで通勤をしているわけですが・・・
坂を登らないのはまぁ若干諦めているとはいえ不満点?不安点がいくつか。
 
凄く重要なのはブレーキがとにかく効かない。
いや、平地であればまだマシなのですが山坂道を走るわけでして。
かなりの勾配を下っていく際に車体重量100kgを超えるキャビーナさん、
純正のドラムブレーキでは制動距離の長い事、長い事 orz
  
油圧ディスクブレーキに換装しておられる方も居られますが、
その場合の定番はリードのフロントフォークからの換装になるんですよね。
折角フロントフォークO/Hもしちゃったというのに (^^;
 
まぁ・・・強化ブレーキシューを前後に入れるのがいいのかなぁ・・・
 
 
次はフロントスクリーン。
あんまり道路の状況が良くないんですよね、段差とか多くて。
それを越える際にミシミシギシギシと音がするんですよ。
現状ヒビ(というか割れ)があるわけで、そこから破断しそうで非常に怖い。
これは早急に修理するなりしなければならないなぁと。
 
あと・・・地味に怖いのが鍵・・・。
エンジンがかかった状態でメインキーが抜けます()
いや、エンジンかけて暖気している状態でメットインが開けられるので
便利が良いと言ってしまえばそれはそうなのですが?
 
段差を越えた時に鍵が抜けて落ちた事がありましてね 汗
アルミのカラビナにキャビーナとリアボックスの鍵しか付けていないのですが
それでも鍵だけよりも重たいわけで・・・。
コンビニフックのところにカラビナをかけて万が一抜けても落ちないようにと
地味な対策をしてはいますが・・・ (^^;
 
鍵自体を切りなおして貰ったら抜けないようになるのかなぁ?
キーシリンダー交換するほどでもないんですよねぇ(笑)
 
ヘッドライトが暗いのはまぁ・・・仕方ないですかね。
直流化してもいいんだけどバッテリーに負担がかかるのもねぇ?
交流対応のLEDにしてしまおうかしら?
そもそもそれだけ暗い時間に乗るのかと言えばまぁ乗らないんだけど()
  
とりあえずここ2週間ぐらいの雑感はこれぐらいでしょうか。
加速と登坂性能が復活するのであれば本腰を入れて修理するんですけどねぇ (^^;
誰かキャビーナ50経験者に「こんなもんやで」と言ってもらいたい()
Posted at 2025/04/23 16:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

またしても。

送迎を終えてひと段落した頃に社長から電話。
「インターネットに繋がらない」とな。
 
あぁ・・・きっとまた「アレ」かなと。
 
今まで何度か書いておりますが・・・
うちの仕事場と別拠点はVPNで繋がっていて、
うちの仕事場側でプロバイダ契約をしてありまして。
そのVPNの回線を通じて別拠点でもインターネットができると。
 
そして毎度毎度VPNの端末のACアダプタが駄目になるんですよね orz
 
一応社長に端末のステータスLEDを確認してもらいまして。
あぁ、POWERが点かずに他のものが点滅してる・・・確定かな (^^;
今まで何度も同じ症状に陥っておりますので慣れたもの。
だがしかし?今回はちょっと困ったことになりまして。
 
今までは過去に沢山店舗やら拠点が有った兼ね合いで
その件数分のVPN端末が有ったわけですが?
端末とセットで置いてあったACアダプタの在庫がついに尽きました()
本体は全く壊れないのにね (^^;
 

 
というわけで?ネットが無いと仕事にならない。急ぎ解決するには?
仕事場を抜け出して最寄りのハードオフまで走り、ACアダプタを調達してきました。
 
12Vを探しているのに出てくるのは19V、5V、3Vばっかり。
やはり12Vは需要が多いのだろうか???カゴをかなり漁りましたよ。
アンペア数に関しては大きければ大きい程余裕を持てるのでヨシ。
今回は機器の要求1.5Aに対して1.5A×2、2A×1を発見できたので
今後の事を考えて3つとも確保してきました。
どうせまた今こっちの仕事場で使ってるのも駄目になるでしょうからね 汗
 
でもってそのまま使えないんですよ。
この端末、使っているのが結構珍しいサイズの端子なようで。
ちょきんと切ってなので極性を調べてハンダで継いで。
同じく調達してきた熱収縮チューブで処理をしておきまして。
 

 
1つ5分程で完成。とりあえず2つ作成しました。
こちらの余っている端末に繋いで動作チェックも完了して。
社長にこちらまで取りに来てもらい、別拠点でACアダプタの交換を完了。
無事にVPN接続が復活、インターネット接続が回復いたしました。
 
イマドキはインターネットが無いと本当お仕事になりませんものね・・・
よりにもよって今日は職員が少なくて出歩ける時間に制限があったのですが
早期復旧が出来て良かったですよ (^^;
おかげさまで僕は午前中の仕事が50分程何もできませんでしたけどね()
本当はハイエースのエアコンコンプレッサーのチェックとかしたかったのに。
 
ま、何とかなったのでヨシ! ( *´艸`)
Posted at 2025/04/22 19:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

エアコンは難しい。

だからこそ専門業者に任せるわけだが・・・
そうなるとお値段も凄いことになるので嫌いだ()
 
身も蓋もないわな (^^; 
 
そういうわけで可能な限りできることをやってみた次第。
まずはエアコンガスの状態を確認してみようと思いますが・・・
 
サイトグラスの中身は空っぽ?過充填?なのかクリアな状態。
低圧側のチャックにホースを繋いで圧力計を見たところ・・・
 

 
あ・・・あかんやつや()
こうなっているということはどこかで詰まっているか、
コンプレッサーが動いていないことに起因するということかな?
コンプレッサーが動かない原因を探してみるか・・・
 

 


 
とはいえ、できる事と言えばこれぐらい。
関連するヒューズが切れていないかを確認するぐらいか。
あとは所詮目視での点検ですがリレーの端子が焼けていないか見るぐらい。
 
うーん?それ自体は大丈夫そうな・・・?
そして思いついたのでコンプレッサーに電気が来ているかをチェックすると?
 

 
12Vが来るはずの所に一瞬12V台になるものの2.6Vしか来ていない 汗
となるとコンプレッサーではなくそこに至るまでに原因がありそう?
ここに12V印加させてみたいけれどその用意は無いのでここまで。
 
もしかして、もしかすると・・・
以前からの雨漏りによるジャンクションボックスの水没が原因とか?
いや、考えられそうなだけに何ともはや (^^;
 
それ以前に昨年の夏の終わりにコンデンサーファンから異音があったので
そのあたりも一つの原因としてはありそうなものですが・・・。
 
これ以上は然るべきところで見てもらうに限りますな。
運が良ければどこかのリレー交換あたりで済む・・・のか?
32万kmハイエースの運命やいかに!?
Posted at 2025/04/21 16:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

カムバック若さ

若さ、若さって何だ~♪
 
若さでもマッカーサーでもなく。
 
昨日は何だかんだで午前様、その後帰ってから写真を送ったり
なんだかんだしていたので結局寝たのは26時くらいだったかしら?
 
そんな時間に寝てもいつもの起床時間には起きてしまうという orz
 
だが起きてしまったとはいえ眠いのな。
そりゃそうだ、睡眠時間は大事よね・・・
 
なので体を労わりつつご家庭の用事を致しましょう。
午前中はそんなこんなで家の用事を消化して。
昼ご飯を食べた後にお昼寝・・・も30分程で起床。
 
いつもの週次買い出しと、エアコンガスを買いに京都方面へ。
山科は東野の業務スーパー・・・人多かった (^^;
からのアストロプロダクツで安くなっていた134aガスを調達。
取り合えず漏れていないか、コンプレッサーが動くかを見たいので
200gを2本・・・いや3本買っておくか。(本来なら全量で700g要る)
 
ついでに?うちの赤号さんも今年初の日中エアコン作動で動作確認。
うん、まぁまだ冷えていてくれているのできっと大丈夫でしょう。
スタリオンはガス入れたらすぐ近くから盛大に漏れてましたからね()
 
帰りにサチの用事で平和堂なんぞ寄り道致しまして。
丁度新しいバイトの面接に行ってきたカイトさんを駅で拾って帰宅して。
 
程よく付かれて参りましたので2度目のお昼寝(夕寝?)を敢行。
繁忙期で明日からまた大変なので体力の温存に務めたのでありましたとさ。
Posted at 2025/04/20 18:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

おっさんの夜遊び

今日はお仕事でしたのでね・・・
モーターランドで行われた黒ねこ氏主催の走行会にも行けず、
また諸事情により平岡氏主催のポーアイ会にも行けず。
 
悔しいので若人を誘って琵琶湖畔で夜撮をすることに。
なお、ハルキさんと一緒に行くつもりをしていたのですが?
仕事が終わって家に帰ったら居やしねぇ・・・
NS-1に乗って友達と映画を見に行ったそうな (^^;
 
仕方が無いので単騎出撃。
昼間にハイエースのエアコンガスが抜けているのを確認したので
その補充用に・・・とアップガレージに行ってみたのだが?
肝心のエアコンガスが売っていなかった (^^;
またアストロさんにでも買いに行きますかねぇ・・・
 
というわけでそのアップガレージでリアム君とえす君と合流。
とりあえずこの3人3台で撮影会と致しましょうか。
アップガレージから程よく近い緑地公園。
ここなら対岸の夜景と一緒に撮れるかと思ったんですが???
 
イマイチだった()
 
そしてこの光線状況ではNSさんを撮ってもあんまりおもしろくない。
なので対岸の夜景もNSさんもそっちのけで2台を撮ることに。
 

 

 
えす君のセピアZZとリアム君のDIO ZX。
光源はNSさんのヘッドライトだったり、LEDのライト1灯だったり。
あれやこれや撮って遊んでました。
1時間半ほど撮影して。映画と夕食を終えたハルキさんと合流。
どうするべとなったので道草に移動致しました。
 
はて・・・数台は居るけれども暫くすると皆どこかへ行った。
道草メンバーは位置アプリで見ると今夜は皆それぞれの場所に居る。
今夜は4台しかない状態だねぇなんて言っていたら?
やれ草津だ、守山だ、レインボー走行会の帰りだと集まって?
身内ばかり大量に集まる事態に()
 
ハチわん君 アプリオ
後輩君 アプリオ
うゆゆ君 アプリオ
へびお君 CB400SF
はち君 チャンプ
えす君 セピアZZ
リアム君 DIO ZX
ハルキさん NS-1
わたくし NS250F


と面子がおかしい(笑)
しかもあまり遅い時間まで居ないようにと思ったのだけれど、
帰ろうと思うたびに「誰かがこっちに向かってる」となり
なんだかんだで盛り上がりまして。
 

 
結局家に帰ったのが完全にてっぺんを回っていたという (^^;
皆様おっさんの夜遊びにお付き合いいただきまして有難うございました。
 
次は真面目にNSさんも撮ってあげないとね (^^;
Posted at 2025/04/20 11:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@es_ その次は5だったりします? (^^;」
何シテル?   11/15 14:38
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation