• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

さして影響なし。

朝の時点で車にはうっすらの着雪。
家の前の道路は1cm程の積雪。
まぁ勿論問題なかったのですが?
時間と共に薄暗く、風も強くなりまして。
 
出勤時の仕事場への道中はちょっと吹雪いていて。
坂道ばかりの通勤路なので十分に気を付けながら走行。
ハイエースに乗り換えてバイパスを北上する。
バイパスは走行台数も多い兼ね合いか路面には着雪も無く。
1人目の送迎地である伊香立某所は・・・流石に1~2cmは積もっていた。
 
地味にハイエースにオールシーズンタイヤを履いてからの
まともな積雪って初めてなんですよね・・・
スタッドレスを履いた状態では何度も走りましたが。
オールシーズンでは走行経験が無いので怖いんですよね・・・
 
前々職であるトラックに乗っていたころには2駆にも関わらず
スタッドレス+チェーンでもっと雪深いところに行ったり。
もっといろいろ凄いことしてたんですけどね (^^;
 
伊香立から堅田方面に行くと雪は全くなくて。
そこから南下していくと雄琴辺りからまた降ってきて。
路面にも着雪が部分部分に見られてそのためか皆スローダウン。
地味な渋滞を発生させておりました。唐崎では結構吹雪いていたとか 汗
 
到着して暫くするとお日様も出てきてお天気は回復傾向に。
その後は至って普通?帰りの送迎時もまぁ若干混んでいたぐらい。
昨日の引き取り行脚の時から「大雪が・・・」とか言われてましたが
これぐらいで済んで良かった (^^;
 
・・・なお明日もお仕事でございますよっと orz
Posted at 2025/01/10 18:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

責任は感じる。

事の発端はこのポスト。
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1875941296633991171

 
いやぁ、1から作れるのは楽しそうだけれども
部品が全部揃っているわけでは無いので茨の道よねと。
 
なので止めましたよ?ちゃんと止めましたよ?
でもね・・・?
 
https://x.com/ponytailGT3037s/status/1876129822889648361
 
あーあ・・・()
 
というわけで引き取りのお手伝いをすることに。
仕事が終わって出発前に念のためにガソリンを入れて。
クリップナットのトルクチェックと空気圧チェックと。
はて・・・?左フロントのエアが異様に低めだな・・・
取り合えず足して様子を見ておいたけれど正直怖い。
 
リアム君と浜大津駅で合流して、その足で逢坂山のDrドライブへ。
これから高速道路に乗るので何かあっては恐いと。
ガソリンスタンドでパンクチェックをしていただく事に。
空いていたのですぐに見て貰えて、チェックもしてもらったけれど
「異常なし」との事。じゃあなんで減ってたんだろう?
まぁでもそう言って貰えて安心。工賃は要らないと言われたけれど
「寒いのでこれで皆で温かいモノでも飲んで」と渡しておきました。
 
さて、気を取り直して出発です。
距離が距離なのでもう高速使っちゃいますよ?
京都東ICから名神→近畿道→阪和道。
別に混んでいるわけでも無いのですいすいと進んで。
一度懐かしの東大阪PAでトイレ休憩だけして。
予定していた19時半頃に泉佐野の手前、先方さん指定の場所に。
ミニのショップさんでございました ( *´艸`)
 
何だかんだでいろいろお話もしていただいて。
盛り上がってしまいましたが帰りもあるのでボチボチと。
そんなわけで積み込みまして。
 

 
まぁ丸車ではないバラバラ状態ではないので余裕ですね。
御礼を言って撤収させていただきました。
帰りも高速なのですが阪和道で白いものがちらちらと。
我々が走り抜けて暫くした後に通行止めになったようでした 汗
 
さて、晩御飯をどうしましょうなんて話になって。
「美味しいラーメンが食べたいです」と。
福はらに行きたいのはヤマヤマですがルート的に厳しい。
となると思いつくのはもうあそこしかない。
 

 
というわけでわざわざ近畿道を摂津北で降りてまで
岸部駅前のラーメン大王の岸部本店へ行くとか(笑)
まぁ喜んで頂けたのでッ良かったです。
だって僕はここしか知らないんだから・・・()
 
そこから吹田まで下道、吹田から高速でそのまま栗東へ
リアム君の家に積み込んだあれこれを降ろしてお別れ。
途中買い物などしつつ23:40頃には帰宅となりました。
 

 
相変わらず仕事終わってから移動する距離じゃないよね (^^;
 
まぁ責任の一端は感じるので輸送をお手伝いしたけれども
頑張ってディアゴスティーニを完成させてもらいましょうかね (^^;
Posted at 2025/01/10 00:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月08日 イイね!

貧乏性なんですよ。

朝一番、赤号さんのエンジンがくすぶった感じで
なかなかかからなくて焦りましたわよ・・・
昨日の夕方に明日から仕事なのでと念のために始動点検はしてたのに。
そうか・・・君も仕事に行くのは嫌だったんだな() 
  
そんな事がありましたがまぁ仕事は至って普通に終わりました。
いやまぁ若干忙しい部分はありましたがそれなりに流しつつで(笑)
まぁさらっと終われたので少しだけ作業を。
 
 
長い前置き・・・先日原付+α連中が数台でツーリングに行ったんですよ。
ハルキさんもNS-1に乗って朝8時くらいに出て行ったわけですが?
南郷水産センター集合→山田牧場→針TRS→アップガレージ奈良四条店→神座と
どのルートを通ったかは判りませんがおよそ160kmはあるであろう道のりを
相当な時間をかけて走破して24時半頃に帰ってきたんですよ。
まぁそれ自体は元気だなぁとかよくぞまぁ原付でと思うところはありましたが
若者の特権と申しましょうか、楽しんできたんだろうなぁと。
 
しかしながら道中各車それはもういろいろあったようで。
 
・マフラーのボルトが抜けかけた
・スロットルを回すとエンストする
・エンジンがかからなくなる
・フォークオイルが漏れる
・居眠りで突っ込む
 
立ち寄り地であるアップガレージの駐車場で
あれやこれやとなんとかした結果皆自走で帰ることはできたと。
 
さて我らがハルキさんは?
 
・ミラーが緩んでいるからと締め直したら取付部のネジが舐めた
・ヘッドライト(Lo)が点いたり点かなかったり(基本的には点かない)
 
とな。
うちのNS-1はネイキッド化の兼ね合いでカウルミラーではないわけで。
ミラーはキタコのユニバーサルミラーホルダーを使ってあるのですが、
以前ハルキさんがやらかした際に左側ミラーは外したままになってまして。
今回の右ミラーがという事だったのでそのミラーホルダーを左右入れ替えて
帰りも右ミラーを使えるように変更するよう指示を出しました。
流石に右ミラー無しで帰ってくるのは危険ですからね (^^;
 
で、ヘッドライトに関しては「時々点くけど殆ど消えている」との事で
ハイビームにして帰ってくると本人。
まぁ対向車や前方車に迷惑をかけつつも無事に帰ってきたと。
 
そんな訳でそのヘッドライトを換えるなりしないといかんなと。
外してみた訳ですよ。(以上長い前置き終わり)
 

 
球種はPH7が入っていた様子。
黒い跡があるということはやっぱりこれ、一度切れてますね (^^;
それが偶然再度フィラメントが導通して融着、点灯可能になった様子。
テスターでチェックしてもしっかりLo側の導通は復活しておりました。
 

 
ただし?端子部分をチェックしてみると・・・
減ったのか、それとも焼けていったのか結構えぐれている。
確か起こした一番最初も接点不良で点かなかったのよね。
手持ちのT19で代替は可能ですが・・・まだ使えるよねと。
 

 
半田で球の接点部分を盛って接点不良を解消しておきました。
そう致しましたら・・・
 

 
至って普通にしっかり点灯するようになりました。
・・・まぁまた切れるのは時間の問題だとは思いますけどね (^^;
T19の交換球をメットインに入れておくように言っておきましたとさ。
Posted at 2025/01/08 16:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

療養生活最終日

咳は相変わらず止まりません。
出ない時は全然でないのですが
出始めるとずっと出るんですよね・・・ orz
 
周りのインフル病み上がりの人も皆同じように
咳がとにかく長引くことに苦しんでおられるそうな・・・
一体いつ頃になればすっきりしているのやら???
 
一応待機の日数が開けるので明日から出勤予定です。
助走なしでいきなりアクセル全開しないと駄目っぽいのが何とも orz
まぁそういう時期に体調崩すなよという事ですが。
 
 
しかしですよ?
待機日数が余りにも長いとやはり弊害がございまして。
 

 
キャビーナ用の大型キャリアを落札してしまいました。
・・・これがインフルエンザの症状かぁ(違う
 
いや、この大型キャリアはヤフオク!での相場が異様に高くて。
キャリアだけで15000円オーバーのものばかりだったんですよね。
なので大型キャリアは諦めて標準のキャリアの中でも安いものを
早いうちから準備しておいたんですけどね・・・
 
そう致しましたら安くでぽろっと出てきたんですよ。
まぁ値段上がるんじゃないかなぁ~落ちないだろうなぁ~
と思いつつ取り合えず初期金額だけ放り込んで忘れていたんですよ。
 
そう致しましたらどうだ。
誰とも競ることなくさらっと落とせてしまったでは無いですか 汗
 

 
いやまぁ大きいからこのボックスもしっかり固定できそうで
非常に期待できるんですけれどもね ( *´艸`)
 

 
・・・ちなみに標準キャリアの落札価格が3000円。
今回の大型キャリアの落札価格がまさかの2900円という 汗
不要になったキャリアはどうしましょうかねぇ・・・ orz
 
 
あ、そうそう通勤に使おうとは思っているんですけれどもね。
現状では坂が全然上らないという事で僕は暫く使えなさそうです。
何しろ僕の通勤ルートは結構な坂を越えて行かないといけませんからね。
一度ベルト類などを新品にしてみないと駄目かもですね・・・
しかし加速を良くしたいとか言っててまだ重たくしますかと()
Posted at 2025/01/07 21:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月06日 イイね!

じわわ じわわ じわわ

日に日に良くなってくるものと思いきや?
 
「しょ、少佐! 助けてください。
 せ、咳がとまりません!シャア少佐!助けてください!」


大気圏に突入させられてしまったザクのような心境である。
昨夜は咳のせいでなかなか夜しっかり寝られなかったのよね。
いつも通りの時間に目が覚めたものの眠いのなんの。
 
取り合えず毎食後に咳止めを飲むようにしましょうか。
熱もまぁ・・・微微熱とでもいうか高めの平熱というか。
まぁ安定はしているので回復傾向だとは思います。
腰もまぁなるべく立ち歩くようにしはじめてからはマシかな。
 
やっぱり動かないと駄目なのよってば orz
※当たり前ですけど3日から一歩も家から出ていません。
一応予定されている待機は今日・明日で終了。
水曜日から現実世界に復帰するつもりでございます。
・・・いきなりハードモードが用意されているようですが()
 
さらに体調次第ですが木曜日には僕のではないのだけれど
引き取りに行かねばならない案件が。仕事終わりに片道1時間半かな?
 
 
今日は起き上がって書き仕事だ何だとちびちび消化。
あと調べものとか探し物とか。
どうやったらキャビーナを少しでも加速重視で速くできるかなとか。
とりあえず減っているかもしれないというベルトを換えて見るか?とか
編に時間があるものだから無駄にオークションでぽちっとしてしまったり。
いかんいかん、このままでは色んな意味で駄目になってしまう。
 
あとは流石に昨夜の睡眠不足が祟ったのか昼寝して夕寝して夜寝して。
あと1日、あと1日耐えれば娑婆に出られるぞ・・・ッ!
Posted at 2025/01/06 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@es_ その次は5だったりします? (^^;」
何シテル?   11/15 14:38
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation