先日発見していたウェイトローラーとベルトとマフラーがセットの
ヤフオク出品キャビーナ90用のマフラー。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1160749539
付属のウェイトローラーの重量変更が可能かの問い合わせをして
既に2日程経っていますが未だに返信がありませぬ・・・
ストアなんだけどなぁ・・・説明文が妙に怪しかったけれど。
多分もう返事は来ないんだろうなぁと。
年末年始の作業にするにしても手元に早めに揃って欲しい。
足りないものが発覚したら随時発注しなければいけませんからね・・・
というわけでマフラーのみのものを購入しようと思ったのだけれど?
ふと。
試しに「リード用」で調べてみようかと。
というのも既にご承知の通り、キャビーナのエンジンはAF20E。
このエンジンの搭載車種はキャビーナ、ブロードの他に
リードとジョーカーがあるんですね。90ccでも取り回しは同じ。
そして調べてみると・・・?
リード用でさらにお安い社外新品のマフラーを発見してしまう(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1165279095
先の業者が出品のマフラーのみの金額は即決4,980円+送料980円。
それに対して3,555 円で送料無料とな!?2,405円もお安いとな。
差額で普通にウェイトローラーもベルトも買えそうな? (^^;
そらこっちを買いますわなと。
実際キャビーナ50やブロード50で社外マフラーを探してみても殆ど出てこない。
キャビーナ90、ブロード90で純正形状の社外マフラーがちらほら出てきて。
さらにリード50/90やジョーカー50/90で探すと純正形状以外も結構出てくるのね。
やはり車体そのものの知名度の問題でしょうかね・・・リードは売れたもんね。
まぁ別にキャビーナに音とかは求めないので純正形状一択ですが。
というわけで早速ぽちっと致しました。
これでとりあえず大物は全部揃ったかな?
フォークオイルは多分ガレージに使いさしと新品があったはず。
あとはミッション部も開けてチェックしたいのですが・・・
そこのガスケットは廃番との事でまた官製ハガキで作成するか?
それともアストロでまたガスケットシート買ってくるか?
オイルさえ漏れなければいいし何とでもなるか。
キャビーナ車体を買ってから、妙に切り刻まれたハンドル部のカバーを買って。
Givi箱とベースを買って。それ用に純正キャリアを買って。
エンジンを買って積みかえて。
リアブレーキケーブルを換えて、メーターの照明を換えて。
この後の予定でリアタイヤ交換、エンジン腰上交換、マフラー交換。
キャブレターも念のために分解清掃とガスケットを交換予定。
なんでもオートチョークのところから水が入ってエンジンブローした人も居るとか。
あとはウェイトローラーとベルト、クラッチのチェック。
上に書いたようにミッションのギア回りの確認か。
この辺は降ろしたエンジンのもあればハルキさんの予備部品もあるので
いざともなればすぐにでも交換できるでしょうかね。
なんならハイスピードプーリーが余ってるとか言ってる(笑)
最寄りのアップガレージでベルトとかの取り扱いをやめちゃったのが痛い。
まぁ最悪は2りんかんなりNAPSまで走ればなんとかなるかな?
(メモ:2りんかんは31日・元旦が休み、NAPSは元旦のみ休み)
これだけやったらもう路上復帰できるかな・・・?
最後にリアキャリアを取り付けしないといけないんだけど。
なんだかんだ言いながら結構触っているのでちょっと楽しみ(笑)
なお本日ハルキさんがNS-1のキャブのガスケットを全部交換しているはず。
なんで「はず」だって?この日記を書いているのがまだ職場だからだ()
自分のDioがなかなか路上復帰できないのでそっちを直そうってさ。
しかし親子揃って何やってるんでしょうねぇ?(笑) (^^;
Posted at 2024/12/18 16:35:53 | |
トラックバック(0) | 日記