• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

すれちがいどっぺる。

今朝の送迎中に対向車線にNinjya250と思わしき車両が。
えぇ、実際はそこまで細かく見られていたわけではないのですが
色といい、シートバックといい、フリースの上着の色といい
一瞬ともかず氏かと思って問い合わせてしまいました。
 
まぁ本人は就労中で他人の空似ならぬ?
他バイクの空似だったのですが。
Ninjya250自体はその辺りを沢山走っておりますし
こういう機会もあるよなぁなんて思いつつ。
 
スタリオンに乗っていた時は全塗の青色ということもあって
そこいらかしこで目撃証言があったりしましたし、
愛知のほうで2600の青が居た兼ね合いで「名古屋に居た?」とか
謎の目撃証言が来たこともありましたねぇ・・・
まぁナローの青ってのは自分以外見たこと無かったですが。
 
そういえばなんでなんでしょうね?この手の車両の場合で
自分が乗っている時に限ってすれ違う事が無いとか。
 
イベントに行った先であればナローのスタリオンも沢山居たけれど、
スタリオンに乗っていた時にスタリオンとすれ違った事は無し。
当時ならまだ街中ではたまぁ~に(同じ個体の可能性は高いけれど)
それなりに目撃したりした筈なのですが。
  
NSさんも同じく乗っている時に他のNSとすれ違った事は無し。
というよりもそもそも同じFに遭った事は無し。
NSRのイベントで400Rに1台、250Rに1台。
旅先のつくばサーキットで250Rに1台遭っただけ。
 
その代わり?
NSさんに乗って走っている時にスタリオンに遭遇したとか
スタリオンに乗っている時にNSらしき車両を見たとか
そういうのはあったんですけどね・・・不思議なものです。
 
 
フィットは・・・まだまだ街中を沢山走っています。
というかまだまだ前期が結構居るんですよね (^^;
前期後期問わず綺麗な赤は殆ど居ないわけですが orz
 
カプチーノは・・・まだまだ現役車両が多いようで。
それでも街中ですれ違うのは随分減ったなぁ・・・
停まっているところは沢山知っていますが(笑)
うちのも早くなんとかしてあげないとね (^^; 
 
何はともあれ。
とりあえず「昨日ハイエースで走ってた?」と
全然全く関係ない場所で言われないように気を付けないと(笑)
それこそドッペルゲンガーである可能性が???
Posted at 2025/10/27 16:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

雨のおはびわと検分

ハルキさんは一昨日の夜に友達の家に遊びに行って。
本当は昨日の引き取りは一緒に行くという話だったのですが
そのまま遊び惚けてお泊り、朝に「やっぱ無理」と言い出して。
そして昨日もそのまま遊んで夜帰ろうとしいた時間に大雨、
なので「もしかしたらもう1晩泊って帰るかも」と。
それならそれで先方さんにしっかり御礼を言うようにと。
 
すると僕がもう寝た0:30頃に「雨が止んだので帰ります」とLINE。
2:00頃に帰ってきて玄関の音で目が覚めてしまいましたわよ。
なおその時点でまたしても大雨でした()
 
そんな訳で夜中に起こされたにも関わらず?
至って普通にいつもの時間より早く目が覚めました・・・
おじいちゃんまっしぐらなわたくしでございます()
 
てなわけでおはびわにいきますかと(前置きが長い)
湖西では殆ど雨が降っていなかったのですが・・・・
ピエリでサチを降ろした後あたりから雨脚が強くなりまして。
いつもの会場は障スポの会場に指定されているため使えず、
今回は休暇村近くの駐車場で行うことになったのですが・・・
 
僕が到着した時点でビート1台だけでした()
その後shin氏が久しぶりにGKフィットで来て。
るふ夫妻がパジェロミニで来て。
ひでひら氏がメガネ(間違い)で来て。
なんだかんだで雨の割には8台も来たという(笑)
昼過ぎまで毎度毎度の駄弁トークを繰り広げていました。
 
うん、GDはいい車だと思いますよ、馬力は無いけど。
そしてETACSについてアレコレ語ってました(謎)
 
程々の時間になりましたので撤収。
帰り道でサチを拾って、週次買い出しも済ませて帰宅。
 
ちょっと降りが弱かったので昨日の戦利品を改めて確認。
 

 
タンクは細かい傷、深い傷はあるものの大きな凹みは無し。
磨けば結構なんとかなるんじゃないかなぁ?
 

 
振れば多少カサカサと音はするけれども?
錆アリと書かれていたがそこまでひどくは無い?
それこそTZRの時のタンクの方がもっと酷かったかなと。
 

 
フロントフォークもインナーチューブが汚れていて
若干くすんでいるものの全く問題無さそう。
これで今の傷がついたインナーチューブをストックにして
O/Hができるようになると思えば凄く嬉しい♪
 
状態が悪いとか書いておられたのに全然そんな気がしない。
これらがセットで7000円、そして交通費をかけて行ったけれど
ヤフオクで買ってももっと高くて、それでいて程度が悪かったり、
送料で結構取られることを想えば対面取引で良かったなと。
いやもう本当に有難い話でございました ( *´艸`)
 

 
で、椅子も家の中に。
なんだ・・・この混沌とした空間は()
サチは机も欲しかったということでまた引き続き探すかな・・・
なお、ピンクの電話も随意捜索中だそうで orz
 
あとキンブルで買った新品未使用・550円のデジタルノギス。
 

 
表示も大きくてイイ感じ。
何しろ普段から小数点以下の数値は測ることが無いですからね。
mm単位で合っていたら全然使えるんじゃないでしょうかね。
いや、普通に小数点以下も使えるのかもしれませんが。
ちなみに電源を切った状態にしていても、バーニアを動かすと
自動的に電源が入ってくれるので使い始めるのも楽という。
これはこれで良いものを買えましたな ( *´艸`)
 
はい、昨日の引き取り行脚は大成功と。
燃費も良かったのでいろいろ助かりましたな。
そんなこんなや?ハルキさんもカイトさんも行かなかったために
その分食費に余裕が出たのでちょっと夫婦で贅沢した次第(笑)
 
たまにはこういうのもいいものですな♪
 
しかし雨脚が強くなってしまったので今日はここまで。
結局タンクとフロントフォークはまだ車に積んだまま。
なんだったら先日のテントもまだ積んだまま。
タイヤも結局走行会用のオータニさんのまま。
 
・・・不貞寝したのはいうまでもない (^^;
 
週明けに仕事が終わって帰ってきて、お天気であれば
積みっぱなしのブツをまた倉庫なりに移さないとね・・・
Posted at 2025/10/26 16:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

相変わらずのおバカなお出かけ。

サチと2人で8時半には家を出て。
11時過ぎに到着致しましたのが・・・こちら。
 
フォト

 
「豊田神池郵便局」でございます。
はい・・・豊田市・・・愛知県でございます (^^;
何をしに来たかと申しますと・・・
 

 

 
こんなモノを入手するためだったりして()
 
いやね?一か月程前にジモティーで出品されていたんですよ。
このタンクとフロントフォークがセットでなんと7000円と。
問い合わせしたら発送はしていないとの事だったんですよね・・・
 
で、一度は諦めたのですが・・・まぁお安いですし?
そもそもタンクなんてのはもう入手自体が難しいわけでして。
走行会も終わった時点で溜まった用事も消化して。
改めて問い合わせて見たら「まだありますよ」と。
そんな訳で遠路はるばるお引き取りに来た次第でございます。
 
流石に待ち合わせの時間もありましたので高速利用でしたが
京都東ICから乗って大津SAに寄り道したりした割には
予定よりも少し早めに到着できたので良しでしょうか。
 
なんとも良い方で暫く話し込んでしまいましたが
無事お取引が終了したのであとはゆっくり帰るだけです(笑)
勿論帰るだけではつまんない。寄り道しまくります ( *´艸`)
 
最初の寄り道は・・・?「キンブルみよし店」さん(笑)
前の静岡ホビーショー行脚の時に小牧とここはルートから外れていて
立ち寄るのを断念したんですよね・・・なのでそのリベンジと。
そして数日前にアレが売られていると聞いて期待してきましたが?
 
https://x.com/kimbleofficial/status/1981325196587127036
 
https://x.com/kimbleofficial/status/1981672174739202420
 
残念ながら机の方は15しか無かったという事で
昨日のうちに既に売り切れてしまったと。
 

 
せめて椅子だけでもと1脚だけ椅子を買うという()
※勿論サチの希望でございますよ
 
僕はデジタルノギスが安かったのでそれを買いました。
炭酸水を買おうと思ったのですが重たくなるのであとで良いかと。
  
キンブルでほくほくして次なる目的地は?
「ららぽーと愛知東郷」にてお昼ごはんでございます♪
ご当地グルメでもなく何故こちらかと申しますとね?
 
その昔、京都駅ビルのフードコートにあったお店である
アメリカンチャイニーズ「パンダエクスプレス」があるのですよ!
※他に近いのは長島ジャズドリーム店とりんくうタウン店なのね
 
もうね、僕的にはもはや思い出の味。寄らないという選択肢はない!(笑)
当時は「3品コンボ」と言ったかしら?「プレート」を注文。
 
https://www.pandaexpress.jp/ja/how-to-panda
 
メインは昔は裏メニューだったのかもしれない?僕の定番
「フライドライス」と「チャオメン(炒麺)」のハーフにして。
あとは定番「オレンジチキン」と「ブロッコリービーフ」
 

 
うむ、これだよこれ・・・駅ビルで働いていた当時、
遅い時間だと社員食堂のメニューが殆ど売り切れていたから
よく食べたのよね・・・ (^^;
当時からだと値段が相当上がっていてちょいと焦りましたが()
 
なお同じフードコート内に「伝説のすた丼」がございましてね。
こっちも食べたかったけどパンダのほうが強かった()
というわけですた丼はサチに任せて横からつまむ事に(笑)
 

 
懐かしい味と新しい味を堪能、大変満足を致しまして。
向かう次なる先は・・・?
 
「アピタ名古屋南店」のお漬け物屋さん、
「メイナンさん」こと「丸越アピタ名古屋南」です♪
そう、こちらも前の静岡ホビーショーに行くときに立ち寄って。
BhさんのNS400Rエコバッグを貰いに行った所でございます(笑)
エコバッグの里帰りでございます ( *´艸`)
 
https://x.com/054758373/status/1981958551489917369
 
ちなみに今回は本当に事前連絡も何もせず、
ゲリラ的に寄り道させていただいたのでサプライズ成功です ( *´艸`)
こちらからのお土産は前回の密輸セットとは趣を変えて
 
https://x.com/054758373/status/1981959627530260608
 
お仕事に使えるとび太くんのクリアファイルを(笑)
このほかにとび太君の反射材キーホルダーとびわ犬のクッキーを。
お漬け物もばっちり購入させていただきました♪
 

 
さて・・・ここからどうしましょうかねぇ?
折角ここまで来たので前回素通りしてしまった
「アップガレージ 名古屋中川店」に行こうと思いましたが?
思っていたよりもゆっくりしてしまったし、この後に時間を確保したい。
今回も素通り致しまして30分程の移動で「キンブル弥冨店」へ。
前回もこちらに来ましたがやっぱり面白い品揃えですよね (^^;
 
そして店内は今回は目ぼしいものが無くて。
さて炭酸水でも買って帰ろうかと思った弥富店には無かった orz
やはりある時に買っておかないと駄目だったか (T_T
 
キンブルの後は新名神で帰ろうかとも思いましたが?
まだもう少し時間がある・・・となると行って見ますかね?
小一時間程の移動を経て・・・
 
「アップガレージ鈴鹿」さんでございます ( *´艸`)
鈴鹿サーキットにほど近いこのお店、前から気になってたんですよね。
店内でいろいろ物色致しましてね。
NS-のダミータンクとかもあったのですが・・・?
ハルキさんの決済が下りず購入は見送ることに。
ほかにもいろいろありましたけれど結局何も買わずに退店。
 
さていいお時間になってしまいました。
今までなんとかもっていましたが雨も降って参りまして。
この雨の中鈴鹿峠を走って帰るのも眠気が怖い。
というわけでそのまま東名阪自動車道に飛び乗りまして。
新名神を爆走してあっという間に草津田上に♪
賞味これで1時間は節約できましたからね (^^;
 
でもって地元まで帰って来たけれど何食べるよ?と。
昼に麺や丼物たべちゃいましたからね・・・
んでもって今日は2人。またには贅沢しますかと?
帰り道のスシローでシースーしてきました ( *´艸`)
 
そして21時半頃に無事帰宅。
イグニッションコイルを交換したのと高速利用だったのもあって
燃費計が15.3km/Lとか近年見たことのない数値でした(笑)
※最近はもっぱら10km/L台だったのね
 
そして本日の走行距離を見てみると?
およそですが356km程の走行だったのですが、
燃料計自体は半分のちょっと下くらいでしたからね・・・
出かける前にコイル換えておいて良かった (^^;
 
流石に疲れましたので今日はさっさと寝ますかね。
・・・しかし明日はおはびわなのだけれども
起きられるだろうか?そしてお天気は??
あんまり雨が強そうだったら参加は見送るかな???
 
どうなる日曜!? (^^;
Posted at 2025/10/25 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月24日 イイね!

さくっと換える。

昨日のうちに届いておりました。
社外品ダイレクトイグニッションコイル。
 
昨日の夕方はあまりにも眠たくて。
仕事から帰ってきて仮眠しちゃったんですよね (^^;
まぁどうせすぐ換えられるからいいやてなもんで。
 
そんな訳で本日先程交換作業を実施しました。
 
仕事中にね()
 
いや、送迎が終わってから退勤迄の時間が暇な曜日でね。
早い時間に日記が更新されているのはその日ですわ(笑)
 
車庫に戻ってきて10mmのボルト4本とコネクタだけですから
それはもうあっという間に交換できるわけでして実作業時間5分。
 
前回もそうでしたが交換するとトルクが上がっている・・・
いや上がっているというより戻るというのが正解でしょうか。
しっかりと劣化していたんだなぁとしみじみ思うわけで。
 
これでまた5年くらい戦えるかな?
勿論外したモノもしっかりと保管しておきましょうぞ。
そして少しは燃費も回復するかしら?
↑これに関してはそろそろO2センサかも?
 
明日はおでかけ予定なのですがこれで憂いなし。
問題はと言えばまたお天気が悪いくらいか (^^;
Posted at 2025/10/24 16:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

リザルトを読む

はい、某自動車部がこの週末岐阜県の大会に出ていたようで。
未だグループLINEには属しているのでその結果が流れてきて。
それを見て愕然とした次第でございます。
 

 
大会中でどうなっていたかまでは知らないので
あくまで憶測の範囲で語りますが・・・
 
2号機・・・一応完走はしているようですが
ぶっちぎりの最下位、エコランとは何ぞや?という数値。
6位に対してダブルスコアとは此れ如何に。
 
そして1号機。
送られてきたリザルトでは右側が切れていたので
規定周数をクリアしているはずの1号機がNotFinishなのは
恐らく規定時間を満たしていなかったのかなとは思います。
またチェーンが外れてタイムロスとかだったのでは?
 
 
いやね?確かに6月の鈴鹿の大会では3台出走して
3台ともが完走できませんでしたよ?それからすれば・・・
1台でも完走出来てよかったね・・・じゃないですよね orz
 
僕の心の中の安西先生があのセリフを言いますよ・・・
 
「まるで成長していない・・・」 orz
 
何故何も改善されていないのかと。
(あくまで予想なので勿論そうではないかもしれないけれど)
チェーン外れを外れにくいようにするとか改造はしなかったのか?
鈴鹿の時に起きた故障などを全て解決できていたのか?
 
鈴鹿に持ち込んだ車両を改造・リメイクしているのですから
間違いなく過去に僕が指摘してきた通り
 
●車両が重い
●抵抗が大きい
 
というのは継続してあるでしょうね。
それ以外にもキャブのセッティング、マフラーの特性(ただの直管)
ギアの丁数は合っているのか?等詰めるべきところは山盛り。
 
そこへ加えてドライバーの練度不足。
ドライバーに関して言えば鈴鹿のドライバーは3年生でした。
新ドライバーは恐らく2年。経験が無いのは否めない。
ですが、実際3年前の鈴鹿で常にアクセルを捻りっぱなしだった
そんな子が居たんですよ・・・エコランの運転の基礎が伝授されていなかった。
恐らく今回もそんな事があったのではなかろうかと思ってしまう。
 
練習できるような場所が無いというのは判りますけれどもね。
その代わりに自転車でいうトコロのローラー台のようなものを用意して
アクセルワークの練習だとか、平均燃費の算出とかいろいろできるハズ。
そもそも燃費なんて一度も測ったことが無い状態で大会に参加してますからね。
そりゃぶっちぎりで最下位になりますわよと。
 
なんていうか・・・参加することに意義があるとは申しますが
流石にそろそろもう少し上のレベルを目指してほしいなぁと (T_T
 
そして折角大会に出ているのですから他の参加車両を見て
しっかりここはこうされているのは何故かとかそういう情報を仕入れて
どんどん取り入れていって欲しいとは思うんですけれどもね。
 
僕?僕は毎回鈴鹿のピットでこもりっきりで作業してましたから
賞味他のチームの車輛なんて見ている暇が無かったです orz
後から他の部品が撮った写真を見たぐらいですもんね・・・
 
本当に基本的な構造学とかキャブの仕組みとかセッティング、
そういうのも含めてしっかり勉強してほしい・・・
 
あと故障が多いのは自作部品が多いから。
資金に限りがあるのは判りますがそこはそれ、廃自転車とかから使うとか
なんとか工夫をして耐久度の高い市販部品を使って可能な限り故障から
脱却できるような車づくりをして欲しいものですね・・・
 
 
あー!!!!!!
僕らに車をイチから作らせろーーーーーーーー!!!!!
 
って言いたいけどそれをやると生徒が育たないんよな()
 
以上、苦言(?)でした (^^;
Posted at 2025/10/23 21:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation