• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

昨日の工具。

引き取ってきたもののまだ明るいところで殆ど見られていません。
 
実際自分の中ではまず卓上グラインダーだったのですが
予想していなかったヒーターが入っていたのがちょっと嬉しかったり。
何しろジモティーの写真って解像度が異様に低いんですよね・・・
細かい部分をいざ見ようとしてもさっぱり判らない。
さらに写真の撮り方もあるのでしょうが、正直何が入っていたのか判らない。
 
あとはジグソーを置いておくか滅茶苦茶悩み中。
あんまり木工はしないんですけどね・・・実家なら使うかな?
 
丸のこ1つと電動カンナは1つ置いておこうかな?
でもってグラインダーと振動ドリルは家のものと性能比較して
必要そうなら入れ替えで置いておく感じかな?
 
しかし「値段が値段だから良いかぁ」みたいなノリでゲットしたわけですが。
予想以上にお値段以上だったのではなかろうかと。
 
ぶっちゃけ買取店に1つ2つ出しただけでも回収できそうな金額。
これは逆に人様に譲るときの値段に困るやつ (^^;
何しろここを見ている人は仕入れ値を知っているわけで(笑)
 
今のところ確実に要らないと思っているのは
 
・グラインダー ×2
・電動カンナ ×1
・ネイラー
・丸のこ ×1
・ルーター?トリマーかな? ×1


週末にでも全部出して写真を撮って、動作確認をして
それからでしょうかね・・・
 
あ、明日はお仕事です。
そしてお仕事が終わって夕食後にまたお出かけ予定。
そう、昨日未受注に終わった作業をこなしに行く予定。
時間が余れば?ついでに間違って持って帰った工具を届けに行くか?
さらについでに金属に使える接着剤を渡しに行くか?
 
寒くなってきたので動くことにカロリーが必要になってきており
活動限界時間も短くなってきているような今日この頃。
本当ちょうどいい時期が無くなりましたねぇ (;_;
Posted at 2024/11/08 16:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月07日 イイね!

これはかなりのお買い得♪

ジェネレーター換装で火は飛ぶようになったらしいっすよ? >AF18
でも冷えすぎてたのか、詰まってるのか?それとも点火時期?
エンジンはかからなかったらしいです(笑)
また明日にでもキャブをちょこちょこ触るそうな。
 
 
さて本日もやってまいりました
「今日の引き取り」のコーナーでございます ( *´艸`)
※そんなコーナーは無い()
 
昨日の仕事中、いつものようにジモティーを見ていたわけですよ。
常にタイムラインを監視しつつ更新された商品を吟味するわけです。
そしてぽちっとブラウザを更新致しましたらね・・・?
 
https://jmty.jp/shiga/sale-oth/article-1dj4ql
 
「工具まとめて 価格 3,000円
 
こんなん行くに決まってるでしょうに()
前からずっと卓上グラインダーが欲しかったんですよ。
それが大体中古店頭価格で3000円ぐらいなんですよね。
ただ先日から遭遇する卓上グラインダーは軸がぐらぐらするとか
お値段がそれよりも高かったりとかで見送っていたんですが・・・
 
まさかこんなにおまけが付いてくるとは(笑)
 
速攻でメッセージを飛ばして引き取りのお約束。
場所は竜王・・・というか蒲生スマートインターの近くだとか。
まぁ一時間ちょっとあれば行けますわよねと。
 
いつものように連絡を密にしつつ取引場所に向かいまして。

卓上グラインダー
グラインダー ×2
電動カンナ ×2
振動ドリル+刃
ネイラー
丸のこ ×2
ルーター?トリマーかな? ×2
ヒーター
ジグソー
あとハンマーとハサミ?

 
全部で15点。
 
これらセットで「3000円」で譲っていただきました ( *´艸`)
これ・・・必要なものは置いておくとして
不要なものは工具買取に出せば明らかに元が取れるでしょう。
誰か・・・欲しい物あります???(笑)
 
 
引き取り後は近江八幡の「ゆで太郎・もつ次郎」にて豪華な夕食をして。
帰り道に緊急クエストでちょっとお届け物に御園まで行ったり。
さらに別件の緊急クエストは・・・受注失敗(?)で延期になりました。
 
帰宅してトランクに詰まった工具をみてニッコリ(笑)
また動作確認しないといけませんなぁ ( *´艸`)
しかし本当こういうのがあるからやめられないんだよなぁ・・・ orz
 
・・・そしてこれは序章に過ぎなかったのである(謎)
 
さぁ・・・どうしましょうかねぇ・・・ (^^;
Posted at 2024/11/07 22:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

スワップって難しいね

や、本来はもっと・・・こう・・・。
 
ハルキさんのAF18。
エンジンのブラケット部を破壊してしまった僕が悪いのですが
その後話があっという間に纏まってAF27の太軸エンジン、
しかもファイナルギアが変更されたものを譲って貰えたんですね。
 
で、AF18にAF27のエンジンであればそれはもうほぼポン付けで
載せ替えができる・・・筈だったんですよ。
 
ところがすっとこどっこい。
譲ってもらったAF27エンジンがただのAF27エンジンではなくて。
AF27はAF27でも「DioFit」のエンジンだったのです・・・
 
実はこのDioFitのエンジンは電装系がほぼAF35のようになっていて
点火方式がバッテリー点火に変更されているんですね・・・
従ってAF18にはあるジェネレーターから出て来てCDIに入る配線が無いんです。
ネットで拾った配線図とにらめっこしてそこまでは突き止めたんですよ。
 
なので試しにバッテリーからCDIに直接印12Vを加すればいいのか?と
念のためにヒューズを入れてやってみたところ・・・ヒューズは吹き飛びました。
容量を変えて何度か試してみましたが結果は同じ。
・・・もしかしなくてもAF18のCDIは交流(AC)駆動なのか!? ∑( ゚Д゚ ;
だとしたらそりゃ直流(DC)を入れたらいかんわなぁ・・・
 
というわけでどうすればいいのかいろいろと悩んで。
ネット上を探してもなかなか情報が無いのですよ・・・
ジェネレーターとフライホイールごと移植すればいいんじゃなかろうかと。
しかし細軸と太軸、さらには点火方式が違うのにポン付けできるのか!?
何か?DJ-1で同様の作業をした人が居るとかいないとか?
そのために先日フライホイールプーラーを買ったんですね (^^;
 
そんな訳で今日はバイトの無いハルキさんが帰ってから作業をしているハズ。
※これを書いている時点でまだ私は仕事場なのである(笑)
 
これで上手いこといけばいいんですが・・・。
そしてヒューズを挟んでいたとはいえもしかしたらAF18のCDIが
お亡くなりになっていないかとヒヤヒヤしているワタクシでございましたとさ()
Posted at 2024/11/06 16:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

ありゃ?

最近地元のバイク屋さんがいつ通っても
閉まっていて開いているのかどうか判らない。
 
前に車も停まっておらず人の気配がない。
ただ店の中の物はまだ置いてあるのでお休みなのか?
貼り紙などもないので判らず。
 
店主殿は大型バイクにも乗られていたし、
冬になると愛犬と猟銃を担いで山に籠ったりされていた方。
ぶっきらぼうでちょっと癖のある方でしたが技術は確かでした。
 
徒歩圏内であることをいいことによくお邪魔しておりまして。
ネットで部品が買えなかった頃にお願いして部品を
仕入れて貰ったりしたり、何かあったときに駆け込んでいたお店。
何だかんだいろいろ教えて貰ったりもしたものです。
 
最近では自分がそれなりに整備スキルも上がってきたために
バイクを出すことはなくなりましたが、それでも自賠責の加入や
ちょっとした雑談をしに時々顔をだしていたんですよね・・・
 
その時にも以前から結構体調を崩しておられたりとか
事故(車に車で突っ込まれた)であちこち骨が折れてたとかで
大型バイクを引き上げたりできなくなったとは聞いていたのですが・・・
 
閉められてしまったとなるとちょっと寂しいですな・・・
また近々周囲に聞き込みしてみるか。
 
今のご時世確かにネットで部品も注文できちゃいますし、
一応コンビニでもNSさんの自賠責は入れるみたいですが
ちょっと味気ないですからね (^^;
 
 
なおご町内にもう一軒怪しいバイク屋が存在するのですが
見た感じあまりにも怪しくてお世話になりにくいという・・・
駆け込めるバイク屋さんが近くに無くなるのは痛いなぁ orz
Posted at 2024/11/05 21:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

部品を探そう。

ハルキさん曰くNS-1は恐らくクランクベアリングから異音がすると。
いや、ハチわん君のNS-1のエンジンよりは全然静かだけど(笑)
なのでクランクベアリングの交換を目論んでいるわけですが・・・
 
実際腰下を開けるならできるところは全部やったほうがいいよねと。
となるとメカニカルオイルシールもそうですし、各シール類にベアリング、
いっそのことピストンリングも交換しちゃうべきなのだろうなぁと。
 
・・・でも実際どこまでやったらいいのか判らない()
 
というわけで今日は何だかんだ言いながらいいお天気ではありますが
予定は無いのでパーツリストとにらめっこしながら部品探ししてみることに。
 
91201-415-013 オイルシール 17X28X7       ¥495
91206-GE3-611 オイルシール 28X40X8      ¥737
91007-KE1-003 → 91007-KM7-702 ベアリング ¥1,111
91004-GE3-000 ベアリング,ラジアルボール  ¥1,155
91004-GT4-711 ベアリング,ラジアルボール  ¥1,177
96100-62010-00 ベアリング,ラジアルボール ¥330
96120-63030-00 ベアリング,ラジアルボール ¥627
96100-63030-00 ベアリング,ラジアルボール ¥517
96140-60010-00 ベアリング,ラジアルボール ¥495

 
純正部品だとこんな感じでしょうかね?
 
DMR-JAPAN :メカニカルシールOHキット  ¥2,980
KN企画 :HONDAミッション50系 3枚クラッチキット ¥2,000
CF POSH :オイルシール3点セット ¥1,228
KN企画 :ガスケットセット NSR50系 ¥2,900
KITACO :50ccピストンリング ¥1,022

 
対して社外品で賄える部分はそのように。
ベアリングモノタロウとかで買えば安いのかもしれないけれど
外して調べてとするのも大変なので純正部品にした次第です。
 
上記を全部カートに入れると¥17,877円になるとな。(送料は無料)
ふむ?いやちょっと待って?これって社外品にはポイント付くよね?
※純正部品にはポイントは付かない
 
ということは先にポイントが付く商品だけ買っておいて、
また純正部品が5%割引になるタイミングでポイントを使って発注すれば
ポイントも有効利用できるし、お財布にやさしいのでは!?
しかも今何やら最大5%のポイント還元やってますやん???
 
というわけで早速カートから純正部品を一旦外して。
社外品だけでポイント還元のエントリーも反映させてみたら?
 
お支払い合計(税込) ¥11,143
ポイント獲得予定 853ポイント

 
やりました ( *´艸`)

これであと純正部品が現在価格で¥6,644円。
5%割引の日にカートに入れて、既存の55Pも使ったとすれば?
¥5,403となり、当初の金額より1200円程お安くなる計算に♪
この浮いた金額でギアホルダーが買えちゃうかな?
 
・・・あと大物は内掛けのベアリングプーラーかな (^^;
ボルトとナットで自作する人も結構いるみたいだけどどうなんだろう?

いずれにせよベアリング以外の部品は買ってしまった。
引くに引けない事態になってきましたねぇ・・・
作業をすること自体はやぶさかではないのですが初めてなのでドキドキ。
 
いずれにせよ、現状ハルキさんのAF18に積み替えたDioFitのエンジンが
電装系の違いによりエンジン始動ならずの状態なのでそれが解決して
充分問題ないようになってからの作業ですかね・・・完全に代車状態なので(笑)
 
さて・・・今日は頭を使いすぎたのか頭痛が酷いので
あとはもうゆっくりしておくとしましょうかね (^^;
Posted at 2024/11/04 17:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation