• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

今日はのんびり

昨日は本当忙しくて写真も撮ってなかったよね()
 
そして今日は本当にいいお天気で。
昨日がこんなお天気だったら良かったのに orz
 
まぁしょげていても仕方ないので何かしら致しましょうぞ。
まずは裏の主になりつつあるジョグポシェさん。
そろそろかと思っていたらやっぱりバッテリーがあがってました。
いや、逆に今までもってた方が凄いというか。
 

 
各部点検も兼ねて引っ張り出してきて。
バッテリーを外して充電器にかけておきました。
エンジンもばっちりしっかり始動確認完了♪
キャブを詰まらせないようにマメにエンジンをかけてます。
あとガソリンタンク保護もかねて満タンに給油しておきました。
 
続いて?
ガレージからバイクを全部引っ張り出しまして。
順番にNSさん、ゴリラとエンジンをかけてゆきまして。
GPXは見ないふりして一番奥からプレスカブを引っ張り出して。
 
以前ハルキさんがキャブ掃除の練習だといいながらバラして掃除して。
その後物凄く中途半端な状態で放置されていたのでそれを復旧して。
ちゃんとエンジンもかかったのでヨシ。
ついでに各部の点検と、最近ガレージが部品であふれてきたので
万が一にもボルトやらを失くしてしまってもいけないので
外装を一旦元に戻すことに。
レッグシールドがちょっと歪んでいたのか取り付けに苦労しました 汗
 

 
無事に在りし日の姿にもどりました ( *´艸`)
この後ゴリラとカブはキャブのガソリンも抜いておくようにしました。
これで当分放置しても大丈夫・・・なハズ(笑)
 
AF18はハルキさんがバイトに行っちゃったので今日は放置です。
遅めのお昼を食べて。道が混む前にいつもの週次買い出し・・・
って混む前にと思ったのに物凄く混んでるんですが orz
 
何だかんだ今日も早朝に目が覚めてしまっているので眠気が。
小一時間ほど仮眠してあっというまに夜となりましたとさ()
 
さて・・・明日は一体何が出来るか・・・な???
Posted at 2024/11/03 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

忙しいが過ぎる

一応思っていた出発のための起床時間である朝5時に目が覚めたが?
案の定の大雨(泣)
やっぱり鈴鹿行きは断念しました。
 
朝からエンジンを積み替えたハルキさんのAF18の検分を。
どうやらこのエンジン、AF27とはいうもののDioFitのものらしくて。
前に読んだ資料によるとDioFitは電装系が特殊でちょいと違うのだそうだ。
なにしろバッテリー点火方式に変わっているので
ジェネレーターからCDIへの配線はない。
 
試しにバッテリーから直で12VをCDIに印加してやったところ・・・
一瞬で途中に挟んでおいたヒューズが消し飛んだ()
色調べてみたがAF18や一般的なDIOはCDIは交流駆動なのでは?と。
そりゃ直流入れたらあかんわな(笑)
 
まぁこの辺は正直よく判りません。
取り合えずハルキさんが言う通りジェネレーターを移植してみるか?
いやでも点火時期とか変わりそうだし、何よりフライホイールは
細軸と太軸で互換がない筈なのでその辺がどう影響するか・・・
とりあえず工具を買って開けてみてからかな。
 
あ、そうそう。
昨日の雨の中作業をしていたハルキさんの仕業でですね・・・
工具箱の中で工具が多数水没しておりまして (# ゚Д゚)
昨日ちゃんと雨は拭いておいてねと言ったのにもかかわらず
ロクに拭き取りもしていなかったので錆び始めてましたよ・・・
流石にちょっと怒りましたわよ。
いくら安物工具とはいえそれなりに頑張って集めた工具類。
雑な扱いで駄目にされるのはたまったものじゃないですからね。
工具を全部出して拭いて。工具箱も一旦全部水洗いしました。
 
そんな事をしているうちにるふ氏が訪ねてきてくれまして。
青い椅子(意訳)を譲って戴きました ( *´艸`)
そして新しい相棒のパジェロミニさんのお披露目・・・ですが
雨なのであんまりゆっくり見られなかったです orz
その後家の中に入って貰ってちょっとだけおしゃべりをして。
昼前にはるふ氏は帰って行かれました。ありがとうございました♪
 
さて昼食を食べた後はハルキさんとカイトさんをバイトに送り届けて。
えぇ、そりゃぁもう凄い大雨でございましたわよ・・・
サチの希望で百円均一に行ったのだが自分は特に用事が無かったので
車の中で待機して。多分時間が長くなるだろうとその間に仮眠。
案の定半時間程堪能してこられましたわな (^^;
 
一旦家に帰ってサチを降ろしまして。
そのまま自分は実家に行ってノートPCのHDD→SSD交換作業を。
いやぁ富士通のノートPCだったのですが裏蓋からモニタから
全部外さないとHDD交換出来ないとかもうおじさんびっくりだよ。
手間こそかかりましたが無事交換してOSもインストールして終了。
 
夕刻頃に家に帰りまして。
どのタイミングで行こうか悩んでいましたがアストロプロダクツへ。
フライホイールプーラー、家のではDioに使えなかったので新規購入。
ついでに・・・?小さいほうのトルクレンチも買ってしまった・・・
エンジン周りを触るのに今のでは弱い力で締められないのよね。
来るべきNS-1のエンジンを開ける日の為に前倒しで購入。
・・・何だかんだで8000円近く支払ってしまいました orz
 
アストロから帰って晩御飯を食べて。
のんびりしていると・・・入電。
NS-1のエンジンを積み替えている途中のハチわん君よりヘルプ。
フライホイールのホルダーを貸してほしいと。
いやいいんだけどもしかしたら明日使いたいのよねと。
あと緩まないネジがあるのでそれも見て欲しいと。
 
・・・しゃあない、行きますか()
 
19時を回っておりますが今から琵琶湖大橋を渡ってハチわん君の家に。
到着したら3人でなにかしらわちゃわちゃやってましたね。
んでもって早速作業したのですが・・・?
 
NS-1のオイルポンプの固定のネジがね・・・凄いトコロにありまして。
使える工具が非常に限られておりまして頑張ったのですが・・・
ショックドライバーなどではそこに入れることもできず完敗 orz
ネジに切り込みを入れてポンチで・・・とやろうにも場所的に
まわりの壁面などに干渉してしまうので滅茶苦茶難しいのよね・・・
流石にちょっとお手上げですわ・・・また何か別の方法を考えます。
 
フライホイールのほうは特に問題なくさくっと外せまして。
ステーターコイルやらニュートラル検出スイッチなどなどを移植交換。
えぇこちらは思っている以上にあっさり作業完了できました。
うん、自分がNS-1のエンジンをばらすときの為の見識を得た。
丁度時間となりましたのでさくさくっとお片づけをして。
そのまま今度は近江大橋経由で南湖を一周してハルキさんのお迎えに。
ばっちりの時間にお迎えに参上して帰宅となりました。
 
・・・おかしいな、なんだかんだで何か色々忙しかったぞ???
明日は特には予定はない・・・つもりだけれどもどうなることやら?
Posted at 2024/11/02 22:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

治療開始

いえ、正確には再開なのか。
それこそ昔一度治療しようと思ったものの休みがバラバラだったりして
通院できなかったり、そもそも土日には診察していなかったり、
バタバタしているうちに通院しそびれて断念・・・と。
そんなこんなで長く放置されていた例の持病ですが・・・
長く罹るうちに爪にもしっかり悪影響が出てきておりまして (^^;
 
無事に皮膚の再建もひと段落ついたということで治療をすることに♪
もうね、どうせならしっかり治してもらおうかと思いましてね。
この皮膚科さんなら土曜日もやっているし、今の仕事なら
平日に仕事が終わってから向かっても診て貰えるので有難い。
 
そんな訳で例の皮膚科さんへ。
「前の治療の時は血液検査で腎臓とか大丈夫だった?」と。
問題なかったですと伝えて、前回治療を断念してしまった理由を伝えると・・・
 
本来行う血液検査はもうしなくていいやと。(以前やっているので)
パルス療法(服薬と休薬を繰り返して行う治療)よりも
毎日飲み続る薬の方がいいやろうねと。
そしてその薬の日数も・・・一気に30日分とな()
しかも夕食後に1錠なのでとても気楽に飲めるじゃないですかと。
流石先生、よく判っておられます(笑)
 
次回問題なければ45日、90日と薬を出す期間を伸ばしていこうと。
とりあえず最短でも5か月はかかるんじゃないかな?と。
 
そんなこんなで皮膚科に到着して10分も経たずに診察から
支払いまで終了致しまして。ここの皮膚科はこのスピード感が凄く良い(笑)
調剤薬局でもタイミングよく5分もかからずにお薬を貰えました♪
 
毎日忘れないようにお薬を飲んで。
大きな病を防ぐにはまず小さな病から?
小さなことからコツコツと?
目指せ持病の完治で健康体に!? ( *´艸`)
 
そういう意味ではウォーキングも再開したいんだけどなぁ・・・
なんだかんだでまだまだお迎えに行かねばならないので再開できず。
となると筋トレかぁ・・・うーん・・・()
Posted at 2024/11/01 16:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

残念さん。

土曜日はどう頑張っても雨のようです・・・
ということでJAFカップの観戦はキャンセルとなります orz
 
まずNSさんで行こうと思っていたという時点でNG。
そしてカメラを持って行こうとしていたわけで・・・
 
仮に車で行っても会場にはまず屋根とか無さそうですし、
ギャラリーとして荷物を置いてカメラ機材を入れ替えたりも無理。
傘を差しながら撮影ができるかといえば・・・ねぇ?
 
流石に勝手の判らない中、雨はハードルが高すぎます orz
誠に遺憾であります・・・
 
 
別の残念さんズ。
 
ハルキさんのバイト先の友達2人が先程やってきまして。
何でも2人ともGB350とGB350Sに乗っていて。
マフラーを交換・・・というか直管にしたいらしくて?
3時間ぐらい格闘していたもののボルトが外せなかったのだとか。
 
モンキー1本ではねぇ・・・供回りしたんだな (^^;
 
そしてハルキさんにヘルプを求めて我が家にやってきて。
当然ですがボックスレンチとメガネで数秒で外せまして。
2人とも大変驚いておられましたが・・・あまりにも無知が過ぎる。
いやまぁ普通科の高校生でももう少しなんとか・・・ orz
 
なお、そのボルトを抜いた状態で帰ろうとしたので
流石に万が一マフラーが脱落してもいかんということで。
あまりそういう風に想像力が働かないらしい・・・おぃおぃ・・・
 
仕方が無いのでうちの工具箱から普段使わない
12mmのショートメガネと12mmスパナを貸し出し。
流石にそういう作業をしようと思うのであれば
せめてボックスレンチのセットくらいは買うようにお勧めしておいた。
昔に比べて今は工具もお安くなったんですからね・・・
 
普段どちらかと言うとこういう事が(器用不器用は別として)
比較的出来る子らばかりが遊びに来ているのでちょっと新鮮でしたね 汗
 
まぁそんな事が出来なくてもバイクにゃ乗れますけどね。
せめて愛車を労わるためにももう少し勉強しような? (^^;
 
うん、ちょっと残念だけれどもこれからに期待ということで。
・・・我が家の常連になったりして()
Posted at 2024/10/31 22:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月30日 イイね!

なかなかに面倒くさい

6年に1度のクレジットカードの更新が参りまして。
各サービスの支払いの為の登録を順次変更していく中で・・・
 
カイトさん契約分の情報は無事更新できました。
だがハルキさんの契約分の楽天にログインできない。
紐づけされている筈のメールアドレスを使ってもログインできないとか orz
多分おかしくなった原因は一つのメールアドレスで2つ申し込んでいるから?
 
アドレス1 僕の楽天市場等共通ID
アドレス1 ハルキさんの楽天モバイルID
アドレス2 カイトさんの楽天モバイルID
 
何故こうなっているのかさっぱり覚えていませんがハルキさんの時と
カイトさんの時では契約の仕方が若干違ったというのがありまして。
ついでに言うと僕が以前使っていた楽天モバイルのIDも有ったんですね。
 
なのでメールアドレスを使ってパスワードをリセットしようとすると
僕のIDだけが変更されるという感じになってしまうという (^^;
 
で、今月中にクレジットカードの変更を手配しておかなければ
ハルキさんの回線が停まってしまうという致命的な状況になるので
いろいろ探し回ってみるものの結局解決策が見い出せず、やむを得ず
楽天のサポートデスクのチャットにて質問してみました。
 
なお最初に質問を投げた時間が23時を回っていたのですが
その時点で「相談待ち13人」の表示が (^^;
24時間サポートのチャットとはいえみんな凄いのね・・・
 
なんだかんだで最初の質問を投げてから40分くらいした頃に反応あり。
やりとりをしていて・・・最終的に電話番号とそのSMS認証で
パスワードがリセット→ログインできるとリンク付きで教えてもらいました。
 
https://mobile.rakuten.co.jp/support/?l-id=header_pc_support
 
・・・普通に楽天モバイルから誘導されるログインページには
そんなの無かったんですが???
 
https://members-station.mobile.rakuten.co.jp/members/rmb/login?language=J&campaign=web-rakuten
 
そうしたら会員サポートページの真ん中の方にちょこっと書いてあったよ・・・
こんなの普通は上にあるところでログインページに飛んじゃうってばよ orz
もうこういうややこしいのは勘弁していただきたい・・・
 
そもそも楽天自体がIDをいくつも必要としているのも問題か・・・
※楽天モバイルを契約するために楽天ポイント用のIDが必要で
 そこにさらに楽天モバイルのIDを紐づけする仕組み

教えてもらったので電話番号宛に認証コードを送信するように手配して・・・
2階のハルキさんに確認してもらおうと思ったら既に寝ていたでござる (^^;
 
今朝再度手配してSMSを受信、認証コードを使用して無事ログイン。
懸念されていたクレジットカードの変更作業も滞りなく行えましたとさ。
 
あとはハルキさんが18歳になったので現在の契約から移行して
ハルキさんの楽天IDを作ってそちらに紐づけしなおさないといけないかな。
来年からは社会人ですから電話代も自分で払ってもらわないとですね (^^;
 
なお、私は現在ソフトバンクの契約ではございますが
月容量3Gの契約なのですがあと3日を残して通信制限がきてしまいましたとさ orz
まぁ今月はやれ鈴鹿だ、お引き取りだとバタバタ出てばかりだったので
こればっかりは仕方ないね・・・プラン見直しか?
Posted at 2024/10/30 16:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation