• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

走行会 激走編

はい、走行会関係の日記が続いておりますよと。
今日は走行に関する事をちょっとだけ。
 
まずは当日の全車リザルトをご覧くださいませ。
 

 
はい、こんな具合になっておりまして。
そこにもともと組んでいた枠組みがですね・・・
 

 
こんな感じだったわけですよ。
G2の軽自動車枠の中身が散っただけで殆どが
ほぼ元の枠組みの通りの順番で前後していて僕凄いやんと()
 
いや実際本当に初めましての方のタイム予測は難しいのよ・・・
殆どの方がたいてい遠慮というか口三味線というか?
かなり下のクラスを申告してきますからね。
来年からは参考タイムを枠に入れておく方がいいのかもね。
※何故今までそれをしていない()
 
そして相変わらずの一番時計がハマちゃん氏。
車の動き、特に内周三連の足の動きが恐ろしくしなやかで良いのよね。
車の作りが違ってしっかりタイヤのグリップとパワーをロスなく伝えている感じ。
そこへきて「踏んでないですよ」なんて言うものですからこわいこわい()
タイヤが3年目でもう全然駄目だとか言ってるんですよこの人。
そして実際に外周ではアクセルゆるゆる、ブースと抜きながら走ってるとか。
それでこのタイムなのですから恐ろしいものでございます 汗
 
そしてスイフトのたけのこ氏。
前回のタイムよりもかなり速くなっているのでは?
同じスイフトに乗るくろのあ氏がどこが違うのかあれこれ探ってました(笑)
いや、とっても凄く大事な事だと思います、うん。
 
黒ねこ氏のアグレッシブさときたら・・・
M3は後輪駆動な訳ですが外周・内周問わず、スキール音を奏でつつ
お尻を振り振りしながらアクセルで有無を言わさず進んで行くスタイル。
えぇ、こういう走り方格好いいよね・・・大好物です ( *´艸`)
 
グリップ勢の動く不動産枠の皆さま手堅く危なげのない走りで
楽しんでくださったようで何よりでございます。
 
ドリフトは・・・台数が多いので大丈夫かなと危惧しておりましたが・・・
結果大盛況。一部ではテール&ノーズの追走が見られたりと大興奮。
 
そしてウワサの原さんのニューマシンの凄いこと凄いこと。
ハヤブサエンジン×2でそれぞれが右後輪・左後輪を駆動させるものですから
暴れ馬の如く、そしてその馬力からタイヤは数周で白煙と化す訳でございます。
煙幕はその後ろを走っているし~が~さんのミラジーノが撮れないレベル。
ど迫力のトンデモマシンでございました・・・これが見られただけでも
この走行会に来てよかったと言われました・・・他の魅力ぅ()
 
初めましてのドリフトの方たちも積極的に
同乗走行などをしていただいて感謝感謝。
ギャラリーに来ていた18歳児たちが大変喜んでおりました(笑)
 
 
そして最後にこれをみてくれたまへ。
 

 
まぁ誰かは判ってるけれど敢えて。
タイヤが新しくなったせいもあって逆にブレーキに不安が出た赤号さん。
その中でね・・・外周3速でアクセル踏みまくるんですよ・・・奴は。
僕は正直未だにFFの乗り方判らんマンなので怖くて踏み切れない。
つい2速に落として踏むか、3速でブレーキを踏んじゃう。
 
そこをゲーム的なアレで0か100に近い感覚でぐいぐいと。
FFでLSDが入っているから正解なんだと思うけどね。
僕の踏み方だと多分そこまで前進力にならないのかもしれない ←1.5way
 
以下ハマちゃん氏よりのコメント(一部省略)
「例の男の横乗り、アクセルワークが0か100なので怖かったです。
 基本があっての応用なので基本をある程度指導しながら走ってもらいました。
 結果赤色号の一番時計を出せたので良かったかと思います。
 試して欲しいことも伝えましたし、うちの横に乗ってもらって
 基本の体験もしてもらいました。まだまだ伸び代があるので楽しみです。
 そしてそれが羨ましい。うちの車いかがですか?」
 
いつのまにFDの横乗ってたのよ・・・羨ましい()
・・・じゃなくて。思うところはだいたい同じだったようで。
そして文中にもありますように・・・本日の一番時計出してました。
僕も2枠しか乗っていないのでイーブンといえばイーブンか?(^^;
 
・・・一応僕の過去最速は54秒台だったけれどもうあかんね(笑)
そして最終枠にはブレーキが効かずにヘアピンに突っ込みそうになるし。
例の男では咄嗟に対処できなかっただろうし良かったと思う方向で。
いやまぁ引退はしませんよ???
 
なおFDは「300万でどう?」とのことです(笑)
いや、実際あのセットアップでこの値段は間違いなく安いんだけどね。
 
あとオータニさん、結構いい感じですね。
試乗した皆さまからの評判も大変良かったです。
もっとちゃんとしっかり空気圧調整とかすればさらに化けそう。
それでいてあのお値段であのグリップなら文句は無いと思います。
あとは来年履いた時にどうなっているか・・・。
念のために布団圧縮袋に入れて真空保管するようにしましょうかね。
 
何だかんだと自分自身エンジョイ勢なので
いろいろ刺激を受けた走行会でありましたとさ ( *´艸`)
・・・ブレーキだけはもう少し何とかしないとね。
Posted at 2024/10/09 16:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

いつものアレ 2024ver

というわけで恒例のアレいってみましょう。
 






(以上147曲をランダムで再生)

御覧の通りのラインナップでございます。
はい、今回のテーマは?
 
「およそロボットが出てくる主にアニメ」でございます。
 
当然ロボットじゃなくてアンドロイドも居ますし、ネコ型ロボット、
アーマロイド、人造人間からナノマテリアル構成者まで。
自立思考行動型、装着操縦型、巨大ロボットなどなど。
拡大解釈も甚だしいラインナップとなっております(笑)
 
会場では時々どよめきが起こる、雄たけびが、叫びが!
俺のこの手が真っ赤に燃えたり(まてまて
 
今年も概ね反応があったようでございます ( *´艸`)
 
・・・熱風疾風サイバスターに歌詞があるのをご存じ無かった方が
数名居られたようで・・・むしろ僕は逆にこっちから入った人です()
 
毎度毎度自分で自分の首を絞めている自覚はありますが
お楽しみいただけていたのであればこれ幸い喜連瓜破でございます♪
 
・・・さて・・・来年はどうしよう(苦)
Posted at 2024/10/08 20:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

走行会のアレコレ。

参加者様にアンケートを実施しております。
合計7項目ありますので宜しくお願いいたします。
 
https://x.com/wakadoshiyori_/status/1843101094949568880
 
・・・ってtwitterのアカウント必須だっただろうか? 汗
 
 
個人的振り返り、というかやらかし報告。
主にレジュメでやらかしていたのですが・・・
 
●オフィシャルの割り振り表で走行枠の数を間違っていた。
 別に寝ながら書いたわけでもないのに午前と午後の走行枠が
 本来それぞれ3枠の筈なのに4枠で作ってしまっていたため
 結果として同じ人が複数回ポストに立っていただく事に。

●走行枠を間違えて走っている人が居た
 初回の走行枠組みの時点で自身の枠が判らなかったのか、
 後の枠に紛れて走っている人が居た。気付いたところで
 僕はコース上に居たので連絡を取れず。
 
●走行枠の変更タイミングを誤った
 そもそもの走行枠の数を間違っていたからですね、
 2枠走った時点で変更と思っていたらのこり1枠だったので
 結局変更は昼からという事になりました。判断が遅い orz
 
●X用のハッシュタグを変更し忘れていた
 以前は複数のハッシュタグを用いてポストしていたのですが
 何かあまり複数のタグを入れるとアカウントが見え難くなるのだとか?
 そういうのを聞いちゃったものでハッシュタグを1つにしたのですが・・・
 レジュメには「#喰らい屋本舗」でポストしてくださいと書いておきながら
 自身のポストはほぼ全て「#喰らい屋本舗走行会」でポストしていたりする orz
 
●景品の交換でぐだぐだしすぎた
 なるべく沢山持って帰って貰おうと頑張っていた結果、
 白けてさっさと片付けに戻ってしまわれた方が居られたため
 最後の締めがしっかりとできなかった(放送でさらっと締めた)
 
 
いろいろと新しい試みをしたということもあって空回りした部分も。
改善して次回に活かすことができれば良いのですが果たして???
Posted at 2024/10/07 17:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

いろいろ堪える

昨日12時過ぎには布団に入りまして。
4時頃にお腹が痛くなりまして目覚めました・・・
意図せず2日連続4時起床です orz
その後もしばらく腹痛が続きまして40分くらい籠ってました。
まぁ仕方ない、普段は快腸なのに昨日は出てなかったですからね。
 
そんな訳で寝不足です。
そして当然ですが体がガタガタです()
それでもいつもの時間には目が覚めます。
今日は朝からバイトのハルキさんには申し訳ないが
自走でバイトに行って貰いました。
 
少し休みつつ。
まずは昨日ずっと家で留守番していたカイトさんの慰労?
「何か食べたいものあるか?」と聞くと「ない」と。
「ならばマクダーナルとか?」「それで」とな。
サチも乗せて3人で最寄りのマクダーナルへ。
カイトさんはこの後バイトになるので少し早めの昼食です。
・・・ハンバーガーのセットって無くなったのね 汗
 
次はサチの慰労?要望にお応えして。
いつものホムセン併設ペットショップ。
何でも経営者が変わるらしくてリニューアル中でしたが・・・?
目が合っちゃいましたよ・・・びびっと来すぎちゃいましたよ。
 
そんな訳でまだ来たばかりのその子は調整中ということで
すぐに連れて帰る事が出来ないとの事。
来てから10日から14日は調整中として様子を見るのだそうで。
なのでツバだけつけといてお迎えはお預けとなりました。
もうね、サチはハムが居ない生活はできなさそうです (^^;
※走行会の前にお迎えすると1日放置になるのでと待って貰ってた
 
ホームセンターの帰り道でカイトさんをバイト先まで送り届けて。
いつもの週次買い出しを経て家に帰ってばたんきゅー。
流石に2日の睡眠合計が6時間ぐらいはきついですって orz
タイヤ交換とかしたかったけどやったら確実にあかんやつになる。
1時間半程半ば強制的にお昼寝となりました (^^;
 
起きた後は長い長い昨日の日記を仕上げて。
昨日撮った写真を見返して。
皆様の反応をうかがって。
にまにましてました(ぉぃ
 
昨日のお写真ですが・・・
https://photos.app.goo.gl/3vnnQH7PRrVNwSPf9
こちらになります。
 
ただ今回は打率が凄く悪いです。
抜く手間を惜しんだためにピントが全然合ってないのも入ってます。
何しろ流し撮りを多めに練習してましたからね・・・
そして相変わらず使っているEF50-200mm、流石にAFが辛くなってきた。
しょうがないよね・・・アレ、EOS用だけど昭和のレンズですし orz
Lレンズなので描写力も良いし、直進式ズームなので使いやすいのですが。
どこかでせめてもう少し新しいそれぐらいのレンズが欲しいなぁ。
 
そしていつもと違う場所に入って撮影していたということもあり
実験的に撮ったものが山ほど。まぁ雰囲気モノといえばいいですが
びしっとピントが来て格好いいのはちょっと少ないかも (^^;
まぁそれでも喜んでもらえているみたいなので良かった。
 
そんな感じで今日は本当にぐだぐだと過ごさせていただきました。
リザルトやら他のデータはまた後日にでも・・・?(笑)
Posted at 2024/10/06 20:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

喰らい屋本舗秋の大収穫祭

総員起こし!
相変わらず目覚ましをセットしたのに鳴る前に目覚めまして。
いや、殆どまともに寝られてないと言うか。
4時になりましたので布団から飛び出て支度。
裏から太い排気音がしたのでこちらも出発。
 
最寄りのコンビニでsho氏と合流して集合場所に向かう。
途中のトライアルで昼ご飯を調達するためにいつもより少し早めに出たのですが?
何だか相当早く到着してしまいまして。
かなりゆっくり買い物をしたにも関わらず5時半過ぎには集合場所にも
ちゃっかり到着してしまいました・・・ 汗
※集合時間は6時から
 
しばらく待機していると結城氏、くろのあ氏、るふ氏と到着致しまして。
さらに・・・めろ~氏まで!?
めろ~氏は本日別のイベントで長野に行かれるのですが
わざわざ景品を持って来て下さいまして。
 

 
というわけで景品と景品を物々交換。
貰:無線ルーター
譲:ミッフィーちゃんズ@ブックオフで各110円()
朝もはよからありがとうございました ( *´艸`)
 
6時半に集合場所を出発致しまして。
普段であればこちらももう少し時間がかかるハズなのですが?
7時半にはモーターランド鈴鹿に到着してしまいました (^^;
いやもう有難い、早速会場のセッティングを始めましょうぞ。
放送機器をセットして、長机を出して受付スタンバイ!
 
参加者さんやらお手伝いをしてくれるいつもの面子もわらわらと
そして受付をしているとどんどんどんどんと景品が・・・?
 

 
一部の品は柊氏に予算をお伝えして用意してもらったのですが
明らかに予算よりも高級なものが来ていたという (^^;
そこへきてさらに比呂太郎氏より超高額品(新米10kg袋)とか 汗
結城氏よりグラフィックボードだったり、うめポン氏からお土産だったり。
そしてレア物?ホンダベルノのツナギとかどっから出てきたねん的な物も!
さらにはモーターランド様より景品の追加を頂いてしまったり! (T人T;
もうね、みんな?お金は使わないでねって言ったのに!!
なんでみんなこんないい品ばかり持ってきてくださいますかねと 汗
いやもう有難いけれどそれはそれでちょっと困るぅ~
 
なお当たり前ですが我が家からはいろいろ持って行きましたとも。
以前了氏に譲って戴いたエンケイのホイール、ずっと残り2本を探したのですが
もうね、2本ではなかなか手に入らなくて。そして4本で出ていても
金額が結構凄い事になっておりまして・・・。そこへきて我が家のガレージの
断捨離をせねばなるまいという事で泣く泣く出品。まぁ喜んでくれる人が居るならと。
あと先日交換したシーリングライトもちゃっかり持ってきました()
 
これらの景品には終わりの会まで晒しものになっていただきました(ぉぃ
 
 
さて、ドライバーズミーティングも滞りなく進みまして。
オフィシャルのお手伝いを皆様にしていたらくようにお願いして。
いざ1枠目から走行開始でございます ( *´艸`)
 
おぉ・・・おおお・・・ ( *´艸`)
皆様とても素晴らしい・・・
 
例によって僕の当日の仕事は写真撮影でございます。
目標全台(無事なうちに)撮影ということで1枠目はうちの赤号さんを
ともかず氏に託して自分の走行枠も含めて撮影いたしますとも。
そして2枠目は自分で運転して?
3枠目は・・・例によって例の男が乗りまして。
その後黒ねこ氏にドライブしていただきまして。
 
午前中終了(笑) ←1枠しか乗ってない
なんだかんだ頭を悩ませて組んだ枠組みですが、それなりにハマっていたようで?
タイム順にソートをしてもそこまで大きな移動もなく進行できました。
 
最近は走行会の日の昼食、しっかり食べるようになりました。
昔は走行会の昼ご飯あんまり食べられなかったのよね (^^;
そして休憩している皆様に御用聞きというかお話を伺ったりして。
概ね皆様好感触ということで非常に嬉しゅうございます。
 
そして午後からの枠も皆さま非常に良い感じでございまして。
僕もその様子を納めるべくコース内にて撮影を致しまして。
 

 
もうね、最高 ( *´艸`)
このお車の動いているところを見られて感動。
右後輪用エンジン・左後輪用エンジンと独立した駆動系。
そのエンジンが例によって隼のエンジンなのだからそれはもう凄いのなんの。
駆動差分とかそういう細かい事はどうでもいいんだよ、と。
勿論ドライビングのテクニックもこの車に合わせた超絶仕様!
フルスモークでそりゃタイヤが3周で終わるハズですとも。
いやぁ・・・本当いいモノ見させていただきました♪
 
なお午後1枠目は・・・ともきち氏が赤号をドライブ。
午後2枠目は・・・例の男withハマちゃんがドライブ
最終枠で僕が乗ったのですが・・・?
 
最終周にFD2とイイ感じにおっかけっこしていたところブレーキが
ご臨終?あやうく外周終わりのヘアピンで突っ込むところでした。
100km/hからのブレーキングで一回踏んで「あ、あかんわ」と思った瞬間
ステアリングとサイドブレーキで向きを変え始めてもう一回ブレーキを踏んでみて。
あとは祈るような気持ちで無事なんとか若干のコースアウトで済みました。
例の男が乗ってるタイミングでならなくて良かったですだよ()
 
そんなこんなでトラブルは殆ど無く1日の走行が終了致しまして。
コース清掃ののち・・・例の景品を巡って交換会(?)なのですが?
 
みんなこの高額景品を目にしても遠慮しまくってるのですが!?
何ですか皆様、紳士淑女のお集まりですか??
ここが大阪ならもう既に何も残っていないレベルですぜ?
声掛けやらセールスをしてどんどん押し付けていくワタクシ。
なおシーリングライトもホイールも無事押し付けることができました()
 
でも本当に喜んで貰って行ってくれる方も居たので良かった。
私がブックオフでスカウトした重曹ちゃんは女の子が貰ってくれました♪
ちょっと後半交換会でグダグダしましたが無事にイベント終了。
結局1日雨が降る事も無く、午前中は曇ってとても過ごしやすく
午後からはむしろ暑いくらいに晴れたイベント日和となったのでありました♪
 
片付けしながら皆様のお見送りをして。
MLSの石原さんを交えて小一時間お話をしていただいたり。
また有難いご提案なども沢山しいていただいて。
気が付けばすっかり暗くなってしまいましたので18時頃に
いつものようにエナドリを補給してから撤収させていただきました。
 
毎年僕の我儘に付き合ってくれる柊氏と早乙女紗月氏、そして
今日1日自身は走ることも無くお付き合いいただいたsho氏。
4台並んで帰り道のいつもの王将で晩御飯。勿論ここは私が。
食前、渇きからビールが飲みたくて仕方が無かったです(笑)
 
ここからは皆自分のペースで帰るという事で別れまして。
コンビニでリザルトをスキャンして、ドラッグストアで飲み物を仕入れて。
家に帰って速攻撮った写真を取り込んでアップロード。
参加者の皆様に御礼のメールを送信して・・・ようやくお風呂に。
 

 
今日はやりきりましたのでご褒美に麦酒でございます ( *´艸`)
 
改めまして。
本日走行会にご参加頂きました参加者様、また走るわけでもないのに
会場に来てしれっとオフィシャルを手伝って下さった皆様。
本当にありがとうございました。
また頑張って来年も開催できるようにしたいと思いますので
是非是非奮ってご参加い頂きますようよろしくお願いいたします。
お疲れ様でございました!!
 
あー!!1年の疲れが吹っ飛んだー!! ( *´艸`)
Posted at 2024/10/06 17:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく でっかくて重たくて・・・ですものね (^^; そしてジャッキも高さが必要。」
何シテル?   11/23 11:26
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation