• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

如何にして手を抜くか。

居間に鎮座している和ダンスの本体。
この中に棚を作ってしまおうということで。
先日買ってきた木を仮組だけして置いておいたわけですよ。
 
でもって今日はその仕上げをしましょうぞと。
夕活ですがお外は暑い・・・いえ熱いので家の中で作業します。
 

 
ジモティーを始めた頃に入手しておいた簡易?ボール盤的なアレ。
ついに出番がやってまいりましたが・・・使いにくい(笑)
そんなに精度が出ているわけでもないのですが取り合えず用は成します。
流石に手で垂直に穴を開けたりするのはなかなか難しいですからね (^^;
 
そんな訳で端側の板に6.5mmの穴をあけまして。
そこにダボを入れるわけですよ ( *´艸`)
 
最初はネジにしようかと思ったのですが・・・
ネジだと中に置いた状態で組み立てないと駄目なんですよね。
結構壁側ギリギリなので工具的に辛いのと面倒くさいなと(笑)
なので如何にしいて手を抜くかを考えた次第です。
 

 
同様に上側に置く渡しの板にも穴をあけます。
ダボ自体は6mmなので少し緩めの穴あけにしてあります。
こうすることで簡単に付けたり外したりできますからね (ー^;
 

 
でもって組み立て。
接着剤などを使わず組み立てただけでこんな感じになってます。
可逆加工(?)なので元の状態に戻すのも簡単でございます♪
 
まぁあまり木の厚みもないですし、暫くすると重みで下がったりするかも?
その時は木を裏表逆にするとか、真ん中につっかえ板を足すなり考えましょうか。
 
あとはカゴの出し入れをスムーズにするためにプラダンをカットして敷くだけ。
なのですが?中身側を作ってからじゃないとプラダンがカットできないのよね。
先に必要な分だけカットしちゃおうかしら???
 
ともあれ目論見通りの物が出来て良かった。
ちょっと使いにくいけれどボール盤的なものもまぁ使えた。
いろいろ得るものがあったのでヨシ♪
 
中身側の施工ができるのはいつになることやら・・・ (^^;
Posted at 2024/07/30 23:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

またしてもホムセン出費

先日引き取ってきたJOGポシェ。
引き取ってきてガレージに置いて。
軽トラを返しにいって戻ってくるまでのほんの30分の間に
「バイク買い取りします」とチラシが入っていたんですね。
 
ナンバー無しのスクーターなのでそうなったのだとは思いますが。
なんだかんだ言っても目立つところに停めておくのは怖いなぁと。
 
で、本当は昨日にでもバイクカバーを買おうと思っていたのですが
板と戦っているうちにすっかり忘れてしまっておりまして。
本日とりあえず一番安いカバーを調達してきました。
一応スクーターが入るサイズよりももう1つ大きいものにして
カブでも対応できるようにしておきました。NS-1は厳しいかな???
現状だと屋根のないところに置いているので錆防止にもなりますしね。
 
とりあえずエンジンもかかるようになったことですし?
特にメンテも必要なさそうな感じ・・・ガソリンを満タンにして
裏のほうに回そうかしら?カバーもあるので倉庫前でもいいわけですし。
盗られてからでは遅いですからね・・・
まぁ誰かが欲しいと言ってくれるならそれはそれで。
 
あとプラ段も買ってきました。
とりあえず畳一畳分のサイズのものを1枚。
一番必要な部分に必要なサイズで切り出して、あとの余った部分を使って
用を成す様に仕上げられればいいかな???
足りなかったらまたもう1枚買いに行くか (^^;
 
とはいえ今日はちょっといろいろあって作業はできなさそう。
明日あたりにでも夕活できる・・・かな???
 
さしあたって必要経費とはいえ出費が大きい今日この頃です()
Posted at 2024/07/29 16:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

このすばらしい和ダンスに改造を!

朝から暑さが大変なことになっているのですが orz
 
しかしやらなければいけない事もあるわけで。
ささささっと採寸をしてホームセンターに参りまして。
 
資材とにらめっこ。
やっぱり厚みのある板って高いよね・・・
しかも必要な長さが1050と中途半端だったりするもので。
どうしてもそれより長いものをカットするロスが生じる。
だが・・・そうしなければいけないので仕方がない。
 
何だかんだで9千円近い資材の購入となりまして。
カットコーナーで5カットほどしていただいて完了。
家に戻りまして昼食、おっとハルキさんを送って行って。
 
早速開始しましょうか。
 

 
この和ダンス・・・外の雰囲気は和ダンスっぽくなくて。
 

 
でも中はしっかり着物を片付けられる棚になっているんです。
作りもとてもしっかりしていてもしかして結構いい品なのでは?
そしてさらに・・・?
 

 
いとも容易く中の棚が外せてしまったんですね・・・。
そうなるとこんな巨大なたんすはガレージに置かなくてすむ。
サチも外観がいいのでどうせなら室内で使いたいと申す。
 
そんな訳でございまして・・・
 

 
板2枚と長い板3枚でこの有様でございます(笑)
まだ板同士を固定していないのですがなかなかバッチリサイズ。
このカゴが横に3列、縦に2段収納できるようになっています♪
これにあとプラダンをそれぞれの床面においてやればカゴの
滑りも良くなって物の取り出しもしやすくなるかなと。
 
あ、あと扉のマグネットが上下に付いていて。
開閉に非常に力が必要だったので下側を外してやりました (^^;
これが完成すれば居間のあれこれがちょっとは片付くかな???
 
勿論抜いた中の棚は棚で使うわけでして。
※そのための資材も合わせて買ったので凄い金額になったのねw
 
しかし今日は昨日の疲れも抜けきっていない。
そこへきてこの暑さときたもんだ。
そして今組み立ててもガレージ側の受け入れ態勢が出来ていない。
そんな訳で中の棚の作成は一旦保留となりまして。
ばっちりしっかり1時間程のお昼寝タイムを設けることとなりました(笑)
 
本当に暑さがすべてを邪魔してますね・・・
実際夜も暑さであまり寝られなかったですし。
まぁ無理せずじわじわ行きますかね (^^;
Posted at 2024/07/28 16:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

箱はこび

ようやく?特に用事の無い土曜日、
しかもお天気が確定している日となりました!
 
ので・・・?我が家の冷蔵庫を捨て(?)に行きます!
・・・そう、実はまだ居間にずっと冷蔵庫を置いていたんですよね (^^;
 
なかなか雨の季節で天気も読めなかったですし、
軽トラもちょっと業務で使っていたので空きが無かったんですよね。
あと運ぶための人手ということでカイトさんの都合も合わせて。
 
で?よ?
本当はうちの冷蔵庫を別拠点に届けて。
そこにある冷蔵庫を近所の金属回収業者に投げるという手筈だったんですが。
うちの仕事場にある業務用冷蔵庫も先日駄目になってしまいまして・・・
それも一緒に投げに行ってくれとか言われたんですが orz
 
しかも最初業務用冷蔵庫は重たいので3人くらい居たほうがいいだろうと
その人の都合で朝7時半から積み込み作業をしなければならないとか!?
えぇ、どうせ壊れている冷蔵庫なのだから横にしてもいいのだから
何とかして2人で積みますとお断りしましたわよ・・・
何が悲しゅうて休みの日のそんな朝っぱらから人と待ち合わせまでして
冷蔵庫を積み込まなければならんのよ・・・せめて9時頃からにして? 汗
 
そんな訳ですのでまずはその仕事場の冷蔵庫を積みましょうぞ。
借りてきた軽トラ@エアコン付人権車両にカイトさんと2人で乗り込んでいざ。
 

 
いろいろ工夫して何とか載りました()
大きさこそ家庭用と大して変わらないのですけれども重さがね。
もう既に汗だく・・・ですがエアコン様様でございます。
 
業務用冷蔵庫を積んでそのまま我が家に行きまして。
今度は我が家の冷蔵庫を積み込みます。
前回の教訓?を得て外せるものは全て外して少しでも軽くして運ぶ。
その甲斐あってそれなりに簡単に運び出せました。
そりゃそうだ前運び込んだ冷蔵庫よりも少し小さいんだから。
 

 
少し手慣れてきたので積み込みも早くなりまして。
それを別拠点に運び込みまして。
ここの2階にうちの冷蔵庫を運び込むのですが階段が狭すぎる orz
まず先に降ろす方の冷蔵庫・・・まだ幾分小さいのでなんとかなりました。
でもってその狭い階段を苦労して持って上がりまして。
無事に設置場所まで運び込むことができました・・・ぜぇぜぇ。
 
なんで1日に何回も冷蔵庫を運びますかねと(涙)
 
無事に降ろしと軽トラへの積みを終えたので最後の処分地へ。
近所にある金属回収業者に社長が連絡しておいたらしいのでそこへ。
ここでは手伝ってくださいましたので超簡単に2台の冷蔵庫を降ろして完了。
 
開放されました・・・が手元にはまだ軽トラがある。
ふむ・・・?
 

 
手屁♪
サチの実家からJOGポシェを引き取ってきました。
乗る乗らないは別としてメンテ的に身近にあるほうが良いかなと。
 
ついでに足を痛めてしまって半年程車に乗れていないお義父様。
JOGを出すにあたって車を代わりにガレージから出したのですが・・・
明らかにハンドリングが重い・・・ orz
折角なのでと充電も兼ねて少し離れたガソリンスタンドまで行って
タイヤの空気圧150まで減っていたので220で補充・・・。
 
幸いにも洗車の値段が半額のキャンペーンをやっていたので洗車も。
半年放置で車が埃をかぶっていてガラスも見えないくらいでしたからね。
でもって車庫に車を戻しておいたのでありましたとさ。
 
んで?
 

 
テヘペロw
そしてついで?にサチの実家のすぐ近所に出ていた和ダンスを回収ちゃった♪
実は数日前に1回フィットで行ったんだけどギリギリ積めなかったの()
件のサンドブラストキャビネット台より高さが10cm大きいだけだったのに。
中にさえ入ってしまえば問題なかったんだろうけど開口部がね orz
 
和ダンスといいつつ見かけは洋ダンスってのが気に行っちゃいまして。
まぁ使い方は・・・ねぇ?(お察しください
 
というわけでそれらを積んで家に帰ってさっさと降ろして。
冷蔵庫を運び出して空いたスペースに和ダンスを設置。
JOGは・・・とりあえずフィットの後ろに置いておくか?()
キャブが詰まり気味でしたけど鬼キックでなんとか始動。
その後吹かしまくっていい感じに。セルでもかかるように♪
何も手を入れたりしなくても普通に走れそうですわ・・・誰か要る?w
 
なお、ガレージにJOGを置いておきまして。
軽トラを返却しにいって戻ってきたらポストに「バイク買い取りします」と
チラシが入っていたのには流石に驚きましたけどねw >1万円で買い取りだってさw
 
無事家に戻ってきたのでシャワーを浴びて。
流石に疲れたので夕食までちょっとだけ仮眠。
夕食後は持ち帰った和ダンスをあれこれ検分したり。
この後はバイト終わりのハルキさんを迎えに行ったら
もう呑んで寝ちゃおうかなぁ・・・なんてね ( *´艸`)
今日は一日頑張った!明日は筋肉痛なのか???
Posted at 2024/07/27 19:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月26日 イイね!

くるまのえあこん

ここ最近まぁ結構暑くて。
エアコンを点けるようにはしているのですが・・・どうにも効きが悪い?
特に停車中ともなると路面からの熱のためかもう壊滅的に。
 
最低温度(19℃かLo)にしておけば一応冷たいのは出ているのですが
いままではそれなりに冷えていたのでそこまで温度を下げた事は無くて。
それでいて風量を2ぐらいにしてようやく冷えるとか。
 
エバポレーターの掃除・・・はGD3の場合あまり問題ないらしいけれど。
風量自体は問題ないのでブロアファンやフィルターではないはず?
となるとやっぱり冷却システム側の問題かなぁ・・・
 
一応は冷えているんだからガスが減ってきてるとか?
それともレシーバー(リキタン)が詰まってきてるとか???
いやいやエキパンが詰まってきた?
 
エアコンシステムの全交換ともなるとなかなかの出費。
調べるとリキッドタンクの中のフィルターだけ部品が出るのだとか。
 
80101-SAA-003 フイルターサブASSY 3500円くらい?
 
でも結局ここだけ換えるのは勿体ないんですよねぇ。
ついでに可能な限りのOリングも換えたいですし?
ならエバポもエキパンも・・・コンプレッサーも・・・。
って結局システム全部ぢゃないですか()となるやつね。
 
駄目元でとりあえずフィルターだけ換えようかなぁ・・・
エアコンガスを真空引きして入れないと駄目だけど。
この辺を安価で点検してくれる電装屋さんがあればなぁ orz
 
 
そんな訳でさらなる駄目元でアストロで買ったエアコン添加剤。
入れてみて暫く経ちましたが・・・あれ?ちょっとは効いてきた?
相反して外気温が上がっているので何とも言えませんが
ちょっとは効いているような気がします・・・プラシーボ?
 
どっちにしてもこの手の作業は涼しいうちにやっておくものですよね。
思いつくのが実際にエアコンが要るようになってからというていたらく。
まぁいつもの事なんですけれどもね orz
 
昔はエアコン無しでも車に乗れていましたが・・・
流石に近年の暑さともなるとエアコンは生命維持装置ですわ。
もうちょっと定期的にメンテナンスしないと駄目ですかね (^^;
Posted at 2024/07/26 16:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんぞく 振り返っても誰も居なくて。キツネにつままれるのかも()」
何シテル?   11/24 16:34
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation