• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

ウィンドウモールをラッピングしてもらった話

ウィンドウモールをラッピングしてもらった話いきなり完成写真どーん(゚∀゚)








そんなわけで、我らが貼りもの隊長masaさんにウィンドウモールをラッピングしてもらいましたー\(^o^)/





こちらが施工前の写真ですが、CX-30のウィンドウモールって窓の下側だけメッキになってて、上側が艶なし黒のツートンカラーでして、なんか中途半端だなぁと思ったことありませんか?

メッキにするなら一周まるっとメッキにしてくれればよいのに。
しかも、リアのL字部分がだんだん細くなってるので、おサムライプロデュースのウィンドウトリムを後付しても、L字のところが微妙な見た目になってしまうんですよねー(しかも、もう売ってないしw)


ところが、我らがcovaりん、貼り物と塗り物は大の苦手で、自分で施工するとワヤになってしまうことは想像に難くないため、masaさんにメッキ部分のラッピングをお願いしたってスンポーです( ̄ー ̄)ニヤリ



窓の上側が艶なし黒なので、それに合わせて下側もマットブラックにしたかったので、マットブラックのラッピングフィルムをお買い上げしましてん。
仕事中にこそっと2.5cm幅にカットしたものを貼ってもらいました。


作業風景







朝9時30分から開始して2時間ほどで完了。
過去にたつさんのmazda3で練習していたようで、今日の本番はスムーズに施工していただけましたwww


masaさんありがとうやんしたーmm









その後はオーディエンスの方々と優勝軒へラーメン食べに行って、近所のショッピングセンターの駐車場でだべって解散となりました。






参加された皆様もお疲れっしたー。








じゃあの。
Posted at 2022/06/12 01:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2022年04月30日 イイね!

音質向上計画 for レムちぃ(その3)

音質向上計画 for レムちぃ(その3)(`・ω・´)ノ アイ

この音質向上計画シリーズはわりと久しぶりな気がしますが、読者に説明しておくと、ようやくDSP&アンプを取り付けて音が出るようになりました(・∀・)


過去のハイライトはこちら↓





















冬休みから始めた音質向上計画ですが、途中寒さでやる気をなくしたり、想定外のアクシデントが発生したりでまさか3ヶ月以上かかるとは思いませんでしたが、音が出るようになったら、苦労してやった甲斐があったなぁとしみじみ思います(´;ω;`)ウッ…



そんなわけでようやくスタート地点に立ちまして、今日は先日購入したアモルメットコアを取り付けました。





とりあえず、一番下流のスピーカーケーブルに取り付けたんですが、配線の太さしか気にしてなかったんで、ケーブルの端子が思ったよりデカくてアモルメットコアの穴にプラマイの2端子をブチ込むのが大変でした(汗)
この歳になって知恵の輪をやらされるとは。


これで高周波ノイズが激減してると良いかな。








おっさんだから高周波聞こえないけど Ω\ζ°)チーン








その後はバックス組の集会に久しぶりに参加しましてん。

かんべさんとONA兄さんによる「猿でも出来る調整講座(仮)」でガッツリと調整。







やっと純正オーディオより音が良くなったw

いや、CX-30の純正オーディオ(非ボウズ)ってカロが関わってるのでわりと侮れんのよ。

あとはミッドバスのポートから出てくる音がでかすぎるのをどげんかせんといけん。








これでまたレムちぃが近くなったかな( ̄ー ̄)ニヤリ









次回、デッドニング編に続く








かもw
Posted at 2022/05/01 05:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2021年12月25日 イイね!

音質向上計画 for レムちぃ(その2)

音質向上計画 for レムちぃ(その2)シワッス(・△・)ノ


前回の音質向上計画で、次はアンプとDSPを付けると意気揚々と宣言してしまった我らがcovaりん、DSPとアンプを取り付けるためには避けて通れない壁(高いのから低いのまで)があるんですが、今日はその中から中くらいの壁をDIYです。



タイトル画像で分かっちゃった人も多いかと思いますがw、今日はアンプやらDSPを格納するボックスを作成しました。
これをラゲッジのスペアタイヤが入るところに積み、上から蓋を被せることによって、ラゲッジの容量を確保して荷物を載せようというスンポーです( ̄ー ̄)ニヤリ



家の近くのカイ○ズには工作室なるものがあり、カイ○ズ会員なら2時間無料、さらに延長も出来てドリルとかのレンタルも無料とDIYするにはうってつけの場所があったんで、昼過ぎからカイ○ズへ。

まずは910✕1820✕18(mm)のラジアタパイン集成材を購入し、採寸どおりにカットしてもらいます。


次に、カットした板に合皮をマキマキして見た目を良くしたいところですが、合皮は高かったんで、どこの家庭にもある大理石風の壁紙で代用しました。




ここで使った壁紙(1m500円)はのり付きと書いてあったので、カッティングシートみたいなやつかと思ったら裏側に木工用ボンドが塗られていてビビったのはナイショw
おかげでボンドが乾いて完全にくっつくまで時間がかかったのと、ボンドの水分を板が吸って、板が湾曲するというハプニングが(汗)


そんなひん曲がった板たちを強引なドリブルでネジ止めして完成したのが↓こちら











( ゚д゚)









( ゚д゚)









( ゚д゚)









( ゚д゚)









素晴らしい(・∀・)



ちなみに、両サイドに配線が通るスペースを開けています。



実際にラゲッジに載せてみるとこんな感じでぴったしカンカンでした( ̄ー ̄)ニヤリ





なお、写真には写ってないですが、上蓋も湾曲してしまったんで、オモリを載せて矯正中w



これでアンプやらDSPやらを載せる箱ができたので、次の壁に取りかかれます(>ω<)



ってか、頑張りすぎて腰がめっちゃ痛い/(^o^)\








じゃあの。
Posted at 2021/12/26 02:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2021年12月19日 イイね!

1年点検(2回目)

1年点検(2回目)パックDEメンテに入っているため、ディーラーに一年点検に行ってきました。

点検自体はタイヤもハミ出してないし、バッテリーも特に問題なく完了。
そういえば、パックDEメンテって一年点検のときはワイパー交換(正確にはワイパーのゴム交換)がメニューにあったような気がしたんで聞いてみると、いつの頃からかワイパー交換は対象外になったみたいでした。

あー、早いもので来年は車検かー。
Posted at 2021/12/19 23:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2021年12月12日 イイね!

音質向上計画 for レムちぃ(その1)

音質向上計画 for レムちぃ(その1)シワッス(・△・)ノ


12月限定の挨拶を3年ぶりくらいに使ってみましたw


さて、車を買い換えてからというもの、めっきりオーディオ弄りもご無沙汰になりましたが、前車に付けていたアンプやらDSPをいつかは取り付けるぞっと思い、はや23ヵ月たちましてん。


そろそろ弄りネタも無くなってきたんで、ようやく重い腰をあげて、まずはスピーカー交換をすることにしました。


あっ、タイトルに深い意味はありませんが、最終的には車の中で聞くレムちぃが、目前にいるような定位感を目標に頑張ろうという意味です(爆)

ちなみに、レムちぃとはリゼロというアニメに出てくるこの娘です、はい。










話を戻して、CX-30でスピーカー交換をするためにはかなりハードルが高いことを知らない人もいると思うので簡単に説明すると、CX-30のスピーカー構成(非坊主)はフロントドア3Way、リアにフルレンジが付いてる仕様なんですが、ウーファがフロントドアにはなくカウルサイドに12cmのものがいらっしゃるんですねー。


また、カウルサイドのウーファを外すにはダッシュボードから全バラシしなければならず、ちょっと普通のサラリーマンがやるのは無理っす(笑)



んなわけで、織田信長作戦で行くことにしました(笑)

鳴かぬなら
 殺してしまえ
  ホトトギスw




ということで、将来的にはウーファは無視してツィーター&スコーカー&サブウーファで頑張ろうと思ってます。




そんなわけで、



先日届いた↑こちらはツィーターとミッドレンジです。















知る人ぞ知る、知らない人は知らないBEWITHのReference AM Duo88sですー

このツィーターとミッドレンジをCX-30でポン付け出来るように加工された、マツダ3/CX-30/MX-30用音質向上スピーカー取付コンプリートキットを今回は注文しました。

他に選択肢が少ない&自分で加工する技術もないので、金で解決することにw
(1月から値上げって書いてあったんで、慌てて注文したのはナイショw)



ツィーターはすでにCX-30のツィーターカバーに埋め込まれてるし、ミッドレンジは純正ミッドレンジの土台にボルトオンなので取り付け自体は対して難しくないですが、ドアトリム外しが1回目だったんでカッチカチで難儀しました。



一緒にデッドニングもやろうかと思ったんですが、もっと暖かくなってからやろうかと思って、今回はクリップダンパーだけ貼り付けておきました(笑)















スピーカー交換してさっそく聞いてみると、レムちぃの吐息がより鮮明に聞こえるじゃあーりませんか(゚∀゚)


純正スピーカーもけっこう良いと思ってましたが、やはりお高いスピーカーは違うね。


まだ音が堅いところもありますが、エーズィングしていくともっと良くなるので楽しみですねー。


次の音質向上計画はDSPとアンプかな( ̄ー ̄)ニヤリ








おしまい。
Posted at 2021/12/12 00:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記

プロフィール

「@Ma~ こー見えて小食なんですが、期待に応えるために食べ過ぎちゃうんですよねー🤣」
何シテル?   07/26 21:48
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation